counter

記事一覧

ism大網の水曜日

こんにちは!
ism大網教務の瀧野澤(たきのさわ)です

ism大網の水曜日は、
小4の国語と小5のHoPE(英語)の授業がありました。

ファイル 4988-1.jpg
先生の自己紹介からスタートです

ファイル 4988-2.jpg
集中してます

ファイル 4988-3.jpg
小5のHoPEでは映像を使って、声に出して、英語を楽しみます

誉田進学塾の授業は、難しくて楽しい、そして面白い。
元気に過ごして、ドンドン頭を使う。
楽しみながら、学力を上げていきます。

【ism大網教務 瀧野澤】

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

ism大網の三上です

こんにちは。
ism大網教室長の三上と申します。

昨年の春にこちらに赴任しまして、ism大網では2年目になります。
(実は私も誉田進学塾の卒業生です!)
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

ファイル 4977-1.jpg ファイル 4977-2.jpg
今日から新年度の授業がスタートしました。

授業の部屋から生徒の皆さんの元気な声が聞こえると、
いよいよ「始まったな」という感じです。

授業の中身は学校でやるものよりも早かったり、
頭を使うものが多かったりしますが、
みんな楽しく、元気いっぱいに受けています。

これから一緒に頑張っていきましょう!

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★春期特別入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年3月9日(土)
春期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★特別選抜(中学生)
中学生で、直近の中学校成績が基準を満たす場合は、試験免除で合格とする特別選抜を行っております(A合格)。
詳細は上記リンク先をご参照のうえ、教室までご相談ください。

大網のこと

こんにちは、ism大網事務の齋藤です。

昨日は本納の大好きな先輩が教室を紹介していたので私もism大網を紹介したいと思います。

ism大網は駅から徒歩で約10分、近くには桜並木があり四季を楽しむことができます。駐車場の広さは各校舎の中でナンバーワン!送迎がスイスイ楽々です。教室内は広く、なんと外に出なくても飲み物が買える自販機付きです。これもism大網だけ!隣には高校部が併設されていて、高校生になっても慣れた環境へ通うことができます。
先生たちは優しく、開けた教務室には質問にも雑談にも来やすいためいつも生徒のみなさんでいっぱいです。
授業では解けた人から座っていくゲームで競ったりしています。
誰が1番に座るかな?
ファイル 4893-1.jpg
新しい内容だって、先生や仲間たちと一緒に楽しく覚えちゃいます!
ファイル 4893-2.jpg
みなさんも、ism大網で一緒に新学年、スタートの春を迎えませんか?

(齋藤)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土)
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

中学生の内容

こんにちは!
ism大網教務の瀧野澤(たきのさわ)です

誉田進学塾では公立高校入試に合わせて、2月が年度終わり、3月が新年度のスタートです。

学校の新年度開始より1ヶ月早いので何だか妙な感じがするかも知れませんね。

ですが、小6はさらに早く、12月上旬で小6としての勉強が終わります。冬期講習では中学生の内容を開始しています。

ファイル 4880-1.jpg

多くの小6の生徒さんにとって、中学校進学はワクワクの期待と同時にドキドキの不安に満ちたものだと思います。新しい校舎、先生、友達、そして何といっても勉強に関する不安が大きいのではないでしょうか。

ファイル 4880-2.jpg

その不安を少しでも和らげて中学校生活のスタートをいい形で切るために、冬期講習から中学生の内容を扱っているのです。

そんな小6は、本日は数学の授業でした。
算数と違って、数学では抽象的な概念を扱うことになります。
中1の段階では、その抽象的な概念を具体的なものに落とし込めるかが重要です。

ファイル 4880-3.jpg

その経験を、いかに笑顔で楽しみながら積ませられるか、それが腕の見せ所。「数学ってカンタン!」とは言わせません。
「数学って難しい!でも、面白い!」そう言わせるのが私たちの目標です

(ism大網教務 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

冬期講習3日目

こんにちは!
ism大網教務の中島です。

ファイル 4872-1.jpg ファイル 4872-2.jpg

冬期講習も3日目に入り、中学3年生は入試直前の演習が毎日あります。(通称6000点テスト) 直前期は新しい知識を詰め込むより、復習を大事にし、自分の知識に抜けがないようにしましょう!

3年生だけではなく、他の学年も新入生を迎え活気づいています!

最近空気が乾燥しており、体調管理が難しい時期ですが、
食事や睡眠にも気を付けて冬を乗り越えていきましょう!

(ism大網教務 中島)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

自習室

ism大網の自習室。

授業は日が落ちてからですが、
明るいうちから生徒がやってきます。

次第に人数も多くなってきますが、騒ぐことなく、皆真面目にやっています。
「受験生なら当然」と思うかもしれませんが、実はそうではありません。

中1のころから、定期試験勉強や追試の補習で、勉強に向かう体力・集中力をつけてきた賜物。
「やるときにやる」ようになるためには、相応の準備が必要です。

努力が花開いた、と言うにはまだ気が早いですが、
勉強を通じて子どもたちの成長を感じ取れると、こちらも嬉しいものです。

(ism大網 三上)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

もうすぐクリスマス(冬期講習)

こんにちは! ism大網の中島です。

もうすぐクリスマスですね!
頑張っている生徒さんたちにプレゼントを!

ファイル 4851-1.jpg ファイル 4851-2.jpg
ファイル 4851-3.jpg ファイル 4851-4.jpg
ファイル 4851-5.jpg

という事で最近、塾でとあるプレゼントを生徒さんにお配りしました。
私は完全に配布の波に乗り遅れました。

ism大網の入り口玄関もクリスマス仕様になってます☆彡
是非、直接足を運んで見てみてください。

(ism大網 教務 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

中3自習室

こんにちは。ism大網の三上です。

11月17日です。
千葉県内の私立高校入試が1月17日からですので、
本日はちょうど2か月前です。

この前夏期講習が終わったと思いきや、
あっという間に残り100日を切り、
ついにここまで来ました。

模試や過去問を解くたびに一喜一憂。
それでも歩みを進めるしかありません。

頑張れ受験生。
ファイル 4819-1.jpg
(ism大網 三上)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年12月2日(土)
第2回:2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

お隣の風景

こんにちは、ism大網事務の齋藤です。

高校部で中3が質問をしている様子を、高校部スタッフが撮影してくれていました。
ファイル 4813-1.jpg
ism大網の隣には高校部が一緒についていて、普段は高校生と一緒に学んでいる先生が中学生の授業を持ってくれていたりします。
質問があるときは自由に先生のいる隣へ移動でき、高校生たちのいる雰囲気に触れたり、自分の志望校の制服を着た先輩を見ることができるのはいい刺激になっていると考えています。
1日1日を大切に、本番に向かって頑張りましょう!

(齋藤)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年12月2日(土)
第2回:2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

時刻は14:30

こんにちは!
ism大網教務の瀧野澤(たきのさわ)です。

誉田進学塾では14:30に教室を開校しております。

ism大網の14:30の様子はというと…

こんな感じ!
ファイル 4806-1.jpg

開校してすぐこんなに生徒が自習に来ています。
素晴らしいですね。

生徒さんに聞くと、本日は学校がはやく終わったとのことでした。
学校から直接来た生徒さんもいらっしゃいました。

ism大網は開校している時間帯の自習は大歓迎です。
家で勉強できないそこのあなた!お待ちしております。

(ism大網教務 瀧野澤)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年12月2日(土)
第2回:2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。