counter

記事一覧

HoPEで楽しく英語を学びましょう。

本日、小4のクラスでもうすぐ始まる小5HoPEのご案内をしました。

ファイル 4915-1.jpg ファイル 4915-2.jpg

HoPEは誉田進学塾の小学生英語講座です。オプションの講座で、多くの生徒さんにご受講いただき、ご好評いただいております。

生徒たちは「どんな英語の授業なのかな?先生は誰かな?」と興味津々。

それは楽しいに決まってるよ!誉田進学塾の先生の授業はどれも楽しくて力が付く!
そしてそのカリキュラムは中学生とも連結しているので、高校入試に無駄なく無理なくつながるカリキュラム。

小学生向けの多くの英会話教室や、小学校の英語教育は「話す」「聞く」の音声中心ですが、誉田進学塾小学生英語HoPEは、「話す」「聞く」はもちろん「書く」「読む」指導も充実して、4技能をバランスよく高めることができます。

また、今年はその内容とレベルをさらに充実、高めていく予定で計画しております。詳細は塾生だけのヒミツ・・・。

小学生で、誉田進学塾への入塾をご検討の方はぜひ誉田進学塾小学生英語HoPEもよろしくお願いいたします。

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

本部教務 鴇田

中1も定期試験勉強ロケットスタートです!

昨日中2が塾で指定されている定期試験勉強の期日よりも先にテスト勉強を始めましたが、今日はそれに続いて…。

ファイル 4914-1.jpg ファイル 4914-2.jpg

中1も指定されている期日より早く定期試験勉強を始めました!

偉いですね~、もうすぐ中2ですから、頑張らなければいけないと思ったのかな?

それとも、受験生の頑張りが中1にも伝搬したのでしょうか。

いずれにしても中2も中1も頼もしい限りです。

明日から始まる定期委試験勉強、この勢いで走り抜けて必ずテストで好成績を納めましょうね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

一足先に定期試験勉強開始

ismちはら台の多くの生徒は明後日から定期試験勉強期間に入りますが…。

ファイル 4913-1.jpg ファイル 4913-2.jpg

もう自主的に定期試験勉強をスタートさせた生徒がいるようです。

素晴らしいですね、これはいよいよ受験生としての自覚が出てきたかな?

理科が分からない~と言って中野先生にたくさん質問していたようです。頑張って!

中2はいよいよ受験まで一年を切りました。他のみんなも負けずに試験勉強に来てね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

まだちょっとお疲れかな?

私立受験が終わって次の週、決して全体の実績は悪くなかったのですが…。

ファイル 4912-1.jpg ファイル 4912-2.jpg

ファイル 4912-3.jpg ファイル 4912-4.jpg

ファイル 4912-5.jpg

ちょっと元気がありません。まだちょっとみんなお疲れかな?

あと一か月、うかうかしていたら他の受験生に追い抜かれてしまいますよ?

残りの一か月間は、どの教科も自分の弱点を見定めてしっかりそこにターゲットを絞って勉強しましょう。

スタミナ切らさずに頑張って!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

土気教室 中2の授業風景

本日は土気教室から中2の様子をお伝えします。

国語の授業では心情把握の問題にチャレンジしました。
すでに新年度の教材に代わっており入試レベルの問題2題に取り組みました。
国語で一番大事なことは文章を早く正確に読むこと、問題文の出題の意図を読み取ることです。文章を読むことに抵抗なく進める生徒さんが大部分であり、とても真剣に問題を解く姿が見られました。また誉田進学塾独自の国語メソッド「で・き・こ」に沿った解法でどんどん正解にたどりついていくことができます。

途中で気持ちを表すことばクイズを取り入れ、生徒さんの集中力が続くようにしています。実際に出題した内容は以下の通りです。何個思い浮かびますか。

・良いことをしようとしている人の力になりたい時の気持ちを表す言葉を3つ挙げよう。
・自分より強い立場の人に対して対抗するときの気持ちを表す言葉を3つ挙げよう。
・苦労をして何かをやり遂げた時の気持ちを、〇〇感という言葉を使って3つ挙げよう。

