counter

記事一覧

土曜日は書ききれないくらい色々なことがあります。

土曜日のism誉田は大賑わい。

色々なことがあって書ききれないくらいです。

まずは中3。

ファイル 4285-1.jpg

今日も昼からこんなにたくさんの生徒が受験勉強に来ています。

明日はそっくりもぎ、頑張ってきてね!

また外部会場だけど、もうそろそろ慣れてきたかな?

受験本番でも緊張しないように、むしろ外部会場であることを楽しむくらいの気持ちで行った方がいいかも。

夕方には生徒が教室長の熱血個別指導を受けています。

ファイル 4285-2.jpg

うーん、いつ見てもいい光景ですね。

英語の実力もメキメキとアップすることでしょう。

中2は駿台模試の解説授業を受けていきました。

ファイル 4285-3.jpg

駿台模試は難しいけれど、中2の生徒はいつも楽しそうに授業を受けています。

こっちも嬉しくなって授業にも熱が入ります。

最後は中1の追試。

ファイル 4285-4.jpg

テスト明けで久しぶりの追試だったけど、皆大丈夫だったかな?

ファイル 4285-5.jpg

すごい!100点を取った生徒もいたようです。

みなさんもうすぐ冬期講習も始まりますよ、楽しみですね。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

全力!

ファイル 4284-1.jpg ファイル 4284-2.jpg

こんにちは!
ism大網教務の中島です!

先日サッカーW杯日本代表が強豪スペインを下し、グループリーグ一位通過を決めましたね!
後半はヒヤヒヤしましたが、熱い試合でした。

ファイル 4284-3.jpg ファイル 4284-4.jpg

やはりスポーツでも勉強でも全力で何かに取り組んでいる人を見ると、キラキラして見えます。自然と応援をしたくなります。

私には誉田進学塾の塾生も毎日キラキラして見えています。
全力でサポートするので最後まで走り切りましょうね!

(ism大網 教務 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

もうすぐクリスマス

先日、校舎にクリスマスツリーを出しました!
ファイル 4294-1.jpg

駅から校舎までの道も電飾が飾られだしていて
なんだかちょっとわくわくします。

勉強の合間にツリーを眺めて、
季節を感じていただけたら幸いです。

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

小4の皆さん、漢字テストは満点取れたかな?

皆さんこんにちは・・・!ism誉田事務の福永です(^^)

今日は授業前の小4の様子を覗いて来ました。

すると・・・。

何やら書いている・・・。何をしているの?

ファイル 4282-1.jpg
ファイル 4282-2.jpg

3人揃ってホワイトボードに何かを書いていますね。

せっかくなので、1人ずつ写真を載せます。

ファイル 4282-3.jpg
ファイル 4282-4.jpg
ファイル 4282-5.jpg

実はこれ、別に遊んでいる訳ではないんです。皆で漢字テストの前に、漢字を覚えてきたか、チェックしているんです。なるほど、これならここで書けなかった漢字も本番ではしっかり書けちゃいますよね。

「熊」と「態」の違いとか、「祝日」ってどんな字だっけ?とか、「覚える」の送り仮名とか、鴇田先生に教えて貰いながら楽しく皆で勉強していましたよ。

小4の皆さん、漢字テストの結果はどうでしたか?

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

PUT返却

誉田進学塾の小学部は、中学受験でもなく、学校の補習でもなく、
独自のカリキュラムで、中学受験用の教材を使用し、中学に入ってからの土台作りを行っていきます。
国語の読解力、算数の計算、図形などの空間把握力は、この時期にしかできないことであると考えています。

小学部では、先週からPUTというテストを実施して今週が返却期間でした。どういう子が伸びているか。
毎週の漢字テストをしっかりやる子、宿題を間違い直しまでやってくる子、どの子も伸びています。しっかりと間違いに向き合い、それを直すという習慣を小学校から身に着ける子は伸びます。もっと伸びるのは、仲間と切磋琢磨して楽しく勉強している子です。

