counter

記事一覧

GW明け2日目、今日は小5と中1が頑張っていきました。

GW明け2日目、今日は小5と中1が頑張っていました。

ファイル 4520-1.jpg

小5は算数の授業、来週はPUTだったので復習をしたのですが、GW中に勉強をしていた生徒は大活躍でした!

次の授業はいよいよPUT、国語と社会は今週、算数と理科は来週なので、もし算数理科の勉強をしたい人は今週の土曜日塾に来てね!

ファイル 4520-2.jpg ファイル 4520-3.jpg

中1は社会の授業を受けていました。

GW中にリフレッシュしたのか、とても楽しそうでしたよ(中1はいつも楽しそうですが…いいことです)!

ファイル 4520-4.jpg ファイル 4520-5.jpg

中3も追試を受けていきました。

なかなか良い成績を取った生徒の写真を撮ろうと思ったのですが、恥ずかしくて顔は写させてもらえませんでした。

でもよく頑張ったね、偉いぞ!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

練習して上手になる

ファイル 4519-1.jpg

皆さん こんにちは

今日はism誉田からお送りします。

勉強に限らず、スポーツでも楽器の演奏でも、今までできなかったことが練習してできるようになるということは、誰もが経験していることでしょう。

「トレーニング」の「トレイン」には「連続、つながり」という意味があります。
文字通り「繰り返し、継続する」ことで身につけるものなのですね。

ファイル 4519-2.jpg
さて、今日の中2の国語授業は「作文」。日頃は文章読解中心の勉強が多いし、学校や家庭でも作文を書く機会はそれほど多くありません。
生徒の誰もが「作文苦手~~!」っていう声をあげましたが、「それはそうでしょ、普段書かないんだから。だから練習してうまくなるんだよ」という話をして、それぞれが原稿用紙に向かいました。

ファイル 4519-3.jpg
学校の定期試験や千葉県の公立入試にも必ず出る作文ですが、考えてみれば自分の考えをわかりやすく相手に伝える技術というのは、目先のことではなく大人になってからこそ重要な「生きる力」とでもいうべきものでしょう。

ファイル 4519-4.jpg
今回は示された資料を読み取り、それについて自分なりの意見を書く、という題材でした。
まずは書き方のコツを学び、あとは練習ですね。書き終わった個々の作文を添削し、次回の授業でアドバイスを添えて返却します。
「ほう、なるほど!」と私をうならせるものが果たして…と楽しみです。

ism誉田 教務 杉本

*********************************

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

GW明けからパワー全開です。

みなさん、GWは楽しんだでしょうか。

GWが終わって、5月病にかかっている人はいませんか?

誉田進学塾の生徒はGW明けからみんなパワー全開ですよ(ですよね?)。

ファイル 4518-1.jpg

中2は初日から演習です。

今日の演習はなかなか難しかったようだけど、GWにちゃんと勉強していた人は大丈夫なはず。

不合格の人は今から追試再追試に備えよう!

ファイル 4518-2.jpg ファイル 4518-3.jpg

自習室もGW明けから大盛況、授業の無い中1も勉強しに来ていました、偉いね!

ファイル 4518-4.jpg

授業も久しぶりだからか、今日は特にみんなよく話を聞いていた気がします。

特に中3は今日からまた受験に向けて再スタートですよ!定期試験も近いので気合入れていこう!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

続・リスタート!

ismおゆみ野からです。
カメラが使えなかったので文章だけでごめんなさい。

昨日からGWが明けてのリスタートでしたが、ismの教室では月曜の授業がないので、実質今日からリスタートですね。

小学生は元気いっぱい。でも、「え、今日授業あるんですか?PUT(テスト)だと思ってテキスト持ってきてません」の声も。ムムム、じゃぁテストの準備はバッチリだということだよね…?ホントかな?
でも、元気に塾に来たからその点はヨシ!

中学生も5月から定期試験勉強が始まる学校が多いです。特に中1は初めての定期試験。ここでどれだけ頑張って結果を出すことは後々の結果も大きく左右します。連休のうちに、学校ワークなどを進めておくようどの学年も言われていますが、さて、どうかな。

せっかくのお休み、勉強漬けではもったいない。とはいってもやらないのもまたもったいない。部活や習い事などでどれだけ忙しくても「0にしない」のが勝つためのコツです。

まぁ、今言ってもタイムマシンはまだ発明されていないので、これから気を引き締めてリスタートするしかありません。連休中の過ごし方について、ギクッとした方、そのこと自体をこれから倍速でリスタートするための原動力にしてくださいね!
(森賀)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

高校受験部は今日からリスタート

今日から高校受験部のカリキュラムがリスタートします。
土気教室では中2の国語授業です。全員参加の活気のある期待のクラスです。

最初にGWはどうでしたか?
ほとんどの生徒さんが部活で真っ黒に日焼けしている子もいました。

さて今日は作文の回でみんな一生懸命書いていました。
ファイル 4516-1.jpg ファイル 4516-2.jpg
千葉県の入試作文は、条件を付けてある程度答えの方向を導く問題で全国的にもトップレベルの問題です。
今日の問題でも、前段で資料を読み取り、後段では自分の意見、考えを書くという入試問題さながらの問題に取り組みました。
最後のまとめはどうするか?そうか、大事だと思うこと、重要だと思うことを書けば良いんだ!
最後に最近の入試ではやりの提案型の問題。「困っている人に対して、積極的に手助けをする人を増やすための方法」について書くというもので、難易度はマックスです。
こういう時は、5W1H、さらには誰かと連携をするか、イベント開催か、自分の強みを発揮するというパターンに持ち込もう。

長い休みの後でも、みんなで集まり切磋琢磨してやるときはやるというのが誉田進学塾のスタイルです。
夏までにどれぐらい成長していくか楽しみの土気教室中2です。

(神田)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

きょうから連休明け!

