counter

記事一覧

入試一日目、みんなよく頑張りました

本日はついに公立入試一日目、試験が終わり生徒が塾に帰着しました。

みんなどうだった?英数国はできたかな?

ファイル 3822-1.jpg ファイル 3822-2.jpg

バッチリできた人も多かったみたいです、雰囲気もとても良かった。

英数国の答案を再現した後、教室長から明日の理社に向けて今日の夜何をすればいいかお話がありました。

ファイル 3822-3.jpg

今日うまくいった人は油断せず、うまくいかなかった人も気持ちを切り替えて明日の理社の試験に臨むこと!

最後は教室長とガッツポーズを交わして帰っていきました。

ファイル 3822-4.jpg ファイル 3822-5.jpg

いよいよ明日で受験もおしまいです、後悔の無いように最後まで全力で頑張れ!

誉田進学塾は受験の最後の最後まで受験生のために全力を尽くします。

そんな誉田進学塾で受験という貴重な体験を我々と共有しませんか?

もうすぐ春期特別入塾試験がありますので、是非お申し込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。

中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

また、誉田進学塾は入塾試験にも万全のコロナ感染対策を取っておりますのでご安心ください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★春期特別入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年3月5日(土)

春期講習(3月下旬)から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

前へ進もう

さぁ、明日から入試本番です。

ismちはら台でも、本日Zoomを介して中3のみなさんに最後の劇連、そしてスタッフ一人ひとりから声掛けをさせていただきました。

ファイル 3821-1.jpg

これまで頑張ってきたことは間違いなく財産です。高校入試の結果は一つの過程であり、その先も道は続きます。
入試結果よりも大切なものは、すでにみなさん手にしています。

……とは言うものの、やはりみんなが合格して笑顔を見せてくれたらいいなぁ。なんて思ってしまいますね。

入試は選抜試験です。どうしたって合格・不合格は出ます。頑張ってきた人たち、その学校で学びたいと思ったすべての受験生が望み通りの道に進めたら……という思いも頭をよぎりますが、子どもたちは私たち大人が思っている以上に結果を前向きに受け止め、たくましく進んでいくものですよね。

どの受験生も精一杯自分の力を出して、楽しんで受験してください。
周りの大人はあなたの姿を頼もしく見守っていますよ。

(ismちはら台 事務 小林弘和)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★春期特別入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年3月5日(土)

春期講習(3月下旬)から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

いってらっしゃい

いよいよ明日は2/24公立高校入試1日目。

今日は、明日に向けての最後のHRを行いました。そしてHRのあと
は、明日の入試に向けて英数国最終チェック授業。

ファイル 3820-3.jpg ファイル 3820-2.jpg
ファイル 3820-1.jpg

いままで頑張ってきた3Hのみんなに、今日最後の授業が出来て本当によかった。鈴木先生と一緒に、みんなを送り出すことができて本当によかった。嬉しかった。

授業の途中、生徒たちには明日への意気込みを語ってもらいたかったのですが、ふとした流れで、逆に生徒たちから感謝の言葉をいただいちゃいました。涙が出そうなくらい幸せでした。

明日は精一杯自分に力を出し切ってきてください。

大丈夫です、みなさんなら。

約束しましたね。みんなで合格するって。

他人のために頑張れる人は、最後まで諦めずに頑張れる人。

みんなで合格。そして周りのみんなと合格を喜びあう。

一人だけの合格では喜べない。もちろん自分だけ不合格だったら喜べない。クラスの誰か一人でも不合格になったら心から喜べない。
だからみんなで合格する。

自分だけのために合格するのではなく、みんなを喜ばせるために合格する。

もちろん応援してくれた親、兄弟、姉妹、おじいちゃんおばあちゃん、その他の家族、親せきの方々、学校の先生、他にもいろいろ。あなたに関わってくれた人たちみんなに感謝。そして恩返しをするために合格しよう。

大丈夫です、みなさんなら。きっとやり遂げてくれます。

みんなの頑張りを信じて、応援しています。

ism誉田教室長 鴇田

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★春期特別入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年3月5日(土)

