counter

記事一覧

夏期講習に向けて

大分暑くなってきましたね。

暑くても中3が授業を真剣に受けています。

ファイル 4589-1.jpg ファイル 4589-2.jpg

早いものでもう6月の下旬、あと一か月で夏期講習が始まります。

夏期講習は受験生にとって大切な季節、ここでの頑張りが受験の勝負の分かれ目といっても過言ではありません。

それはなぜか。

これほどの長期にわたってまとまって勉強をする時間は夏休み後はもう受験本番まで存在しないからです。

私は過去夏休みで大幅に成績をアップさせて難関校に合格した生徒を何人も見ました。

中1中2の内容で抜けがあったとしても、夏休みでそれを完璧にしたことによって成績を大幅に伸ばしたのでしょう。

逆の言い方をすれば、中1中2の内容で抜けがある生徒はそれを取り戻す最後のチャンスということでしょう、秋以降はもう受験問題を解かなければいけないのですから…。

そんなみんなの人生にとって大切な夏期講習が一か月後に始まります。

覚悟を決めて、先生たちと誉田進学塾で頑張ろうね、夏期講習を先生はとても楽しみに待っていますよ。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年6月24日(土)
第2回:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

駿台模試、お疲れさま

中学2年生、3年生は今週駿台模試を受験しました。
ファイル 4587-1.jpg
問題自体はハイレベルなのですが、解説が詳しくじっくり直しをすれば実力はかなり上がるはず。
直しをしっかりやって提出してね!

(関)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年6月24日(土)
第2回:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

土曜日は追試、みんな累積は無くなったかな?

今日は小4から小6、中1から中3まで本当にたくさんの生徒が勉強していきました。

写真があまり取れず、様子を紹介できなくてごめんなさい、でも本当にたくさんの生徒が頑張っていて先生もびっくりしましたよ。

でも、もうちょっと中3がたくさん来てほしいかな?部活動で忙しい時期だけど、受験生ですから、少しでも時間を見つけて勉強しましょうね。

そんな中、今日特に元気があったのは中1かもしれません。

追試は夜からのなのですが、なんと昼間から累積を消化しようという生徒が何人も来ていました。

素晴らしいですね、累積が残っている生徒はみんな見習おう。

ファイル 4586-1.jpg ファイル 4586-2.jpg

もちろん夜から来ていた人も頑張っていましたよ。

今日も合格者は満面の笑顔です。

ファイル 4586-3.jpg

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年6月24日(土)
第2回:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

願いよ叶え

今日も関先生が何やらもぞもぞしています。
それを見つけたIさんが何をしているのか見てみると…
ファイル 4584-1.jpg

ん?飾り?
ファイル 4584-2.jpg
そうです。もうすぐ七夕ですから、教室の玄関にあるバンブーに飾り付けをしていたのです。
小4のOさんが作ってくれたきれいな飾りもついています!!
Oさんありがとう!!!
願い事もしっかりとくくりつけて…

ちなみに関先生の願いはこちら
ファイル 4584-3.jpg

果たして叶うでしょうか…
他の先生のお願い事もあるのでぜひ見てみてくださいね\(^o^)/

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年6月24日(土)
第2回:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

(糸日谷)

小4と小5の授業

普段なかなかブログに小学生のことを書くことができなくてごめんなさい。

今日は久しぶりに小4と小5の授業の様子をお届けします。

ファイル 4583-1.jpg ファイル 4583-2.jpg

まずは小4の国語ですが、授業内容は物語の長文読解でした。

小4はいつも元気いっぱいですが、今日はなにやら神妙な面持ちで授業を聞いていましたよ。

読んだ話がシリアスだったのか、それとも鴇田先生の授業に引き込まれたか…両方かもしれませんね。

ファイル 4583-3.jpg ファイル 4583-4.jpg

小5はHoPE、英語の授業でした。

今日は今までの復習だったようです。

教室から楽しそうに英語をしゃべっている声が聞こえてきました。

ああ~先生も小学生に戻って英語の授業を受けたいな~、そうすれば英語がしゃべれるようになるかもしれないのに。

小学生から英語が学べるみんなは本当にラッキーですね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年6月24日(土)
第2回:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

中3駿台模試

今日は中3が駿台模試を受験しました。

ファイル 4581-1.jpg

駿台模試、難しいですよね。

でも、駿台模試が難しい~と言って、復習を全然しなかったら模試を受けた意味がありませんよ。

皆必ず私立も受験すると思いますが、私立の問題なんて駿台模試と同じ問題が出ることも結構あるんです。

模試を受けたら復習をして、次にその問題が出てきたら必ずできるようにする。

これが受験に勝つ近道です。

それに、難しい問題を解いているとワクワクしませんか?