世の中はゴールデンウィーク後半の今日。塾もお休み中・・・のはずだったのですが、高校受験コースはお休みしているものの、中学受験コースは今日から連休明けの授業が始まりました。

ファイル 4515-1.jpg

なんで今日!?!?
と思うかもしれませんが、実はあした、とても大切なものがあるのです。外部会場に行って受験する模試の日です。しかも結果によって来週からの所属カテゴリーが変わる(授業クラスは同じだが受けるテストのレベルがちがう)という大切なテストです。
連休中もある程度の課題を出し、オンライン授業でフォローするなど(小6はもはやGW講習といってよいレベルの充実度!!)、厳しい中学受験に立ち向かうべく取り組んでいます。でも大切なテストの前日。ぐっと勉強モードに引き戻してあげた方が力を出せるんじゃないかな・・・ということで今日から連休明けの授業というわけです。

ファイル 4515-2.jpg ファイル 4515-3.jpg

さあ、生徒のみんな、明日のテストがんばろうね!!

ちなみに我が家では連休中に放送博物館に行ってきました。
昔の番組を懐かしんだり、玉音放送の原盤に何とも言えないものを感じたり、テレビ放送開始時の黒柳徹子さんに驚いたり、天気予報士さんごっこをしたり。
ファイル 4515-4.jpg(←雷だらけの大荒れ予報!?!?)

(sirius鎌取 福田)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

GW前最後の勉強大会!

世間的にはもう今日からGWですが、塾は今日が最後の営業日です。

GWくらい遊びたいところでしょうが、GWが明けると小学生にはPUT(誉田進学塾小学部の確認テスト)が待ち受けています。

ということで、GW直前に小学生のPUT勉強大会が開催されました。

ファイル 4514-1.jpg ファイル 4514-2.jpg

ファイル 4514-3.jpg

小学生なのにこんなに自習に来るなんて偉いな~、座席が足りないほどでした。

皆ピースサインで楽しそう(写真を撮っていないときは真面目に勉強していました、念のため)。

塾も勉強も大好きなんですね、いいことです。

GWも、お家でPUT勉強頑張ってね。頑張れば必ずいい結果が出ますよ。

もしGW中に勉強して分からない問題があったらGW後の授業前に教えてあげられるので一時間くらい早く来てね。

また、夜は土曜日恒例中1の追試が行われました。

GW前にぜひ累積をゼロにしたいですね。

ファイル 4514-4.jpg ファイル 4514-5.jpg

今日も元気に合格、GW楽しんできてね。

ismちはら台 鈴木


ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

追試で成長します。

誉田進学塾の中学生
みんな最初は嫌がるものの、いずれそのありがたみを知る、
それが「追試」のシステムです。

演習テストの合格は80/120点以上。
授業で一生懸命理解しようと取り組み、宿題で十分訓練を積んで定着すれば合格は無理ではないのですが・・・。
もちろん、単元によってはなかなかすぐにマスターというわけにはいかないところもあります。

「追試」はチャンス!

演習で不合格になっても、追試までに演習の直しをやって復習してくる。そして追試で合格。それでいいのです。

もし、追試でも受からなかったら?
追試の場でしっかりトレーニングする。
わからなかったところを個別に聞いて理解する。補習をやってマスターし、再追試で受かればいいのです。

誉田進学塾の授業は集団授業。
追試は個別に質問ができてわからないところも教えてもらえる。まさに個別対応。

今日の写真は追試の前にがんばって勉強している生徒たち。
ファイル 4512-1.jpg ファイル 4512-2.jpg

誉田進学塾の売りは「集団と個別のハイブリッド」
レベルが高く、質の高い集団授業、そして演習。
さらに追試でわからないところを個別にフォローする。

今日も生徒たちは一生懸命勉強して、力をつけて、追試に受かって帰っていきました。

ism誉田 教務 鴇田

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

3学年とも頑張っています。

金曜日は中1も中2も中3も塾に来る日です。

ファイル 4511-1.jpg

中1は数学と英語の授業を受けています。

中1の生徒はとても活発で、今日もとても楽しそうに授業を受けていきました。

中学校が始まって、部活動も決めた生徒が多いようです。

これから部活と勉強の両立、大変だけれど楽しく頑張ろうね。

ファイル 4511-2.jpg

中3は社会の授業を受けています。

興味津々ですね。中3の現代社会の分かりにくいという人も多いけれど、ここが受験に差がつくところなので頑張ろう!

ファイル 4511-3.jpg

中3は演習も受けていきました。

合格の手ごたえを感じた人が多かったようです。

さすがですね。他の学年も中3を見習って演習頑張ろうね。

ファイル 4511-4.jpg

最後に中2は追試を受けていきました。

中2も最近追試の調子がいいみたいですよ。

ファイル 4511-5.jpg

今日も合格の記念撮影をしてフィニッシュ。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

小4の国語の授業はいつも楽しそう

毎週木曜は小4の国語の授業です。

ファイル 4510-1.jpg ファイル 4510-2.jpg

ファイル 4510-3.jpg

毎回とても楽しそうです。

ところでみんな本は好きかな?

国語ができるようになるコツはやっぱり本を読むことじゃないかな(国語の先生じゃないので違っていたらすみません)。

私は小学5年生の時に学年で一番本を図書室から借りた生徒でした(その割には理系ですが…)。

小4以外のみんなも、学校の図書室で本をたくさん借りようね。

本が好きな人は国語ができる人ばっかりですよ。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/28(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu.htm

★6/4(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/21(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。