counter

記事一覧

自己採点しましたか??

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

先日、全国統一高校生テストが終了しました。

当日受験した方は自己採点をしていますね。

よくできた部分・上手くいかなかった部分もあるかと思います。

難しかったから自己採点したくない…
という気持ちもあるかと思いますが今後の対策に活かせるはずです!

自己採点がまだの方は記憶が鮮明なうちにぜひやってみてくださいね。

振り返りを行って今後の学習に取り組みましょう!

ファイル 5237-1.jpg

まだまだ時間はあります。

焦りもあるかと思いますが目の前のことから少しずつ解決していきましょう。

不安なことは校舎スタッフへいつでも相談してくださいね。

(大網白里校 森川)
=======================
冬期特別招待講習の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

冬期定例入塾説明会12/13(土)の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

心も体もベストコンディションで

こんにちは。千葉中央駅校 事務の松村です。

全国統一高校生テストが明けました。
模試は「受けた後」が大事とよく言いますね。
受験生は自己採点を行い、担任と振り返りながら今後の学習の作戦を立てていきます。

成功したこと、失敗してしまったことを自分で分析すると、次の模試で絶対に成長できます。
点数は“結果”であって、“伸びしろの地図”でもあるんです。
この伸びしろを糧にし、模試の復習はもちろん、今後の受験勉強に励んでいただきたいです。

ですが、模試や勉強も大事だけど、体調を崩したら意味がありません。
最近は朝晩の冷え込みが強くなって、風邪やインフルエンザが流行っています。
学級閉鎖なった学校もあるみたいですね。

風邪予防のポイントとしてはやはり「手洗い・うがい」
これが一番だいじなのではないかと考えています。
私は油断してこれを怠ったときが一番風邪ひいていました…。

あとは良く寝ましょう。
特に勉強で夜更かしが続くと、免疫力が下がります。
「勉強したいのに体調が悪くて集中できない」って一番もったいないですよね。

模試は失敗してもOK。
復習を丁寧にすれば、必ず次に活きます。
そして、体調管理も「勉強の一部」と考えてください。
心も体もベストコンディションで、次の模試を迎えましょう!💪

(千葉中央駅校 松村)
=======================
冬期特別招待講習の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

冬期定例入塾説明会12/13(土)の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

全統高お疲れ様でした!

こんにちは!
ユーカリが丘の佐藤です。

本格的に寒い日々が続くようになってきました。
塾は暖房が効いていますのでぜひ登校して快適に勉強してください(^^)/

先日は第2回全国統一高校生テスト・全国統一中学生テストお疲れ様でした。

模試は受けた後が最も重要です!
中学生に成績表を返す際には間違えた問題・忘れている範囲だけでも復習するように伝えています。
東進模試は講師陣による解説授業もほぼ毎回用意されています。
もし自分で復習するのが苦手な生徒は、まず解説授業を再生してみるところから始めてみましょう!

今回は復習のポイントをお伝えします。

①解き直しを必ず行う
→ 間違えた問題を放置しては意味がありません。解けなかった理由を分析し、理解まで落とし込むことが重要です。
② 弱点単元の洗い出し
→ 成績表には分野ごとの正答率も出ます。苦手が明確になるので、今後の学習に役立ちます。
③ 志望校との距離を把握する
→ 合格可能性の数値化は、モチベーションにもつながります。「あと○点でA判定」など、目標設定にも効果的です。

せっかく皆さんの貴重な時間を割いて受験したのですから、
ぜひ有効活用しましょう。
模試結果を活かすも活かさないも皆さん次第ということです。

(ユーカリが丘校 佐藤)
=======================
冬期特別招待講習の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
冬期定例入塾説明会12/13(土)の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc
=======================