counter

記事一覧

ネイティブが使う不思議な英語表現②

こんにちは、大網白里校の五十井です。
前回に引き続き、英語の面白い表現を見ていきましょうか。
どんな意味なのか予想しながら英文を読んでみてください。

①Let’s play it by ears.
A: Now we’ve had lunch, so what do we do next?
B: Let’s play it by ears.
「次に何をしようか?」と問われて「耳でやろう」と答えていますね。
さて、どんな意味でしょうか?

正解は「気分で決めよう」です。昔ミュージシャンが聞いた音に合わせて演奏したことからこの意味ができたようです。海外で友達ができたら使ってみたい表現ですね。

②in a jam
He made a lot of mistakes. I mean that he is in a jam.

「彼はたくさんのミスを犯した、すなわち彼はジャムの中にいる」が直訳ですね。
文脈から察するにあまりよい言葉ではなさそうです。

正解は「追い詰められている」です。
勝ったばかりのジャム瓶の中身を想像してみてください、
隙間なくびっしりとジャムが詰まっていますよね。
このことから身動きがとれない⇒追い詰められているという意味ができたようです。

③big cheese
That man is a big cheese in our company.
「彼こそがわが社の大きなチーズだ」
人をチーズで表現するとは不思議ですね。bigがあるから良い意味そうです。

正解は「重要な人、物」です。
チーズは牛乳を発酵させて作られるというのはご存知かもしれません。
今でこそ簡単に作られるようになりましたが、昔のチーズ製造は大変難しいものでした。
ただでさえ貴重な牛乳を大量に消費し、出来上がるまでに数か月間もかかり
その上、半分のチーズが腐ってしまうということもあり、
チーズ製造は作り手の生活を左右するほど重要なものでした。
そこからbig cheese⇒重要な人、物という意味になったようです。


いかがでしたか?所見では分からない表現も理由を知ると納得できるものですよね。
部活も勉強も両立してbig cheeseを目指していきましょう。

(大網白里校 五十井)

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

定期試験に向けて

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

定期試験勉強は捗っていますか?

家だと勉強に集中できない!集中して取り組める環境で勉強したい!
と思っている方、
誉田進学塾premium高校部各校舎では、定期試験無料特訓を実施中です。

土日祝日は朝9時から開校していますので、部活がお休みで朝から勉強したいという方はぜひいらしてくださいね。

今日も朝から登校し、頑張っている仲間がいます。
一緒に頑張ってみませんか?

(大網白里校 森川)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

不思議で面白い英語表現

こんにちは、大網白里校の五十井です。
本日は温かい日差しのおかげで過ごしやすい日になりましたね。

さて、ここしばらくは接頭語・接尾語などの少し堅い内容の投稿が多かったので
今回は気軽に楽しめる内容をお伝えしたいと思います。
学校の教科書で習うことはあまりないけれど、
ネイティブが使う不思議で面白い英語表現を紹介します。
それぞれどんな意味なのか予想しながら読んでみてください。

① when pigs fly
A: Could you help me with my homework?
B: When pigs fly.
「宿題を手伝ってくれないか?」と聞かれて「豚が飛んだらね」と答えています。
一体どういう意味でしょう?

豚が飛ぶということはありえないこと、すなわち「絶対に無理」という意味です。
ユーモアを愛する英語圏の文化らしい言葉ですよね。

②Put a sock in it.
Today’s class was really noisy so I wanted to put a sock in it.
「今日のクラスはとてもうるさくて、そこに靴下を入れてやりたかった」
さて、そこに靴下を入れるとはどういう意味でしょうか?

Itが示すそことはmouthを指します。
口の中に靴下を入れてやりたい、すなわち「静かにさせる」という意味です。
とてもフランクな表現ですので気の置けないお友達間での使用にとどめておきましょう。

③apple in one’s eyes
You are the apple in my eyes!
「君こそが私の目の中のリンゴだよ!」
さあどんな意味でしょうか?

