counter

記事一覧

県内前半戦終了

こんばんは、siriusユーカリが丘の加藤です。

中学受験は県内前期入試が一段落し、2月からの都内、および県内後期入試にむけて最後の追い込みをしているところです。
自習したい子が多いので、今日は朝9時から教室をあけました。
夜は入試直前の特別授業をしたので、終わりは20時半。
朝から来た生徒は12時間近く塾にいたことになります。
お昼も夕食も塾でお弁当を食べていましたからね~
正直、「そんなに頭も体力ももつのかな……」と思っていたのですが、まだまだ元気そうでした。
小学生のパワーってスゴイ……

元気と言えば、入試前は何よりも体調管理が大事!
幸い県内入試前半戦は誰も体調を崩すことなく入試を受けられましたが、この時期いつ何時具合が悪くなるかわかりません。
ついつい勉強面に気が行きがちですが、まずは早寝早起き、よく食べよく眠る。
とにかく最高の状態で入試に臨んでもらいたいものです。

シリウスの生徒たちはもちろんですが、ここまで中学入試にむけて精一杯頑張ってきた受験生のみんな!
あともう一息! がんばって!!

(siriusユーカリが丘 加藤)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

最後の模試

ism本納の石井です。

本日、中3の生徒たちは公立入試直前そっくりもぎを各教室にて受験しています。
私立入試を終えて公立を見すえる受験生たちにとって、受験校選択の指標となる最後の模試です。

ファイル 4921-1.jpg

模試の結果がすべてではもちろんないとは思います。模試の結果が良くて落ちること、逆に模試の結果が振るわずとも受かることだってあります。

しかし、少なくとも最後の最後まで諦めず入試と向き合う人が受かることには違いないはずです。
結果が良いから受かる、結果が悪いから落ちるという短絡的な捉え方ではなくて、自分の弱点を客観的に見つめる、自信をつけて自分の背中を押す、自分を戒めて気を引き締める…。
良い結果でも悪い結果でも、結果との上手な付き合い方がいろいろあるものと思います。

今日の模試成績は正式にはもう少し先に出るものですが、スタッフによる塾内採点でよりスピーディに結果がわかるようにしています。今日の結果を受け止めて、最後の3週間あまりの期間も駆け抜けていってほしいなと思います。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

PUT前の大事な土曜日

ファイル 4920-1.jpg
今日はPUT前の大事な土曜日です。
平日は学校がありますから、PUT勉強をするには、週末の使い方が非常に大切です。

これは、中学生の定期試験勉強でも同じことですね。
土日にどれだけできるか、それが明暗を分けると言ってもいいでしょう。

小5のみんなは、それがよくわかっているので今日自習にきました。

ちなみに、明日は自習できないので、質問が出そうな算数と理科を中心に解いていました。

算数は関先生が「どっちが早く解けるか勝負!!」
ファイル 4920-2.jpg
さて、結果はいかに!?

ismちはら台 糸日谷

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

今回の定期試験勉強に賭けろ!

今日も定期試験勉強が行われています。

ファイル 4919-1.jpg ファイル 4919-2.jpg

中1も中2もなかなかの集中具合。

ところでみなさんは、今回の試験に賭ける意気込みはどうでしょう?

前回と同じくらいの点数、成績でいいと思ってませんか?

受験というのは競争ですから、現状維持でいい、と思っている人は今回はもっといい成績を取りたい!という人に抜かされて、結局前よりも低い成績しか取れなくなってしまいますよ。

学年末試験は内申にも大きな影響を与えます。

是非、過去最高の成績を取ってください。

そのためには週末が勝負だ!日曜日もしっかり勉強して来週にはワークがこんなにたくさん進みました!と是非報告してください。

一方定期試験勉強の裏では…。

ファイル 4919-3.jpg

定期試験期間に入っていない生徒が中野先生とマンツーマンで授業を受けていました。

これは羨ましい!きっといつもよりもずっと勉強がはかどったことでしょうね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

小学生だって負けてない!

