counter

記事一覧

字とお部屋って一緒??

面談や電話相談でよく質問される内容。「先生、うちの子字が汚くて読めないんです…」「漢字間違いや計算ミスがひどくて…」

「そう!うちもそうなの!」と思われている方、いらっしゃるのではないでしょうか。指導をしていると出てくる永遠の課題でもあります。これはどういう原理なのでしょう??

「字をきれいに書いてみて」と言うとちゃんと読める字を書けるんですよね。でも効果は一時的で、ちょっと目を離すと象形文字(古代の中国で使われた、原始的な形だけで表した文字の原型)のような解読不能な文字を書いていて結局怒ることになり…。そんなことの繰り返しだと思います。

私は、文字が汚いのは「書けない」のではなく「書くのを面倒くさがっているから」だと思っています。お部屋に例えるとわかりやすいかな。みんなのお部屋、散らかってない??みんなは散らかってても別にいいやと思っているかもしれない。でもお母さんがお部屋に入ってきたら、「何この部屋、早く掃除しなさい!」って言われますよね。渋々掃除するけれど、結局2,3日したらすぐ元通り。原理は字と一緒。「面倒くさいから」です。

でもちょっと待って。もしお部屋にだれかおうちの人以外の人が来たらどうする??漫画やお菓子の食べかす、ゲームが散らかっていたらどう思われる??「まずい!ちゃんと掃除しなきゃ!」って意識的に掃除しますよね。

字も一緒。受験では今まで習ってきたことを「文字」にして答案に書き、学校に提出するわけです。知識以外に、字も採点対象になると言っていいでしょう。勉強は3年間積み重ねてきたものを見られるわけですが、じゃあ字は??入試の時だけきれいに書ける??きれいに書くことを意識するあまり時間が無くなったり、今まで汚く書いてきたから漢字や計算がちゃんと書けなくてポロポロミスをしたりするかもしれない。字も今までの積み重ねを見られているのです。

掃除も字を書くのも、最初はめんどくさがって時間がかかるかもしれません。でも、慣れてくると効率化されて素早くきれいにできるようになります。それを普段の宿題やテストで練習をしているのです。
宿題で先生から「字が汚いよ」とノートに突っ込まれている人もいるけれど、ノートは「人に見られている自分の部屋」だと思いましょう。そうしたらきれいに書くように意識するし、「ここは大丈夫?」「これは変じゃないかな?」と注意して問題を解くことにもつながります。

字がきれいな人でミスが多い人も同様。「見られている」のは字だけではありません。整然とノートに書いてあるように見えるけれど、きれいに書くこと「だけ」に意識が行ってしまうと、実は計算を丁寧にやっていないとか、漢字間違いを○にしたまま進んでいるとか、細かいところでのミスを誘発します。掃除だと、見た目はきれいだけど押入れの中にただ押し込めているだけ、みたいな感じかな。

ノートやテスト解答用紙は、自分をアピールする唯一の場です。「人に見られている」ということを意識すると、取り組むことが大きく変わります。ぜひおうちでも実践してみてください。

(sirius鎌取教室長 中島)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

全国統一小学生テストまであと…

いよいよ全国統一小学生テストが近づいてまいりました!
6/2(日)まであと4日です。

全国のライバルたちと同じテストで競い合うことができる貴重な機会!
もしかしたら将来、大学受験で同じ大学を受験するかもしれないライバルがいるかもしれません。

ファイル 5093-1.jpg
誉田進学塾の各教室でも着々と準備は進んでいます。
小学生テストではおなじみの「とういつくん」が当日は待っていますよ。

競い合う意味もありますが、まずは純粋に問題を楽しみたいですね。
難しい問題にチャレンジすることはやはり楽しいですよね。

当日は、小3~小6の受験生向けに算数の解説授業もあります!
皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしております。

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

6年生はそろそろ「あの夏」が…

sirius鎌取からお送りします。
6年生はGWが終わって、気付けば夏まであと2か月ちょっととなりました。「あと2か月あるじゃん!」って思うでしょ?でも授業回は今秋が第11週でしょ?最後が第18週で、途中で総合テストもあるから、実は学習回ってもう数えるほどしかないんです…!

そんな「まだ先の話」をしに来てくれたのが今年卒業した先輩たち。

ファイル 5076-1.jpg

「夏期講習が一番大変だった…」「家に帰ったら明日の勉強で精いっぱい…。」「でも一番役に立ったよね!」「「ねー!」」

「覚えこむ」という勉強は夏までで終了。秋以降は実戦練習をこれでもかというほどやっていくので、夏明けまでの4か月が理社は勝負です。
先輩たちの言葉って、誰よりも心に刺さるよね。実体験をしているからこそ、説得力があります。

先輩たちが語る「あの夏」に向けて、あと2か月、全力で走っていきましょう!!

ファイル 5076-2.jpg ファイル 5076-3.jpg

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

(sirius鎌取教室長 中島)

日常生活も勉強!

シリウス鎌取からお送りします。
先日、5年生は社会でこんな問題をやりました。

「3つの花の月別出荷量を表すグラフを見て、どのグラフがきく・カーネーション・チューリップなのか、組み合わせを答えなさい」という問題。

それぞれの花の「旬」を考え、一番出荷される時期を考えるのですが…

ファイル 5023-1.jpg ファイル 5023-2.jpg ファイル 5023-3.jpg
「先生カーネーションって何ですか??」と衝撃の質問が…( ゚Д゚)!!
「カーネーションって、母の日に送る花だよ!!」「そうなんだ!ところで母の日っていつ??」…(; ・`д・´)

問題に出題されるから母の日を覚えなさい…というわけではないですが、こういった「日常の常識力」って、結構大事だと思うんですね。3月はお彼岸の季節だとか、国民の祝日がいつだとか、千葉市の市外局番は何かとか…(他の市の人はもちろん自分の市のやつですよ!)
こういった日常の中に学びがあり、それは入試だけではなく将来大人になったときに必要な力だと思います。
テキストの文字や図だけが勉強ではなく、いろいろなものに興味関心を広げられる人になってほしいなと思います。


「僕人生で一度もお母さんに母の日のプレゼントあげたことないよ!!」
「そうかそうか、じゃあ今年が人生初になるってことだ(#^^#)」

お母さま方、期待していてくださいね!!

