counter

記事一覧

疲れているね...

こんばんは、鎌取教室の狩野です。

教室から、今日の一コマをお届けしようかと思います。
教室に余裕のある日は自習室を設ける鎌取教室、今日も「自習室開いてるよ~」と前もって連絡すると、続々と生徒が来ました。

ファイル 3951-1.jpg

その中でも眠そうな人が何名か。
学校や部活でヘロヘロなのはわかる、わかるよ...

しかし塾で寝かせるわけにもいかないので、この後起こされる彼でした。(その後はいつも通りしっかりやっていましたよ)

今日眠たそうだった子たちが塾でギュッと勉強したのち、家でぐっすり眠っていることを願うばかりです。

(狩野)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

中1追試、頑張りました。

今日も中1が追試を頑張りました。

ファイル 3949-1.jpg ファイル 3949-2.jpg
ファイル 3949-3.jpg

まだまだ中学生になったばかりですから、慣れないうちは大変ですよね。

だけど、ここが踏ん張りどころ。

ここで頑張って中学校の勉強に慣れればこれからがぐっと楽になります。

中学校でも大活躍できますよ。

先生たちと二人三脚、いや、チューターのお兄さんお姉さんも併せて三人四脚かな?で1年間頑張っていきましょうね。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

補習が行われています。

皆さんこんにちは!ism誉田事務の福永です。

本日のism誉田では様々な学年で補習が行われていました。その様子を学年別にお届けします。

まずは中2生。
鈴木先生の数学の補習が行われていました。今は関数を習っているようです。
ファイル 3950-1.jpg
ファイル 3950-2.jpg
皆さん、今日の補習で習った事、よく復習しておいて下さいね・・・!

中1生。
中1生も補習を頑張っていました・・・!
ファイル 3950-3.jpg

中1生の皆さんは、中学部の生活に少しずつ慣れてきましたか?今日、これから追試の生徒さんもいらっしゃいますよね。頑張りましょう!

小5生。
高校受験はまだまだ先の小5生の皆さんです。でも今から頑張って補習に参加する姿に脱帽します。私が見に行った時は個別指導に近い形で鴇田先生に習っていました・・・!
ファイル 3950-4.jpg

中3生。(補習ではありませんが・・・)
早くから塾に来て勉強を頑張る生徒さんもいらっしゃいました。すばらしいです!是非是非、今後もどんどん塾に自習に来て下さい~!今日部活などで来られなかった皆さんの事もお待ちしています!!

ファイル 3950-5.jpg

小6生と小4生は今日は授業も補習もありませんでしたが、またの機会に記事を書きますね。

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

追試の消化

ファイル 3948-1.jpg

こんにちは!
ism大網教室の教務の中島です。

今日は土曜日で、
大網教室では中2の授業日ではないのですが、
彼は溜まっている追試の消化に来てくれました!
エライ!

誉田進学塾では毎週、
前の週で習った英単語・英文法・数学の演習テストを
実施しています。

ファイル 3948-2.jpg ファイル 3948-3.jpg

演習テストで惜しくも不合格になってしまった生徒さんの為に
追試・再追試を実施しています。

5教科の中でも特に英語と数学は積み上げの要素が高いので、
漏れがないように指導しています。

来週末からGWですが、
遊び過ぎず、宿題もよろしくお願いしますね!

(ism大網 教務 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

授業の様子(中1)

こんにちは!ismちはら台の西村です。

本日は中1の数学の授業を行いました。
内容は、文字式を使って色々な量を表したりするというものです。
ファイル 3947-1.jpg
文字が出てくるとイメージがし辛く、慣れるまで難しい内容ですが、中1の生徒はひたむきに授業についてきてくれています。

昨日も授業がない日ではありましたが、何人か追試を受けに来て頑張ってくれました。質問も時折するどいものが飛んでくることがあり、非常に教えがいがあります。わからないことは今後もどんどん聞いてください!一緒に少しづつレベルアップしていきましょう!

(ismちはら台 西村)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

追試がなくても・・・!

こんにちは!ism誉田事務の福永です。

今日は金曜日、中3生の追試の日です。

追試は19時からなのに、17時半に来てくれた生徒さんがいて、エライ!!と思っていたら、なんと・・・!

その生徒さんは追試が無かったようです。ますますエライ!!

追試が無いのに、受験勉強をしに来たようです。

という訳なので、他の皆さんもどんどん自習に来てみて下さいね~~~。いつでもお待ちしています!!

ファイル 3946-1.jpg

ファイル 3946-2.jpg

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

憶えることは興味をもって!

今日、ism本納で中3理科の授業を行いました。

「貸そうかな、まああてにすな、ひどすぎる借金」
と聞いて、あれだと思ったら、理科が好きだった人です。
これは、イオン化傾向(イオンになりやすい順に金属を並べたもの)の語呂合わせです。

多分、保護者の方は高校時代に憶えたと思いますが、誉田進学塾では小6で触れ、中3で憶えるようにしています。
知っていれば高校入試では多少有利になりますが、知らなくても公立入試には出ないので大丈夫です。

しかし、この金属の並び順がわかっていれば、ナトリウムが電気分解では析出しない、金が何で価値があるかなど、入試から世の中のことまで、生徒が興味や疑問に思っていることを解決できます。

この後は、ヨーイどんで、誰が速く憶えられるかの競争です。

(教務 中川)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

中3、最近演習頑張ってます。

中3が最近特に演習を頑張っています。

いよいよ受験生としての自覚が出てきたかな?

ファイル 3944-1.jpg ファイル 3944-2.jpg

ファイル 3944-3.jpg ファイル 3944-4.jpg

受験勉強とは日々の積み重ね、基礎が大切です、近道はありません。

その基礎を鍛えるのが誉田進学塾の演習、演習を毎回頑張ることによって、自然と基礎力が身に付き、受験の成績も上がるのです。

誉田進学塾の演習は受験に最適化されたカリキュラムをもとに作られています。

全ての演習で頑張れば、きっと受験にも合格できますよ!

これからも演習、頑張っていこう!

ところで、今日配った塾ワーク、誰が並べてくれたと思いますか?

ファイル 3944-5.jpg

事務の福永さんです。

みんなは一人で受験勉強しているわけじゃないですよ、色々な人がみんなのことを支えてくれて初めて受験勉強が成立しています。

事務の福永さんもその一人、お父さんお母さんや、もちろん我々先生もみんなをこれから一年間サポートし続けます。

力を合わせて頑張りましょうね。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

お花見はしましたか?

こんにちは、ism大網事務の齋藤です。

ついこの間まで満開の花を咲かせていた桜の木が、やわらかな緑でいっぱいになりました。新緑がきれいです。
季節が変わるのを感じています。みなさん新しい学年やクラスにはもう慣れたころでしょうか?
4年生さん、もうすっかり塾に慣れた様子で今日もとても元気でした。
こちらは先生と算数の問題に取り組んでいる様子です。
ファイル 3943-1.jpg
今日も宿題をきちんと終わらせて、「スタンプください!」と教室から出てくる姿にほっこりとしました。ありがとうございました!

(齋藤)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

席が変わってました

こんにちは、清水です。
今日の中1、先週と座席が変わってました。
ファイル 3942-1.jpg ファイル 3942-2.jpg

あ、そっか
統一模試が返ってきたからですね。
中学生ではZ1、Z2といったクラスや座席順は模試の結果で決まります。
さらに曜日ごとでも教科によって変わります。

生徒たちのモチベーションを上げる工夫です。
さらに上を目指すため、次回の模試に力を注ごう!

(清水)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm