counter

記事一覧

模試後のこと

現在、中学1,2年生は模試が終わったところです。
中学部の模試は複数回あります(1月,4月,5月,6月,8月,10月,11月)。
どうでしょう? 多いですかね??

さて、「模試を行う」ということは「自分の苦手を見つけ出す」ということと一緒。
そして、それをなるべく早く生徒たちに戻してあげるのが教務としての役目です。

ファイル 3597-1.jpg

さて、どういう結果になるか。
模試に向けていろいろ対策したので、ちょっと期待してしまいますね。

(内田)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

模試でもしっかり力を発揮!

本日の鎌取教室、中2です。
ファイル 3592-1.jpg ファイル 3592-2.jpg

通常は演習テストと国語の授業の2コマですが、本日は演習テストの代わりに模試を実施しています。

いくら普段の授業で「わかった!」という感覚をつかんでいても、テストした時にそれを出せるかというと中々難しいものです。

その点、誉田進学塾では普段から演習テストや追試でアウトプットの練習を積んでいますから、いざ模試や定期試験となっても持っている力をばっちり発揮できます!

生徒さんも、結果が返ってくるのが楽しみなんじゃないかな?

(事務 小林弘和)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

秋休みの過ごし方

本日の鎌取教室、午後の開校から中3自習室も開きました。
ファイル 3583-1.jpg

先日教室長の内田先生から、中3に激励があったのです。早速その想いに応えてくれた子たちということですね。

もちろん、自宅で自習している生徒さんもいると思います。でも、周りの仲間達に刺激をもらいながら勉強することの効果は高いということを、例えば夏期講習の集中特訓でも感じていたのではないでしょうか。

時間がたくさん取れる秋休み、塾の自習室を有効に活用してください!

(事務 小林弘和)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

ラプラス応募開始!

こんにちは、事務の山本です。

みなさんお待ちかね!?のラプラス応募期間が
今日から始まりましたよ~!

ファイル 3573-1.jpg

ラプラスとは、塾内で配布しているお楽しみ新聞で、
先生たちへのQ&Aや生徒から応募のあったイラストが載っていたりしてつい見入ってしまう楽しい新聞ですよね。

特に、ABC問題は大人気!
なかには難しい問題もあって、私もう~んと考えこんでしまいます…
でもひらめいたときはとスッキリしてうれしいですよね!
なかなか答えがわからなくていっしょに生徒といっしょに考える…なんて瞬間も好きです。

塾は勉強する場所、というのはもちろんのことですが、こういったお楽しみ企画があるのも誉田進学塾の魅力のひとつです★

今回のしめきりは10/22(金)です。
たくさんの応募をお待ちしています!

(事務 山本)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

過去問得点戦略

すでに中3生は、過去問演習に入っています。
この日は、市川高校の入試問題にトライしました。

ファイル 3572-1.jpg ファイル 3572-2.jpg

この塾で売りなのは「得点戦略」という冊子。

過去問から勉強できることはたくさんあります。生徒たちに、家でも過去問を用いて復習してほしいのです。そのサポートツールです。

どこにも売っていない、うちの塾だけの冊子。
ファイル 3572-3.jpg
なかなかに貴重なのです。

これから、受験生になる中2のみなさん、どうでしょうか。

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

(内田)

模試に向けて

中学1・2年生は近々模擬試験が行われます。

ファイル 3569-1.jpg

今日はその範囲の確認!

10月から部活が再開し、またもや忙しい毎日を送ることになるであろう中学生たち。
忙しい中でも、何か近い目標に向けて全力を尽くす経験が、後の受験勉強への糧となります。

特に学習効果が大きいのが理科と社会!

テキストの問題を反復練習するのはもちろん、スマホアプリ「monoxer」で塾独自のコンテンツを作成して、配信をしております。

ファイル 3569-2.png

生徒たちにとっては机に向かって学習するよりもハードルが下がり、効率よく学習できるものとなっています。

学習するためのツールとして大いに活用して、習熟度を高めていきます。

教務 佐藤

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

受験面談を経て

中3生の受験面談がスタートしたというブログがありましたが、本日月曜の鎌取教室でも2組の方の面談が行われました。

僕は今期初めての面談のご案内。
事前に部屋をセッティングして、生徒さんと保護者様をご案内します。

今日は日中暑かったですからね…!
換気のため窓を開けていますが、やはり冷房の利きにも影響しますし、西日が強くてセッティングもちょっと大変でした。

面談に来る生徒さんは、やっぱり少し緊張した様子です。
しかし、じっくり本音で受験と向き合う時間を経て、面談終わりにはやるべきことが見えてくるスッキリした顔になります。

とはいえ、まだ受験まで日数があります。
不安になったら、何度でも話し合えるスタッフが誉田進学塾にはいますから、改めて一緒に頑張っていきましょう!

(事務 小林弘和)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

燃えつきないように・・・

あの大忙しの夏期講習が終わって早1週間。
それぞれの志望校に向けて本格的に入試対策が始まった3年生たち

ファイル 3561-1.jpg

最難関校を目指すZZクラスでは、先週は秀英の過去問、そして今秋からは市川の過去問。

ファイル 3561-2.jpg

難関私立の学習に切り替えてから1ヶ月なので、実力はまだまだですが、「最終的にこのレベルまで上げるんだぞ」というゴールをイメージさせるのが一つの目的。

ファイル 3561-3.jpg

9月は夏期講習明けで、燃え尽きてしまうような受験生が出てきてもおかしくないですが、ここからもっと力をつけていくところですから、改めて気を引き締めて踏ん張ってほしいところ

ファイル 3561-4.jpg

来週からは授業以外の時間でも過去問をやっていくようになっていきます。
どんどん力をつけていきましょう。

教務 佐藤

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

中3受験面談開始

中3生の受験面談(3者面談)がスタートしました。
単に受験校の確認をするだけでなく、受験生本人が抱えている問題点を洗い出し、その解決策を見つけ出して、これからの受験勉強に前向きに進めるようにする場です。
個人差はありますが1.5時間~2時間程度(換気の対策は十分しています)かかりますが、その中で、保護者が話をする時間はほとんどありません。
主役は本人です。自分の将来は自分で切り拓くしかないのです。

生徒たちの学力を上げるだけでなく、心の指導がしっかりできるようにスタッフ一同頑張ります。

教務 三橋

久しぶりの月曜授業

ファイル 3553-1.jpg
月曜、鎌取教室の様子です。

月曜日の鎌取教室は中2の授業がある日なのですが、先日までのオンライン対応の際は、演習テストと追試のみを行う日でした。
授業があるのは、シリウスの生徒さんのみ。

やっぱり中2の皆さんも物足りなかったのではないかな~と思います。
本日より杉本先生の国語の対面授業も復活です!
いつものペースというのも、段々と取り戻していけるといいのですけれど。

さて、その他にも、分散して行っている中3生向けの入試に対する説明会も本日行われました。
ファイル 3553-2.jpg
もう秋ですからね。着々と準備を進めていっています。

スタッフとしても、やっぱり生徒さんが多くて活気があると嬉しいものですね。

(事務 小林弘和)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm