counter

記事一覧

先輩からのメッセージ

塾では新学年が始まって1週間が経ちました。
特に新中学1年生は授業の時間帯が変わって、生活リズムも変化した人が多いと思います。
大変な時期ではありますが、一緒に頑張っていきましょう!

さて、みなさんが新学年になった、ということは卒業した学年がいるということです。
みなさんのことをかわいがってくれていた受験生たちは3月をもって旅立っていきました。
そんな先輩たちがみなさんに向けてメッセージを書いてくれたこの色紙…もうご覧になりましたか?

ファイル 5469-1.jpg

特にこれから受験を迎える新中学3年生は必読のメッセージたちばかりです!
まだ見ていないはカウンターに置いてありますのでぜひ読んで、これからの受験に向けて気持ちを高めていきましょう!

(事務 西島)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

春期特別入塾試験

ファイル 5462-1.jpg

本日は春期特別入塾試験の日です。
今回の試験による入塾は春期講習からとなります。

今回も入塾試験の参加者が元気よく来てくれました。
是非一緒に勉強していけるよう頑張って頂きたいと思います。

誉田進学塾では、新中2~3については入塾試験のみでなく、
学校の成績による判定も行っています。
詳細は各教室までご連絡ください。


(福地)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

いよいよ新学年

ism本納の石井です。

いよいよ新学年としての授業がスタートしました。
学年により新入生もいて、在塾生にとっても良い刺激が加わっていると思います。

学校よりも一足先に学年が切り替わったわけですが、生徒の皆さんの中には不安もあるかもしれません。勉強の内容だって当然高度になっていきますからね。

ただ、そんなときこそ私たち塾のスタッフを頼ってほしいなと思います。入塾してくれた皆さんにとって、わからなかったことがわかるようになる、できなかったことができるようになる。そのお手伝いを全力でさせていただきます。

誉田進学塾のカリキュラムは学校よりおおむね3か月ほど早く進んでいきます。授業のペースだって早く感じるかもしれませんが、そこであきらめずコツコツやっていけば、必ず着実に力はついていきます。
不安な点があれば、皆さんがコツコツできるためのサポートをしていきますので、何でも言ってくださいね。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

受験生以外も・・・

ism本納の石井です。

入試直前のこの時期なので受験生が頑張っているのは当然。そして、受験生の動向に注目が集まるのも当然ですが、それ以外の学年も頑張っています。

ファイル 5428-1.jpg

塾の年度は3月からなので、今年度はこの2月で終了。つまり、今まさに年間カリキュラムが終わろうとしています。
私たちも、受験学年以外の生徒たちにも目を配って教室運営を行っています。
特に中学生に関しては公立入試と同時期に定期試験がありますし…!

来年度へとつながる指導ができるよう、どの学年の方たちにも気を抜かず接していこうと思う次第です。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

サポートします!

ism本納の石井です。

入試においては、科目の中身だけでなくテストとしての戦略もとても大事になってきます。そしてメンタルです。
たとえ科目内容が十分定着していたとしても、培ってきたその力を当日いかんなく発揮できるかどうかは、そのときのメンタルの要素が大きいはずです。

もちろん中身の定着がまず前提ではありますし、中身でまだ伸ばせるところもあるでしょう。しかし、これから何かを身につけるというより、今身についている力をどれだけ有効に発揮できるかという面が、ここまでくるとやっぱり非常に重要だと思います。
生徒たちが、これまでの努力に自信をもって本番に臨めるようひとり一人をサポートしていきたいと思います。

ファイル 5421-1.jpg

受験生の皆さん、引き続き体調にも注意しつつ頑張ってください!

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

改めて

ism本納の石井です。

昨年もまた多くの方のお陰様で一年を無事締めくくることができました。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

冬期講習が終わりまして、ism本納は今日から通常日程で授業を行っていきます。
受験生にとっては私立入試まで10日ほど。非常に重要な時期であることは言うまでもありません。
ただ、それ以外の学年にとっても次の学年へとつながる時期です。受験生同様にしっかりと見させていただきます。
生徒たちからしても、講習が終わって一息という感じでもあると思いますが、改めて気持ちを引き締めていただきたいところです!

