五井校舎では、朝から受験生が続々と登校してきます。
過去問を熱心に見直したり、少しでも疑問に思ったことは質問をしたり・・・。
入試までの過ごし方は生徒それぞれです。
そして、本日はそんな受験生の休憩の様子をお伝えします。
リラックスしながらも過去問や大学の情報交換をしているようです。
これからの私立大入試について真剣に話している様子もみられました。
受験は思っているより長いです。
自分に合った休憩方法を見つけることも受験勉強のひとつです。
(五井駅前校 加藤)
誉田進学塾大学受験部のブログです
五井校舎では、朝から受験生が続々と登校してきます。
過去問を熱心に見直したり、少しでも疑問に思ったことは質問をしたり・・・。
入試までの過ごし方は生徒それぞれです。
そして、本日はそんな受験生の休憩の様子をお伝えします。
リラックスしながらも過去問や大学の情報交換をしているようです。
これからの私立大入試について真剣に話している様子もみられました。
受験は思っているより長いです。
自分に合った休憩方法を見つけることも受験勉強のひとつです。
(五井駅前校 加藤)
こんにちは、五井の小河です。
いよいよ、センター試験が間近になってきました。
そんな今日、各校舎ではいざ、受験という戦場へ向かう戦士たちに
premium高校部、伝統の入試激励会を開催しました。
誉田進学塾の代表である清水貫先生を始め、
各校舎の先生方からの激励。
昨年の祝合格掲示につけていた合格リボンと合格鉛筆、飴を受け取り、
これまでの道のりを思い出す生徒のみなさん。
「今まで頑張ってきた。いよいよだ」
「ここで終わりじゃない!やれるだけのことをやる!」
激励会に参加する前と後では生徒さんの眼が全く違いました。
やる気に満ち溢れていましたね。
最後の追い上げです。
全校舎一致団結して、受験を乗り越えましょう!
がんばるぞ!オー!!
(五井駅前校 小河)