counter

記事一覧

G・W

来週からゴールデンウィークになります。
塾は4/30~5/6までお休みになりますので電話も繋がらなくなります。
どこも混雑すると思いますが楽しい連休をお過ごしください。

小学生は特に博物館など机の上では学べないことを知ることができる絶好の機会です。是非お出かけをしてみてください。

中3年生は受験はまだ先かと思いますが、これから部活・修学旅行・定期試験などのイベントを考えるとまとまった時間が取れる数少ないチャンスです。苦手の補強や6月の模試に向けての学習に活用してください。

また、大型連休の後は気持ちの面で不安定になる可能性もあります。
学校に行くことを渋ることがあるかもしれませんが、そういった際は塾にご連絡してください。
(鎌取教室 高橋)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

2年生の追試、順調かな?

今日は中2の追試にお邪魔しました。

ファイル 5524-1.jpg

今日はなんと先生3人とチューター2人の5人がかりでみんなの追試を見ました。豪華でしたね~。

その甲斐あってか今日は最後まで累積が残った人は少なかったようです。良かった~。

一般的には中2は中だるみの時期と言われていますが、きちんと勉強をしないと受験に差し支えますよ。

GWが明けたら定期試験勉強が近づいてきます。

今日の追試の好調さを持続して定期試験勉強も頑張ろう!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

ワーク配布

今日は中2の皆さんに定期試験勉強用のワークが配布されました。

ファイル 5522-1.jpg

綺麗に机に並んでいるでしょう?

これを1階から4階に運び、綺麗に並べたのは先生たちなのですが、その大変さときたら…。

なので是非、皆さんにはこのワークを頑張って勉強してほしいですね。

いつも言っていますが定期試験の成績は受験に関係してきますから絶対に悪い点数は取れませんよ!

中1には明日配布するので楽しみにしていてね。

鎌取教室の中1は明日大きなカバンを持ってきてください。

(保護者の方にはすでにメールを送って通知済みです。)

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

はじめてのPUT!

今日、鎌取教室では、4年生にPUT(塾のテスト)の範囲表を配布しました♪

テストは自分を知る機会の1つです。
自分はなにが得意でなにが苦手なのか… それを知り、今後どう頑張るか決めることが、自分の成長に繋がります。

テストなので、点数も順位も結果で出ます。ただ本当に大事なのは、点数や順位ではありません。自分がテストに向けてどう頑張ったか、そして結果を受けてこれからどう頑張っていくのか…

それはいい点数を取る以上に難しいことかもしれません。
でも少しずつ取り組んでいきましょう!何かに向けて頑張った経験、そしてそれを振り返り次に繋げた経験は、勉強だけでなく習い事や部活など、この先の人生のいろいろなところで発揮されます。

まだ小学生なので長時間頑張る必要はありません。自分のペースで、少しずつ頑張っていきましょう!

山根

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

今日も天気の話

本日も小6の髙橋先生の理科の授業にお邪魔しました。

ファイル 5514-1.jpg

先週に引き続き天気の話です。

先週は湿度の話でしたが、今日は天気の記号の話をしているようですね。

生徒たちは違う内容を勉強していますが、私のブログに書くことは2週連続で天気となると大変困ります。

しかしあえてここは先週に引き続き故郷の宇都宮の天気の話で攻めます。

宇都宮は夏に雷雨が非常に多く、ときには大きなヒョウが降りトタン屋根がボコボコになるような天候の変化の激しい街なんです。

山岳地帯なので当たり前と言えば当たり前ですが、そんな街で育つと、雷に全く驚かなくなります。

ですから、千葉で雷を怖がっている人を見て、最初は何に驚いているんだろうと不思議だったのを覚えています。

みんなも夏の宇都宮に旅行に来て雷を体験してみてください。

え?嫌だって?いえいえ、他にもいいとこたくさんあるので…餃子とか…。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

作文を見てくださ~い

今日は小5の国語の授業、生徒が内田先生に手を挙げて何かを見てほしいと言っているようです。

ファイル 5509-1.jpg

どうやら生徒が短い作文を書いて、それを内田先生が一人一人見て回っているようです。

とてもうまく書けているようで、内田先生がそれを褒めて、皆嬉しそうにしていました。良かったですね!

