counter

記事一覧

土曜の誉田進学塾は大忙し

土曜は塾で勉強する絶好の機会、特に今はテスト期間なので、いつもより多くの生徒が勉強に勤しんでいます。

ファイル 5302-1.jpg ファイル 5302-2.jpg

中3はほとんどの生徒が定期試験勉強、後期の内申は受験を左右する大切なものですから、絶対に好成績を修めなければなりません。

まだ定期試験が先で、授業を受けている生徒もいますがすでに試験勉強は始めていますよね?

他の教室では同様に中1、中2も定期試験勉強を行っています。

ファイル 5302-3.jpg ファイル 5302-4.jpg

まだ自分たちが受験をするなんて想像もできないかもしれませんが、受験生が頑張っている姿を見れば内申の大切さを実感できると思います。

一方でまだ定期試験勉強でない中1と中2もいます。

ファイル 5302-5.jpg

中1がNチューターに追試を見てもらっているようですね。

Nチューターは頼りになりますから、きっと説明も分かりやすいでしょう。

他にも中2の授業組は難関特別で理科と社会を学んでいたようです。

きっと面白いことをたくさん教えてもらったのでしょう。

このように土曜日、特にテスト期間の誉田進学塾は大忙し、皆楽しく勉強に勤しんでいます。

明日は全国統一小学生テスト、是非当塾に興味を持たれた方はこれを機にご入塾ください。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

授業に、定期試験勉強に、追試に。

こんにちは! ismおゆみ野教務の宮﨑です。
10月末から一気に寒くなり、日本はいつから二季になったんだろうと感じるこの頃、、、

現在、ismおゆみ野の生徒たちは学校によって勉強のスタイルが変わる忙しい時期!そんな生徒たちの頑張っている姿を激写してきました!
ファイル 5301-1.jpg
まずは中学三年生!過去問を必死に解いているところです。
ファイル 5301-2.jpg
そしてこちらは定期試験勉強!中学1~3年生で定期試験を間近に控えた生徒さんが学校ワークをメインにひたすら勉強しています。
ファイル 5301-3.jpg
最後に中学1年生の追試の様子!演習で解けなかった悔しさを胸にリベンジに燃えています...!ちなみに早く終わった生徒さんは定期試験勉強をしている教室に移動して追加で自習してました!エライ!

勉強していることは違えど、それぞれの生徒さんに目指す目標があります。私たちはその姿を応援し、そして全力でサポートしていく次第でございます! (ismおゆみ野 教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

今日も引き続き定期試験勉強、人数と熱気が凄い!

今日も引き続き定期試験勉強です!

ファイル 5300-1.jpg ファイル 5300-2.jpg

ファイル 5300-3.jpg ファイル 5300-4.jpg

ファイル 5300-5.jpg

中2と中3合同なのですが、さすが鎌取教室、凄い人数ですね!

また生徒のやる気からか熱気も凄いです。この季節でも冷房が必要なくらいです!

中2はまだ始まったばかりですが、中3はもうすぐ定期試験、完全に仕上がった状態でテストに臨みましょう!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

今日から11月

こんにちは!
今日はism大網の6年生の授業の様子をお届けします。

ファイル 5299-1.jpg
ファイル 5299-2.jpg ファイル 5299-3.jpg

カメラを持って入ると、ちょうど漢字の答え合わせをしているところでした。

ファイル 5299-4.jpg

先生が点数を確認すると、元気に手がたくさん挙がる場面もありました。
とても楽しそうですね!

タイトルにも書いたように今日から11月です。最近、少しずつ寒くなってきたなと感じます。
体調に気を付けてこれからも元気に頑張っていきましょう!

(ism大網事務 五十嵐)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

私が昔していた遊びの一つに、「す」で始まり「す」で終わる言葉をどれくらい言えるかを競い合うというものがありました。
例えば・・・
スイス、ストレス、スパイス、水素ガス
もう少し文字数を増やしてみると・・・
スーツケース、スクールバス、ステンドグラス
さらに・・・
スパイシーカレーライス、ストロベリーアイス、などなど
よーく探してみると結構見つかるものなんです。
今回は「す」でしたが、「し」あるいは「き」などのように、指定の文字を様々に変えてやってみても面白いかもしれませんね。
皆さんも、勉強の息抜きなどにこういう頭の体操をしてみてはいかがでしょうか?

ファイル 5298-1.jpg
「す」こしずつ授業にも慣れてきた新入社員のよう「す」

(ism大網教務 金子)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

定期試験勉強真っ最中

中3は定期試験勉強真っ最中。

ファイル 5296-1.jpg ファイル 5296-2.jpg

ファイル 5296-3.jpg

さすが鎌取教室凄い人気ですね。

前回も書きましたが定期試験勉強くらい受験と比べたら楽勝かな?

ちはら台の生徒は楽勝です!といっていた生徒もいたので、鎌取も当然そうでしょう。

どっちも頑張れ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

中学生はこの時期

中学生はこの時期、ハロウィン・・・ではなく、
定期試験勉強期間です。

早くから登校して自習する姿を見ると、本当に頼もしいなぁと思います。
ファイル 5297-1.jpgファイル 5297-2.jpg
生徒さんは、定期試験勉強として何をやるかというと、まずは学校のワークです。
その次に塾のワークをやります。

では、塾が、定期試験対策として何をやるかというと、ワークの進捗を確認しながら、丸付けと直しが正しくできているか、優先すべき科目を進めているか、見通しはどうか、など個々の状況に合わせて指導していきます。

ここがなかなか難しいところだといつも感じています。
だって、生徒さんの状況は本当に人それぞれですから。
だからこそ、日ごろどれだけ生徒さんと接しているか、状況を把握できているか、そういうところが問われる期間だと思います。

生徒さんたちにとっても大事な定期試験勉強期間であり、私たち塾側にとっても自分を試される期間でもあります。

~~オマケ~~~
そうはいっても、やっぱりハロウィン期間ということで。
お菓子がそこかしこに売っているので、やっぱり買っちゃいますよね~♪
ファイル 5297-3.jpg
大好きなルマンド♪
ちなみにきのこの山とたけのこの里はどちらがお好きですか
ですか??

ismちはら台 糸日谷

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

単元別のポイント

どうも、辻です。
本日はsiriusユーカリが丘からお送ります。

中学受験部であるsiriusは、たくさんの内容を計画的に身に付けられるように、
1週間の中で、導入内容⇒問題演習⇒単元テストというサイクルで1つの単元を進めていきます。

理科については、まずは用語を覚えることと、
単元によっては計算がメインとなったり、図やグラフからの読み取り
が難しかったりと、
注目してほしい学習ポイントがあったりします。

そのため、毎週単元別の学習ポイントを、塾生専用のブログで掲載しています。
もちろん授業中にもお伝えしていますが、
塾生用のブログに掲載すれば、
生徒さんもですが、一緒に勉強を見て下さる保護者の方にも、
「どこを勉強すればいいのか」が分かって良いですからね。
少しでもお家での勉強の助けになれば、と思っています。

【教務 辻】

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

全国統一中学生テスト

こんにちは、清水です。

今日は全国統一中学生テストです。
生徒たちは現在進行形でテストに向かい合ってます。
中2・3
ファイル 5294-1.jpg

中1
ファイル 5294-2.jpg

中3は定期試験前なので、受験しない人も多いですが受けるメリットもあります。

入試ではマークシートを利用する学校が多いので、数少ないその練習になるということです。

「塗り間違い」「塗り方が薄かったり、甘かったりして採点されない」など、あまりやりたくない失敗ですが入試でやるよりは全然いいですよね。

目の前のことを一生懸命やることも大切ですが、先のことを考えて動くことも大事です。

(清水)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

今やるべきこと

こんにちは、教務の三橋です。

今週は社会的にもいろいろな動きがあって、その流れに乗っていくのが大変です。生徒たちも同じで、昨日ですが中学校の合唱祭があって悔しい思いをしたそうです。
(塾に来たときは愚痴をたくさん言っていましたが授業になると集中していましたが・・・)

今日のism本納は中1生と中3生が来て、勉強をしました。
ただ学習内容は人それぞれでした。

ファイル 5293-1.jpg
中3は入試問題演習として、千葉県で行われた公立の入試問題を解きました。生徒にとってみると、初めての入試問題です。本番でどれくらいが取れるのか、また志望校合格まであと何点必要なのかがわかります。いつもと違った緊張感で解いていました。
(しかし、いつもと同じようにケアレスミスが・・・。まだまだ伸びしろがあります)


ファイル 5293-2.jpg
中1のある生徒は、演習テストの追試です。部活の疲れのせいか、シャーペンが時々止まっていましたが、最後までやり切っていました。

ファイル 5293-3.jpg
中1の別の生徒は、定期試験勉強。もうすぐ、中間試験です。国語が好きなので学校のワークをどんどん進めていました。「たまにはおいしくないけど、数学や理科は?」と声をかけましたが、国語が好きなようです。集中している時は、確かに国語が一番よいかもしれません。

それぞれの生徒が今やるべきことを、一生懸命やり切った1日でした。

教務 三橋

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。