(sirius鎌取教室長 中島)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年4月13日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

sirius6年生の理科

siriusの6年生は、春期講習の最後に“理科特訓”なるものを実施しました。
1日いっぱい化学と物理漬け…。
なかなかハードでしたが、しっかりついてきてくれました。

そして、今日の6年生の理科は「燃焼・熱」でした。

理科特訓のおかげか、今日は「なんかすごく簡単に感じる…」との声も。
ファイル 5021-1.jpg

とても良いことですね♪
結局は問題に慣れるということなのかもしれません。

「結構きつい問題を頑張ってやったからねえ」と私が言うと
「でも楽しかったよ?」と返してくれる子も。

やはり生徒の知的好奇心は素晴らしいなと思います。
私も、難問をみんなで考える時間が楽しいですよ♪
ファイル 5021-2.jpg
春で一段レベルアップできましたね♪

(中学受験部 大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年4月13日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

中学受験生活も1か月がたちました

sirius鎌取からお送りします。
新4年生、そろそろ塾に慣れてきたかな??

ファイル 4963-1.jpg

挨拶とか、学校であった出来事とか、嬉しそうにしてくれる様子がすごくピュアでこっちもついにっこりしちゃいます…!

ファイル 4963-4.jpg

そんな4年生の様子を6年生に伝えると、「私たちだってピュアじゃん!!<(`^´)>」とご立腹の様子。
君たちも2年前はピュアピュアな目をしていたんだけどなぁ…(笑)
あの頃のみんなはどこへ…( ;∀;)これも成長ということか。

ファイル 4963-5.jpg

後輩が気になるようで偵察。優しくしてあげてよね。

(中島)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

さあ決戦だ!

中学受験はきょうから2月戦線開始。
きょうから都内入試、明日から県内の2次入試です。
シリウス生は都内難関校へのチャレンジにも積極的。3分の2ほどの受験生がきょうも入試に挑戦しています。

これまで1000日間の努力を自身に、
ファイル 4927-2.jpg

先輩の合格リボンを勇気に、
ファイル 4927-1.jpg

家族や仲間たちの応援に感謝して、
最後まで全力で。いってらっしゃい!
(sirius鎌取 福田)


sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

中学受験も

先日までは高校入試でしたが、本日から県内の中学入試がスタートしました。

先週、受験生たちに贈り物を渡しています。
ファイル 4908-1.jpg
先輩からの合格リボンです。
ファイル 4908-2.jpgファイル 4908-3.jpg

以前は、入試当日の朝は入試会場での応援が恒例行事でした。
コロナ禍になり、そんな形での応援も変化していきます。
しかし、この合格リボンはもう何十年も続いている儀式のようなもの。
先輩たちがあきらめずに勝ち取ったリボンを合格のお守りとして渡しています。
ファイル 4908-4.jpg
いよいよ君たちがリボンを飾る番です。

(sirius鎌取教室長 柏原)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

新4年生募集中です。

難関私立中学受験コースsiriusよりお届けします。
先日はsiriusの入塾説明会を実施いたしました。
新4年生の生活や今後の学習、よくあるご質問などにお答えしました。
ご参加ありがとうございました。

12月2日(土)、9日(土)に新4年生対象の入塾試験を実施いたします。
入塾をご検討されている方はぜひお申込みください。

ホームページよりサンプル問題があります。
先日の全国統一小学生テストと違い、初見の問題はあまり出ないと思って良いです。
学校の教科書のレベルに基づいて作成をしています。
ミスなく正確に問題を解くという要素が大きいです。
時間が余ってもしっかり見直しをする。
また、計算のあとを残しておいた方が見直ししやすいです。
計算の書き方など、雑に書くとあとから確認できないのでこの機会に直せると良いですね。

そして今週から推薦入試が始まります。
いよいよ受験がスタート。
生徒たちにとって、人生に一度の大切な瞬間。
全力でサポートしていきます。

(sirius鎌取教室長 柏原)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年12月2日(土)
第2回:2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

みんなの頑張りを称えます

難関私立中学受験コースsiriusよりお届けします。
siriusではどの学年も1週間に一度、全国的なテスト(週テスト)を実施しています。先日は1か月に1度、外部会場で実施する組分けテストというものを実施しました。
要するにテストがとても多いのです。

テストはアウトプットの練習に一番成果があります。
成績向上には欠かせません。
ファイル 4808-1.jpgファイル 4808-2.jpg
ファイル 4808-3.jpgファイル 4808-4.jpg

ただ、テストは受けるほうは大変ですよね。
全力で頑張っているわけですから。
スポーツでいうと試合本番のようなものでしょう。
受験はいわゆる全国大会のようなものです。

スポーツで優秀な成績の場合はいろいろほめられるならば、勉強でのがんばりもちゃんと称えたい。
写真はここ最近のがんばった生徒たちです。

がんばった生徒も素晴らしいのですが、クラスのみんなが称えている様子もとても素敵です。
(sirius鎌取教室長 柏原)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年12月2日(土)
第2回:2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。