counter

記事一覧

受験は団体戦!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

受験生のみなさん、先日は共通テストお疲れ様でした。
普段と違う場所、緊張感のある会場の中での試験はとても疲れたと思います。
ますはゆっくりと体を休めてくださいね。

そしてその後は国立大や私立大の出願です。
自己採点の結果をもとに個人面談や三者面談を行って出願校を決めていきます。

これから先は受験も本格化し、入試が連続することもあります。
精神的にも体力的にも大変なことと思います。
不安でどうしようもない時や緊張して落ち着かないときは一人で抱え込まないようにしてくださいね。

「受験は団体戦」と言いますが、みなさんの事を全力で応援したいと思っている人が近くにいます。
家族や学校の先生、友人に話すだけでもきっと気持ちが楽になってくるはずです。
私たちスタッフも全力で受験生の皆さんの事を応援したい気持ちでいっぱいなので、いつでも話を聞かせてくださいね。

校舎に来てくれれば、相談に乗ったり、声をかけることができます。
第一志望合格の最後の日までぜひ、塾を頼ってもらえればと思います。

入試で様々な会場へ行くので、コロナウイルス感染症対策も引き続きしっかりと行っていきましょう。
絶対に無理は禁物です。
疲れていたり、少しでも体調に違和感がある時は早めに寝て体力を回復させましょう。

入試で今まで頑張ってきた力を発揮できるよう、私たちも最大限のサポートをさせて頂きます!
みんなで一緒に頑張っていきましょう!!

(ユーカリが丘校 倉舘)

--------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

大学入学共通テストまであと2日!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

ファイル 2744-1.jpg

いよいよ大学入学共通テストまであと2日となりました。
コロナウイルスの感染拡大のニュースが連日放送されており、不安なこともたくさんあると思います。
こういう時こそ、普段通りの生活を意識して行動することが大切です。
入試当日に100%の力を発揮出来るよう、今は前を向いて目の前の事に集中しましょう。

試験会場ではコロナウイルス感染症対策のため換気を行い、会場が寒い場合があり、体温調節も重要になってきます。
カイロを用意したり、脱ぎ着出来る上着で体温調節が出来るように事前に備えておきましょう。

そして一番大切なのは試験前日はしっかりと睡眠を取ることです。
睡眠不足で当日に集中出来なくなってしまっては本末転倒です。
力を100%発揮するためにも、試験の前日は早めに就寝するようにしましょう。

緊張やプレッシャーなどを感じている時は普段通りというのが難しくなります。
そういう時こそ、普段通りを意識してみてください。
どうしても緊張がほぐれない時は、一度目を閉じて深呼吸してみましょう。
深呼吸に集中して、何度か繰り返すうちに気持ちも落ち着いてくるはずです。

毎日コツコツと積み重ねてきた努力は確実に力になっています。
頑張ってきた自分を信じ、当日最大限に力を発揮してきてください。

今年もコロナウイルス感染症対策のため、入試会場へ応援には行けませんが、ユーカリが丘校で力いっぱいエールを送っています。
頑張れ!受験生!

(ユーカリが丘校 倉舘)

------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

2021年もありがとうございました。

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

2021年も残すところあと2日となりました。
ユーカリが丘校では先日、年末年始に向けて教室の大掃除を行いました。
教室が綺麗になったので、スッキリと新年を迎えられそうです。

本日は2021年最後の開校日となりましたが、朝から多くの生徒が登校してくれています。

ファイル 2731-1.jpg

冬休みになり、友達と遊んだりお家でゆっくりしたいという気持ちもあると思います。
様々な誘惑もあると思いますが、こうしてしっかりと計画的に学習に取り組めたみなさんはとても素晴らしいです。
頑張ってきたことは積み重なっていき、やがて大きな力になります。

もちろんたくさん頑張った後は息抜きも必要です。
根詰めすぎず、メリハリをつけて学習を行いましょう。

誉田進学塾premium高校部では12/31(金)~1/3(月)まで休校となります。
明日からは校舎に入ることもできなくなりますので、お忘れ物のないようお気を付けください。
お出かけをする際は感染症対策を忘れずにしっかりと行いましょう。

1/4(火)からは朝9時から通常通り開校致します。

本年も一年間ブログをお読みいただきありがとうございました。
2022年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

(ユーカリが丘校 倉舘)

------------------------------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

