counter

記事一覧

3Oy 11/14

こんにちは、清水です。

中3の定期試験が終わって1週間。
生徒たちの何人かが私立の過去問に挑戦し始めました。

午前中に実施して、直しは午後。
やってみると意外と時間がかかります。

合格最低点があるので、合否の結果が分かるので落ち込む生徒は結構落ち込みます。

そんな子たちには
「平日でレベル上げをして、また土日に過去問をやってみようね」と言っています。

過去問をやる理由は差を知ることです。
何度もやられて辛い思いをするかもしれませんが、差が縮まってくる感覚は結構面白いものです。

どんどんチャレンジして、自分の力をつけていきましょう‼‼
(理社も忘れずに・・・)

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年12月2日(土)
第2回:2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

3Oy 10/28

こんにちは、清水です。

こちら定期試験勉強
ファイル 4786-1.jpg
中3なのでそれだけではなく、両立して模試の対策も頑張っています。
「どうやったら点数が上がるか」
これを考えながら生徒たち自身が課題を見つけて学習していきます。

受験面談が終わったので、より一層生徒たちを見ていきます。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

通知表

こんにちは、ismおゆみ野 教務の植草です。

今、中学生は通知表が学校から返されてドキドキしているかと思います。

ただ今の通知表の数字のつけ方は、すごいです。各中学から明確に基準が公開されていてすべての項目で「A」がつかないと、「5」がつかないのです。(私の中学時代は◎、〇、△で曖昧でした。)
その分、何が足りていないのか、次何を頑張るべきかがはっきりします。

初めての内申で落ち込んでいる、そこの君!
それはあくまでも前期内申。後期が始まり、その頑張りが反映されるのが後期内申。
つまり、今がんばれば、学年内申の時にはいい結果につながります。

誉田進学塾/誉田進学塾ismでは、定期試験の通知表の結果を回収し、各校舎でアドバイスをしています。
今、お悩みがある方の問い合わせもお待ちしております!

ismおゆみ野 教務 植草

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

全国統一小学生テスト!

こんにちは、教務の後藤です

下記にも詳細がありますが、約1か月後に全国統一小学生テストが開催されます!

全国統一小学生テストは、当塾の生徒であれば原則全員受験、そして名前の通り全国の小学生が同じ日に同じテストを受けるものです。「同じ日に」受けるものなので、振替受験はできません、そこは申し訳ないところです。

しかし、一方で、全国の小学生と戦える数少ないチャンスです。塾内だけでなく全国と、そして中学受験志望と高校受験志望が競えるチャンスです。

塾生でない皆様のお申し込みもお待ちしています!


ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

3Oy 9/16

こんにちは、清水です。

今日は統一模試の前日。
生徒だけでなく、スタッフにも気合が入っています。

ファイル 4720-1.jpg

さあ、どんな結果になるかな?
楽しみですね。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

「合格者のことば」秋版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-3.htm

語っています

教室紹介の動画等を動画をyoutubeにアップしています。
(誉田進学塾HPの「教室紹介」のサイトにリンクがあります)

お時間あるときに、ぜひご覧ください。
話している内容とともに雰囲気も知ってもらえれば幸いです。

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

youtube(各教室長)
https://www.youtube.com/@honshin_YouTube/featured

(清水)

夏期講習を終えても・・・

こんにちは、ismおゆみ野教務の植草です。

本日から誉田進学塾/誉田進学塾ismでは、後期がスタートしています。
そんな初日、中学生たちは夏期講習が終わった後も教室によく来ています。早い人は学校からすぐ来るなど・・・

各中学の定期試験がもう間もなく近づいているのもありますが、この夏で学習のリズムを変えたのか、定期的に学習に来る生徒もいます。

そんな誉田進学塾で皆さんも一緒に頑張りませんか!

★秋期特別入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年9月16日(土)
10月初旬から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

なお誉田進学塾ismでは、中学1・2年生は中学校の直近の定期試験結果でのご入塾も可能です。
入塾基準は上記案内にございます。

皆様からの挑戦をお待ちしております!
(ismおゆみ野教務 植草)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

「合格者のことば」秋版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-3.htm

20日間の夏期講習

教務の後藤です。

夏期講習で、最も塾に来る日数が多いのは、もちろん中3生です。

日数が多いのはもちろんのこと、漢字、計算、英単語、英語構文、リスニング、理科、社会と7科目のテストがあり、そのうえで授業もあります。

どの生徒も、もちろん頑張っているのですが、一方で直しが終わったとき、テストが返却されて合格したとき、嬉しそうにしています。

勉強に限ったことではないですが、やってみてできるようになってくると、やる気が出てくる、楽しくなってくるということがあります。

このような「勉強の楽しさ」が中3生を含めた生徒のみんなに伝わっていけば、と思う限りです。

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

夏 3日目

こんにちは、清水です。

夏期講習3日目です。
少し疲れが見えてきましたが、
短くて濃い夏ですから・・・

真剣に!
ファイル 4639-2.jpg

楽しく!
ファイル 4639-1.jpg


テンション上げて頑張っていきましょー!!

(清水)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

誉田進学塾の熱い夏が始まった!

今日から、この夏の暑さに負けない熱い夏期講習が始まりました。

誉田進学塾の夏期講習の一番の特徴はというと、授業時間が長いということです。
中3生は9時から15時半まで90分の授業3コマと演習をこなした後、演習の補習を行い、早い生徒で16時半、遅い生徒になると19時近くまでかかります。
中2・1生は同じく90分の授業2コマと30分の演習テストを行います。
小学生もすべての学年で90分の授業2コマを行います。

学校の授業時間は45分であるのに対し、90分というと大学生と同じです。
これだけの量を1日で学習するわけです。
そうなると、生徒の集中力は持つの?と疑問を抱く方がいるかと思いますが、大丈夫です。
なぜなら、私たちスタッフは勉強は楽しくやるものと思って、教えています。
また、普段よりも時間が長いので、じっくりと本質の部分に迫ることができ、生徒の知的好奇心を刺激しているからです。
実際、生徒から、「いつもより楽しい!」「もっとやりたい!」などの声を聴きます。

こういった経験を積み重ねていくので、どの学年の生徒も、この夏期講習を乗り越えると一段と逞しく成長したと身近にいる私たちスタッフでさえ感じます。

(中川)

----------------------------------------------
ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm