counter

記事一覧

新学年に向けて

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

今日はすっきりとした秋晴れ。校舎周辺は雲一つない青空が広がっていました。
こんな日は掃除するに限る!と開校前に校舎中を換気しながら窓ガラスを拭いたり、ブースの机の汚れを取ったりと、校舎の1階から3階までを行ったり来たりしていました。

そんな土気駅北口校では連日、進級に向けて高1生の三者面談が行われています。

誉田進学塾Premium高校部では12月から新学年となります!
そのため、三者面談では生徒一人一人の現在の学習状況、志望校に合わせてこれから受験本番に向けてどのような勉強をしていけば良いのか、担任の教務スタッフと生徒、保護者の三者でお話いたします。

大学受験は、受験の規模、受験科目、受験形態などなど……高校受験とは大きく異なります。
そんな受験を勝ち抜くためにも、1.2年生のうちに、と早め早めの準備がとても重要になってきます。

そうはいっても急に大学受験に備えろなんて……、と思うかもしれません。
実は昨日から、「冬期特別招待講習」の申込みがスタートしています!
夏期にも同様にやっていた特別招待講習が冬になって帰ってきました!
ファイル 3541-1.png

受験勉強とまで気張らなくてもいいので、学校の授業の予習復習がてら、ちょっと塾の授業を体験してみようかな~?くらいの気持ちでいかがでしょうか?

教材を含めすべて無料で体験いただけるので、ぜひ下記のURLからお申込みください!
校舎でみなさんのご来校をお待ちしています……♪

(土気駅北口校 藤原)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

文理選択

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

高校の定期試験シーズンに入っています。目の前の試験に向けて勉強できていますか。
やるべきときにちゃんと勉強できるのは大事なことです。
あとは結果も出してやるという強い気持ちも持って頑張りましょうね。

さて、高校一年生の方はそろそろ文理選択の話がされているのではないでしょうか。
多くの高校では高2から文系理系に分かれていくので、このタイミングで決めるはずです。

この間、高校入ったばかりなのに、もう将来のことを決める一つの分岐点がやってきます。
もちろん、後で変更しても大丈夫ですが、決まっていた方が良いですね。

果たして自分は文系なのか理系なのか……

将来やりたいことから決めることができたら良いですが、なかなか決められない。
そんな方は自分に適性があるのはどっちだろうと考えてみても良いかもしれません。

適性を測るためには?模試を受けてみましょう。
東進では11/5(日)に全国統一高校生テストを行います。
塾に通ってない方も受付しています。
結果もすぐ分かるので、お待たせしません。
是非とも自分の将来を決める参考の一つにしてもらいたいです。

定期試験の勉強もしているので、その力試しの意味でも受験してはいかがでしょうか。
皆さん申し込みお待ちしています。

(土気駅北口校 吉澤)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

季節の変わり目に

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

9月もあっという間に終わり、10月に差し掛かろうとしていますね。
先週末からぐっと気温が下がり、今日からまた30度を超える日が続く……とは聞いていたものの、今日は日差しこそあれ、どこか過ごしやすい気温だったように思います。

いつになったら秋がやってくるのか……とは思っていましたが、これからどんどん秋めいていくのでしょうか。
金木犀の香りがし始めたり、日が短くなってきたり、とこの時期はどこかもの悲しさを感じてしまうものです。
また、寒暖差が大きいことや低気圧、高気圧が高頻度で入れ替わるこの季節は、自律神経が乱れやすくなるので、身体的にもつらくなることもあります。

勉強ばかりで気が滅入る……、なんだか気分が乗らないな……、なんてときは、いきなり規則正しく生活習慣を整えろ!なんて言われても難しいので……
勉強の合間や寝る前にストレッチをして血流を良くしたり、朝起きたらきちんと日光を浴びたりして少しずつ自律神経を整えることをおすすめします。

試験本番が近づいてくると、季節柄も相まってナーバスな気分になってしまいがちです。
しかし、しっかりと準備をしていればきちんと結果に出てきますので、強い自信を持って、結果まできちんと積み上げていきましょうね。

また、今は塾には通っていないけれど、大学受験ってどんな雰囲気なんだろう?勉強の環境って?と思っている高校1年生、2年生の皆さん、中学生の皆さん。
現在、校舎で受験できる「全国統一高校生テスト/全国統一中学生テスト」の申し込みを下記のURLより受け付けております!

