counter

記事一覧

誉田進学News!

こんにちは!
ismユーカリが丘の淀です。

本日は誉田進学塾のNewsをお伝えします。
誉田進学塾では2月20日(火)・2月21日(水)の千葉県公立高校入試日に放送される千葉テレビ「千葉県公立高校入試 解答・解説」において問題分析と解説を担当しております。
今年も出演予定になりますのでぜひご期待ください!
ファイル 4933-1.jpg

ismユーカリが丘 教務 淀
ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

雪の中でも

本日はsiriusユーカリが丘からお送りします。

今日は凄い雪ですね。
天気予報で注意が促されていましたが、
想像以上の豪雪です。

そんな雪の中でも、生徒たちは元気よく塾に来てくれました。

小5・小6は、土曜日に算数・理科・社会の導入授業があり、
そして平日の授業では、導入内容を基にした問題演習を行います。
問題演習では、実際の問題を解くことで、
導入授業や宿題で覚えたものを、正しく引き出せるのか、練習します。
ファイル 4932-1.jpg
まだまだ「合ってた!」「違ってた!」だけになりがちですが、
「じゃあ、どう考えればいいか・どう読み取ればいいか」など、
次に繋がるように指導していきます。


授業が終わったあと、元気な男の子たちが
「やった~!雪だー!!」と言って外に出ていきました。
子供は無邪気なものだなぁ、などと思っていると、
「雪合戦して、寒かったー!」と言って戻ってきました。
本当に無邪気なものです。

【教務 辻】

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

定期テスト最後の週末はもちろん塾に来て試験勉強!

ちはら台の中1中2のほとんどの生徒は来週が定期試験。

ということで、試験前最後の週末はもちろん塾に来て勉強ですよね!

ファイル 4931-1.jpg

昼間から多くの生徒が定期試験勉強に来ています。

しかもなんと!この中には春から中学生になる小6も含まれています。

誉田進学塾の小6は現在中学校の先取り学習をしているので、中学生になるのだから勉強を頑張ろうという気持ちなのでしょう。

偉いですよね~、これは先輩となる中1中2も負けていられませんね。

そしてその近くの教室では…。

ファイル 4931-2.jpg ファイル 4931-3.jpg

こちらはやって当たり前ですが、中3が最後の追い込みを行っています。

そして夜にはもちろん…。

ファイル 4931-4.jpg

中1中2の定期試験勉強で教室が満杯です。

この異なる学年が同じ場所で切磋琢磨する様子、本当にいい光景だと思いませんか?

このような充実した光景から、定期試験、受験の勝者が生まれるのだと思います。

そして明日の日曜日はテスト前最後の追い込み、是非塾に来て一緒に勉強しよう!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

誉田進学塾の新年度はいつ?

こんにちは、誉田進学塾ismおゆみ野 教務の植草です。

本日は、新年度開始の入塾者を対象に入塾説明会を行いました。


本日お伝えいたしましたが、改めてこれから誉田進学塾をお考えの方、現在通塾中の方も含めて、誉田進学塾の新年度についてのご案内です。

誉田進学塾 高校受験部では3月より新学年(新年度)となります。
ただし、学年によっては、冬期講習より新学年の内容が始まっている学年もあります。(主に新中学1年生~3年生です。)

もちろん入塾後もフォローは行いますので、お気軽にお声がけください。

そして、入塾をお考えの方に朗報です!

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

(ismおゆみ野 教務 植草)

試験勉強いよいよ正念場、進捗具合は大丈夫?

中1中2の定期試験勉強がいよいよ正念場を迎えています。

ファイル 4929-1.jpg ファイル 4929-2.jpg

ファイル 4929-3.jpg ファイル 4929-4.jpg

ファイル 4929-5.jpg

もう試験一週間を切っていますから、学校ワークは一周していて当然…ですよね?

進んでいる人はとっくに終わっているようですが、おや…まだ学校ワークが終わっていない人がいるようです!