生徒が手を挙げている光景がとても微笑ましいですね。

ところで、今日の授業の内容は…なんと恋の物語。

小6で恋の物語とは…みんな理解できるんでしょうか。

それとも私が恋から縁遠い生活を送っているおじさんなだけで、みんな恋くらい余裕で理解できるんでしょうか。

仮にわからなくても、スーパー国語講師、内田先生がロマンチックに解説してくれたことでしょう。

最後は楽しそうに帰っていきました。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

今日の5年生の理科

今日の小5の理科は、気象の授業です。

ファイル 5505-1.jpg

ここは簡単そうに見えて、なかなか難しいところです。

特に湿度が難しいんですよね。

でも髙橋先生は理科のスペシャリストですから大丈夫でしょう。

ところで湿度と言えば、私は宇都宮出身なのですが、千葉に来て一つ驚いたことがあります。

千葉って、宇都宮よりずっと湿度が高いんですよね。いや、宇都宮の湿度が低いというべきでしょうか。

宇都宮は千葉よりも高度がずっと高いので、その分湿度が低いのです。

それで千葉に移り住んだ時にお風呂掃除を怠けていたら、お風呂にカビが生えるスピードが宇都宮にいる時よりずっと早くてびっくりしました。

その土地その土地に住んでみないとわからないことってたくさんありますよね。

そういった他の地方のことをネットで調べたりするの、私は結構好きなのですが、そういったことも社会の勉強になるかもしれませんね、何より面白いし。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

桜満開♪

ようやく暖かい日が続き、春を感じられる陽気になってきましたね。

鎌取教室の目の前にあるおゆみ野さくら公園の桜がきれいだったので、
ちょっと仕事を抜け出しておさんぽに♪

ファイル 5502-1.jpg
ファイル 5502-2.jpgファイル 5502-3.jpg
公園内の桜は満開でとっっっもきれいでした!!まさに見ごろです。
保育園児がおさんぽしていたり、レジャーシート広げてピクニックしている人がいたり。
ファイル 5502-4.jpg
有吉中に続く遊歩道も見ての通り。
入学式でも良い写真がたくさん撮れそうですね!

なんとも平和な空間に和み癒されまくりな私でした。

この桜を横目に通塾できる鎌取教室のみなさん、幸せですね!(笑)
勉強疲れたな、と思ったときにはぜひ癒されてください。

さて、週のはじまり。
今週も気合い入れて頑張りましょう!!

(事務 山本)


鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

生徒からの質問

中3生からわからないところがあるので教えて下さいと質問を受けました。

ファイル 5499-1.jpg

分からないことを分からないままにしていると良くないですよね。

もちろんまず自分で考えてみることも大切ですが、それでもわからないときは先生に質問しましょう。

特に中3はもう受験ですから、利用できるものは全て利用しましょう(言い方は悪いですが…)。

受験において一番大切なのはもちろん自分の努力ですが、一人だけの力で全て決まるわけではなく、お父さんやお母さん、先生や友達とも協力することがあります。

それは社会に出て仕事をするときも同じです。

自分の置かれている環境を最大限に活用することも、社会で生きていくうえで大切なことなのです。

打てる手はすべて打って、出来ることは全部やって、悔いのない受験を過ごしましょうね。

だから先生のことが怖いから質問に行けないとか言っていられませんよ。

というか鈴木先生怖くないよ!ホントホント!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

小4初めての月例テスト

小4にとって塾で初めてのテスト、春期講習月例テストを行いました。

ファイル 5498-1.jpg

初めてなので慣れなくてうまくできないかな、と心配でしたが、みんなきちんと受けられていましたよ。さすが誉田進学塾の生徒です、しっかりしていますね。

終わったあとにできた~と言っていた人もいれば出来なかった~と言っていた人もいましたが、まだまだこれから勉強すれば成績はどんどん伸びますから、頑張っていきましょうね。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動