counter

記事一覧

冬期講習も終盤です

土気教室の事務小林です。

年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか。
この休みにも世間は大変なこともあり、穏やかに過ごせる日常に戻ることを願わずにはいられません。

さて、塾生のみなさんは年明けも元気に塾に来てくれまして、冬期講習も終盤!
模試のラッシュです!

中3は講習中ずっと本番をにらんだテストを受け続けていましたが、本日の模試も引き続き本番さながらの緊張感でしっかり頑張りました。

小学生も、講習最後は模試を受けて力試し!
ファイル 4885-2.jpg

一年のスタートと、講習をやり遂げた達成感と、終わった後は気持ちの良い笑顔を見せてくれました^^

(土気教室事務 小林弘和)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

今年もよろしくお願い致します

今年もよろしくお願い致します。

誉田進学塾では、本日から授業再開です。
中3は早い生徒は日曜日から入試が始まります。

いよいよこれまでの成果を発揮する時がきました。
全力で、かつ楽しんで来て欲しいと思います。
私たちができることは限られていますが、最後の最後までサポートしていきます。

その他の学年の生徒さんたちも来たる本番に備えてしっかりと学習していきます。

2024年のはじめから色々な事が起こっていますが、私たちができることを取り組むのみです。

何か気になることがあれば遠慮なく、塾のスタッフに声掛けしていただければと思います。

改めて、今年もよろしくお願いします。

高校受験部 溝川

初日から全力スタート?

明けましておめでとうございます。みなさんお正月はどうでしたでしょうか?

受験生はお正月でも休んでいる余裕はありません。新年初日から全力スタートです。

ファイル 4883-1.jpg ファイル 4883-2.jpg

今日は公立の過去問を解きました。

まだ受験まで少し時間がありますが、すでに第一志望に合格するような点数を取った生徒も大勢いるようです。

やりましたね!今年の中3は先生も本当によく頑張っていると思いますよ。

いよいよ私立受験まであと2週間、ここまで来たら最後まで全力で駆け抜けましょう!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

6000点テスト最終日

今日で誉田進学塾も年内最終日、同時に6000点テストも最終日を迎えました。

ファイル 4881-1.jpg

終わった開放感からかみんな楽しそうですね。

ファイル 4881-3.jpg

みんな食い入るように順位を見ています。

こんなに頑張ったんだから順位が気になるでしょうね。

ファイル 4881-4.jpg

少しでも点数が上がるようチューターに最後の交渉。

その点数に対する情熱が大事だね。

結果に満足だった人も、そうでなかった人もいると思いますが、まだまだ勝負は終わったわけではありません。

受験までの残りの期間、勉強し続ければ学力はさらに伸びていきます。

絶対に諦めずに最後まで戦い続けるその気持ちこそが勝利を呼び込みます。

先生もまだまだみんなの学力がこれからアップすると信じています。

これで年内は終わりですが、お正月もお家で勉強頑張ってね。受験生はお正月も勉強です!

今年はみんなと出会えて本当に楽しかったよ。

来年は必ず勝とう!良いお年を!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

あっという間

毎年のことですが、
この時期は受験生にとって追い込みの時期です。
去年の入試からあっという間にもうこの時期が
来てしまいました。

私たちスタッフにとっては毎年ですが、
受験生にとっては一生に一回の大事な一瞬。
私たちができることはしてあげたいと考えています。

しかし、一方で
本番で頼ることができるのは自分だけ。
私たちは何もできません。

私たちは、
生徒が持っている力をできるだけ出せるように
後押しするしかありません。

本日、年内の最終授業でした。
ある受験生が
「元旦も勉強しなければだめだ」
と発言しました。
半年前だったらそんなこと言ったかな…
成長を感じた瞬間でした。

受験を通して成長する姿が見れるのは
私たちにとってなによりの喜びです。
さらに合格の笑顔を見れるように
受験生とともに私たちスタッフも走り続けます。

今年一年
誉田進学塾はいくつかの点で進化を進めてきました。
これに満足せず、保護者様、生徒様にご満足いただけるような
進化をさらに進めていくつもりです。

本年は大変お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

(誉田進学塾高校受験部 事業部長 山口)