まだ学校ワークが終わっていない人は明日は土曜日ですから、なるべく早く塾に来て勉強を始めましょう!

学年末試験は高い席咳を取れば後期中間よりも内申に大きく影響することの多い大切な試験です。

終わりよければすべてよし、一年の締めくくりという意味でも絶対に負けられない試験ですよ!

明日はお昼から塾を開けて待ってるよ!来てね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

小4、小5も年度末!

土気教室事務の小林です。
早いものでもう2月、受験生はもちろんですが、どの学年の生徒さんも年度末のまとめへと入っています。

今週実施の小4、小5のPUTも本日最終日!
土気教室ではちょうどこの二学年が塾に来る日でした。提出された宿題の「PUT勉強」をチェックしても、努力の跡がうかがえます。

さぁ、いざ勝負!

ファイル 4928-1.jpg ファイル 4928-2.jpg

真剣に問題に向かっていますね。

ファイル 4928-3.jpg ファイル 4928-4.jpg

この集中力は、1年を通して培ったもの。小学生でここまでやれる子は中々いないのではないでしょうか。
やがて挑む受験にも活きてくるわけですね。

テスト後は解説や自己採点があります。
帰りがけの生徒さんたちからあちこちで喜びの声が♪
有終の美を飾れたかな^^

(土気教室事務 小林弘和)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

さあ決戦だ!

中学受験はきょうから2月戦線開始。
きょうから都内入試、明日から県内の2次入試です。
シリウス生は都内難関校へのチャレンジにも積極的。3分の2ほどの受験生がきょうも入試に挑戦しています。

これまで1000日間の努力を自身に、
ファイル 4927-2.jpg

先輩の合格リボンを勇気に、
ファイル 4927-1.jpg

家族や仲間たちの応援に感謝して、
最後まで全力で。いってらっしゃい!
(sirius鎌取 福田)


sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

小5のPUT、絶好調?

今日は小5のPUTが行われました。

小5は最近土曜日もPUTのために勉強に来ていて、とても頑張っている生徒が多かったようです。

PUT終了後に写真を撮りに行ったら…?

ファイル 4926-1.jpg ファイル 4926-2.jpg

ご覧の通りのピースサイン!

今までで一番できたと思う~と言って帰っていった生徒もいました。

これも中野先生の指導のおかげかな?

まだ採点は済んでいませんが、高得点の嵐となることを先生も祈ってますよ!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

中2の定期試験勉強、進んでるかな?

日月が明けて3日ぶりの塾ですが、ちゃんとワークは進んでいるかな?

ファイル 4924-1.jpg

先週私と約束した人はちゃんとワークが進んでるかな?

今日は私が授業があってあまり試験勉強を見られなかったけど、木曜日は私も定期試験勉強を見られると思うのでそこではバッチリワークが進んでると信じてますよ!

もうすぐ受験生のパワーで私を驚かせてください!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

6年生 お疲れ様

1月いっぱいで卒塾を迎える6年生の最後の授業が終わりました。
本当にお疲れ様でした。あとは2月の入試本番、最後まで力を出し尽くして欲しいと思います。
夢はすぐそこ。みんなが届きそうなところまで来ているはず。一生懸命3年間頑張ってきた思いを解答用紙にぶつけて来てほしい。

そしてどんな結果が待っていようと自分に誇りを持ってほしい。
合格したら思い切り自分を誉めて喜びに涙して欲しい。
不合格だったら…悪いのは僕たち塾の講師。これは本当に辛いこと。「合格をさせてあげられなかった」ことをずっとずっと悲しんでいきます。

でも6年生の子どもたちはそうは思ってはいけない。これもまた自分を誉めて欲しい。3年間良く続けてきたと。遊びたいときも休みたいときも塾に来て勉強していた。学校のみんなが楽しんでいる時に苦しんでいたはず。その経験は何にも変えられない。本当に素晴らしいことです。

これからも応援し続けます。
とても輝かしい子供たちの将来を祈っています。

(siriusユーカリが丘 濵川)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!