誉田進学塾には伸びる環境があります。
ご期待ください。

(誉田進学塾ismあすみが丘 教室長 神田)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

いよいよスタート

こんにちは、シリウスユーカリが丘の加藤です。

あっという間に12月、師走ですね!
昨日からこれからの受験シーズンに先駆けて、東邦大東邦中の推薦入試が行われました。
倍率14倍以上というとてつもない高倍率ですが、合否だけでなく、入試本番の雰囲気を感じたこと、入試本番に挑戦できたことだけでも非常に意味があります。
塾でも今後の指導にいかすべく、早速模範解答を作成した上で再現答案を採点。
これからの入試にフィードバックしていきます。

12/1を迎えて、あらためて「いよいよ入試シーズンが始まったなぁ」と思いました。
受験生はもちろんのこと、私たちもいよいよ大一番にむけて気合を入れる時期です。
来週土曜は県立千葉中の一次検査。
さぁ、がんばろう!

(シリウスユーカリが丘 加藤)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm


★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

小5と小6の授業の様子

中学生の定期テストもひと段落着いたので、小学生の授業の様子を紹介します。

まずは小5。

ファイル 4280-1.jpg ファイル 4280-2.jpg

勉強の教えあいで、説明する役の生徒をジャンケンで決めているようです。

小5はいつも楽しそうに塾に通っている生徒が多いので、こちらも見ていて楽しくなります。

次は小6。

ファイル 4280-3.jpg

今日は理科の授業で滑車について学びました。

小6はいつも真面目な生徒が多く、規律正しくて素晴らしいと思います。

もうすぐ中学生ですもんね、下級生のお手本です。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

小4のPUTの結果は

今日はPUT明け小4最初の授業。

ファイル 4279-1.jpg

今日はまだPUTの採点答案が返ってきていなかったので、正確な点数は伝えられませんでしたが、みんな結構できていたよと伝えたら、嬉しそうにしていました!

良かったね!次のPUTは2か月後、また一緒に頑張ろう!

忘れてはいけません、もちろん水曜日は中3の自習の日ですからその写真もあります。

ファイル 4279-2.jpg

今日は理科を頑張っている生徒が多かったみたいです。

最近模試も理科の成績が少し上がってきているので、成果が出ている、かな?

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

先生に突撃取材

塾は昼間から開校しているのですが、授業は小学生の夕方から始まります。
その間先生たちは何をしているのか…今日は突撃取材しました。

ism本納からお届けします。
ファイル 4278-1.jpg
手に持っているのはとある生徒さんの成績表。
そちらと高校の成績分布図を見比べて・・・。
今日はその生徒さんの保護者と面談をするので、志望校のこと、これからの勉強についてなどどんな話をしようか考えていらっしゃるようです。


ファイル 4278-2.jpg
う~んと頭を悩ませながら眺めているのは今日の授業で使うプリント。
どうやって説明したらみんなに理解してもらえるかな…どんな話をしようかな…。
そんなことを考えながらプリントにいろいろと書き込みしています。今日はどんな授業になるのかな?

塾に来る皆さんのことで常に頭がいっぱいの先生方でした。

(事務 西島)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

今日も試験が目白押しでした。

今日は小5はPUTの数学と理科を受けました。

ファイル 4277-1.jpg ファイル 4277-2.jpg

ファイル 4277-3.jpg

小5は今回はPUT勉強会でも特に頑張っていましたし、終わった後自信があった人もいたみたいです。

いい点数だといいですね。

中2は駿台を受けました。

ファイル 4277-4.jpg ファイル 4277-5.jpg

駿台は難しいので、さすがの二年生も苦戦したかな?

中1のときも同じことを書いたけど、模試は必ず復習しようね。

分からないことを分からないままにしていてもいつまでたってもできるようにならないぞ!

もうすぐみんなも受験生になるのだから、そのくらいやって当たり前!

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm