counter

記事一覧

今やるべきこと

こんにちは、教務の三橋です。

今週は社会的にもいろいろな動きがあって、その流れに乗っていくのが大変です。生徒たちも同じで、昨日ですが中学校の合唱祭があって悔しい思いをしたそうです。
(塾に来たときは愚痴をたくさん言っていましたが授業になると集中していましたが・・・)

今日のism本納は中1生と中3生が来て、勉強をしました。
ただ学習内容は人それぞれでした。

ファイル 5293-1.jpg
中3は入試問題演習として、千葉県で行われた公立の入試問題を解きました。生徒にとってみると、初めての入試問題です。本番でどれくらいが取れるのか、また志望校合格まであと何点必要なのかがわかります。いつもと違った緊張感で解いていました。
(しかし、いつもと同じようにケアレスミスが・・・。まだまだ伸びしろがあります)


ファイル 5293-2.jpg
中1のある生徒は、演習テストの追試です。部活の疲れのせいか、シャーペンが時々止まっていましたが、最後までやり切っていました。

ファイル 5293-3.jpg
中1の別の生徒は、定期試験勉強。もうすぐ、中間試験です。国語が好きなので学校のワークをどんどん進めていました。「たまにはおいしくないけど、数学や理科は?」と声をかけましたが、国語が好きなようです。集中している時は、確かに国語が一番よいかもしれません。

それぞれの生徒が今やるべきことを、一生懸命やり切った1日でした。

教務 三橋

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

受験生だからこそ

ismちはら台で今日も受験生が勉強しています。

ファイル 5292-1.jpg

この3人は土曜になると毎週のように塾に来て勉強しています。

そしてこのように一緒に勉強している姿はとても楽しそう。

先生に質問しているときも説明を聞きながら3人でリアクションをとったり、色々相談したりします。

受験生だからこそ、塾で勉強するのが楽しいですよね!

鎌取のブログにも書きましたが、塾で受験勉強するメリットは3つあると思います。

①誘惑がないので集中できる。

②先生に質問できる。

③友達と会ったり、通塾が気分転換になる。

という3つの効果があると思います。

③は意外と馬鹿にできません。

家でずっと勉強してると落ち込んでしまう生徒もいますからね。

皆さん是非塾で受験勉強しましょう。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

中3定期試験勉強開始

中3定期試験勉強が開始されました。

ファイル 5291-1.jpg

ここまでくれば慣れたもの、定期試験勉強程度で苦戦することはないでしょう。

実際生徒に聞いても危ないと思う教科しか勉強してません、受験勉強よりずっと楽、だそうです。

これからまだまだ伸びると信じられる頼もしい発言ですね!

期待しています。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

作図のお勉強

中1の演習テストの範囲は「作図」

ファイル 5290-1.jpg

コンパスと定規を使って色々書くあれです。

入試でも必ず一問は必ず出るあれです。

入試では難しい問題の1つですが、実は中1で勉強するんですよね。

ファイル 5290-2.jpg

学問としての視点で見ると、実はちょっと「遊び」の要素もあるのです。
「コンパスと目盛りのない定規しか使えないというルールで、指定された条件の図形を作るパズル」
と考えると、クイズ感覚で楽しめると思いませんか?

さて、学習の観点で見ると、作図を通して頭の使い方を学ぶことになります。

基本的な作図(①垂直二等分線 ②角の二等分線 ③垂線を引く) という道具をどう組み合わせてゴールまでたどり着くか。
また、「ゴールが○○だから、これらの道具をこの順番でこうやって使えばたぶんできるだろう。じゃあやってみようか。」

何かをやろうとするときのプロセスと同じではないでしょうか?
例えば料理を作るときのプロセスを考えると
食材(与えられた条件)と調理器具(道具)を使って、料理を完成させる(問題で問われていることに答える)。

数学で大事なのは「計算」ではなく「考え方」なんです。
こうした考え方のトレーニングを積んでいくからこそ、将来大人になったときに高度な思考ができるようになっていくのだと思います。