塾に行ったことがない人も塾とはどんなものか、知ることができるいい機会かなと思います。
これを機にぜひ校舎に足を運んでくださいね。

(土気駅北口校 藤原)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

長所を伸ばす

こんにちは。土気駅北口校の島です。

9月も終わりを迎えるころになりましたが、
受験生は本格的に国公立二次・私大対策に
力を入れるようになってきました。
当然のことながら共通テストレベルより難しい
問題にチャレンジするため、今までより時間もかかりますし、
時にはまったく解法がわからないこともあるかもしれません。

第一志望校の大学の過去問のレベルが高すぎるようであれば
1ランク下げて問題に取り組んだりとしっかり今の自分にあった
レベルの問題に取り組むことが大切です。

ただし、最終的には第一志望校のレベルの問題が解けるように
ならないといけないわけですから、難しい問題から逃げて
ばかりいても力はつきません。

難しそうな問題に対しても1問1問
じっくり考えるということが大切になってきます。
実は難しい問題、応用問題といわれているものも
ほとんどは基礎的な考え方の組み合わせで解けるものが多いです。

ただ問題を眺めていても解法が思いつくことは稀ですから
難問に対しては頭より手を動かすことをオススメします。
数学でたとえると、問題文を図におこしてみる、
関数や数列に具体例を入れて考えてみる、などです。
ほんのささいなきっかけから解法の糸口が見えてくることもあります。

応用問題へのチャレンジの気持ちを常に持って
過去問演習に取り組みましょう。

(土気駅北口校 島)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

早め早めの準備

こんにちは。土気駅北口校事務の藤原です。
8月も終わり、9月に入ってから一週間が経とうとしています。
依然として暑さの変わらぬ日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしですか?
感染症や風邪などにかかってしまってしばらく登校をお休みします、という連絡も多くなってきました。
夏も終わり、生活リズムを戻すのに精一杯なんて人もいるかもしれませんが、少しずつ生活リズムを整えて、身体を慣れさせていきましょうね。

さて、最近は受験生がたくさんの印刷物をプリンターから取り出したかと思えば、たくさんの紙を「お願いします」と提出していきます。
そう、「過去問演習講座」の問題と解答用紙を印刷しているのです。
「過去問演習講座」は、国立二次対策と私大対策があり、その場で自動採点されるものもあれば、記述などは解答を送信することで採点および添削をしてくれるものもあります。
生徒が私たちに提出しているのは、解答を送信し、採点・添削してもらうためです。
ファイル 3451-1.jpg

現在受験生はどんどん過去問を解き進めていき、冬の受験に向けて準備をしています。
高1生、高2生の皆さんも、受験生の様子を見て今から受験の空気感を知っておくといいかもしれませんね。

そんなこと言われても受験生と関わりもないし、見るだけじゃ……、と思う方もいるかもしれません。
実は9/10(日)に、東京ベイ幕張ホールにて「大学進学フェスタin CHIBA 2023」というものが開催されます!
全国79大学が会場に集結し、入試相談、受験相談、情報発信と各種コーナーがあるので、大学とはどんなものか、知るには丁度いい機会かな、と思います。
この夏、オープンキャンパスに行けなかったよ~って方も、たくさんの大学が集まっているので気になる方はぜひ、下のURLからお申込みくださいね。

私たち誉田進学塾Premium高校部を卒塾した、現役大学生が直接相談に乗ってくれる「受験相談コーナー」で、先ほど言った受験に対する向き合い方など聞いてみるのもおすすめです!