正解は「目に入れても痛くないくらい可愛い」です。
この表現は日本語にも存在しますよね。
異なる言語でも愛情の伝え方が似ているというのはとても素敵なことですね。

いかがだったでしょうか、英語にはユーモアに満ちた表現がたくさんありますね。
学習とは本来楽しいものです、このブログを通して英語の楽しさを
伝えていければと思います。楽しく学んでいきましょう。
(大網白里校 五十井)

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

落ち着いて取り組もう

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

12月になり、2021年も残り僅かとなりました。

来週から定期試験が始まる学校もありますね。

あと1週間しかない、テスト範囲が広く何から手を付けていいかわからないという場合は
まずは落ち着いて、目の前ことに少しずつ取り組んでみましょう。

どのように勉強したらいいかわからないときは、教務スタッフ、チューターに相談です。
きっと力になってくれます。

一緒に頑張りましょう。

(大網白里校 森川)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

英単語学習③

11/30(火)
英単語学習③

こんにちは、大網白里校の五十井です。
今日は夜から天気が乱れてしまうようですね、お足もとにご注意ください。

さて、前回は接頭語・接尾語を意識すると単語を覚えやすくなるというお話をしましたね。
今回も覚えておくと便利な接頭語・接尾語を紹介したいと思います。
まず次の単語の意味が分かるでしょうか、考えてみましょう。

enable  enlarge  enrich  enhance  empower

どの単語にもenが付いていますね、接頭語enの意味は「~にする」です。
それを踏まえて各単語の意味をもう一度考えてみましょう。

enable  able:可能   ⇒可能にする
enlarge  large:大きい  ⇒拡大する(大きくする)
enrich rich:裕福   ⇒裕福にする
enhance hance:高い  ⇒高める、強める
empower power:権力 ⇒権力を与える

この接頭語enですが、接尾語としても同じく「~にする」意味を持っています。
次の単語の意味を考えてみてください。

blacken  brighten  darken  broaden  cheapen
いかがでしょうか、それでは意味を確認しましょう。

blacken  black:黒い  ⇒黒くする
brighten bright:明るい ⇒明るくする
darken  dark:暗い   ⇒暗くする
broaden  broad:広い  ⇒広くする
cheapen  cheap:安い  ⇒安くする

さて、今回紹介したenは接頭語・接尾語の両方の機能があるため多くの単語に用いられています。
単語の成り立ちを学び、効率的に英単語学習を進めていきましょう。

(大網白里校 五十井)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

高得点を目指そう

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

11月もあと3日で終了です。月日が流れるのは本当に早いです。
気温も冬の寒さを感じるようになってきました。体調を崩さないよう注意してくださいね。

定期試験が迫っている学校もあるのではないでしょうか。

誉田進学塾premium高校部各校舎では、高1生を中心に定期試験2週間前から対策をはじめます。

その際に使用するのが定期試験対策シート。通称黄色いシートです。

ファイル 2684-1.jpg

これは定期試験に向けて、学習を計画的に取り組めるようスケジュールを立てるものです。

もちろん、スケジュールを立てるだけでなく質問も受け付けています。

わからないところを解決して高得点を目指しましょう!

皆さんが定期試験対策に集中できるよう、スタッフ一同サポートします!

(大網白里校 森川)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

定期試験に向けて

大網白里校の小林です。

12月に向けて、定期試験準備の期間が始まりました。
塾生たちは、塾の勉強とのバランスを見ながら、限られた時間の中で対策をしています。
とはいえ、まだ部活や課題も通常通りあり、やみくもに対策を立てる、
ただ何となく問題を解いている、というだけではかけた時間のわりに効果が得られなくなりがちです。

うまく計画を立てるには、「目標」を決めることがまずは大切です。
前回の定期試験を振り返り、次回はどの科目をどのくらい頑張りたいか、明確にすること。
そのうえで、優先順位をつけて、早めにやる科目、直前にやる科目などを決めていきます。
特に暗記科目などは、同じ範囲を2回に分けて目を通すと効果的です。
あとは集中して取り組むこと。環境を整えて学習しましょう。

高校生もますます忙しくなる時期。
メリハリをつけながら、効率的な学習方法を身についていきましょう。
やり方について困っている方は、いつでも相談してください!

(大網白里校 小林)

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★冬期定例入塾説明会受付中!★
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-touki20211218.htm

英単語学習②

こんにちは、大網白里校の五十井です。
今日は気持ちの良い快晴で、温かい日和ですね。

さて、前回私は英単語学習の方法についてのブログを投稿しましたが
今回はその続きをお伝えしようと思います。
前回までの内容は
①音読する
②反復する でしたね。本日はもう1つ学習法をお伝えします。

③接頭語・接尾語を覚える
どれだけ単語を学習しても試験において分からない単語が出てくる可能性を無くす
ことはできません。ただし接頭語・接尾語の知識があれば予測することが可能です。
例えば次の単語の意味が分かるでしょうか?

precede  pregnancy  predict  preview

どの単語にもpreが付いていますね、接頭語preの意味は「前に」です。
これを踏まえて各単語の意味を見てみましょうか。

precede   cede:進む  ⇒先行する(前へ進む)
pregnancy  gnancy:出産  ⇒妊娠(出産前の状態)
predict   dict:述べる ⇒予測する(前もって述べる)
prepare  view:見る   ⇒下見する(前もって見ておく)

いかがでしょうか。接頭語・接尾語を覚えることは単語の予測ができるようになるだけでなく
単語の意味を理解し、覚えやすくもなります。
これらの知識を活かして単語学習を効率良く行っていきましょう。
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一高校生テストを受験した方はもちろん、大学受験に向かってスタートを切りたいという方はお気軽にご相談ください

模擬試験を終えたら

こんにちは、大網白里校の五十井です。
今日は雨風が強く肌寒い一日ですね。

さて、この時期になると受験生は模試を受ける機会が多くなっていると思います。
人によっては毎週末、模擬試験を受験しているということもあるでしょう。
皆さんはそんな模擬試験を有効活用することができていますか?
今回は模試の復習方法についてお話をしようと思います。

①解きなおし
復習を始める前に明確にしなくてはいけないことがあります。
それは時間があれば解ける問題だったのか、時間があっても解けない問題だったのか
ということです。
原因が異なれば対応も異なります、まずはなぜ失点したのかを明らかにするために
問題を一通り解きなおすことから始めましょう。

②知識の補強
これは主に英語や古文・漢文に該当することが多いでしょう。
解きなおしの段階で分からない単語にマーカーを引いておき、
普段使っている単語帳に載っているかを確認しましょう。
もしも単語帳に載っていたのなら、単語学習の不十分さが失点の原因であり
単語帳に載っていない未知語があまりに多い場合は、
志望校に対して単語帳のレベルが適切ではない場合があります。
単語1つをとっても「なぜ失点したのか」という考え方を大切にしましょう。

③類問演習
模試の復習を完璧に仕上げることが目的ではありません。
なぜなら模試で出題された問題がそのまま入試に出る可能性は0に近いからです。
大事なことは同じような問題が出題されたときに解けるようになることです。
手軽に入手できる類問教材としては大学の過去問が最適でしょう。
自分の志望校の学力に近しい大学の赤本を手に取り、同様の形式の問題を解いてみましょう。

ただ単に模試を受けるだけでは現状を知ることはできますが
現状を変えることはできません。
模試で間違えた問題こそが点数を上げる手掛かりとなります。
一つ一つの模試を大切にしていきましょう。

(大網白里校 五十井)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一高校生テストを受験した方はもちろん、大学受験に向かってスタートを切りたいという方はお気軽にご相談ください

切磋琢磨

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

先日行われた全国統一高校生テストのランキングが掲示されました!

ファイル 2676-1.jpg

新しいランキングが出ると塾生たちは、すかさずチェックをします。

チェックするのは自分や友達の順位だけでなく、他校舎の塾生を気にする声も…

模試のランキングは誉田進学塾premium高校部の全校舎、全生徒分が表示されています。

ライバルと切磋琢磨している様子はとても素敵ですね。

目標に向かって頑張っている仲間がたくさんいます。
これからも一緒に頑張っていきましょう!

(大網白里校 森川)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm