counter

記事一覧

定期試験終了、早速授業です

今日で大半の生徒が定期試験が終了し、授業の日々が戻ってきました。

中1は数学と英語の授業を受けているようです。

ファイル 4937-1.jpg

やはり定期試験終了となると心もウキウキ、久しぶりに授業を受けて楽しさもいつも以上でしょうか。

これは結果発表が楽しみですね!

一方中2は追試でした。

ファイル 4937-2.jpg

テストが終わった直後から追試も頑張る、さすが受験生です!

でも、まだ日程の関係でテスト勉強期間の生徒もいます。

ファイル 4937-3.jpg

テストが終わったみんなは応援してあげてね!

仲間同士で支えあうのも受験ですよ。

そしてもちろん中3も受験勉強頑張ってます!

ファイル 4937-4.jpg

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

公立入試まであと11日!

こんにちは。

中3年生は、公立入試に向けてラストスパートですね。
カウントダウンカレンダーも残り11日になりました!

最後まで応援しています!
ファイル 4936-1.jpg ファイル 4936-2.jpg

中1・中2年生は、定期テスト勉強!
開始時間よりも早めに来て取り組んでいました。
写真を取りに教室に直撃。
ファイル 4936-3.jpg ファイル 4936-5.jpg

お、問題を出し合っている4人を発見。写真のためにポーズを決めてくれた?訳ではないよね。
ファイル 4936-4.jpg

(ismあすみが丘事務 渡邉)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

定期試験勉強最終日

本日でismちはら台の中1中2の多くが定期試験勉強最終日を迎えます。

ファイル 4935-1.jpg

中2は受験学年に上がる前の学年末、とても大事な試験でしたが、自分は最後まで頑張りきったと自信をもって言えるでしょうか?

もちろん先生は全員がそうであったと信じたいですが、大切なのは自分でそう思えるかどうかでしょう。

これから一年間続く受験を乗り切るためにはどんな状況でも淡々と勉強し続けることが必要になってきます。

今回の定期試験勉強、自分で頑張れなかったな、と思う人は、どうすればこれから一年間勉強し続けられるかということを考えていきましょう。

何度も言いますがもう受験は始まっています。徐々に勉強量を増やしていく時期ですよ!

今日は中1は塾に来ることを指定された日ではありませんでしたが、何人か塾に来て試験勉強をしていきました。

ファイル 4935-2.jpg

こちらも明日は是非いい点を取ってきてくださいね!

そしてやはり最後は中3ですね。

ファイル 4935-3.jpg ファイル 4935-4.jpg

今日も昼間の早い時間帯から多くの生徒が来て勉強していきました。

ファイル 4935-5.jpg

恒例、田村先生の熱血個人指導も行われています。最後まで頼もしいな~。

また、今日は公立高校の志願者の倍率が発表になりました。

志願校の倍率が思ったより低かった人は油断しないように、高かった人はより一層気を引き締めて、残りの期間も悔いの無いよう努力すれば、倍率に負けない良い結果がきっと出ますよ!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

合格速報掲示中!

雪も解けて、少し寒さも和らいできましたね。
最近は小学生の授業が始まる17時にまだ明るくなってきて、日が伸びたなと実感します。
もう少しで春ですね。

中3の受験生は新しい「春」に向けて今頑張っているところです。
もう「春」をつかんで、期待で胸いっぱいにしている人もいると思います。
中3はこれからが公立入試です。

ファイル 4934-1.jpg

私立高校の合格者数の掲示を入口に掲示しています。
自分が合格した高校を見るとうれしいですよね。
逆に自分が合格できなかった高校を見るととても悔しいと思います。
その気持ちをバネにして、最後まであきらめずに取り組んでほしいです。
最後まで応援しています!

(事務 西島)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

誉田進学News!

こんにちは!
ismユーカリが丘の淀です。

本日は誉田進学塾のNewsをお伝えします。
誉田進学塾では2月20日(火)・2月21日(水)の千葉県公立高校入試日に放送される千葉テレビ「千葉県公立高校入試 解答・解説」において問題分析と解説を担当しております。
今年も出演予定になりますのでぜひご期待ください!
ファイル 4933-1.jpg

ismユーカリが丘 教務 淀
ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

雪の中でも

本日はsiriusユーカリが丘からお送りします。

今日は凄い雪ですね。
天気予報で注意が促されていましたが、
想像以上の豪雪です。

そんな雪の中でも、生徒たちは元気よく塾に来てくれました。

小5・小6は、土曜日に算数・理科・社会の導入授業があり、
そして平日の授業では、導入内容を基にした問題演習を行います。
問題演習では、実際の問題を解くことで、
導入授業や宿題で覚えたものを、正しく引き出せるのか、練習します。
ファイル 4932-1.jpg
まだまだ「合ってた!」「違ってた!」だけになりがちですが、
「じゃあ、どう考えればいいか・どう読み取ればいいか」など、
次に繋がるように指導していきます。


授業が終わったあと、元気な男の子たちが
「やった~!雪だー!!」と言って外に出ていきました。
子供は無邪気なものだなぁ、などと思っていると、
「雪合戦して、寒かったー!」と言って戻ってきました。
本当に無邪気なものです。

【教務 辻】

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

定期テスト最後の週末はもちろん塾に来て試験勉強!

ちはら台の中1中2のほとんどの生徒は来週が定期試験。

ということで、試験前最後の週末はもちろん塾に来て勉強ですよね!

ファイル 4931-1.jpg

昼間から多くの生徒が定期試験勉強に来ています。

しかもなんと!この中には春から中学生になる小6も含まれています。

誉田進学塾の小6は現在中学校の先取り学習をしているので、中学生になるのだから勉強を頑張ろうという気持ちなのでしょう。

偉いですよね~、これは先輩となる中1中2も負けていられませんね。

そしてその近くの教室では…。

ファイル 4931-2.jpg ファイル 4931-3.jpg

こちらはやって当たり前ですが、中3が最後の追い込みを行っています。

そして夜にはもちろん…。

ファイル 4931-4.jpg

中1中2の定期試験勉強で教室が満杯です。

この異なる学年が同じ場所で切磋琢磨する様子、本当にいい光景だと思いませんか?

このような充実した光景から、定期試験、受験の勝者が生まれるのだと思います。

そして明日の日曜日はテスト前最後の追い込み、是非塾に来て一緒に勉強しよう!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

誉田進学塾の新年度はいつ?

こんにちは、誉田進学塾ismおゆみ野 教務の植草です。

本日は、新年度開始の入塾者を対象に入塾説明会を行いました。


本日お伝えいたしましたが、改めてこれから誉田進学塾をお考えの方、現在通塾中の方も含めて、誉田進学塾の新年度についてのご案内です。

誉田進学塾 高校受験部では3月より新学年(新年度)となります。
ただし、学年によっては、冬期講習より新学年の内容が始まっている学年もあります。(主に新中学1年生~3年生です。)

もちろん入塾後もフォローは行いますので、お気軽にお声がけください。

そして、入塾をお考えの方に朗報です!

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

(ismおゆみ野 教務 植草)

試験勉強いよいよ正念場、進捗具合は大丈夫?

中1中2の定期試験勉強がいよいよ正念場を迎えています。

ファイル 4929-1.jpg ファイル 4929-2.jpg

ファイル 4929-3.jpg ファイル 4929-4.jpg

ファイル 4929-5.jpg

もう試験一週間を切っていますから、学校ワークは一周していて当然…ですよね?

進んでいる人はとっくに終わっているようですが、おや…まだ学校ワークが終わっていない人がいるようです!

まだ学校ワークが終わっていない人は明日は土曜日ですから、なるべく早く塾に来て勉強を始めましょう!

学年末試験は高い席咳を取れば後期中間よりも内申に大きく影響することの多い大切な試験です。

終わりよければすべてよし、一年の締めくくりという意味でも絶対に負けられない試験ですよ!

明日はお昼から塾を開けて待ってるよ!来てね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。

小4、小5も年度末!

土気教室事務の小林です。
早いものでもう2月、受験生はもちろんですが、どの学年の生徒さんも年度末のまとめへと入っています。

今週実施の小4、小5のPUTも本日最終日!
土気教室ではちょうどこの二学年が塾に来る日でした。提出された宿題の「PUT勉強」をチェックしても、努力の跡がうかがえます。

さぁ、いざ勝負!

ファイル 4928-1.jpg ファイル 4928-2.jpg

真剣に問題に向かっていますね。

ファイル 4928-3.jpg ファイル 4928-4.jpg

この集中力は、1年を通して培ったもの。小学生でここまでやれる子は中々いないのではないでしょうか。
やがて挑む受験にも活きてくるわけですね。

テスト後は解説や自己採点があります。
帰りがけの生徒さんたちからあちこちで喜びの声が♪
有終の美を飾れたかな^^

(土気教室事務 小林弘和)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年1月13日(土) 終了しました
第2回:2024年1月27日(土) 終了しました
第3回:2024年2月10日(土)
第4回:2024年2月24日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です
詳細・お申込みはこちらから!

「合格者のことば」夢版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
「夢版」には入試直前のメッセージを集めました。
ぜひご覧ください。