counter

記事一覧

明日は定期試験最終日

ism誉田の生徒のほとんどは明日が定期試験最終日です。

もちろん今日も定期試験勉強はあります。

初日の試験が終わったばかりですが明日も試験があるので疲れたなんて言ってられませんよね!

ファイル 4157-1.jpg

全体の開始時間は夜からなのですが、夕方から勉強しに来ている
3年生がこんなにたくさん、さすが受験生!

ファイル 4157-2.jpg

今日は杉本先生も応援に駆けつけてくれました。

何を教えてくれたのかな?

最後に今日の試験自信がある(もしくは大丈夫)と言っていた3人を紹介します。

ファイル 4157-3.jpg ファイル 4157-4.jpg

ファイル 4157-5.jpg

目指せ、学年一位!

誉田進学塾は各中学校の定期試験学年一位の生徒が数多く在籍しております。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

明日はいよいよ定期テスト初日!

ism誉田に通うほとんどの中学生の定期テストは明日が初日。

もちろん今日もみんなで試験勉強。

ファイル 4156-1.jpg

今日は各学年の、今回のテストに特に気合が入っている生徒の写真を載せようと思います。

ファイル 4156-2.jpg ファイル 4156-3.jpg

ファイル 4156-4.jpg

3人ともこれだけ頑張ったのだからきっといい点が取れるでしょうね。

最後にみんなで気合を入れました!

ファイル 4156-5.jpg

誉田進学塾は皆で定期試験勉強を行うことにより、塾生同士が切磋琢磨する環境を作り上げ、定期試験でも高得点が取れる指導システムを確立している塾です。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期試験2日前

ism誉田に通う中学生のほとんどは明後日が定期試験です。

もちろん今日も中1~中3まで合同で定期試験が行われました。

ファイル 4153-1.jpg ファイル 4153-2.jpg
ファイル 4153-3.jpg ファイル 4153-4.jpg
ファイル 4153-5.jpg

こうやって同じ中学校の先輩後輩同士で定期試験勉強をできるって素敵ですよね。

頑張っている他学年の生徒を見てお互い刺激にもなるのももちろんですが、上級生が下級生に勉強を教えてあげたりするのも良い光景です。まさかその逆に下級生に教えられるなんてことの無いようにね!

明後日はいよいよ定期試験初日、ここまできたらあとは苦手科目を重点的にやろう。

今回は期末試験だから、主要5教科以外の勉強も怠らないよう注意!

先生たちも結果を楽しみにしています。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm

中3生夏期演習ラスト&中1中2は一日中試験勉強だ!

今日は全部で20回あった中3の夏期演習が最終日を迎えました。

ファイル 4151-1.jpg ファイル 4151-3.jpg

塾でお昼ごはんを食べるのも今日が最後、明日からは学校が始まります。

夏期講習、夏期演習を通じて皆さんは大きく受験生として成長しましたね。

この夏に学んだことや、身に着けた経験、成長した心を活かし、残りの半年を精一杯悔いの無いように過ごしましょう。

そんな頑張る中3生を見て刺激されたのか、中1の生徒が早くから定期試験勉強に来ていました。

ファイル 4151-2.jpg

本来の集合時間より大分早く来て頑張っています。

そして昼からは中1中2の合同定期試験勉強。

ファイル 4151-4.jpg

もう試験の3日前、もう定期試験勉強もラストスパート、一番身が入るころかな。

その証拠に昼過ぎから来て、日が暮れるまで塾で勉強し続けていた生徒がこんなにたくさん。

ファイル 4151-5.jpg

この子達は結果も期待できますね~。

3年生も負けていられないぞ、受験生なんだから彼らの何倍も頑張らなきゃね!

もちろん明日も3学年とも試験勉強だよ、切磋琢磨して頑張ろう!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm

今日もどの学年も頑張りました。

今日は朝早くから中3が駿台模試を受けました。

ファイル 4149-1.jpg

中3の駿台模試は難しいかもしれないけれど、私立型の偏差値を知ることは受験にとって大切です、頑張りましょう。

この後中3はいつもの夏期演習も受けていきました。

こちらも積み残しを出さないよう頑張ろうね。

お次は小5、今日はPUTの日です。

ファイル 4149-2.jpg ファイル 4149-3.jpg

夏期講習は色々な先生に勉強を教わりましたね。

一緒に勉強した先生たちのためにもいい点を取りたいね!

最後は中1と中2の試験勉強。

ファイル 4149-4.jpg ファイル 4149-5.jpg

こちらはもう定期試験まで時間がありませんので、連日猛勉強。

もう学校ワークを終わらせている生徒がほとんどです、さすがだな~。

もちろん明日も試験勉強だよ!先生たちも一緒に頑張るからね!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm

今日から定期試験勉強

先日夏期講習の授業が終了しましたが、今日からもう定期試験勉強期間となります。

ファイル 4147-1.jpg ファイル 4147-2.jpg
ファイル 4147-3.jpg ファイル 4147-4.jpg
ファイル 4147-5.jpg

う~ん、壮観ですね~。

ism誉田で一番生徒数の多い中学校は定期試験勉強まであと一週間を切っています。

夏休み明けですから、夏休み前に習った事、もう忘れているかもしれませんね。

でも、他の人もそうなはずだから、ここで勉強すれば他の人と大きく成績に差をつけられるチャンスでもありますね。

ism誉田は今日から学校が始まるまで、夜だけでなく昼間から来て自習していてもOKですよ。

この期間、バッチリ集中して追い込んでいこう!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm

今日は夏期講習授業最終日

今日は夏期講習授業最終日。

ここまで夏期講習で中1の写真があまり載せられていなかったかなと思ったので中1の写真を載せます。

ファイル 4145-1.jpg ファイル 4145-2.jpg

ファイル 4145-3.jpg ファイル 4145-4.jpg

今日は数学は難しい関数、理科は重力などについて勉強しました。

どんなことを勉強したのかお家でも話してみてくださいね、話題の種になると思いますよ。

今日で夏期講習最終日ですが、ism誉田の生徒には夏休み明けに期末試験が待ち受けています。

行きつく暇もありませんが、定期試験はとても大切、先生たちも見守りますから、また一緒に頑張りましょうね。

まだまだ勉強の夏は終わらないぞ!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm

ism誉田の小5授業最終日

昨日の小4と小6に引き続きism誉田の小5が夏期講習授業最終日を迎えました。

ファイル 4142-1.jpg ファイル 4142-2.jpg

今日の授業は国語と理科、国語は国語のスペシャリスト、杉本先生が夏期講習の締めを担当してくれました。

杉本先生に以前も教わったことがあるので、久々の再開を喜んでいました。

今日は運動会についての長文を読んだみたいです、面白かったかな?

理科は西村先生と星座や太陽系、地球の生物の歴史などを勉強しました。

とても面白いところですね~、私は大好きでした。

杉本先生と西村先生は夏期講習が終わったら授業担当じゃなくなるけれど、ism誉田にいるときもあるので、見かけたら声をかけてくださいね、きっと喜びます。

小5のみんなは夏期講習、色々な先生に勉強を教わってちょっぴり大人になったかな?

夏期講習最後のPUTも是非その成果を発揮してくださいね!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm

夏季講習も終盤

もう夏期講習も終盤、早いものですね。

ism誉田の小4と小6は今日が授業最終日でした(まだPUTがあります)。

ファイル 4140-1.jpg ファイル 4140-2.jpg

ファイル 4140-3.jpg ファイル 4140-4.jpg

ファイル 4140-5.jpg

これで国語の三上先生ともお別れ。

小4も小6も三上先生の授業はとても楽しく聞いていたので、名残惜しかったかな?

ひょっとしたらまた講習で三上先生が来ることもあるかもしれないので、また楽しみに待っていてね。

さて、もうすぐPUTがあるよ!

もちろん準備はバッチリだよね?

高得点期待しているぞ!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm

表彰式

皆さんこんにちは♪ism誉田事務の福永です。

本日は「残暑見舞いコンテスト」に応募して下さった生徒さんの中から、見事!「教室賞」と「特別賞」に選ばれた方へ、賞状を授与させて頂きました(^^)

今回ism誉田で「教室賞」に選ばれたのは、中3生のMさん。
「特別賞」に選ばれたのは、小5生のM君、Sさんでした。なんと!小5生からは2名も。

ではそのご様子を・・・

ファイル 4137-1.jpg
ファイル 4137-2.jpg
(中3生のMさん)

まず初めに・・・さすが中3!さすが美術部!と私は思ってしまいました。
描かれたヨーヨーがとても素敵ですね。そして暑い夏に涼しい気持ちになれる作品です。
とても美しく綺麗なデザインでした。

中3生ですから、勉強も大変だと思います。でもそんな中でも、こんなに気持ちのこもった素敵なイラストを描いてくれて本当にありがとうございます。

塾での思い出のひとつになってくれたら嬉しいです。

おめでとうございます。

次に・・・

ファイル 4137-3.jpg
(小5生のM君)

描いてくれたのはとっても色鮮やかで素敵な!おいしそうな!スイカです☆
色も本当に丁寧にしっかり塗ってくれていて、本当に一生懸命頑張って描いてくれたんだなぁと感じました。

まだ小5生ですので今後もチャンスはたくさんあります!今回で終わりにせず、是非是非今後も応募して下さいね。

M君の素敵なイラストをまた期待しています。

おめでとうございます。

最後は・・・

ファイル 4137-4.jpg
(小5生のSさん)

とってもかわいらしいイラストでした。M君の作品とはまた違ったかわいらしいスイカですね。同じスイカでも描く人によってこんなに違ってくるんですね。でも、どのスイカもおいしそうです・・・!

そして今回Sさんは初めての応募でしたが今後も是非たくさん応募して下さい(^^)
コンテストだけではなく、毎月のラプラスのイラストなんかも是非、描いてみて下さいね。

おめでとうございます。

今回、残念ながら入賞を逃してしまった生徒さんも、本当に皆さん素敵なイラストを描いてくれていて嬉しかったです。改めてご応募ありがとうございました。

なお掲載させて頂いたお写真は、個人情報保護の為、賞状のお名前の部分を見えなくしております。ご了承下さい。

ファイル 4137-5.jpg

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-2.htm