counter

記事一覧

渡辺勝彦先生特別公開授業!

先日、11/9(木)は志田先生だけではありません!
ユーカリが丘校では、英語科トップ講師:渡辺勝彦先生の特別公開授業が開催されました。

ファイル 1608-1.jpg ファイル 1608-2.jpg

今回の授業は先月行われた「全国統一高校生テスト」の英語の解説授業。
参加者は皆、自分の問題冊子を持参して授業に臨みましたが、
大問ごとに渡辺先生ならどう解くかという、正に"秘儀"を目の当たりにし、
一問一問「お~」という歓声。
私も後ろでこっそり授業に参加していましたが、
本当にすばらしい内容でした。

また、渡辺先生のすごいところはそれだけではなく、
授業の合間合間に爆笑必死のトークを挟みます。
生徒の集中力が切れてきた頃に、いきなり笑いがくるので
一気に集中力が戻ります。
この生徒全員を魅了する力は、「本物のプロ」と言うほかありません。

授業の後は、恒例のサイン会。
渡辺先生が1人ずつ、志望校合格へのエールを送りながら
サインをしてくれ、生徒たちも大満足。
ファイル 1608-3.jpg ファイル 1608-4.jpg


渡辺先生、本当にありがとうございました!
次の機会も楽しみにしています!

ファイル 1608-5.jpg

(ユーカリが丘校 片岡)

来週木曜日は!?

来週9日(木)は
みなさんお待ちかねの
『特別公開授業』が
開催されます!!

しかも、今回は2会場同時開催!

誉田進学塾premium高校部
東進衛星予備校 五井駅前校では、

東進数学科トップ講師、東進CMでもおなじみの
志田晶先生による特別公開授業が

東進衛星予備校 ユーカリが丘校では、

東進英語科トップ講師、学力に革命を起こす
渡辺勝彦先生による特別公開授業が

それぞれ、19:30~21:00の間で行われます。

ファイル 1605-1.jpg

志田先生の公開授業では
センター試験数学対策を始め、今後の数学の
アドバイスを含めた、数学が楽しくなる授業を

渡辺先生の公開授業では
先日の『全国統一高校生テスト』の英語の解説授業
として、センター試験英語の点数を一気に上げる
授業を行います。

★渡辺先生の公開授業は『全国統一高校生テスト』を
 受験していることが望ましいですが、受験していない方も
 事前に(もしくは授業前に)問題を配布致しますので
 今からでも安心して申込いただけます。
 また、他校舎で『全国統一高校生テスト』を受験いただいた
 方も歓迎いたします。

各会場、席数は限りがありますが
まだまだ募集していますので、

「数学をどうにかしたい!」「数学を楽しく解いてみたい!」
「英語は早期完成させたい!」「英語の勉強法を知りたい!」

というかたは、ぜひお気軽にお申し込みください。

みなさまのお越しをお待ちしています!!

(ユーカリが丘校 内藤)

全国統一高校生テストまであと2日!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

連日このブログを賑わせている「全国統一高校生テスト」まで
あと2日となりました。
これだけの規模のテストですから、
今からそわそわしているのは私だけではないと思います。

さて、
この全国統一高校生テストの問題はセンター試験本番レベル。
1・2年生にとっては実力試しのテストですが、
受験生にとってはこの時期にセンターレベルがどれくらい完成しているのかを測る真剣勝負です。
そのため、私たちpremium高校部では志望校や今後の学習を決定していく上でこの結果をかなり重要視します。
その分、生徒たちにもこのテストに向けしっかりセンター対策の勉強をするように指導しています。
ただの実力試しではなく、ちゃんと準備してテストに臨むことが大切。
受験生の中には、「日曜日のことを思うと緊張する」と言っている生徒も少なくありません。
模試はあくまでも本番のための練習ですが、より条件を本番に近づけることで効果は高まります。
「緊張する」くらいでちょうどいいですね。
ぜひ受験者全員が実力を十分発揮して欲しいと思います。
私たちも全力で応援しています。

ファイル 1602-1.jpg


(ユーカリが丘校 片岡)

申込締切まであと1週間!

『全国統一高校生テスト』
の申し込み締め切りまであと1週間となりました!
※申込締切:10/26(木)正午

ファイル 1596-1.jpg

・受けるかどうか迷っているそこのきみ!
・定期試験終わってホッとして勉強に身が入らないそこのきみ!
・この冬からがんばろうかな~と思っているそこのきみ!

『全国統一高校生テスト』を
塾生たちと一緒に受けようではありませんか!

(選挙演説を聞きすぎてノリが移っています)

申し込みは簡単!
当ウェブサイトから専用申込フォームに必要記入事項を
入力してもらってポチッとボタンを押すだけ。


全国統一高校生テストを受験すると…
・センター試験本番レベルの問題から
 現在の志望校との差が明確にわかります。
・詳細な解答解説を駆使し、しっかり復習することで
 それだけでセンター試験の対策になります。
・そもそも問題レベルも時間制限もセンター試験と同じなので
 受験するだけでセンター試験対策になります。
・受験後の普段の学習が、より“入試を意識した”学習になるので
 それだけでも今後の勉強が受験勉強になっていきます。
・無料の特別講習授業も用意してあるので、模試の復習や
 学校の予習ができます。
などなど…イイことずくめです。

ユーカリが丘校では
定期試験が終わった高校の生徒の方から申し込みが増えています。

まだ申し込んでいない
高1、高2生のみなさんの挑戦をお待ちしております!

(ユーカリが丘校 内藤)

試験を乗り切る?

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

もうすぐ定期試験の高校が多く、
昨日を含め、ここ1週間は質問対応が大盛況です。

ファイル 1589-1.jpg

夏入塾の生徒は入塾後初めての定期試験。
いい結果を得られるよう、こちらも全力でサポートしています。

その定期試験勉強ですが、最近は試験日が迫ってきて焦りだしているのか、
特に1年生の中には「とりあえず今回の試験を乗り切ろう」
という気持ちになっていそうな生徒が若干見られます。

それではもったいない!

1年生のこの時期、学校の勉強はこれからの自分の将来を見つめる大事な時期となります。
「この科目の勉強面白いな」や「もっと深いところまで知りたいな」
と定期試験勉強を通して、ぜひ皆さんには感じてもらいたいと思います。

(ユーカリが丘校 片岡)

ここで立ち止まらず

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

本日で9月も最終日。
最近はもうすっかり秋の陽気ですね。
朝夜は肌寒くも感じるくらいです。
風邪気味の生徒も何人か見かけます。
季節の変わり目、体調管理にはお気をつけ下さい。

さて、
この時期になると、指定校推薦の学内選考結果も出始めるので、
受験生ひとり一人大きく状況が違ってきます。

焦り始めている生徒、少しのんびりしている生徒
順調な生徒、ここから飛躍が必要な生徒

私たちも、受験生ひとり一人に合った対応を心掛けています。

ですが、皆に共通して言えることもあります。
その1つが、
大学受験はゴールではなく「通過点」だということです。

例えば、
もし皆さんが、今、志望校から合格をもらったらその日から勉強をやめますか?

・・・

色々な答えが返ってきそうですが、
先が見えている人ほど「やめない」と答えるはずです。
それは、合格をもらった瞬間がゴールではないとわかっているからだと思います。
大学生の勉強は、高校生の頃と比べてはるかに高度です。
今楽をしてしまうと、この先楽しめなくなってしまうかもしれませんよ。
楽せず、楽しみましょう。

最後の最後まで全力で努力して、
受験生全員が自信をもって大学生になれるよう、私たちもフォローします。

ファイル 1579-1.jpg

(ユーカリが丘校 片岡)


~これから頑張る!という高1生・高2生はこちら~

ファイル 1579-2.jpg ファイル 1579-3.jpg

このブログ内でも何度か紹介されている
「全国統一高校生テスト」と「特別公開授業」です。

今の受験生が避けては通れないセンター試験。
この機会に攻略してみませんか?

↓どちらもお申込みはこちらまで↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

ご質問、ご相談も受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

ユーカリが丘校でも!

約1か月後に迫った
『全国統一高校生テスト』

ファイル 1576-1.jpg

1年に1度の
学年の壁を越えた全国の高校生との戦い
全国での順位も出ますので

校舎のみんながどういう成績を収めるのか
私は今からワクワクしています。


さて、誉田進学塾premium高校部
東進衛星予備校 ユーカリが丘校では

11月に特別公開授業を行う予定です。

そして今回は何と、
全国統一高校生テストの英語の解説授業
を行うというスペシャル連動企画です!


全国の東進でも公開授業はやっていますが
今回の連動した内容は、なかなかありません。

全国統一高校生テスト自体がセンター試験と
同じ形式・同じレベルになっていますので

その解説と言うことですから
センター試験の対策を行う!
と言っても過言ではありません。

今回担当してくれる講師は
東進英語科トップ講師の
渡辺勝彦先生です!