佐藤


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

勉強の秋

ファイル 5289-2.jpg
公立高校入試まであと117日となりました。
ismちはら台では中3の受験生に対して、脱スマホ計画を教室長が主導となって進めています。それは教室長よりスマホを触る時間を少なくできるかということをスクリーンタイム機能を使って競争するというものです。ちなみに我ら関教室長のタイムはなんと5分!!すごいですね。私にはとても真似できそうにないです。でも、心なしか生徒たちが休憩時間中にスマホを触るという光景は、ほとんど見なくなったように思います。勉強するぞ!というやる気の磁場の形成するのに一役買っているように思います。

ファイル 5289-1.jpg
一方でこちらは中2の授業風景です。中3に負けず劣らずしっかり集中して問題に取り組んでいますね!1年はあっという間に過ぎ去っていきます。先輩の背中を見ながら、コツコツ頑張ってほしいですね。

ismちはら台教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

新入生も楽しく通っています

土気教室事務の小林です。

大網の中島先生も書いていますが、小学生も先週PUTというテストを受けました。
今回のPUTですが、10月から新入塾してくれた生徒さんは授業を受けていないため、PUTの時間に補習を行いました。
特に算数はやはり習っていないところも多く難しいですが、映像授業を含めた補習や、質問対応でフォローしています。

今日も授業前後に新入生の質問対応が行われていました。
ファイル 5288-1.jpg

このように、誉田進学塾では新入生のみなさんのこともしっかりフォローする態勢が整っています。

これから全国統一テストや入塾試験と、新入塾のご案内が多くなります。
ぜひ一度誉田進学塾を覗いてみて、そして一緒に勉強を始めてみませんか?

土気教室事務 小林弘和

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

小学生も頑張っています!

こんにちは!
ism大網の中島です。

中学生は定期試験や模試、学校の合唱コンクールで忙しい日々が続いていると思います。

先週は小学生もPUTという塾内模試を頑張ってくれていました。
ファイル 5287-1.jpg

個別の学習指導や質問対応にも力を入れています。
ファイル 5287-2.jpg

今週は全国統一中学生テスト、
来週は全国統一小学生テストですね!

イベント続きの秋ですが、たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。

(ism大網 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

駿台模試

昨日、塾の受験生(中3)は駿台模試を受験していました。

駿台模試は、難関国私立高校向けの判定ができる模擬試験です。
(千葉県で言えば、渋谷幕張や市川、昭和秀英などの高校です)
公立高校の問題とはむずかしさの次元が違います。
逆にいえば、渋谷幕張や市川、昭和秀英などの合格可能性の判定は
公立型の模試では難しいのです。

本日、私はその駿台模試の問題(数学)を解いてみました。
経験があれば、さくっと解ける問題が結構あります。
しかし、先月の問題よりもはるかに難しいですね。

明日以降、塾の受験生と駿台の話をするのが楽しみです。
どれだけ解けたのかな?

(事業部本部長 山口)

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

全国統一小学生テストに向けて

本日は、鎌取教室にて全国統一小学生テストに向けた事前対策授業が行われました。
昨日のismあすみが丘、ismユーカリが丘と合わせて、小1~小6まで多くの方にご参加いただきました。
ファイル 5285-1.jpg

今回は全学年、算数の対策授業を行いました。
当日は皆様に笑顔で帰っていただけたのが印象的でした。
私たちスタッフも非常に楽しく授業することができました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

塾で学んだことを復習して、11/3(日・祝)の全国統一テスト本番で活かしていただければ幸いです。

いよいよ、全国統一テストまで2週間を切りました。
当日は小3向けの解説授業や、保護者会もご用意しております。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(大坂)

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

頑張れちはら台の受験生、鎌取教室に負けるな!

今日もismちはら台の受験生は頑張っています。

ファイル 5284-1.jpg

関先生の英語、分かりやすそうですね。

ところで、現在数学担当の鈴木は鎌取教室の中3も担当しています。

鎌取教室のみんなも頑張っていますが、成績の伸びっぷりならちはら台のみんなも負けていないと思いますよ。

実際、ちはら台の生徒で鎌取の偏差値の平均を上回っている生徒は何人もいます。

どちらの教室も私と一緒に最後まで頑張りましょう。

みんなにとって頼りがいのある数学の先生であるよう私も頑張ります!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。