春期講習(3月下旬)から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

保護者会

中学受験部のsiriusでは
本日、4年生向けの保護者会を行いました。
中学生はの高校受験真っ只中ですが、中学受験の生徒たちは2月から新年度がスタートしております。
まだ小学校では3年生ですが、塾では新4年生として学習がスタートしています。
中学受験は1月、2月に行われるため、ほとんどの塾が2月からスタートします。
3月や4月にスタートではなく、少しでも早く始めて、長い期間を学習に充てたいということです。
ファイル 3819-1.png
塾の生活が始まり、保護者の方に意識していただきたいことを中心にお伝えしました。
塾の効果的な指導のためには保護者の方のご理解は欠かせません。
クラスの全員の方に出席いただきました。
ありがとうございました。

(sirius鎌取教室長 柏原)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

カウントダウンカレンダー

みなさんこんにちは、事務の髙橋です。

本日は2022年の2月22日。
2が沢山つく日です。
夜中の2時22分まで起きて写真を撮ろうかと思っていたのですが、
眠気にあらがえませんでした。

さて、もう22日。あともう少しで公立入試本番です!!
緊張しますよね。無理に緊張を逃そうとせず、
今まで頑張ってきた自分を思い返して、
自信をもって挑んでください。
私は緊張するとき、一度大きく深呼吸してから、
大丈夫大丈夫、とつぶやきます。
ポジティブな言葉を口から出すだけで、体が少しはほぐれると思います。

みなさんの教室のブログには、カウントダウンカレンダーが載っていると思います。
合格した先輩方の言葉です。
ブログを見る暇もないくらい追い込まれているかもしれませんが、
一度開いて、見てみてくださいね。

受験生以外の学年は、明日で今年度の授業はおしまいです。
また来年度も一緒に頑張りましょうね。

それでは。

土気教室 事務 髙橋

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

試験本番では以下のことに注意!

公立受験まであと2日、試験本番では以下のことに注意!

・前日に持ち物を確認、受験表、筆記用具はちゃんと持った?

筆記用具の中もちゃんと確認、消しゴムは2つ以上、コンパスと定規、シャーペンの中の芯もちゃんと入っているかチェック!

・試験会場までの道順、時間もちゃんと前日に確認しておいて。

もし当日に道に迷ったりしたらそれだけでも心を乱す原因になりかねません、今はスマホで地図が見れるから大丈夫だと思うけどね。

・試験会場に着いたらトイレに行く

きちんと試験前にトイレを済ませておくこと、したくなくても場所だけは必ず確認する。

・試験が始まったら疑われるような行動はとらない。

カンニングを疑われるようなことをせず、スマホの電源は切っておく。

先生に監視されてると感じたらそれだけでもプレッシャーを感じてしまいますよ!

・メンタルコントロールを徹底!

試験が簡単と感じたら周りの子もできていて、難しいと感じたら周りの子もできていません。

仮に一つの科目でできたりできなかったりしても浮かれたり落ち込んだりせず、休み時間に気持ちを切り替えて次の試験に臨むこと!

・取れる問題を取る!

難しすぎて解けない問題に時間をかけすぎてしまうのはNG、とれる問題を確実に取る。

ただし、他の生徒ができそうな問題までパスしてしまうのは危険。

今までの経験から合否を分けるラインがどのくらいなのかわかるはず。

最後は自分の経験を信じて解ける問題を解け!

誉田進学塾は最後までみんなのことを応援し続けているよ!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

•-----------------------------------------------------------

★☆★ 3/5(土) 春期定例入塾試験 ★☆★
春休みからの入塾に向け、春期特別入塾試験を行います。
※詳細は今しばらくお待ちください

<特報>新年度からの入塾をお考えの方で
1月・2月の入塾試験に参加されなかった方がいらっしゃいましたら、
個別に振替試験を行える場合がございますので、
ぜひお近くの教室に別途ご相談ください。

誉田進学塾のHPをぜひご覧ください!
http://www.jasmec.co.jp/

ゴールはもっと先

受験はよく徒競走に喩(たと)えられます。
だとすると、ランナーは紛れもなく一人ひとりの受験生。

公立高校入試を直前に控えたこの時期、
懸命に勉強を続ける彼ら彼女らは今この瞬間も走り続けています。

ふと思います。
どんな景色を見ながら走っているのだろう、と。

ここまでの道のりを思い返して歯を食いしばり、
眼前に迫るゴールテープを引きちぎらんとする。
「ラストスパート」

…そんな心持ちなのかもしれません。
私も十数年前そうでした。

でも振り返ってみて思います。
高校受験は「ラスト」でもなんでもない。
いうなればハードル走の途中のハードルでしかない。

高校に入ってごらんなさい。
想像もできない世界が君を待っていますから。

人間は「もうすぐゴール」と思うと逆に力が抜ける、だなんて聞いたことがあります。
だからこそ、まだまだ道中のつもりで、全力で。
ゴールテープなんて「あれ、今なんか触った?」くらいの意気で。

頑張れ!