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

中学生の内容

こんにちは!
ism大網教務の瀧野澤(たきのさわ)です

誉田進学塾では公立高校入試に合わせて、2月が年度終わり、3月が新年度のスタートです。

学校の新年度開始より1ヶ月早いので何だか妙な感じがするかも知れませんね。

ですが、小6はさらに早く、12月上旬で小6としての勉強が終わります。冬期講習では中学生の内容を開始しています。

ファイル 4880-1.jpg

多くの小6の生徒さんにとって、中学校進学はワクワクの期待と同時にドキドキの不安に満ちたものだと思います。新しい校舎、先生、友達、そして何といっても勉強に関する不安が大きいのではないでしょうか。

ファイル 4880-2.jpg

その不安を少しでも和らげて中学校生活のスタートをいい形で切るために、冬期講習から中学生の内容を扱っているのです。

そんな小6は、本日は数学の授業でした。
算数と違って、数学では抽象的な概念を扱うことになります。
中1の段階では、その抽象的な概念を具体的なものに落とし込めるかが重要です。

ファイル 4880-3.jpg

その経験を、いかに笑顔で楽しみながら積ませられるか、それが腕の見せ所。「数学ってカンタン!」とは言わせません。
「数学って難しい!でも、面白い!」そう言わせるのが私たちの目標です

(ism大網教務 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

6000テスト5日目、生徒もヒートアップ?

6000テスト5日目、長かったテストももう終盤です。

ファイル 4879-1.jpg

今日も朝から元気にテストを受けています。

ファイル 4879-2.jpg

みんなで昨日発表された順位表を見ています。

競い合う楽しさ、感じているみたいですね。

ファイル 4879-3.jpg

休み時間に談笑中、まだまだ余裕がありそうですね。この余裕が大事ですよ。

ファイル 4879-4.jpg

採点が終わって答案を返却した後、みんなで点数を上げてもらうようチューターさんに交渉しています。

なんとしても高得点を取りたいという想いが生徒をヒートアップさせます。

ファイル 4879-5.jpg

そして分からないところは質問、これで完璧だ!

これだけ充実した毎日を送っているんだもの、どんな難関校だって合格できますよ!

いよいよ明日は6000点テスト最終日、頑張れ!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

小学生も冬期講習、とても楽しそうにしています。

この時期になってくると受験生のことばかり書いてしまいますが、小学生も楽しく冬期講習に通っていますよ。

まずは小6

ファイル 4878-1.jpg

今日は糸日谷先生の英語の授業だったのですが、とても盛り上がっていました。

冬期講習となると開放的な気分になるのか、それとも冬期講習から入ってきた新入生が盛り上げてくれているのかな?

いずれにしてもこれから中1の英語を頑張っていけそうですね!

小5は関先生が社会を教えているようです。

ファイル 4878-2.jpg

今日勉強した内容は奈良時代の歴史について。

奈良時代といえば平安京、平安京と言えばエイリアンですね!(今年二回目)

冗談はさておき、小5も新入生が入ってました。小5はいつも元気いっぱいなので、一緒に元気に勉強しようね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

ismあすみが丘

ismあすみが丘でも中3生が6000点テストに取り組んでいます。

毎日長時間ですが、泣き言を言わず、夕方まで頑張っています。
さらに、夜に自習してから帰る生徒も。

もったいないミスをして(ボケなすのイラストを進呈)
悔しい思いをしながらも、日々自分の弱点を把握し、
今後に向けて「直しノート」(解き直しや関連事項のまとめ)
を提出してもらいます。

ファイル 4877-1.jpg

明日・明後日までで全6日間!
いよいよ年明けの入試本番に向けてスパートをかけていきます。

(ismあすみが丘 福地)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

6000点テスト3日目、各時間帯の様子

さあ6000点テストも3日目、今日も朝から長時間テストを受けています。

ファイル 4876-1.jpg ファイル 4876-2.jpg

毎日毎日テストばかりですが、もうそれにも慣れてきたかな?

午後になるとテストが溜まっていって採点の忙しさもピークを迎えます。チューターさんいつも採点ありがとう!

ファイル 4876-3.jpg

テストが終わって夜の光景、生徒が分からないところを関先生に質問しているようです。

ファイル 4876-4.jpg

もう受験まで残り少ないので、分からないところを少しでもなくそうと生徒も必死。指導にも自然と熱が籠ります。

そして今日も夜遅くまでテスト直しをしていきました。

ファイル 4876-5.jpg

明日も頑張れ!君たちなら必ずやり遂げられる!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。