counter

記事一覧

え!?もう!?

今日で公立入試が終わりました。
反応はそれぞれでしたが、ともかく、今日で終わったのです。

塾で働く者として、今日がどんな日か。
日中は、問題を解きながら「○○さん、これ解けたかな?」「△△さんにこの間教えたところだ!」とひとり一人が思い浮かびます。
反省や後悔など苦い思いもしながら。

そして、生徒が教室に来たら「おかえり!」と全力で出迎えます。

もう私たちにできることはほとんどないです。
中3に会えるのは、あとは明日と発表の日だけ。

寂しいなぁと思いますが、それはお別れではなく、次のステージに上がるということですね。

次のステージはどこ?

そう、大学受験!!
ファイル 4953-1.jpg
ということで、各校舎に大学受験部のスタッフが説明会の案内に来てくれました。
説明会当日は、部活と勉強の両立の仕方や学校生活について話してくれます。
まだ実感がわかない「高校生活」を少しだけのぞき見できますよ♪

高校受験が終わったばかりという中で、もう大学受験!?と思うかもしれませんが、どれだけ早くスタートできるかが勝負に大きく影響するのは、受験を経験した人なら分かりますよね。

それは、社会に出てからも同じです。

どんなことも通過点。

今日の入試だって、そうです。

その先を見つめられる人が、自分の人生を創っていける人です。

先の情報は多いほうがいいです。
ホッとしている今だから、少し先の未来の話を聞いておくのにちょうどはず。

大学受験部の説明会へレッツゴー!!

(糸日谷)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!

日時:2024年2月24日(土)

新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!

詳細・お申込みはこちらから!

公立受験一日目終了

今日はいよいよ千葉県公立高校の試験一日目です。

英数国の3科目を受験し、生徒が塾に帰ってきました。

ファイル 4952-1.jpg ファイル 4952-2.jpg

ファイル 4952-3.jpg

私が彼らの帰着を見ていて感じたことは、私立のときと比べて落ち着いていること。

私立のときは生徒によっては動揺していたのですが、今日はそういった動揺を見せる生徒はほとんどいませんでした。

それだけでも、私立の受験を通じて彼らがどれほど成長したかがわかります。

立派な受験生になったね。

でもまだ明日理科と社会が残っています。今日の試験の出来不出来は考えず、明日の試験に集中してください。

明日もみんなの帰りを塾で待ってるよ!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

今日が最後の授業、いよいよ決戦です!

まだ週末をはさみますが、次の火曜が受験の日。

今日が中3の最後の授業でした。

最後に、関先生から合格鉛筆が配られました。

ファイル 4948-1.jpg ファイル 4948-2.jpg

そして、卒業生の名前の上についていたお花授与。

ファイル 4948-3.jpg ファイル 4948-4.jpg

ファイル 4948-5.jpg

ここまでみんなが本当によく頑張ってきたことは、先生たちが一番よく知っています。

そして、みんながこの一年を通してどれほど成長したのかも。

受験において一番大切なことは、受験を経験したことにより、どれほど成長したか、強くなったかだと私は考えています。

受験の勝敗とは、合格不合格で決まるのではありません。

真の受験の勝者とは受験を通じて成長できた者、真の受験の敗者とは受験を経験しても成長できなかった者なのです。

先生は成長したみんなのことを信じています。

少なくともそう思えるくらいみんなは強くなりました。

みんながこの一年間ではぐくんだ強さを、受験会場で存分に発揮してきてください。

一年間ありがとうね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

小6中学生PUT

小6のみんなは春からいよいよ中学生!

中学校楽しみですね。新しいお友達も増えるし、部活に勉強に面白いことがたくさんありそうです。

そんな中、誉田進学塾では冬期講習から中学生の先取り学習をしています。

今日はその復習テスト、中学生PUTが行われました。

ファイル 4946-1.jpg ファイル 4946-2.jpg

ファイル 4946-3.jpg

中学生の先取り学習のテストですから、今までのPUTよりも重みがありますよね。

中学に入ったら定期テストの成績が内申となり、その内申が受験にも関係あります(中学生になったら詳しく話します)。

これからはより一層真剣に勉強に取り組まなければいけませんよ?

最後は答え合わせのときにみんなであっていたかどうかを確かめ合っていました。

お友達どうしで勉強の話ができるということは勉強に関心がある生徒ばかりという証拠。

みんなは中学校に入っても勉強頑張れそうですね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

新学年に向けて

こんにちは、ismちはら台教室の中野です。

皆さんは新学年に向けてどのような準備をしていますか?
もちろん誉田進学塾では、一年を通して生徒たちの日々の学習を支えています。特に、新学年が始まる前のこの時期は、新しいことに挑戦する絶好の機会です。

今日は1年生の数学の授業を行いました。
誉田進学塾では、学校の教科書よりも一歩先の内容を取り扱っています。現在は、中学2年生の内容を授業で取り扱っています。これにより、学校に先んじて生徒たちは塾での学びを通じて深い理解を築き、来年度の定期試験に自信を持って挑むことができるようになります。