小学生も、来週テストがあります。

ファイル 4918-1.jpg

小学部は、結果を追い求めないとはいっても、学習習慣を身に着けるために、「テストに向けて学習する」ということはとっても大事。

テスト前になってくると、小学生だって頑張ってくれます。

中学生になると定期試験前に同じように勉強しますから、それを小学生のうちから体験しているような感じです。

土曜の自習室、とっても集中していて良い空間でした

ism誉田 教室長 佐藤


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm


★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

中1から中3まで全員集合!

さあ、いよいよ今日から中1、中2ともに学年末定期試験勉強がスタートしました。

ファイル 4916-1.jpg ファイル 4916-2.jpg

どの教室も生徒で一杯、正に壮観です。

一方他の教室では…。

ファイル 4916-3.jpg ファイル 4916-4.jpg

もちろん受験生である中3も負けじと過去問を勉強しています。

このように複数の学年が集って切磋琢磨し受験、試験勉強に励む姿、試験勉強期間になると毎度のことながら素晴らしいと感じます。

中3の公立受験よりも中1中2の学年末試験の方が先ですから、まずは中1中2が頑張る姿を見せて先輩たちに受験の応援とできるといいですね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

HoPEで楽しく英語を学びましょう。

本日、小4のクラスでもうすぐ始まる小5HoPEのご案内をしました。

ファイル 4915-1.jpg ファイル 4915-2.jpg

HoPEは誉田進学塾の小学生英語講座です。オプションの講座で、多くの生徒さんにご受講いただき、ご好評いただいております。

生徒たちは「どんな英語の授業なのかな?先生は誰かな?」と興味津々。

それは楽しいに決まってるよ!誉田進学塾の先生の授業はどれも楽しくて力が付く!
そしてそのカリキュラムは中学生とも連結しているので、高校入試に無駄なく無理なくつながるカリキュラム。

小学生向けの多くの英会話教室や、小学校の英語教育は「話す」「聞く」の音声中心ですが、誉田進学塾小学生英語HoPEは、「話す」「聞く」はもちろん「書く」「読む」指導も充実して、4技能をバランスよく高めることができます。

また、今年はその内容とレベルをさらに充実、高めていく予定で計画しております。詳細は塾生だけのヒミツ・・・。

小学生で、誉田進学塾への入塾をご検討の方はぜひ誉田進学塾小学生英語HoPEもよろしくお願いいたします。

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

本部教務 鴇田

中1も定期試験勉強ロケットスタートです!

昨日中2が塾で指定されている定期試験勉強の期日よりも先にテスト勉強を始めましたが、今日はそれに続いて…。

ファイル 4914-1.jpg ファイル 4914-2.jpg

中1も指定されている期日より早く定期試験勉強を始めました!

偉いですね~、もうすぐ中2ですから、頑張らなければいけないと思ったのかな?

それとも、受験生の頑張りが中1にも伝搬したのでしょうか。

いずれにしても中2も中1も頼もしい限りです。

明日から始まる定期委試験勉強、この勢いで走り抜けて必ずテストで好成績を納めましょうね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

一足先に定期試験勉強開始

ismちはら台の多くの生徒は明後日から定期試験勉強期間に入りますが…。

ファイル 4913-1.jpg ファイル 4913-2.jpg

もう自主的に定期試験勉強をスタートさせた生徒がいるようです。

素晴らしいですね、これはいよいよ受験生としての自覚が出てきたかな?

理科が分からない~と言って中野先生にたくさん質問していたようです。頑張って!

中2はいよいよ受験まで一年を切りました。他のみんなも負けずに試験勉強に来てね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

まだちょっとお疲れかな?

私立受験が終わって次の週、決して全体の実績は悪くなかったのですが…。

ファイル 4912-1.jpg ファイル 4912-2.jpg

ファイル 4912-3.jpg ファイル 4912-4.jpg

ファイル 4912-5.jpg

ちょっと元気がありません。まだちょっとみんなお疲れかな?

あと一か月、うかうかしていたら他の受験生に追い抜かれてしまいますよ?

残りの一か月間は、どの教科も自分の弱点を見定めてしっかりそこにターゲットを絞って勉強しましょう。

スタミナ切らさずに頑張って!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。