counter

記事一覧

2023年共通テストの『化学』にはビックリ!!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

昨年の共通テストといえば、
『数学が難しい』
という印象が強かったと思います。

昨年の化学の平均点はというと
47.63点。

数学の話題で表立ってはいなかったのですが、
化学も、とても点数の取りづらい試験でした。

今年の化学は、数学のように、
問題の量が軽くなったかと言えば…
『否!』

軽くなるどころか、マーク数が2つ増加しました!!

問題量が多く、また、計算が必要な問題が多かったため
受験生にとって、忍耐と集中力が必要な試験
だったのではないかと思います。

今年の化学の問題を解いてみて、
びっくりしたことが2つありました。

1つめは、有機化学の問題が少なく、
理論化学寄りの計算問題が多かった
ことです。

ちなみに私は、化学の中では理論化学が
一番しっくりくるタイプのため、
相性が良い問題でした。

ただ、有機が一番の得点源という受験生にとっては
とても解きづらかったのではないかと思います。

無機化学ならではという問題も、
第3問の問1のフッ化水素HFの特徴についての問題と
問2の系統分析の問題ぐらいでしたから、
全体的に、知識のみで解く問題は少なかったです。

=================================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘 校舎紹介動画 on YouTube>
https://www.youtube.com/watch?v=KOoM-l4YrOE

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=================================

2つ目にびっくりしたことは
第5問の問3。

な、なんと、
『ランベルト・ベールの法則』
が題材になっている問題が出題されているんです。
ファイル 3139-1.png

そもそも、『ランベルト・ベールの法則』と聞いても
高校生の方はピンと来ないですよね。
だって、高校の化学の教科書には出てこない法則ですから。

今年の物理の問題では、
『コンデンサーにたまった電荷は指数関数的に放電する』
することが、高校の教科書を超えて題材になっていましたが、
化学においても、高校の教科書には登場しない内容が出てきました。

問題文で、説明が書いてあるため、
大学で学ぶのに必要な『自分で読んで理解する』
という広義の意味での読解力が試されている
ということなのかもしれません。

解いてみると、
化学の問題というよりは数学の問題。
対数関数を使った計算問題なので、
数学ⅡBの問題で登場してもおかしくない
と思いました。


『ランベルト・ベールの法則』について気になる方も
いるかもしれないので、簡単に説明します。

ある物質(分子)を含む溶液(試料溶液)に単色光を通す際、
入射光の強度よりも透過光の強度のほうが小さくなります。
これは光のエネルギーが物質に吸収されるためにおこる現象です。

ファイル 3139-2.png

そのエネルギーの吸収量には一定の法則があり、
「ランベルト・ベールの法則(Lambert-Beer law)」
と呼ばれています。

この法則は「ランベルトの法則」「ベールの法則」という
二つの法則が組み合わさったものになります。

「ランベルトの法則」は、試料溶液に光を透過させた際、
透過光のエネルギーは通る距離に対して指数関数的に減少するというものです。

そして、「ベールの法則」は、試料溶液に光を透過させた際、
透過光のエネルギーは試料濃度に依存して減少することを示した法則です。

この2つの法則を組み合わせると、
以下の式が成り立ちます。
ファイル 3139-3.png
ただし、A:吸光度、ε:モル吸光係数、C:試料溶液のモル濃度[mol/L]
L:容器の光路長[m]、I:透過光強度、I':入射光強度
とする。

この「ランベルト・ベールの法則」は分析化学の分野では
基礎的で大切な法則の一つになります。


さて、話を元に戻して、共通テストの化学ですが、
標準レベル以上の難易度はあるため、
「化学は共通テストしか使わないから、
 基本レベルの問題だけ解いておこう」
という姿勢で学習すると、点数をとるのが
とても難しいと思います。

個別試験でも化学が必要な受験生が、
問題集等で、標準レベルの問題まで解けるようになってから
共通テストの過去問や実践問題集で対策をすると
解けるようになる問題だと思います。

ですから、例えば東進の共通テスト本番レベル模試で
夏休み前までに60点とれるようにしたいという
新高校3年生の方は、まずは猛ダッシュで一通りの範囲を
学習し終え、そして夏前から本格的に問題演習に
入るように対策することをオススメします。

(八千代緑が丘校 轟)


=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================