新学年に向けての準備を始める時期は今です。誉田進学塾は、皆さんが新たな学年においても最高の成果を上げられるよう、全力で支えていきます。

皆さんの学習意欲を高め、学びに対する情熱を燃やし続けることができるよう、全力でサポートさせていただきます。新学年に向けて、一緒に素晴らしいスタートを切りましょう。

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。

今日の小学生の授業は

なかなか小学生のことをブログに書けなくてごめんなさい。

今日は小4と小5の授業についてお伝えします。

小4は都道府県のことについて学んだようです。

ファイル 4945-1.jpg

スライドを見ているみたいですね。

都道府県の勉強なんてすごく面白いところじゃないですか。

私の故郷の栃木県についても学びましたか?

誉田進学塾の先生はいろんな出身地の人がいるので、是非お話ししてみてね。

小5は英語だったのですが…

ファイル 4945-2.jpg

小5はいつ見ても楽しそうですね~。

昨日今日と、バレンタインのお菓子交換をしていました。

仲も良くて素晴らしい!。

来年度は小6になるから、より一層勉強も頑張りましょうね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

受験一週間前ですが、リラックス?

いよいよ中3の受験が一週間後に迫る中、今日は休み時間中の受験生の様子を写真に収めました。

ファイル 4943-1.jpg ファイル 4943-2.jpg

こちらは今日出た出願倍率をみているようです。

さすがに倍率は気になりますよね。

いくら偏差値が合格水準に達していても、倍率が高いとギリギリの点数では不合格になる可能性があります。

でも、そんな倍率に負けないくらいの努力をみんなしてきたはずです。

先生は全員合格すると信じているので、頑張ってきてくださいね。

ファイル 4943-3.jpg ファイル 4943-4.jpg

ファイル 4943-5.jpg

こちらはいずれもお友達同士でお話ししているようですが、随分リラックスしているように見えますね。

生徒の一人が、「実感が沸かない、そんなに緊張していないかも」と言っていましたが、平常心のまま試験を受けて結果が出せるのなら素晴らしいですね。

でも、内心ドキドキの人もいるでしょう。

そんなに不安にならなくても大丈夫ですよ。

受験の結果でみんなの人生が激変するなんてことはありません。

例え不合格でも、受験を精一杯頑張った経験があればどの高校に行ってもまたきっと大学受験を頑張れますよ。

だから安心して受けてきてね。

それこそお友達と話しているときのような楽しい気持ちで受験をエンジョイしてくればいいんです。

人生にそう何度もあることでもないので、貴重な経験だなと思って。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

数字の中に

小5のクラスでは授業の前に合格速報を配布しました。
ファイル 4942-1.jpg
今回配布した合格速報は【公立中高一貫校】のみの特別版です。
ファイル 4942-2.jpg

県立千葉中、市立稲毛国際中ともに過去最高の合格者がでました。
みんな「すごーい」という反応をしてくれます。

数字だけ見れば、過去最高ですから喜ばしいかもしれません。
でも、担当している私たちからすると手放しでというのは・・・

「あんなにがんばっていたのに」
「すごく力はあるのに」

そんな思いがどうしても拭えないのです。

だから数字の中に複雑な思いも感じています。

公立中高一貫校は、どんなに努力しても、力があっても『倍率』に勝てないこともあるんです。
4~5倍の倍率です。
受検生はみんな力がありますから。

それでも、もし受検したいとなった場合は全力でサポートします。
県立千葉中はTOP、市立稲毛国際中はiTOPでお待ちしていますね。

ismちはら台 糸日谷

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

残りの生徒も試験勉強ラストスパート

まだ一部の中学校の生徒が定期委試験勉強を頑張っていますが、いよいよそれもラストスパートです。

ファイル 4941-1.jpg

少ない人数で試験勉強してるとちょっと寂しいですよね。

他のみんながもう授業ですから、早く終わらせてみんなとまた一緒に授業を受けたいですよね。

そのためにはテストを好成績で切り抜けないと。

いよいよ明後日ですね!頑張って。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
日時:2024年2月24日(土)
新年度募集としては今回が最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

定期試験終了、早速授業です

今日で大半の生徒が定期試験が終了し、授業の日々が戻ってきました。

中1は数学と英語の授業を受けているようです。

ファイル 4937-1.jpg

やはり定期試験終了となると心もウキウキ、久しぶりに授業を受けて楽しさもいつも以上でしょうか。

これは結果発表が楽しみですね!

一方中2は追試でした。

ファイル 4937-2.jpg

テストが終わった直後から追試も頑張る、さすが受験生です!

でも、まだ日程の関係でテスト勉強期間の生徒もいます。

ファイル 4937-3.jpg

テストが終わったみんなは応援してあげてね!

仲間同士で支えあうのも受験ですよ。

そしてもちろん中3も受験勉強頑張ってます!

ファイル 4937-4.jpg

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。