counter

記事一覧

夏に向けてスタート!

ファイル 1519-1.jpg

ファイル 1519-2.jpg

今日は受験生対象の私大実戦模試および夏期ガイダンスを
実施しました。夏期講習が始まる前の力試しとやるべきことの精査です。

夏期講習ではセンター対策を中心としたFinalSummerや
受講、高速マスター、センター過去問などの徹底が必要になります。
まずは自分なりの学習のルーティンを作って40日を乗り越え
8月のセンター本番レベル模試では志望校の目標点に到達できるように
1日1日を大切にしていきましょう。

この夏が飛躍的に学力を伸ばす最大のチャンスです。
悔いのないよう校舎一丸で頑張っていきましょう!

(五井駅前校 島)

志田先生の特別公開授業!

今日は志田晶先生の特別公開授業!

サイン会には長蛇の列が!志田先生の授業のテキストや、ノート、かばんなどにサインをもらっている生徒もいました。
ファイル 1515-1.jpg ファイル 1515-2.jpg

前回の土気のときも満員でしたが、今回も超満員!
やはり志田先生大人気ですね!!

志田先生の授業はとてもわかりやすく、数学が苦手な人にも
数学の面白いさ、わかると楽しい!解けると面白い!という気持ちを引き出してくれました。
ファイル 1515-3.jpg ファイル 1515-4.jpg

次回は7月22日(土)ユーカリが丘校で開催します!
講師はゴロゴなどで有名な板野博行先生。
まだまだ募集していますので、是非参加してください。

(五井駅前校 竹内)

志田先生特別公開授業明日開催!

ファイル 1509-1.jpg

7/12(水)志田先生特別公開授業が
ついに明日、五井駅前校にて開催されます。

超人気講師の数学の授業が受講できる絶好の機会です。
普段とは違う環境で、実際に先生と勉強することは、
刺激にもなります。特に高校1・2年生は、これから受験に
向けてモチベーションを高めるきっかけになるはずです。

先月の土気会場での志田先生特別公開授業では
参加した多くの皆様からご好評いただきました。
土気会場とは授業内容が変わりますので土気会場に
参加された方も五井会場に参加できます。

数学を苦手としている生徒からさらに武器にしたい生徒まで
どんな生徒でも得られるもののある貴重な授業です。
数学に対する見方が大きく変わる90分です!
感動の公開授業を乞うご期待!

(特別公開授業担当 島)

志田先生特別公開授業まであと2日!

7/12(水)に五井駅前校にて行われる
志田晶先生特別公開授業まであと2日となりました!

東進数学科トップ講師である志田先生の授業に参加すれば
数学の問題を解くためだけでなく、実生活でも有用な
「合理的判断力」を身につけるためのきっかけとなることでしょう。

志田先生は数学は分からないからこそ面白いともおっしゃっています。
難しい問題を解くときに、解法が分からないとどうしても
すぐ解答解説を見てしまいがちです。特に時間に余裕の少ない
受験生ほどその傾向にあります。
難しい問題に対してはある程度時間をとって考える癖を
つけておくと、たとえその問題が解けなくても柔軟な思考力を
身につけることができます。

「体の芯からよくわかるおもしろ数学」
数学に対する見方が変わる90分です。
数学に悩める高校生にとってはぜひ参加していただきたい
特別授業になっています。乞うご期待!

………………………………………………………………………………
志田晶先生特別公開授業

日時:7月12日(水)19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 五井駅前校

残り座席わずかです!参加希望の
お問い合わせ、お申し込みは五井駅前校まで!
………………………………………………………………………………

志田先生特別公開授業まであと4日!

ファイル 1506-1.jpgファイル 1506-2.jpg

※前回の土気会場での志田先生の公開授業の様子です。

いよいよあと4日になりました。
7月といえば、五井駅前校の出番です!
数学の本質がわかる志田晶先生の登場です。

数学の面白さを根本から伝えてくれる、
分かりやすく興味深い授業は、
参加者全員の脳内に革命を起こすこと
間違いありません!

塾生だけでなく、一般の高校生も参加でき、
多くの申込みをいただいております。
残すところ、あと数席となりました!

前回、志田先生特別公開授業に
参加していただいた皆様のアンケートを見ても
「数学に対する見方が変わった!」という意見が多数あり、
志望校合格に向けてやる気を高めていました。

定期試験が終わり、このままでいいのか不安な方もいると思います。
ぜひ、この公開授業で大きな一歩を踏み出してください!
お申込み、お待ちしています!

講師:東進数学科 志田晶先生
日時:7/12(水) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 五井駅前校

(五井駅前校 竹内)

つぎはいよいよ

ファイル 1496-1.jpg

昨日、おゆみ野駅前校で大岩先生の公開授業がありましたが、
7月はついに五井駅前校の出番です!
数学の本質がわかる志田晶先生の登場です。

数学の面白さを根本から伝えてくれる、
分かりやすく興味深い授業は、
参加者全員の脳内に革命を起こすこと
間違いありません!

塾生だけでなく、一般の高校生も参加でき、
料金もかからないということもあり、
五井駅前校の生徒はもちろんのこと、
そうでないみなさんからも続々と申込みが急増中。

前回、志田先生特別公開授業に
参加していただいた皆様のアンケートを見ても
「数学に対する見方が変わった!」という意見が多数あり、
志望校合格に向けてやる気を高めていました。

夏休み目前、なんとなく将来について悩んでいる高校2年生、
一学期が終わり高校の学習はこのままでいいのか不安な高校1年生、
ぜひ、この公開授業で大きな一歩を踏み出してみませんか!?
お待ちしています!

講師:東進数学科 志田晶先生
日時:7/12(水) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 五井駅前校

(五井駅前校 竹内)

ついに!決戦の時!

ファイル 1470-1.jpgファイル 1470-2.jpg

今日は待ちに待った誉田進学塾統一テスト!

誉田進学塾のpremium高校部では、
本日、高1生を対象とした誉田進学塾オリジナルのテストを実施しています。

塾生はもちろん、塾生でない方も受験いただいていて、
今まで塾で学習してきた生徒にとっては、
学習の成果を発揮するときする一日であり、
そうでないみんさんにも、
これからの学習をよりよくするための良い刺激になる一日であってほしいと思います。

夏期講習まで一か月と少し、
定期試験も終わりほっとしている人もいると思いますが、
このテストを通して、さらに努力しようと燃えてほしいと思います。

(五井駅前校 竹内)

strike while the iron is hot

ファイル 1459-1.jpg

本日は、先週実施しました「難関大・有名大本番レベル記述模試」の振替を行っています。

今日は模試の復習についてお話ししようと思います。
まず、模試を行う意義は大きく2つあります。
・自分の力を試験で発揮できるか試す
・試験後、復習をして今後の学習に生かす

この時期の模試ではやはり今後の学習に生かすことが最重要です。
東進の模試では受験後の復習に大きく3つのツールがあります。

①解答解説
 自己採点をすぐに行い、できなかった問題を把握し復習ましょう。
  ・時間不足で解けなかった問題は解きなおす。
  ・自分で解答解説を読み理解する。
  ・それでも理解できない問題を把握する。

②成績表
 得点や判定を確認するとともに、「要受講」が表示された単元がないか確認し、解説授業を受けたほうが良い個所を把握します。

③解説授業
 解説授業はセンター型の模試であれば模試の翌日から、記述型の模試であれば2週間後から受けることが可能です。
 解説授業は大問別に分かれているので、「受講すべき大問から順に」受講することが重要です。
 受講すべき大問は自分で復習したが理解できなかった箇所や、成績表に要受講と表示された大問です。
 解説授業は問題の解説だけでなく、「絶対に正解してほしい基本問題」や「差がつく難問」など、示しながら解説があるため、苦手な単元は基本問題を中心に押さえ、逆に得意な単元は差がつく難問を中心に学習することで自分の学力にあった最適な学習ができます。


以上のように、模試の後の学習を通して学力を上げていきましょう。
そして、最も重要なことはスピード感です。
模試が終わったらすぐに行う。1週間以内に、長くても2週間以内に決着をつけることが重要です。

鉄は熱いうちに打てですね。
(五井駅前校 竹内)

誉田進学塾統一テストまであと21日!

本日は受験生対象の
難関大・有名大本番レベル記述模試が行われました。
受験生にとってはpremium高校部でおこなう初めての記述模試です。

記述模試において最も大切なことは
「空欄」や「白紙」を作らないことです。
模試は普段の実力を図るために受けるものです。
それなのに空欄などがあると力は図れません。
最後まであきらめずに答案を埋める必要があります。

そうはいっても受験生にとっては
初めての記述模試ということもあり、
かなり苦戦を強いられた様子でした。

今後も定期的に記述模試を受けていきますので
その都度、自分の力を最大限発揮してもらいたいなと思います。

さて表題にある通り、受験生だけでなく、
高1生にっても自分の力を発揮する最大のチャンスが到来です。

塾生といっしょに力試しをする「誉田進学塾統一テスト」のご案内です。
お申し込みについては下記のURLから行うことができます。
ぜひチャレンジしましょう!

************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テスト開催!

長かったようで短かったGWも終わり
また気持ちを切り替えて学習に力を入れていきたいところです。

さて高1生においては高校生になって
初めての定期試験が待ち構えています。
premium高校部では定期試験2週間前から毎日塾に登校し、
定期試験対策に力を入れています。

そして4月に受験した高1生レベルマーク模試のように
大学入試を意識した力試しも今後行っていきます。

そこで今回、かつて受験をともに乗り越えた懐かしい仲間たちや
外部からも受験者を集い、高1生が一堂に会して、
自分がどれくらいの位置にいるのかを測る
「誉田進学塾統一テスト」を開催します。

形式はセンター試験と同じくマーク形式で
試験科目は主要科目である英語、国語、数学です。

すでに塾生にはホームルームで案内していますが、
同じクラスの友人、部活の友人などをぜひ誘って
ともに切磋琢磨してきた仲間たちと真剣勝負をして
ほしいと思っています。

自分の実力を測る絶好の機会です。ぜひチャレンジしましょう!

(五井駅前校 島)