ファイル 5375-1.jpg

この時期はどうしてもナーバスになりがちですから、学習内容もそうですが、メンタル的な部分でも生徒たちをサポートしていきたいと思います。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

もうすぐ冬期講習

こんにちは、ism本納の石井です。
タイトルの通りですが、もうすぐ冬期講習が始まります。

冬期講習からは、次学年の内容を学習していくカリキュラムとなっています。
中3は、もちろん入試が迫っていますのでそれに備えた過去問演習や実戦問題演習です。

一般的に切り替わりの季節というと春ですが、当塾では内容的には冬期講習からリスタートという学年が多いです。
たとえば小6は、中1の学習内容に入るので英語も指導科目に入ってきます。

私のいるism本納の教室でも、冬期からいよいよ次の学年の勉強だぞ!と生徒たちによく言っています。
学校よりも約3か月ほど早く進めていく計算です。

ファイル 5353-1.jpg

冬期講習から入塾の試験はもう終わってしまったのですが、次の切り替わりのタイミング、つまり来年3月からの入塾となる試験は、それほど日を待たず実施する予定です。
年明けの1月に2回入塾試験を行わせていただきます。
Webでの申込となりますが、ちょうど今日から受付開始となります。
ぜひぜひご検討いただければ嬉しいです。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

次の受験生

ism本納の石井です。

もう12月ですね。来月には私立入試があります。
やはりこの時期になると受験生の動向に意識が向きがちであり、実際それは重要なことですが、時期がいつであろうと小4~中3まですべての学年の子たちが、私たちの教室で一生懸命勉強してくれているわけです。

中2の授業が今日あったのですが、ああ~この子たちも来年受験生なんだなあと何気なく思いました。
受験自体は毎年あります。しかしその学年のその子たちにとっての受験はその年だけです。

受かって後悔のない入試がいちばん良いですが、人によりいろんな形の入試があると思います。
落ちたけれど後悔のない入試があります。逆に、受かったけれど後悔のある入試だってないことはないでしょう。
落ちて、しかも後悔もする入試、これはいちばん避けたいところです…。だからそうならないように、受験校の選択でも普段の勉強でも、その子にとっていちばん良い形での入試となるようにしてあげたいと思います。

ロボットではなく生きた人間が挑むものですから、難しい部分や苦労もたくさんあって、その分生徒ごと、ご家庭ごとにいろんなドラマがあるはずです。
少しでもいい受験だったなあと思ってもらえるための力となりますので、ここからまた一緒に頑張っていかなくちゃいけないですね。

(石井)

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

土曜日の自習

今日は土曜日で学校がお休み。
ということで早い時間から3年生は自習に来て勉強していました。

ファイル 5335-1.jpg

いつもなら3年生で独占する自習室ですが、今日はそこに・・・

ファイル 5335-2.jpg
小学生の子が!
PUTが終わっても気を抜かず、しっかり宿題に取り組んでいました。

ファイル 5335-3.jpg
3人で集中して取り組んでいます。

自習は中学生が来るもの・・・と思われがちですが、小学生ももちろん自習にきていただいて大丈夫です!
たまにはこうやって同じ教室で勉強しているとお互いに良い刺激になりますね。

事務 西島

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。

入塾試験ぜひ!

ism本納の石井です。

ブログ記事の最後に毎回入塾試験の宣伝が載っております。
そのうえでのさらなる宣伝で恐縮なんですが、11/23(土)、12/7(土)に入塾試験を実施します!

ism本納は他の教室と比べると生徒の人数は少なめですが、おかげさまで今年度どんどん新入生の方にご入塾いただいています。
また、比較的少人数クラスだからこその小回りの利く指導ができる教室です。
とはいえ授業自体は個別ではなく集団授業。みんなで難問に挑む雰囲気、競争も交えた授業空間づくり、ひとりひとりに目の届くクラス規模でありながら集団授業の面白さもお子様に味わっていただけるはずです。
ism本納でぜひ一緒に勉強を楽しみませんか!?

ということで入塾試験の宣伝でした!
試験自体は別に受験料がかかるものでもないですし、教室やスタッフの雰囲気や印象が知りたいという方もぜひ受験していただけたら嬉しいです。

いきなり入塾試験はちょっとハードルが高いかな~という方であれば、ご検討の材料として塾の説明もいたします。ご来塾頂ければ個別説明会ということで対応いたしますので、ご興味がありましたらまずは教室までお電話ください(ism本納 TEL:0475-44-5331)。

新しい仲間と一緒に勉強できることを、塾生ともども楽しみにしています。

ファイル 5315-1.jpg

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。