ファイル 1576-2.png

どこの公開授業でも満員にしているという
カリスマ講師がユーカリが丘初登場です!

ぜひこの機会に、センター試験対策、受験勉強を
始めるきっかけにしてください!

みなさんの参加、お待ちしています!

(ユーカリが丘校 内藤)

みな平等に

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。
ついこの間まで夏期講習だったような気がしますが、
夜が涼しかったり、台風が来たりと最近はやたら9月を感じます。


ファイル 1569-1.jpg


さて、
センター試験まであと117日。4か月を切りましたね。
受験生に聞くと、毎日少なくなっていくカウントダウンを見るたびに、重みを感じるようです。

ところで、
このセンター試験までのカウントダウンですが
もちろん受験生だけの為の物ではありません。
受験生があと117日ということは、
2年生は、あと1年と117日。
1年生は、あと2年と117日。
みな平等に1日1日進んでいます。

これを読んでくれている皆さんは
1年と4ヶ月前何をしていて、そこから今日まで何をしてきたでしょうか?
ちょっと考えてみて下さい。

・・・

意外と難しいですよね。
何もしていないわけではないのですが、いざ聞かれると「あれ?」となってしまいます。
私自信も日々感じますが、時間というのはあっという間に過ぎていくものです。
「気付いたらもう受験生でしたよ」
というのは、受験生のほぼ全員がいう言葉ではないでしょうか。

受験勉強に早すぎるということはありません。
始めるのが早ければ早いほど有利になり、皆さんが送りたい大学生活に近づけます。
夢や希望をもって、ぜひ今から受験勉強を始めませんか?
ご相談があれば、遠慮なく校舎までご連絡ください。

ファイル 1569-2.jpg

(ユーカリが丘校 片岡)

本日をもって夏期講習期間終了!

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校は
本日30日で夏期講習期間が終了となります。

ファイル 1560-1.jpg

受験生にとってはあっという間、
高2生にとっては部活や遊びなど高校生活を謳歌した時間、
高1生にとっては高校生になって初めての夏休みで
いろいろと刺激を受けた時間
…等々、ひとり一人受け取り方は違えど、
充実した時間となったと思います。

う~ん、充実した時間は過ごしていないな~
なんて夏休みを振り返って思う方は、ただ思うだけではなく
真剣に省みる時間を作ってみてもいいかもしれません。
また、同じことを繰り返してしまうと思いますよ。

それはそうと過ぎた時間は戻ってきません。
これからどう過ごしていくか、ビジョンを抱いていますか。

思い浮かべることは何でもいいと思います。
部活動だったら冬に大会があるからそれまでに
こんな感じで過ごそう、

とか

勉強だったら10月に全国統一高校生テスト、
1月にはセンター試験同日体験受験があるから
それまでに設定されている目標点をクリアしよう、

とか。
何か目標が持てると良いですね。


premium高校部では塾生に対しては目標を持てるように
様々なイベントやガイダンスを通して
モチベーションアップの機会を設けています。

塾生でない方も参加できるイベントもご用意していますので
決定次第、web site等でお知らせしていくので
楽しみしていてくださいね。

※8月31日(木)は、
 誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校全校舎
 休校となります。お問い合わせ等、ご注意くださいませ。

(ユーカリが丘校 内藤)

決戦は日曜日

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

最近、ついに暑さが戻ってきましたね。
今さらながら「夏」を感じています。

さて、
今週日曜日は第4回センター試験本番レベル模試。
受験生にとっては、この夏の集大成となる試験です。
まさに大一番ですね。
今は皆、日曜日に向けてセンター試験対策に取り組んでいます。

ファイル 1554-1.jpg ファイル 1554-2.jpg

ここで私から受験生みんなに1つアドバイスを。

「緊張して模試に臨もう」

模試は本番の練習です。
それは、成績だけでなく「試験を受けること」の練習にもなると思います。
だからこそ、「私は入試当日でも全く緊張しません」と胸を張って言える人以外は、"緊張すること"の練習もしておきましょう。

では、どうすれば緊張できるか。
それは簡単。
本気で点数を取りたいと思うことです。
「今回はまぁダメでもいいや」と逃げ道を作らず、この1回の試験に集中してください。
結果は後からついてきます。

その他にも、朝起きる時間や服装、所持品、休憩時間の使い方などなど・・・
自分の中で「実際の入試ってこんなカンジかな?」と想定して動いてみるといいですよ。

(ユーカリが丘校 片岡)