明日はクリスマスイブ

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
いよいよ明日はクリスマスイブですね。
外に出るとイルミネーションがキラキラとしていて歩いているだけでもワクワクしますね。

先日、誉田進学塾premium高校部では早めのクリスマスプレゼントを生徒のみなさんへお渡しさせて頂きました。

ファイル 2727-1.jpg

こちらは裏面ですが、表には先生からのメッセージが書かれています。
表面のデザインは校舎ごとに違うため、全部で6種類あります!
表のデザインもぜひ見て欲しいところですが、こちらはもらった人だけのお楽しみ…という事で内緒にさせて頂きます。

クリスマスイブの日にも頑張る受験生たちに少しでも楽しい気持ちになってもらえていたら嬉しく思います。

現在、申込受付中の『冬期特別招待講習』のお申込み締切が12/25(土)までとなっております。
申込をご検討されている方がいらっしゃいましたら、お近くの校舎へご相談ください。
私たちと一緒に頑張りましょう!

校舎でお待ちしております。

ファイル 2727-2.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

------------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

いつでもご相談ください。

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
誉田進学塾premium高校部では12/18(土)より冬期講習が始まります。
冬期講習期間中は毎日朝9時から校舎が開校します。

生徒たちも定期試験が終了し、もうすぐ冬休みが始まろうとしています。
受験生は大学入学共通テストに向けて毎日朝9時から登校するよう声掛けを行っています。
例年、多くの受験生が毎日朝9時から閉校時間まで頑張っています。

そんな先輩たちの背中を見ている1年生、2年生の皆さんもきっとたくさんの刺激をもらっていると思います。

「この冬休み、勉強はしたいけど何をしたらいいのかわからない」

「学校の課題だけでいいのかな?」

「部活が忙しくてどうやって勉強をしたらいいかわからない」

様々な不安や悩みを抱えている人もいるかと思います。
そんな時はいつでもお近くの校舎に相談に来てください。
私たちスタッフが全力でサポートをさせて頂きます。

新学年に向けて塾を検討されている場合は冬期特別招待講習がおすすめです。
実際に校舎に通って学習をしてみる事で、校舎の雰囲気や東進の学習システムをより理解する事ができます。
12/18(土)までのお申込みで最大2講座まで無料で体験する事ができます。

入塾をお考えの方は12/18(土)に冬期定例入塾説明会もございます。

一歩踏み出して、新しい事に挑戦してみませんか?
私たちと一緒に勉強に関する悩みを解決していきましょう。
ユーカリが丘校でいつでもお待ちしています!!
いつでもご相談ください。

ファイル 2720-1.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

---------------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

定期試験勉強!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

誉田進学塾premium高校部では、高1生は定期試験の2週間前から定期試験対策として毎日登校し、定期試験勉強に取り組んでいます。

定期試験期間中は専用の対策シートを活用し、定期試験に向けた学習計画を立て、計画に沿って学習を進めていきます。
毎日登校したらシートを見て何を勉強するのかを一緒に確認します。
一番最初に計画を立てておくことで、定期試験までにどの勉強をどの位やればいいのかイメージがしやすくなりますね。
そして「今日は何を勉強しよう」と考える時間もなくなります。
毎日ただ何となくやるのではなく、その日の目標を決めて取り組んでいく事が大切です。

今日も定期試験に向けて、先生へ質問に来てくれる生徒がたくさんいます。
勉強の進め方や苦手な教科への対策など、困った時はいつでもご相談ください。

私たちスタッフも全力でサポートをさせて頂きます!

ファイル 2695-1.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

--------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

寒い日の夜は…

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

最近は寒い日が続いております。
朝や夜は特に冷え込むので、風邪をひかないよう十分に注意しましょう。

寒くなってくると、夜に寝付けなくなったり、寝覚めが悪くなったりすることがありますよね。
寝不足になってしまうと集中力が下がってしまったり、学校や塾にいる間に眠くなったりして学習の効率も下がってしまいます。

そこで今回は夜にぐっすり眠れる方法をご紹介させて頂きます。

大切な事は入浴をしてしっかりと体を温めることです。
就寝の1~2時間前に40度以下のお湯に浸かるのが良いそうです。
副交感神経が働き、リラックス効果もあります。

お湯に浸かる時間がないという方は、足湯でも効果があるようです。
ひざから下を40度以下のお湯に10分ほど浸けると血流が良くなって全身が温まります。

お湯に浸かる時間も足湯をする時間もないよ…という方にはホットミルクを飲むのがおすすめです。
効果があるのかどうかは諸説あるのですが、個人的には飲むと心が落ち着いてよく眠れる気がするのでぜひ試してみてください。

ぐっすり眠れればきっと朝もスッキリと目覚められるようになるはずです。
それでも朝に目がすっきりしない人は起きたらすぐに朝日を浴びて顔を洗ってリフレッシュしましょう。

受験には早起きも不可欠です。
今から少しずつ質の良い睡眠を心掛け、生活習慣を見直していきましょう。

(ユーカリが丘校 倉舘)

-------------------------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一高校生テスト成績返却

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

全国統一高校生テストの成績表が届き、参加して頂いた方に面談形式でご返却をさせて頂いております。
自分の志望校に合格するにはあと何点必要なのか、全国で受験した同学年のライバルと比べて自分はどの位だったのかなど、この成績表を見る事で様々な情報を知る事が出来ます。
現在の自分の力を知る事で、志望校合格へ向けて今後何をしていけばいいのかを具体的にイメージする事が出来ますね。

premium高校部では専任のスタッフが成績表の見方や今後の学習方法についてのアドバイスをさせて頂いております。
志望校合格へ向けて何をしたらいいか困っている方、塾に通うかまだ悩んでいる方は成績返却に来た際に色々と不安に思っている事を聞いてみてください。
冬期特別招待講習も受付中なので、体験をしてみて部活動と勉強の両立が出来るかどうかを試すことも出来ます。

全国統一高校生テスト受験されていない方も学習方法の事や塾の事で悩んでしまった時にはお気軽にご相談にいらしてください。
私たちスタッフが全力でサポートさせて頂きます。

少しずつ気温も下がってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので暖かい服装で風邪をひかないよう気を付けていきましょう。
手洗いうがいも忘れずに行ってくださいね。

(ユーカリが丘校 倉舘)

==============================
★冬期特別招待講習 申込受付中★
3講座無料招待の申込締切は12/11(土)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

疲れた日は思い切って休むことも大切です。

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

気づけば11月になり、今年も2か月を切りました。
学校に部活動に塾…
毎日忙しく一日が過ぎていきますね。

忙しい中で効率良く学習を進めていくためにはしっかりと睡眠をとり、一日の疲れを残さない事が大切です。
睡眠時間をたっぷり取れればそれが一番ですが、忙しいときは十分な睡眠時間が確保できない事もありますよね。

そんな時は「睡眠の質」を良くする事を意識してみてください。
例えば寝る直前までスマホやテレビ、パソコンなどを見ていたりしませんか?
これらの画面から発せられるブルーライトは質の良い睡眠に不可欠な「メラトニン」という物質を減少させてしまいます。
寝る1時間前には使用しないようにしましょう。

もうひとつ大切な事はリラックスした状態を作ることです。
軽いストレッチをしたり、ぬるめのお湯に浸かったりして一日の疲れをほぐして心身ともにスッキリさせましょう。

睡眠の質を高める方法は調べてみるとたくさんあります。
興味のある方はぜひ調べてみて、自分に合った方法を試してみてください。

忙しい日はつい、頑張りすぎてしまいますが、疲れを溜め込むと体調を崩す原因にもなります。
無理はせず、休む時は思いっきり休んで気持ちも体力も回復させましょう。

(ユーカリが丘校 倉舘)

明日は事前説明会です

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
全国統一高校生テストまで残り3日となりました。

明日は全国統一高校生テスト参加者にお集まり頂き、事前説明会を行います。
大学の入試状況や共通テストの傾向についてお話をさせて頂き、今回のテストをどのように活用するのか等を詳しくお伝えさせて頂きます。

全国統一高校生テストは自分の点数を知り、得意な科目や苦手な科目を見つけ、今後の受験勉強に活かしていくためのとても重要な模試です。
全国の高校生がライバルというのもなかなか経験出来ない事ですよね。

事前説明会にご参加頂く方は不安な気持ちのまま試験当日を迎えないようにするためにも、少しでも気になる事があれば私たちスタッフに何でもご相談ください。
そして当日はスッキリとした気持ちで今の自分の力を最大限に発揮できるようにしましょう。

校舎に来て頂く際にはコロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用とアルコール消毒、検温のご協力をして頂いています。

私たちもみなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
寒くなってきたので体調には十分気を付けてください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

==============================
★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。
==============================