counter

記事一覧

あと一か月で新年度

受験シーズンということで、中3生の記事が多いですが、私からは別記事を。


タイトルにもある通り、あと一か月もすると、新年度になります。
当たり前ですが、現中2生は「受験生」と呼ばれ始めます。


この記事を見ている中2生のみなさん。

入試のことをお考えですか?

あと11か月で入試を迎えます。

週単位にして、44週間。週末を44回過ごしたら入試になります。
(とはいえ、イメージはわかないでしょう)

とはいえど、早いうちから準備をしておくことは無駄ではありません。

塾業界では、3月から新年度です。
ぜひ、前向きにご検討いただければと思います。


(内田)


★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

小4最後のPUT

今日は小4最後のPUTでした。

ファイル 5420-1.jpg

終わった後、できたーという人もいれば難しかったーと言った人もいました。

小4の終わりですから、一年前と比べると内容も徐々に難しくなってくるころです。

でも、みんなも日々成長しているので、難しい問題も乗り越えられるようになってきていると思います。

誉田進学塾に通うようになってもうすぐ一年、一年間よく勉強を頑張りました!

5年生になってもまたみんな仲良く塾で勉強しましょう!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

志願者倍率発表

本日公立高校の志願者倍率が発表されました。

鎌取教室の生徒の主要な受験校はそれぞれ以下のようになります。

県立千葉      
1.35

千葉東     
1.35

市立千葉(普通科) 
1.53

長生      
1.22

船橋(普通科)     
1.92

来週出願変更がありますが、例年この後は大きく変動はしません。

このうち千葉東、市立千葉、船橋は例年並みとなり、大きな変化はりません。

注目すべきは県立千葉と長生です。

まず県千葉は例年と比べて低倍率、大チャンスです!

県千葉を志望している人は、必ず受かるという強い気持ちをもって残りの期間も頑張りましょう、きっと合格できますよ!

逆に長生は例年と比べて倍率が高めです。

偏差値が十分足りているという人も油断せずに残りの期間しっかり勉強して挑みましょう。

とうとうあと2週間を切りました。

ラストスパート、先生もみんなと一緒に全力で駆け抜けます!

ファイル 5418-1.jpg

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

新年度がスタートしました

sirius鎌取からお送りします。

中学受験コースの新年度は、2月からスタートとなります。学校ではまだ「3年生」ですが、塾では「新4年生」ということで、中学受験生活がスタートしました!

平日は、17時にスタートして、大体20時半終わり。途中でお弁当休みを挟みます。

ファイル 5417-1.jpg

かわいくておいしそうなお弁当!食べるのがもったいなくなっちゃうね!

今まではすでに寝ちゃうような時間に授業が終了するので、最後の方は眠くなってしまう人も。でも、慣れてくると最後まで元気ですから、今は一週間の生活を頑張って走りぬくことをゴールにしていきましょう。

これから3年間、一緒に頑張りましょうね!!

sirius鎌取教室長 中島

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

今週はPUT!

ファイル 5415-1.jpg

今週、小4・小5は塾内テスト(通称PUT)があります。
塾で学習した内容が、きちんと定着しているかを見るテストです。
塾のカリキュラムが独自のものなので、それに合う模試を探してもない・・・。
では、どうするか・・・。
模試も塾で作成した独自のものということになります。

誉田進学塾独自の模試ですからね。
先生たちも張り切って作成しまして・・・
だいぶ張り切って作成しまして・・・
平均点が6割の回もできちゃいました(笑)

学校のテストで、ほとんど80点90点しか取ったことない生徒さんからすると、衝撃の難易度です。

でも、その難易度に楽しそうに取り組むのが、誉田進学塾の生徒さんたちです。

今回は、年度最後の模試でもあるので、みんないつも以上に準備していることでしょう。

そして、私たち教務スタッフが、試されるテストでもあります。
「生徒さんにきちんと教えられているか」
「つまづいているところは、どこがいけなかったか」など、
自分自身の教務力を振り返る材料にもなるのです。

そんなPUT。

結果が楽しみです♪

教務 糸日谷

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

毎日寒いですね~~

こんにちは。
普段は鎌取教室で事務をしております、山本です。

訳あって今日は土気教室で勤務をしていまして、
教室をピカピカにお掃除しているところです!
みなさんが快適に勉強できる環境づくりに毎日励んでいますので、特に中3生は授業のない日でもぜひ毎日勉強しにきてください!
使用できる教室に限りがありますので、中2から下の学年は自習に来てもよいか相談してくださいね☆

そうそう。
今日が節分と思っていたのですが、今年は昨日の2月2日が節分だったのですね。
みなさんは豆まきしましたか?鬼はやってきましたか??恵方巻は食べましたか?
そんな勉強に関係のない話もどんどんまっていますよ~(^^)

(事務 山本)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

あともう少し…

中3の受験もあと2週間でフィナーレを迎えます。

今日はあと残り僅かとなった日曜日の自習室。

ファイル 5413-2.jpg ファイル 5413-3.jpg

今日も皆で同じ思いを分かち合いながら、受験勉強に勤しんでいます。

とても素晴らしい光景ですね。

あとわずかだと思うと寂しい気持ちになります。

みんなは永遠に受験なんて嫌だ~と思うかもしれませんが、先生は皆さんともっと長く受験勉強をしていたいです。

そう思ってしまうくらいみんなとの半年間は私にとってもとても楽しい時間でした。ありがとう。

こんなに素晴らしい日々を共に過ごした皆さんなら、2週間後、必ず勝てる。そう信じています。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

頑張れ未来の受験生

中3の受験も佳境を迎えていますが、中1中2の定期テストももうすぐです。

ファイル 5412-1.jpg ファイル 5412-2.jpg

ファイル 5412-3.jpg

中1も中2もやる気満々、塾も楽しそうで何よりです。

受験生が必死に勉強しているのを見て、中1中2にもやる気が芽生えたでしょうか。

みんなも1年後、2年後には受験に行くことになります。

そのときに内申が低いと受験に不利ですよね。

特に年度末の内申は大切ですよ、年度末に結果を出せば全体の内申にも良い影響が出るし、学校の先生に好印象を与えて新学年のスタートを切ることができますから。

受験生に負けないように、定期試験勉強を頑張って高得点を必ずゲットしましょうね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

PUTに向けて頑張ろう!

小学4年生・5年生は来週いよいよPUT(塾内模試)です!
PUTの範囲表、その名もぷっちゃの進捗はいかがでしょうか?

今日はPUT前の大事な週末です。
平日は学校がありますから、PUT勉強をするには、週末の使い方が非常に大切です。定期テスト前の中学生も同じですね。週末の時間を有効活用することが大切になってきます。

みんなは後1か月で誉田進学塾では小学5年生・6年生に進級し、中学生活が一歩近くなります。中学生に向けた練習だと思って、この週末はPUT勉を頑張って、目標達成を目指しましょう♪

ただせっかくの週末!リフレッシュすることもとても大切です。
とにかくがむしゃらに頑張る!ではなく、メリハリをつけて取り組むことを意識しましょう。

30分~40分集中して取り組む

10分休憩

みたいに集中力が続く時間は全力で頑張る!でも少し疲れてきたら潔く休憩!ちなみに休憩時間には少し
体を動かすことがおすすめです。準備運動をするもよし!一旦お家からでて、家族の方とキャッチボールもするのもいいかもしれません。休憩も、その後の集中力のためにはとても大事なこと。上手に活用しながら、メリハリのある週末を過ごしてください♪

教務 山根

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/
★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

残り18日

さあ、中3の最後の公立受験まであと18日となりました。

今日は授業の間の休み時間の光景を撮ってみました。

ファイル 5410-1.jpg ファイル 5410-2.jpg

ファイル 5410-5.jpg

おお!友達同士でリラックスしていてとてもいいですね!

受験が怖いのは誰でも一緒、でもその受験に立ち向かう勇気と、いつもと変わらない平常心が大事だと思います。

それにお友達といればどんなことも怖くない…かな?

みんなと過ごすことのできる日々も残り18日と考えると少し寂しいですが、最後は笑顔で終えられるよう、全員で合格しましょうね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!