先生なんていつも駿台の問題を見るとワクワクしますよ。

勉強も受験も楽しいと思った人が勝ちます。

この一年でぜひ勉強も受験も楽しんでくださいね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2023年6月24日(土)
第2回:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期試験、本当の最終日

ismちはら台の定期試験勉強もいよいよ最終日を迎えました。

ファイル 4579-1.jpg ファイル 4579-2.jpg

ファイル 4579-3.jpg ファイル 4579-4.jpg

ファイル 4579-5.jpg

他の学校が次々と定期試験を迎える中、一番遅い日程の一校だけ定期試験勉強を行っていたのですが、それも今日でお終いです。

他の学校の生徒が先に終わってると、試験終わっていいなあって思っちゃいますよね。

普通の授業のほうが定期試験勉強より楽しい(よね?)だろうし、早くまたみんなと授業したいなあ、って寂しい気持ちにもなったかも。

でもよく頑張りましたね。最後まで真剣に取り組んでいました。

帰るときに理科の質問をたくさんしてきた生徒もいて、明日へ賭ける気持ちが伝わってきましたよ。

明日は頑張ってきてね!中3は受験生だから試験が終わってものんびりしちゃダメですよ。また受験へ向かって新たなスタートを切りましょう。

ismちはら台 鈴木

満点シャープペン授与!

今日は土曜日、多くの生徒が塾に自習に来る日です。

ファイル 4575-1.jpg ファイル 4575-2.jpg
ファイル 4575-3.jpg

小学生、中学生ともに多くの生徒が押し寄せて、自習室は大混雑。

誉田進学塾の生徒は学校、学年の垣根を超えて仲良しな生徒が多いので、お友達を誘って塾に来る生徒もとても多いです。

こんな楽しいひと時がずっと続くと幸せですよね。

夜はたいへん嬉しい出来事がありました。

中1の生徒が、5月の統一模試の数学で満点を取りました!

ファイル 4575-4.jpg ファイル 4575-5.jpg

誉田進学塾では模試満点の生徒は記念品のシャープペンシルがもらえます。

チューターのお姉さんに授与してもらいました。

とても嬉しそうですね。

そんな彼はもうすぐ定期試験を控えています。

定期試験も満点取れるといいね!

ちなみに定期試験が満点だとノートが貰えます。

みんなどんどん満点取ってね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

定期テスト終了直後から授業を頑張る生徒

昨日書いた通り今日は多くの生徒が定期テストでしたが…。

ファイル 4570-1.jpg ファイル 4570-2.jpg

さっそくその晩から授業です。

ちょっと疲れている生徒もいたけれど、きちんと授業を受けていましたよ。さすが誉田進学塾の生徒。

一方でまだ全ての中学校の定期試験が終わったわけではありません。

ファイル 4570-3.jpg ファイル 4570-4.jpg

まだ定期試験勉強期間の生徒が勉強しています。

他の生徒が試験終わってるとちょっとうらやましいよね。

でも他の中学の生徒に試験にどんな問題が出たかを聞いてみたりとか、有利な点もありそう。

誉田進学塾の生徒はみんな仲間だから、そのネットワークを活かすのも試験に有効かもしれないね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

スタンダードテスト

今日は、スタンダードテストの日でした。
このテストを知らない人もいるかもしれません。
これは、HoPEで実施しているテストです。実際の英検のレベルを想定して作られているので、英検合格のために8割取ることを目標にしています。

小6のHoPE受講生が今回受けたテストは、小5で学習した範囲も含まれているので、ちょっと忘れている部分もあったかな?
でも、その忘れている部分がどこなのかを確認するためのテストですから、今回の点数に振り回されず、しっかり復習すればOKです^^
ファイル 4569-1.jpg

結果が返ってくるのが楽しみですね~~★

~~~~~オマケ~~~~~
全国統一小学生テストの日、玄関を掃除してくれていた関先生が、今度はドアの前で何やら・・・
ファイル 4569-2.jpg
実は、トイレのドアのネジが外れていたのでドライバーを使ってはめ込んでくれているのです!
玄関の掃除のときも思ったのですが、今回も私はドアが開閉しづらくなっていることにさえ気がつかなかったので、関先生って目配りのすごい方だなと思いました。
さすが!教室長!!

(糸日谷)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm