counter

記事一覧

全国統一高校生テスト 申込み受付中!

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

現在、誉田進学塾premium高校部では
全国統一高校生テストの申込を受け付けています!

ファイル 3211-1.jpg ファイル 3211-2.jpg

このテストは、受験勉強をスタートするのに必要な現状把握が全国規模で知ることができます!

受験後の成績表返却面談では志望校との差、今後学習すべきことをお伝えしていきます。

ぜひ目標に向けて受験してみてくださいね。
お申込みお待ちしております!

(大網白里校 森川)

=======================
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

映像授業×学習体験オススメ講座

大網白里校の一関です。

早速ですが、先日の記事で公開していた大網白里校
新イベント「映像授業×学習体験」について、
オススメ講座をご紹介していきたいと思います!

ファイル 3208-1.png ファイル 3208-2.png

詳細はこちら→ファイル 3208-3.pdf

高1生オススメ
高校対応数学ⅠA 2次関数
5月の初回定期試験範囲になっている方も多いのでは!?
条件にしたがって場合分けを行う、といったことは学校の
授業1回で理解し切るのは大変です。
予習の意味でぜひ取り組んでおきたい単元です。

高2生オススメ
受験数学ⅠAⅡB(基礎)
学校では数学Ⅱが中心になっているかと思います。
しかし、数ⅠAが身につかないまま、という方もいるのでは?
また、基本問題は分かるけど、少し応用になると分からない
ということもあるでしょうか。
今後の大学入試を見据えて、早めに復習したい方にお勧めです。

今回は数学をご紹介しました。各教科、科目を随時お伝えしていきたいと思います!
(大網白里校 一関)
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

4月新イベントを開催します!

大網白里校の一関です。

始業式、入学式を経て、新たなシーズンが始まった方が
ほとんどかと思います。
クラス、友人、学習…不安な面もあるかと思いますが、
ぜひ何事も楽しむ気持ちでトライしてほしいです!

さて、そんな4月!
大網白里校では新イベントを実施します!

題して「映像授業×学習体験」!

ファイル 3161-1.png ファイル 3161-2.png

詳細はこちら→ファイル 3161-3.pdf

3月まで受付していた新年度特別招待講習の申込を
見送った方の中には「学校生活に慣れてから…」といった
方も少なくないのでは?
そんな方に向けて、学校生活と塾通いを最大1週間、
体験してみてほしいと考えて企画しています。

実際に参加される方は、塾生と同じように学習、登校
スケジュールを立て、映像授業だけでなく、学校課題や質問
対応も行います。学校と塾は両立できるか不安、という方も
通塾がイメージしやすいかと思います。

高校生活は忙しいものです。すべて落ち着いてから大学受験に
向けて、とするには難しいのが実際のところです。
「忙しい中でもこうすれば上手くいく!」というやり方を見つけ、コツコツと実践することが成功への近道になるはずです。

興味はあるけど、一歩踏み出せなかったという方は、
ぜひこの機会に試してみることをお勧めします。

1か月も経てば、ゴールデンウイーク、そして定期試験も
近づいてきます。今、この時期を有意義に活用したいという
高校生の皆さん、ぜひ一度お問合せください。
(大網白里校 一関)
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

桜満開

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

校舎前の桜が満開です!

ファイル 3189-1.jpg ファイル 3189-2.jpg

桜を見るとほっこりした気分になりますよね。

まもなく新高1生の方は高校生活、新高2・新高3の方は新学期がスタートします。

校舎では新高1生に続き、新高2・新高3生も新年度初回のHRを実施していきます。

新学期は不安や緊張があるかと思いますが
皆さんの新生活が充実し、満開になるよう願っております!

学校や部活の話もぜひ聞かせてくださいね。

(大網白里校 森川)

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

新学期に向けて

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

高校準備講座の初回ガイダンスから2週間以上経ちました。

ファイル 3178-1.jpg ファイル 3178-2.jpg

校舎や受講に慣れてきたのか、1日に1コマずつだった受講も
1日に2コマ以上受講する方もちらほら…素晴らしいですね!けれど無理は禁物です。

また、高校から課題が配布されたという方も多いのではないでしょうか。

課題も塾で進めていただいてOKです!

わからないところは質問してどんどん進めましょう。

早めに終わらせて、すっきりとした気持ちで新学期を迎えたいですね。

招待講習、一日体験も受付中です。

新学期に向けて勉強をスタートしたいと思っている方はお気軽に校舎までお問い合わせください。

(大網白里校 森川)

=======================

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

=======================

先輩から後輩へ!

大網白里校の小林です。
今、校舎には多くの新しい顔ぶれが増えています。
そう、高校進学を決めた新高1生たちが、高校準備講座に参加しています。

ファイル 3165-1.jpg ファイル 3165-2.jpg

3/3の公立高校の合格発表が終わってから、さらに増えた印象です。
生徒たちと話してみると、
「高校の勉強って難しそうと思ったけど、やってみるとわかるし、面白い」
「入試が終わって遊びすぎないようにしたい」
「高校で頑張りたいので、しっかり準備しておきたい」
といった、これからに向けての不安を乗り越え、意気込みを伝えてくれています。

高校生活はスタートダッシュが大事!それにはこの3月が大事!
スタッフも全力で応援します!

また、今日から国公立大学の合格発表が始まっています。
大網白里校の受験生からも、うれしい知らせを聞くことができました。

ファイル 3165-3.jpg

まだ大学入試に挑み続けている受験生もいます。
最後まであきらめずに、努力し続ける姿を、先輩・後輩の間で伝えていってほしいと思います。
(大網白里校 小林)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

校舎紹介動画

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

誉田進学塾のYouTubeチャンネルにて
大網白里校の校舎紹介動画が投稿されました!

ファイル 3150-1.png

https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

校舎の雰囲気を知りたいけど、いきなり行くのは緊張してしまう…
という場合も事前に様子をチェックできるので安心です!

他にもチューターのインタビュー動画もあります。

ぜひチェックしてみてくださいね☆

(大網白里校 森川)

=======================
★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

考える力が最重要

大網白里校の一関です。

間もなく2月。
受験生の私立大学入試が本格化する時期になります。
入試が連続する場合もあるため、体調に気を付けながら、
最大限やれることに取り組んでいます。

高1生、高2生の皆さんはどうでしょうか。
共通テスト同日体験受験を受けた方は解説授業を活用するなどして、今後どう共通テストにアプローチしていくか考えているかと思います。
その中で、特に英語、国語では「明確に解答が出しにくい」問題に気付いた方はいるでしょうか。違う言い方をすると「知識だけでは解答が出しにくい」問題が出題されていました。

いわゆる、思考力を試す問題ですね。
こうした問題に対しては形式に慣れることで一定程度解消できます。しかし、その形式が変わった場合、同じように得点できるかというと心配が残ります。
そして何より、将来社会に出たとき、物事の移り変わりが早く、必ずしも答えがない問題に対して挑戦することでしか生き残れない時代であることを考えると、根本的な「考える力」を鍛えることが求められていると感じます。

共通テストではないですが、1つ大学入試の問題を見てみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界に目を向ける(Looking at the world.)
世界を見通す(Seeing through the world.)
世界を映す(Reflecting the world.)

枠内の言葉をテーマに描きなさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「描きなさい」とあるので、お気づきの方もいるかもしれませんが、これは過去の東京芸術大学の入試問題です。
デッサンするのは非常に困難ですね。では、文章で考えを述べることは出来るでしょうか?
自分なりの世界に対する意識がない、つまり考えてこなかった人はなかなか思いつかないかもしれません。
ですが、例えばロシア・ウクライナ戦争からジャーナリストになりたい、と考えている高校生であればどうでしょうか。日本から見て、そしてロシア・ウクライナ以外の地域における紛争、それを映すメディアの役割など、自説を交えて論を展開できるのではないでしょうか。

実は、これは東進の「トップリーダーと学ぶワークショップ」でお話されていました。

ファイル 3143-1.png
※「何それ?」という方は東進HPをチェック!

「考える力」を鍛えるには、まず「考える」ことが必要です。
ニュースを見て、自分なりの考えを常に出す練習をしたり、数学で不思議に思ったことを考えたり、普段の意識を変えることから始めましょう。

もちろん、そうした力と大学受験に必要な知識、両方が求められることは言うまでもありませんね。
共通テストで危機感を持った方は、ぜひ各種イベントを活用し、気になることがあれば気軽にご相談ください!
(大網白里校 一関)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

乾燥対策

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

今年もよろしくお願いいたします!

冬らしい気温になってきましたね。特に朝晩の冷え込みは厳しいです。

この時期特に気を付けたいのが乾燥対策です。

乾燥から、喉の痛みや咳に発展してしまうケースもあります。

熱が無くても風邪の症状があると思ったようなパフォーマンスができなかったりしますよね。
入試本番はそういったことを避けたい…!

そのためにも日頃の手洗いうがい・手指消毒を徹底しましょう。

塾の受付にはアルコール消毒・検温器が備わっています。
ぜひご活用ください!

まだまだ寒い日は続きそうですが、元気にこの冬を乗り切りましょう!

ファイル 3133-1.jpg

(大網白里校 森川)
=======================
★共通テスト同日体験受験★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

今年もよろしくお願いします。

大網白里校の小林です。
2023年がスタートしました。
年末年始は休校していましたが、本日より再開しています。

ファイル 3131-1.jpg
ファイル 3131-2.jpgファイル 3131-3.jpg

さっそく、校舎には受験生を初めとして、多くの生徒が来て学習に取り組みました。
高1や高2は、学校課題やテストの準備をしたうえで、受験勉強に向けた勉強にいそしんでいます。
受験生に負けず、やることが多い生徒もいます。
それぞれの目標に向けて、一歩ずつ進んでいきましょう。

年末から、塾生に伝えているのは、
「自分にとって伸びる勉強とは何かを見つける」というテーマです。
大学受験に向けた勉強は、目指すものによって、やるべきことが変わってきます。
また、どの科目・単元においても、基礎を学ぶことは大前提で、
それをどのように応用して問いに答えられるかが高いレベルで要求されます。
高校入試のころは、ミスをしないことが重要でしたが、大学入試はそれよりも勉強の質自体が高いところにあります。

そうした難しい問題を突破する力をつけるには、通り一遍の学習では足りません。
自分自身に足りないものを見つけ、それを乗り越えるための勉強が必要です。
その方法のひとつは「間違いを恐れず、難問にチャレンジし続けること」だと思います。
基礎のおさらいや、一度分かってしまった問題を、なぞりなおすのは実力を伸ばすのに効果的とは言えません。
もちろんミスをしないのも実力ですが、そのための練習は試験の直前にやるべきことです。
1年後、2年後に向けて自分の理解や応用力を鍛えるには、どれだけたくさん間違えたかが勝負といっても過言ではありません。

先日公表された2015年からの新しい共通テストの試作問題では、
受験者に対する「探求」する力がテーマになっています。
新しい課題を見つけ解決していく力、それは現状を打ち破って新しい自分になっていく力と呼べると思います。

2023年、ひとり一人が新しい自分、新しい世の中を思い描きながら、
ひたむきに努力できるように、応援してまいります。
今年もよろしくお願いいたします。

(大網白里校 小林)
=======================
★共通テスト同日体験受験★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================