まずは自分で考えてみよう、隣の人は何を書いたか教えあってみよう、そしてヒントを出しながら考えてみよう。

メリハリをつけて取りくんでいます。

いよいよ受験生、まだまだ伸びていきます。
期待しています。

(神田)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

私立入試4日目

ファイル 4910-1.jpg

1/17から私立入試が始まり、本日が4科目。
合格発表もあり、続々と合否の知らせを受け取りました。
いずれにしても次の入試に向けて気持ちを切り替えていく必要があります。
模試の結果をもとに次の公立入試に向けた生徒面談を行いました。
多くの生徒が来週中に志願校を決めます。
伝えるべきことは伝え、最終的には自分で決める!
あとで「こうしておけば」と後悔しないように。

最後まで応援していきます。

ismあすみが丘 福地

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

今日から公立入試に向けて再スタートです!

私立受験も終わって今日から塾が再開されました。

ファイル 4909-1.jpg

今日から公立入試に向かって再スタートです。

昨日は不合格だった人に公立は頑張ってほしいということを書きましたが、今日は合格だった人がどういう気持ちでこの一か月間を過ごすべきかを書きたいと思います。

私立を合格した人にとって一番恐ろしいのは「油断」です。

受験は競争です。残り一か月、私立で振るわなかった人は死に物狂いで頑張るでしょう。

合格したからと言って油断していては、その人たちに残り一か月で追い越されてしまいます。

しかも、不合格だった人は不合格という経験がありますから、傷つくことをそれだけ恐れなくなります。

私立を合格した人も、公立を不合格になるのではないかと恐れることなく、攻める気持ちを持ち続けましょう。

今日から再スタート、またみんなで力を合わせて残り一か月間頑張りましょうね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

中学受験も

先日までは高校入試でしたが、本日から県内の中学入試がスタートしました。

先週、受験生たちに贈り物を渡しています。
ファイル 4908-1.jpg
先輩からの合格リボンです。
ファイル 4908-2.jpgファイル 4908-3.jpg

以前は、入試当日の朝は入試会場での応援が恒例行事でした。
コロナ禍になり、そんな形での応援も変化していきます。
しかし、この合格リボンはもう何十年も続いている儀式のようなもの。
先輩たちがあきらめずに勝ち取ったリボンを合格のお守りとして渡しています。
ファイル 4908-4.jpg
いよいよ君たちがリボンを飾る番です。

(sirius鎌取教室長 柏原)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

中3生の入試の裏で

こんにちは♪
ismユーカリが丘の淀です。

中3生は私立入試が3日目となり結果も出始めています。
中3生以外の学年ではいつも通りの授業です。

中1・2生は模擬試験の結果が出て、小学生は次のPUT(塾内模試)に向けて勉強を頑張っています。
今日はそんな小学生の様子をお伝えします。

ファイル 4907-1.jpg

これは小4算数の授業前の様子です。
私は授業前に宿題やタイトルを書くことがあるのですが、この日のタイトルは「数列」でした。
すると数名の生徒が先生のマーカーを借りて延々と数列を書き始めたのです。
この数列、何かわかりますか?以前に模試で出題されたフィボナッチ数列というものです。
大会のようにお互い書き始め、疲れたらリレーのように交代で書き続けていました。
勉強も遊びのひとつとして楽しんで取り組んでいてくれたと思います。
次のPUTがんばろう!

ismユーカリが丘 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

私立受験3日目

今日で私立受験も3日目となりました。

本日でismちはら台の一部を除いた大半の生徒が私立受験を終えました。

さすがに疲れていた生徒もいました。まずはお疲れさまです。

ファイル 4906-1.jpg

試験の出来、結果が良かった生徒、悪かった生徒両方いました。

残酷ですが受験というものは競争であり、うまくいった人、いかなかった人がいるのはしょうがないことです。

ですが、私は長年受験を見てきて思うことは、勝負は時の運であり、まさかこの子が不合格とは…と思うことがあったり、逆に驚くような逆転合格を納めた生徒も見てきました。

ですから、一回の試験の結果が良かった悪かったで即座にあなた方の学力や価値が決まるわけではありません。

そして幸運なことに、あなたたちにはまだ今日の無念を晴らす機会が残されています。

一か月後の公立入試、必ず勝つつもりで頑張りましょう。

先生たちも最後までみんなと一緒に頑張ります。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土)
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。