何事も早め早めに準備していくことが、将来の自分を助けてくれます。
小さな一歩で構わないので、自分から行動していくことをおすすめします……♪

(土気駅北口校 藤原)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付中!★
ファイル 3451-2.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm
その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

入試情報を集めよう

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

8月も終わりが近づいています。夏休みも終わりですね。
高3生は受験生の夏が終わります。

人生で一番勉強したと胸を張れるぐらい勉強できましたか?
高1、2生は大人になった後、誰しもが思いを馳せる青春時代の夏を有意義に過ごせたでしょうか?

さて、2学期になると受験生は過去問に取り組み、実践力をあげる時期になりました。
しかし、ここからは受験についての戦略も立てていきましょう。

例えば受験校を決める際、入試日程にも気を配る必要があります。
入試日が同じ大学もあるので、受験しようと思っていた大学2校が同じ入試日でしたということでは困ってしまいます。
また、入試日が違っていても何日も連続で受けるのは体力的に難しいです。

他にも入試方式や、合格発表日と入学手続日のタイミング…色々調べなくてはいけないんですね。
こういった情報はこれから公開されていく入試要項を見て把握していくことになります。
もちろん、私たちスタッフはしっかり把握して適宜お伝えしていきますが、自分でも調べましょう。
なんたって皆さん自身の受験です。
能動的に調べることで入試を意識してください。

ただ、調べるといっても最初は難しいかもしれません。
そんなときに見てほしいのが校舎にある「蛍雪時代」です。

ファイル 3431-2.jpg

こちらの本を見たことあるでしょうか。
入試についての情報がまとまっているので、調べる最初の一歩には最適だと思います。
また、勉強方法や、難関校の入試対策など様々な記事が載っています。
実はこちらの方がメインなので併せて読んでほしいです。

土気駅北口校では休憩スペースの本棚においてあるので、休憩ついでにパラパラと読んでみてください。
私の方でオススメのページには付箋を貼ってあるので参考にしてもらえたら嬉しいです。

(土気駅北口校 吉澤)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3431-1.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm
その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

共通テスト本番レベル模試

これまでのブログでもお伝えしている通り
本日、第3回共通テスト本番レベル模試が
誉田進学塾premium高校部各校舎で行われました。

受験生にとっては夏の集大成となる模試です。
土気駅北口校でも朝、受験生が登校したときに

「緊張する…ヤバい!」と

実戦さながらの面持ちで模試に臨む生徒も見受けられました。

夏の演習や共通テスト過去問の成果を出すために
みんな表情は真剣そのものでした。
見ているこちらも思わず緊張してしまいますね。

ファイル 3408-1.jpg

そして昼休みには友達同士で
受けた問題の答えを言い合いしています。

受験生と同じく模試を受験した高2生も負けていません。
全範囲からの出題になるため理科社会などは
履修していない範囲の問題もありますが
英国数の主要科目については
受講と高速マスターの成果を存分に出すときです。

来る受験本番に向けて緊張感ある模試の雰囲気を
肌で体感しています。

模試が終了したらすぐに自己採点!
どれだけ得点できたかも大切ですが、
結果だけに一喜一憂することなく
自分ができなかったところを
素直に見つめなおしましょう。

明日からは国公立二次・私立受験対策が
本格的に始まっていきます。
気持ちと勉強の切り替えをしっかり行ないましょう。

受験勉強本番はこれから!
ゴールに向かって一直線で進んでいきましょう!

(土気駅北口校 島)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3408-2.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

夏期講習終盤戦!