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

(土気教室 三上)

------------------------------------------------------------

★☆★ 3/5(土) 春期定例入塾試験 ★☆★
春休みからの入塾に向け、春期特別入塾試験を行います。
※詳細は今しばらくお待ちください

<特報>新年度からの入塾をお考えの方で
1月・2月の入塾試験に参加されなかった方がいらっしゃいましたら、
個別に振替試験を行える場合がございますので、
ぜひお近くの教室に別途ご相談ください。

誉田進学塾のHPをぜひご覧ください!
http://www.jasmec.co.jp/

直前特別講座!!

どうも、辻です。

残すところ公立入試まであと4日。
受験生に最後の追い込みをかけるべく、
2/20(日)・2/21(月)・2/22(火)の3日間で、
誉田進学塾では科目別直前特別講座を実施します。

本日はその第1弾、理科の特別講座でした。
ファイル 3815-1.jpg ファイル 3815-2.jpg

光、イオン、化学変化、天体、気象、力学、電気と磁界、遺伝

私が「みんな大好き」と言っている受験生にとって差がつく単元のオンパレード。
理科のレジェンド先生である三橋先生による、各単元の重要部分や得点源となる部分、要注意の部分の総復習を行いました。


明日2/21(月)は社会の特別講座を予定しています。
歴史の並び替えや地理の資料読み取り、公民内容など、
こちらも受験生にとって差がつく単元の目白押しです。

受験生には、入試直前まで、やれることをやり切ってほしいと思います。
そんなサポートを私たちはしていきます。

【ism本納教室長 辻】

ism本納の紹介ページはこちら。
ぜひご覧ください!!
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

----------------------------------------------

★☆★ 3/5(土) 春期定例入塾試験 ★☆★
春休みからの参加に向け、春期特別入塾試験を行います。
※詳細は今しばらくお待ちください

<特報>新年度からの入塾をお考えの方で
1月・2月の入塾試験に参加されなかった方がいらっしゃいましたら、
個別に振替試験を行える場合がございますので、
*ぜひお近くの教室に別途ご相談ください。

誉田進学塾のHPをぜひご覧ください!
http://www.jasmec.co.jp/

中学入試終了!

こんにちは!
誉田進学塾siriusユーカリが丘の加藤です。

ご報告が遅くなりました。
2022年度の中学入試がすべて終わりました。
シリウスユーカリが丘の実績は以下の通りです。

*受験生10名 全進学先(合格実績ではなく進学先です)
*桜蔭中 2名  渋谷幕張中 2名
*市川中 3名  県立千葉中 1名
*本郷中 1名  昭和秀英中 1名

全員が素晴らしい中学校へ進学することとなりました。
でも、ひとり一人、本当に別々のドラマがありました。
どのご家庭でもおそらくなんらかの涙があったように思います。
短いようで長い受験シーズン、気持ちの浮き沈みも激しかったことでしょう。
でも、最後、みんなが素晴らしい進学先を得られたのは、最後の最後までみんながあきらめずに頑張ったからだと思います。

これから進む中学校はきっとひとり一人にとって素晴らしい場になることでしょう。
本当におめでとう。
そして、新たなステージで存分に青春を謳歌してください!

(誉田進学塾siriusユーカリが丘 加藤)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓

http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

生徒が定期試験勉強で塾ワークを借りに来ました

中2の生徒が塾ワークを借りに来ました。

誉田進学塾では、定期試験勉強期間に学校の勉強をすべてやり終え、やることがなくなってしまった生徒のために塾に様々な出版社の問題集を取り揃えています。

普段はそれを塾に来た時に借りていくのですが、今はコロナの影響でZOOM授業中で塾に来ません。

そんな中わざわざ塾ワークを借りるためだけに塾に来た生徒がいます。

ファイル 3812-1.jpg

素晴らしいやる気!

これなら次の定期テスト絶対にいい結果が出るよ!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm