counter

記事一覧

夏期講習中もやります!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

先日のブログでも書かれているファイナルサマー(Final Summer)。
受験生対象、誉田進学塾premium高校部オリジナルの演習です。
朝9時15分からスタートしています。

このファイナルサマー、
高校の予定等やむ得ない事情で出席できない人でも、やらなくていいわけではありません。
振替実施があります。
本日もユーカリが丘校では4名の生徒が振替で受験しました。

ファイル 696-1.jpg

受験生はまだまだ勉強「量」が必要な時期です。
今日できなかった・やらなかった分は、明日挽回しなくてはいけません。
生徒たちもそれがわかっているのか、来れない日があってもしっかり先に振替日を決めています。
受験勉強を計画的に進めようとする意志の表れですね。

話は変わって、
ユーカリが丘校の水曜日といえば、高校1年生のホームルームの日です。(いつかのブログでも紹介しましたが)
もちろん夏期講習期間中も実施します。
夏期講習期間中は普段のホームルームに加えて、オリジナル演習を実施します。
この演習で高得点を取ると・・・これ以上はヒミツです。
みんな真剣ですね。

ファイル 696-2.jpg

1年生でも3年生でも、もちろん2年生でも、この夏にやるべきことがあります。
それは、自分の目標や夢のために避けては通れない道だからです。
熱い夏にしていきましょうー!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

夏前にやります!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

もうすぐ夏休みですね。
誉田進学塾premium高校部でも、7/19(土)から夏期講習期間が始まり、
毎日朝9時からの開校になります。

さて、
この夏のタイミングに合せて、高校2年生の三者面談が随時行われています。
三者面談では今までの勉強の進捗、そしてこれからの勉強について保護者の方とお話しします。
2年生にとっては勉強以外にも色々と忙しい夏になると思いますが、
行きたい大学があるなら、この夏の勉強の大切さは今さら語る必要もないですね。

ユーカリが丘校のKくん。
先日三者面談を終えて、この夏、そしてそれ以降の勉強の方向性が決まりました。
入塾して3ヵ月ほどですが、入塾当初の自分のレベルの勉強を夏前に終わらせ、
次のレベルの授業を選んでいます。

ファイル 691-1.jpg

Kくんはこの時期で将来やりたいことが決まっており、
その将来の目標に向けて志望大学もある程度見えています。
その為、その志望大学の難易度・必要勉強量から逆算したカリキュラムでこの夏を過ごすことができます。
本人もやる気満々です。夏休みは○00時間勉強したいとか。

目的・目標をもって何かに取り組めば、あっという間の夏休みです。
有意義な夏にしましょう!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

説明会やります!!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

7/12(土)、誉田進学塾高校部 五井駅前校 と ユーカリが丘校
2校舎で夏期の入塾説明会を開催します!!

ファイル 683-1.jpg

誉田進学塾高校部の学習システムや独自の取り組み
だけでなく、現在の大学入試についてもお話しさせて頂きます。

この夏、憧れの大学に向けて本格的に受験勉強をスタートさせようとしている方はもちろん、
予備校に迷われている方、
今の大学入試について知りたい方、
ちょっと話だけ聞きたい方、
みなさま大歓迎です。

さらに、ご希望の方は説明会後にそのまま入塾試験を受験頂けます。

少しでも興味がございましたら、ぜひ校舎までお問い合わせください。

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

夏期特別招待講習やってます!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

下のブログにもあるように、
「誉田進学塾premium高校部の夏期定例説明会」の受け付けがスタートしております。

それとは別に、
「夏期特別招待講習」も既に始まっています!
(一部の校舎では既に定員オーバーの学年もあります。ご了承ください。)

ファイル 673-1.jpg

夏期特別招待講習は東進の授業を試せるまたとない機会です。
また、塾生と同じ環境で勉強ができるので、校舎・スタッフの雰囲気もよくわかると思います。

ファイル 673-2.jpgファイル 673-3.jpg

興味をお持ちの方は、お近くの校舎までお問い合わせください。

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

ユーカリが丘校の木曜日

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

先週はユーカリが丘校の水曜日の様子をお伝えしましたが、
本日は木曜日の様子をお届けします。

ユーカリが丘校の木曜日は、高校2年生のホームルームの日です。
(ホームルーム?と思った方は、6/11のブログをチェック!)

ファイル 666-1.jpg

2年生のこの時期は進路についてちゃんと考え欲しい時期です。
進路によって今やるべき勉強内容も変わってきますからね。
また、もうそろそろ夏休み!
夏休みには部活や夏期講習だけでなく、大学のオープンキャンパスがあります。そんな話もしました。
やはり、自分が4年間(もしくはそれ以上)通う大学ですからね。
このようないい機会に、実際に足を運んで自分の肌で感じてほしいと思います。WEBの情報だけで知った気になると危険ですよ。

ホームルームの後は、1週間の学習計画を立てます。

ファイル 666-2.jpg

将来自分がやりたいこと、行きたい大学から逆算して、今自分がやらなくてはいけない勉強を考えるわけです。
さぁ。計画を立てたら、明日からもがんばりましょう。

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

追いつけ!追い越せ!

ユーカリが丘校の呉屋です。

今日は高3生、受験生のお話。

ユーカリが丘校は昨年の12月開校のため、
ホームルームで行われている演習開始時期がほかの校舎よりも遅く

5月のホームルームから全員体制での演習がスタートしました。

当然、他校舎のみなさんが先に進んでいて、
最初は追いつけないよ~という雰囲気満載でしたが、

2か月目に入り、コツをつかんできたようで
合格率も上昇し、追試の機会を利用して追いつけ追い越せとばかりに
取り組んでいます。

入塾したころは初めて会ってギクシャクしていたのに
今では中学も高校も違う生徒同士がおしゃべりするなど
ユーカリが丘校に入ってからお友達になったようで、私もうれしい。

実は先の週末でほとんどの受験生が部活動を引退しました。
今日は初めてホームルーム開始時間に全員がそろいました。

なんだかうれしくて写真をとりました^^
ファイル 665-1.jpg

全員が揃って取り組む演習。合格するための勉強ではなく、
毎日コツコツと準備して臨むことが大事だといつも話しています。
特に英語は反復の科目。

今、この瞬間の努力が、役立つ時がきっときます。
ファイル 665-2.jpg ファイル 665-3.jpg

1学期の演習もあと3週!
夏期講習に向けて、ラストスパートですね。

(ユーカリが丘校 呉屋)

ホームルームやります!

こんにちは。ユーカリが丘の片岡(伸)です。

本日は水曜日。
ユーカリが丘校の水曜日は高校1年生のホームルームの日です。

塾でホームルーム?
ということでちょっとだけご紹介。

東進は個別の映像授業です。
そのメリットは多々ありますが、もちろんデメリットもあります。
そのデメリットの一つに「他者からの刺激を受けにくい」ということがあると思います。
自分一人の空間、自分一人のカリキュラム、自分一人の勉強だと比較対象がいないため、怠けようと思えば怠けることができちゃいます。

それを解消する手段の一つが、
週1回同じ学年の生徒たちを集めてのホームルームです。
この時間では、全生徒共通の伝達事項はもちろん、先日のブログで書きました表彰、大学紹介、名言紹介、クイズなどなど、内容盛りだくさんで行っています。

特に表彰では、
「他の生徒はこんなにがんばっているんだぁ」と周りに驚かされたり、
逆に表彰された側は「自分ってこんなに頑張っていたんだぁ」と自分の頑張りに気づけたり、効果絶大です。

明日は2年生のホームルームの日です。
みなさん、楽しく受験勉強していきましょう!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

表彰します!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

誉田進学塾高校部では、生徒の頑張りやそれに対する結果を表彰しています。

その中の一つに、「月間向上得点」があります。
これは東進全体で行われているものですが、
一言でいえば、「そのひと月どれだけ生徒が受験勉強をがんばったか」を得点化したものです。
講座受講後にある確認テストの合格数などから計算されています。

その月間向上得点において、
ユーカリが丘校の2年生Kさんが、5月度の誉田進学塾2年生部門で見事1位に輝きました。

おめでとう!!

5月といえば、みなさん学校の定期試験勉強に追われる月。
特に2年生だと、中だるみの時期などともいいますね。
そんな中Kさんは、定期試験勉強と並行して塾の勉強も欠かしませんでした。
その点が本当に素晴らしい!!

あと2週間もすれば今度は期末試験期間に入ります。
今のうちから準備をしておけば、今回のKさんのように試験前になってもあわてることなく、計画通りに学校と塾どちらの勉強もこなすことができます。
特にユーカリが丘の生徒にとってはKさんの表彰がいい刺激になってくれています。

次の表彰者は誰になるのか、今から楽しみです。

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

6月1日は全国統一小学生テスト!

ユーカリが丘校校長の呉屋です。

明日は全国統一小学生テストが行われます。

ユーカリが丘校では大学受験の教室ですが
初めて小学生のテストを開催することになりました。

すでにご存じの方も多いと思いますが、
今年秋に予定されている小中学部の開校を見据え、
テストと同時に保護者の皆様を対象とした説明会も行います。

ファイル 649-1.jpg ファイル 649-2.jpg

大学受験部のユーカリが丘校を開校してから、
地域の皆様から、「小学生、中学生の教室はいつできますか?」と、
多くのお問い合わせをいただいていましたので、
ご期待に応えることができる喜びでいっぱいです。

誉田進学塾グループは小中高一貫体制を整えて、
地域のみなさんに貢献できる校舎創りを行います。

改めて気が引き締まる思いです。

※写真は明日の説明会に向けて熱心に練習する
秋からismユーカリが丘校副教室長となる島村先生。
がんばれ!
ファイル 649-3.jpg

(ユーカリが丘校 呉屋)

今週の日曜日です!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

さて!
タイトルの通り、ついに今週の日曜日です!

「何がですか?」と思っている方もおられると思いますが、
テレビCMもよく流れているのでご存知の方のほうが多いのではないでしょうか

そう!
今週の日曜日、6/1は全国統一小学生テストです!
このユーカリが丘校でも実施致します。

ファイル 645-1.jpg

また!
ユーカリが丘校ではそれだけではありません!

今秋、ユーカリが丘に小中学生向けの教室を開校することはすでにご報告しておりますが、
その『開校準備説明会』を全国統一小学生テストと同時に開催します!

ファイル 645-2.jpg

全国統一小学生テストに参加させるお子様の保護者の方はもちろん、
テストに参加されない方や中学生の保護者の方など、説明会だけの参加も大歓迎です!

まだ若干座席に余裕がございますので、少しでも興味がございましたらご連絡お待ちしております。
もちろん、現校舎の様子見がてら直接ご来校いただきましても大丈夫です!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))