こんにちは!土気駅北口校の島です。

お盆休みも明け、夏期講習もいよいよ
終盤戦に入ってきました。

受験生の演習であるFinalSummerも終わり、
いよいよその成果を発揮する夏の集大成、
共通テスト本番レベル模試が8/20(日)に行われます。

今までに受験したFinalSummerの復習や
共通テスト過去問演習講座の大問分野別演習など
模試当日までの残り少ない時間を
フルに活用してほしいと思います。

ファイル 3403-2.jpg

共通テスト本番レベル模試が終われば
すぐに二次・私大対策へと移行していきます。
各大学の難しい問題を解くためにはまず共通テストレベルを
クリアしなければいけません。

自分が今まで行ってきた学習を振り返りつつ
全力で模試に臨んでほしいと思います。
ガンバレ受験生!

(土気駅北口校 島)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3403-1.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

実りのある夏に

こんにちは。
土気駅北口校の藤原です。

7月も終わり、8月に入ってあっという間に1週間が過ぎてしまいましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

多くの学生さんが夏休みが三分の一が終わった、というところまできているのではないでしょうか。
校舎では、夏期講習期間として受験生はずっとFinal Summerという演習テストを、朝からずっとやってきましたが、それも明日で終了となります……!

ファイル 3381-1.jpg

毎日開校一番に登校して、演習の予習をしているAさんは、「みてみて!」とランキングを指差して、自身のスコアが上がっていることを教えてくれました。
いつも朝から頑張っていたことをこちらも知っていた分、Aさんの嬉しそうな顔が見られて、私も口角が上がってしまいます。

「あまり身になっている気がしない……」なんて声も聞きますが、この夏磨いてきたことは、じわじわとこれからの成績に反映されていきます。
そのため、成績に出ないことに焦らず、かといって慢心しすぎず、夏期講習期間もあと少し、もう一踏ん張り、頑張っていきましょう!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3381-2.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

苦手科目こそ取り組もう!

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

夏休みで勉強時間が普段より取れるようになったからか、生徒からの質問・相談も増えてきました。

その中で「苦手な科目を勉強する気になれない」という相談がありました。
今回はこのことについて書きたいと思います。

皆さんそれぞれに苦手にしている科目があると思います。
確かに、苦手科目を勉強するのは楽しいことではないかもしれません。
ただ、苦手だからと後回しにしてしまうのはもったいないなと思います。
苦手な科目ほど伸び代があり、全体の得点を上げられる科目です。
そのため、前向きに苦手科目を取り組んでほしいです。

とは言っても、苦手な科目をどう勉強したら良いか分からないという声も出てくると思います。
その場合、まずは得意科目の勉強法を使えないか試してみましょう。
得意になった理由には勉強方法が合っていた可能性もあります。
同じ方法で勉強できそうなら、これほど都合の良いことはありません。

同じ勉強法が使えなかった場合は苦手科目に触れる時間を増やしてみましょう。
苦手な理由には単純に勉強時間が足りてない可能性もあります。
また、触れる機会が増えることで苦手という意識が薄れることがあります。(心理学では単純接触効果なんて呼びます)
他の科目と並行しながら、勉強時間の割合を増やしていきましょう。

なぜ、この時期に苦手科目について書いたかというと、
苦手科目は残しておくと入試直前期のメンタル面に響くからです。
苦手科目を克服できなくても、やるべきことはやったという気持ちで入試に挑んでほしいです。

「最後に苦手科目をやれば良いんでしょ!」と思うかもしれませんが、
入試直前期に苦手科目ばかりに時間を割いていると他の科目の勉強時間が減ってしまいます。
入試直前の皆さんの脳は水が並々注がれたグラスのごとく、知識が限界ギリギリまで詰まっています。
その時期に一科目集中の勉強方法を取ると、他の科目の知識が零れ落ちてしまいます。
私としては直前ほど満遍なく勉強することをオススメします。

そういった意味でも、時間の取れるこの時期に苦手科目の克服に取り組んでもらいたいです。
この夏の頑張りは皆さんの学力を大いに飛躍させます。苦手科目もあわせて伸ばしていきましょう。

(土気駅北口校 吉澤)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3369-1.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm
その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================