counter

記事一覧

みんながんばれー!!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡伸です。

今日で春期講習4日目ですね。

ユーカリが丘校も他の校舎に負けず劣らず、皆やる気に満ちていますよ。

ファイル 891-1.jpg ファイル 891-4.jpg

そしてそして、
こちらもやる気満々という顔です。

ファイル 891-2.jpg

高校生にしてはちょっと若すぎ!?

以前少し紹介しましたが、
私は難関中学・高校を目指すismユーカリが丘で理科の授業もしています。
本日は、この4月から中学1年生になる生徒達です。

ファイル 891-3.jpg

がんばろうという気持ちに学年は関係ありません!
みんながんばれー!!

(ユーカリが丘校 片岡伸)

本日は春期特別入塾説明会・入塾試験!

本日3/15(日)premium高校部では
新高2、新高3生を対象とした
『春期特別入塾説明会・入塾試験』を行いました。

誉田進学塾グループは
定例・定員制募集を行っています。

今回は、春期“定例”ではなく、春期“特別”。
春期定例は1月2月で終了しているため、
定員にまだ空きがある校舎(学年)で新入塾生を募集しました。


私が担当しているユーカリが丘校は、
千葉市緑区の地域に比べ、まだまだ正直なところ知名度は無いに等しいです。

その中でも、噂を聞きつけ、広告等を見て
来校してくださる方もいらっしゃいます。

そういった方々との出会いを大切にし、ご縁があって入塾いただけたら
しっかり生徒ご本人様の望む将来が切り拓けるよう
サポートしたいと考えます。


ただ、この時期は正直なところ、どこも同じだと思いますが、
どうしても新しく来た生徒たちに目が行きがちです。

今すでに通っていただいている生徒たちを特に気にかけ、フォローして
新しい仲間たちとともに切磋琢磨する、活気ある校舎に
していきたいと思います。

(ユーカリが丘校 内藤)

新高1生対象にやります!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

3月も2週目です。
高校によっては卒業式もありました。
卒業式を迎えた生徒たちはみんな口をそろえて「あっと言う間だったー」と言うのでおもしろいですね。
普段はあまり気づきませんが、彼らが入塾してきた頃の写真を見ると変化がよくわかります。
いやぁ、時間が経つのは早い。ちょっと驚きです。

さて、話は変わりますが、
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校ユーカリが丘校と五井駅前校では、
今週の土曜日(3/14)に「新高1生対象 難関大学受験研究会」を開催します。

ファイル 879-1.jpg

4月から高校1年生になる生徒本人と保護者の方向けに、
中学の勉強と高校の勉強の違い
高校ではどのように勉強すればいいか
より良い高校生活のスタートを切るためには
などなど、高校生活が始まる前のこの時に知っておいて頂きたい内容をお伝え致します。

誉田進学塾に興味をお持ちの方はもちろん、すぐの入塾をお考えでない方にも参考になる内容です。
ぜひご参加いただきたいと思います。
お申し込み方法は、直接校舎に来校もしくはお電話でも受け付けております。

ユーカリが丘校:043-460-5055
五井駅前校  :0436-25-5550

最初の話ではないですが、高校生活はあっという間です。
気付いたら手遅れとならないように、今の時期から少しづつ準備しておきましょう。
1日1日は小さな積み重ねだとしても、3年あればきっと目標に届きます。

ファイル 879-2.jpg ファイル 879-3.jpg

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

何のために大学に行くのか。

ユーカリが丘校の呉屋です。

大学受験はすべてがうまくいくことはほとんどありません。

第一志望校を受験する前に、
合格しておきたかったおさえの大学に不合格になることもあります。

この場合、次の候補の大学を探すことになります。
私たちはその大学でやりたい勉強ができるかどうかなど、
これまでの面談の中から得た内容でから受験校を選んで紹介しています。


それでも最終的には自分自身で受験校を決めなくてはいけません。
すると、受験科目が少なくて受けやすい。とか、
苦手科目が受験科目に入っているからどうしよう。。。とか、
いろんな声が聞こえてきます。

でも本当は、
「その大学で学びたい勉強ができるかどうか」が一番重要で
今まではそれを基準に大学を選んでいたはずなのに
いつの間にか「入りやすい大学選び」をしてしまいます。
気持ちが弱くなると、楽な方向に進みがちです。


この植物はついこの前まで元気がなかったのですが、
毎日お世話をしていたら、新しい芽が出てきました。
ファイル 865-1.jpg
そして、ついには新芽が外に顔を出してきました。
ファイル 865-2.jpg

あきらめない気持ちが今いちばん大事なのだと心から思います。

一生懸命続けていれば、必ず納得のいく結果に結びつくと
私は信じています。

(ユーカリが丘校 呉屋)

最後まで!

こんにちは。
ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

先生に質問しているKくん。
明日の入試に備えて、英語のアドバイスをもらっています。
「少しの疑問でも頭に残っていると気持ち悪いんです」とのこと。

ファイル 863-1.jpg

受験生のこの時期、
1分1秒の勉強で結果が変わってもおかしくありません。
食事中でも、参考書は手放せませんね

ファイル 863-2.jpg

最後の最後まで諦めないことが大事!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

やるぞ!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

2月に入り、ユーカリが丘校でも受験生の動きが慌ただしくなってきました。
特に私立志望の生徒はこれからが正念場。
入試が連続になる人も多いので、体調管理はしっかり行いましょう。
大事なことは「当日に力がだせるかどうか」です。

また、動きが慌ただしいといえば、
最近は2年生の勉強量もどんどん多くなってきています。

特にセンター試験同日体験の成績表を返却した後くらいからでしょうか。
2年生にはよく「受験まであと1年を切ったね」と話しますが、
そのことが実感できたんだと思います。

何も気にしなければ、まだ"高校2年生"。しかし、
周りで受験生が勉強していて、
自分でも実際にセンター試験のレベルを体験し、
実力と目標との差が明確にわかってしまうと、
否が応にも"新高校3年生"として動き出してしまいますね。

本番までの残り日数、皆さんはどう過ごしますか?

ファイル 858-1.jpg ファイル 858-2.jpg


(ユーカリが丘校 片岡(伸))

最後の模試です!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

今週の日曜は受験生にとって最後の東進模試があります。

ファイル 845-1.jpg

私立入試と国公立入試を見据えた記述模試です。
他にも、東大・京大志望者向けには<東大・京大本番レベル模試>も同日開催します。

今までの勉強を振り返り、最後の調整役としてこの模試を活用して欲しいと思います。

また、
この模試の前日、1/24(土)には春期定例入塾説明会を実施します。

ファイル 845-2.jpg

センター試験から数日経ち、
現高校1年生はあと2年、2年生はあと1年で入試本番です。
どちらも長いようで短い時間です。たった今からスタートしましょう!

少しでもご興味がありましたら、お気軽に各校舎までご連絡下さい。

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

入試直前!!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

昨日の島先生が書かれている通り、
本日はセンター試験直前トレーニングの2回目。
センター試験前最後の模試とあって、いつも以上に皆真剣な表情ですね。

ファイル 839-1.jpg ファイル 839-2.jpg

センター試験まであと1週間を切りました。
ここまできたらもう覚悟を決めましょう。
新しい参考書や小手先の技術に飛びつくのではなく、今まで自分がやってきた勉強を見返し、理解の定着に努めてください。
今までの努力を信じましょう。

また、
ユーカリが丘校では他校舎に先駆けて本日「激励会」を行いました。
入試の心得や注意点、必ずやらなくてはいけないこと等、私たちから受験生へのエールです。
(ちょっとしたサプライズも!?)

ファイル 839-3.jpg

いよいよ本番突入。
生徒一人ひとり悔いの残らない受験ができるよう、全力でサポートしていきます!


(ユーカリが丘校 片岡(伸))

本年も大変お世話になりました

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

本日は12月30日!
いよいよ今年もあと2日ですね。
それと同時に<本番>が近づいてきているのをひしひしと感じます。

そんな中、受験生はあるテストを受けています。
その名も“千題テスト”。
ファイル 831-1.jpg

文字通り、いや、文字以上の問題数を1日で解くテストです。
本日は英語。みな真剣な表情。
ファイル 831-2.jpg ファイル 831-3.jpg

英単語・熟語から始まり、文法、構文、長文と本日1日で英語の総復習ができます。
年末年始に入る前の勉強としてはもってこいですね。

また、1日で千題以上の問題を解くので必然的に疲れます。それもいい訓練です。
入試が始まると、想像以上に体力勝負だということに気づくでしょう。
1回の試験でさえ、遠くまで電車に乗ったり、初めての道で迷ったり、知らない教室で緊張したり...
それが何日も続くのです。疲れて当然です。
しかし、そこで音を上げていては目標は目標のまま。
疲れていても意識的に集中して、実力が発揮できるように日頃からトレーニングしましょう。
本日もその一環です。ちゃんと訓練しておけば大丈夫、人間は慣れる生き物ですから。

今このブログを書いているのがAM11:00。
千題テストはまだまだ続きます!!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

尚、誉田進学塾premium高校部は本日が年内最後の開校日です。

「12月31日(水)~1月3日(土)」は年末年始休業としてお休みさせて頂きます。

新年は「1月4日(日)9:00」より開校となりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎えください。

(誉田進学塾premium高校部)

クリスマスです!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

昨日がクリスマスイヴだったので、もちろん今日はクリスマスですね。

ユーカリが丘校は駅直結と言うこともあり、駅に向かっていく人がよく見えます。
なんだか今日はいつもより賑やかだったような気がします。(気のせいかな)

さて、
そんな中でももちろん皆勉強に来ていますよ~。
特に受験生はセンター試験までひと月を切っていますからね。
先日のセンター試験本番レベル模試の自己採点結果を元に、新たなスタートをきっています。

ファイル 826-1.jpg ファイル 826-2.jpg

もう受験本番まで待った無し。
何をしてもしなくても、あっという間に時間は過ぎていきます。

ぜひ悔いの残らないような時間を過ごしてほしいと思います。
その為に全力でサポートしていきます。

(ユーカリが丘校 片岡(伸))


追記
そういえば!
ユーカリが丘校の生徒で、とても嬉しいクリスマスプレゼントをもらった生徒がいるそうです。