counter

記事一覧

ismちはら台よりお送りします

みなさんこんにちは!
本日は、ismちはら台をご紹介します。

ファイル 3611-1.jpg
さっそくですが、こちら!
立派な建物ですねぇ!何階建てでしょうか?これはたっくさん教室もありそうですね!

…はい、すみません、ismちはら台はこちらの建物の1階部分のみでした(笑)

とはいえ、広いワンフロアに、ロビーや大小5つの教室などが入っている、開放感のある教室です^^

ロビーには本棚もあります。
ファイル 3611-2.jpg

定期試験のワークや、過去問題集など色々入っています。
その中でも人気のコーナーがこちら!
ファイル 3611-3.jpg

先生たちが生徒さんにぜひ読んでほしいと、知的好奇心をくすぐる書籍を入れてくれました!
この中で特におススメはというと……統一テストに来てくださるとわかるかも!?

改めまして…
☆全国統一中学生テスト☆
10/31(日) 8:40開始

☆全国統一小学生テスト☆
11/3(水・祝) 9:00開始

スタッフ一同、お待ちしております!

(事務 小林弘和)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

模試

中学2年生は本日模試を受験しました。
ファイル 3593-1.jpg

試験が終わったら必ず自己採点を提出してもらっています。
出来ない問題をそのままにするといつまでもできるようになりません。
そのためにも自己採点を行い、できなかったところを早めにつぶしていく。
地味な作業かもしれませんがこれを怠ってはいけません。
(関)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

そろそろ

本日はちはら台教室からお送りします。

そろそろエンジンをかけ始めてもいいころでは?
と思うきっかけになったのが今日の3年生の自習の様子。
ファイル 3568-1.jpg
2人では寂しいな。
自分の課題がない人はいないはず。
まだ、3か月あると考えるか、もう3か月しかないと考えるか、
どういう行動をこれからとってくれるか、期待したいです。

そのほかの学年の様子もチラリと。
ファイル 3568-2.jpg
ファイル 3568-3.jpg

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓

http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

(ちはら台教務 大薗)

追試再開

ファイル 3526-1.jpgファイル 3526-2.jpg

こんにちは!ちはら台教務の松浦です。

後期の授業がスタートしております。
中1、中2の授業は対面とオンライン授業のハイブリッド形式。
もちろん、演習も行われております。
定期試験勉強も一段落し、演習も本格的にスタートしております。
本格的に始まったということは追試も実施されています。

ファイル 3526-3.jpgファイル 3526-4.jpg

リスク回避のため、対面の時間を今までのようにかけられないという部分もありますが、少ない時間の中で最大限の効果が得られるようにしっかりと取り組んで下さい。
曖昧な知識を確実なものにすることは勉強としてとても大事です。
今できることをしっかり取り組んで、これからの更なる成長を応援します!

(ちはら台 教務 松浦)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

久しぶりの登校Part.2

ismちはら台教室では、本日が中学一年生の登校日でした。
後期最初の演習です。
ファイル 3503-1.jpg
昨日、ZOOM授業で顔を合わせてはいたのですが、やはり直接
見ると皆元気そうで安心しますね。本日も欠席無し!でした。
ファイル 3503-2.jpg
しかし、どうやら緊急事態宣言は延長される模様…。
早く元の通りの対面授業に戻ってほしいですが、
まずは今できることを全力で頑張っていきましょう。
塾も精一杯サポートいたします。

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓

http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

(教務:大薗)

定期試験勉強!

皆さん、こんにちは!
ちはら台教務の松浦です!

お盆休みも終わり、夏期講習も後半戦がスタートしておりますが、
中学生の皆さん! 定期試験勉強の進み具合は如何でしょうか?

夏休みが明けてすぐに定期試験が行われる学校も多いですよね?
学校ワークを少しでも進めておいた方がいいよとお盆休みに入る
前に、先生からお話があったと思いますので順調に進めていること
と思います。

もし、あまり手が付けらなかったという人がいるならば、早く進
めましょう。早め早めに取り掛かることがとても大事です。
長期休みでは生活リズムが崩れがちです。それを取り戻すには
早ければ早い方がいいです。傷は浅いうちに、取り返しのつか
ない状況にならないように、しっかり行動に移しましょう!

厳しい状況が続いておりますが、できることをきちんとやって
いきましょう。その積み重ねがこれからの大きな糧になります!
皆さんの頑張りを応援しています!!

(ちはら台 教務 松浦)

集中特訓2日目

前日の小学6年生の記事と同じく、
中学3年生もお盆休みを前に集中特訓ということで2日間にわたって朝から晩まで勉強漬けの1日を送りました。
ファイル 3482-1.jpg

この特訓を通してつかんだ勉強のペースをお盆休み中も維持して飛躍の秋を迎えましょう!
(教務 関)

準備万全、いざ夏期講習へ!

夏期講習が7/22から始まります。 
今日、テキスト以外の授業(演習テスト含む)で使用する教材を準備しました。

ファイル 3469-1.jpg 
   中3使用教材

ファイル 3469-2.jpg
   中1・2使用教材

ファイル 3469-3.jpg
    小4・5・6使用教材

この夏、これだけの量をやり切ります。
特に中3の受験生は覚悟してください。
私も一期一会の精神でのぞみます!

(中川)

切り替え

ファイル 3461-1.jpg
ファイル 3461-2.jpg
授業中は真面目に取り組み、
ファイル 3461-3.jpg
合間のわずかな休み時間には羽を伸ばす。
理想的な塾での過ごし方ですね。中には、
ファイル 3461-4.jpg
ひたすら体力の回復に努める者もいますが、
そこはどう過ごそうが、他人に迷惑をかけなければ
自由ですよね。
私も中学生時代はひたすら眠かった記憶があります。

(教務 大薗)

もうすぐ七夕

教室には笹が届きました。
ファイル 3455-1.jpg
短冊も用意しているのでどんどん願いを書いてください!
(関)