counter

記事一覧

スタッフ紹介 五井駅前校

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

はじめまして、五井駅前校校長の竹内です。
五井駅前校のスタッフ紹介シリーズ第一弾。
まずは、私が先陣を切ってお届けします。
ファイル 2850-1.jpg


私は生まれが長野県の雪深きところで、
そのまま高校まですくすくと育ちました。

小学校から高校までずっと野球に全力を注ぎました。
ファイル 2850-2.jpg
(高3夏の最後の大会でヒットを打つ当日の竹内くん)

勉強の方は、地元の東進は自宅から電車で1時間ほど
かかるため塾には通わず独学で大学受験に臨みました。
部活メインで大忙しでしたが、課題が多かった高校だったので、
高1の頃から部活後コツコツ課題をなんとか絶やさず進めて
高3の夏から一気に追い上げた形です。

そして、大学から千葉に出てきて千葉大学に進学しました。
ファイル 2850-3.jpg
(社会人になってから千葉大に来訪した際の一枚)

文学部行動科学科で4年間心理学を学んでいましたが、
私はとくに認知心理学のコースに進んでいて、
人間の視聴覚機能の限界について研究していました。

卒業論文の題目は、
「視覚的注意が視聴覚刺激の同期性判断の正答率・反応時間に及ぼす効果の検討」です。
早い話、注意深くよーく見ることによって、視聴覚刺激(例えば手をたたく映像と音)が
同時に起きているか判断できる機能は向上するか?ということを研究していました。

研究内容は直接今の仕事に関係しているかというと、そうではないかもしれませんが、
仮説を立てて実験をして結果を見てさらに考察していくことや、
出てきた結果を分析にしていくことなど、今の仕事に活かせることも多く培うことができました。


大学卒業後は、誉田進学塾に入社し、旗艦校である鎌取駅南口校で
数年間修行を詰んでから、ここ五井駅前校で校長をしています。
五井駅前校に来てから長いことたちますので、お兄さんお姉さんから始まり、
いまでは弟さん妹さんまでお預かりすることも多くなってきました。
五井のことは何でも分かっていますので、ぜひお気軽に相談していただければと思います。

(五井駅前校 竹内)


=======================

★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
=======================

今の大学入試は学力テストだけではない

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

常識とは異なる勉強の現実についてお届けしています。

今回のデーマは
「今の大学入試は学力テストだけではない」
です。

少子化により、大学は選ばなければ必ず入れる全入時代
にほぼ突入しています。
さらに、学校推薦や総合型選抜(旧AO入試)と呼ばれる
自分の強みを活かせる選抜が増えています。

もちろん学力は必要ですが、
大学の受け入れ方針(アドミッションポリシー)に合った
受験生を選びたいという意向から、過
去の探求的な課題への取り組み実績や、
面接、小論文、プレゼンテーションなどを中心に
選抜するスタイルです。

実際に国公立、私立含め600校近くの大学が取り入れており、
私立大学では半数以上が学校推薦と総合型選抜で占められます。
それをさらに増やそうとしています。

例えば早稲田大学では、募集定員の6割を
学力検査以外でとるという目標を掲げています。

偏差値教育への批判だけでなく、
社会全体で多様性が求められていることもあり、
高校では2022年から探求学習が必須となります。

入試においても、学力検査だけではない総合的な面を見る選抜方法は
これからも増えることでしょう。

ここで注意すべきことは、小論文や面接や
プレゼンのしかたはすぐに身につけることができる
のですが、本当の探求力や総合力を高めるには
従来ながらの受験対策では対応が難しいという点です。

受験対策として探求課題をやっただけか、
本当に好きで情熱的に取り組んできたかは、
あっさりと見破られてしまいます。

逆に、学校の勉強は嫌いだけれども、鉱石に魅入られている子や、
昆虫ばかり追いかけているような小学生は、
科学的なアプローチでその道を突き詰めていくことで、
過去には受験エリートしか入れなかったような難関大学で学ぶ道も
開けているといえるでしょう。

ですから、普段の指導の中で
強制して生徒に学習させようとするのではなく、
生徒に少しでも学問のおもしろさを伝えることを
意識して指導を行うようにしています。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm