counter

記事一覧

コロナ対策

こんにちは、本日はism誉田から誉田進学塾のコロナ対策についてお伝えさせていただきます。

中3以外の学年はすでにお伝えしている通り映像授業を行っておりますが、中3のみ受験を考えて通塾指導を継続して行っております。

もちろん感染防止対策は厳重に行っております。

他学年との接触を断つだけでなく、以下の取り組みで感染を防止しております。

①スタッフのフェイスシールド

ファイル 3489-1.jpg

全てのスタッフがマスクをつけさらにフェイスシールドを装着して授業を行っています。

②昼食時はしゃべらない

ファイル 3489-2.jpg

昼食時はスタッフが見守っておしゃべりを禁止しています。

③昼食後の消毒

ファイル 3489-3.jpg

昼食後はテーブルの上の飛沫を消毒液を使って消毒します。

④サーキュレーター、空気清浄機の設置

ファイル 3489-4.jpg ファイル 3489-5.jpg


サーキュレーター、空気清浄機を以前よりも増やして中3の部屋に配置しています、もちろん換気も徹底しています。

以上のように生徒をコロナから守るために万全の状態を保っておりますので安心してご通塾ください。

このたびはコロナ禍の拡大により皆様にもご不便をおかけしますが、スタッフ一同誠心誠意をもってサポートして参りますので、今後とも何卒誉田進学塾をよろしくお願いいたします。

ism誉田教務 鈴木

コロナ対策引き続き

皆様こんにちは。ism誉田事務の福永です。

現在、誉田進学塾ではコロナ対策の為、受験学年以外はオンライン授業に切り替えて授業を実施させて頂いております。なのでism誉田は現在校舎に登校しているのは中学3年生のみです。少し寂しい気がしますが、コロナ明けを目指して頑張っていきましょう。

もちろん言うまでもなく現在登校している生徒さんへのコロナ対策も万全です。

①朝は必ず登校した生徒さんには検温をお願いしています。
②もちろん手指の消毒もお願いしています。
③授業前には必ず教室だけではなく、手すりやドアノブまで消毒しています。
④生徒さんが昼食を摂った後は必ず教室の消毒をしています。
⑤換気の為教室の窓は常に開放し、扇風機を常に回しています。

などなど・・・。これらの取り組みは以前から行っている事ですが、現在も欠かさずに続けています。

登校している生徒さんに安心して学んで頂ける環境づくりの為、引き続き頑張って参ります。(誉田事務 福永)

暑い日が続きます

本日はism誉田からお届けします。

こんにちは、本日は特に暑いですね。

ism誉田は教室の前の地面が土になっているのですが、この暑さで雑草もぐんぐん伸びます。

そこで事務の福永さんが除草剤を撒いてくれました。

ファイル 3478-2.jpg ファイル 3478-4.jpg

いつも生徒を支えてくれて大活躍の福永さんに感謝!

誉田進学塾は教務はもちろんのこと事務も一丸となって生徒をサポートします。

そんな中、中3は今日も受験勉強を頑張っています。

ファイル 3478-3.jpg ファイル 3478-1.jpg

最近は受験生としての自覚も出てきたのか演習の勉強をよく頑張っています。

熱中症やコロナにかからないよう、体調に気を付けながら残りの夏期講習も頑張っていこう!

ism誉田教務 鈴木

中3は夏期講習に向けて絶好超!!

誉田進学塾の中学生は毎週「英数演習テスト」があります。

演習テストが大好きな人は残念ながらあまりいなくて、大嫌いな人が多いみたいです・・・。

その理由は? 演習テストに不合格になると、別の日に追試に来なければいけないから。

この追試も一部の生徒は「好き」みたいです。好きというか大事だと分かっているのかな。「追試があるから、分からないところが倭分かるまで先生に質問できる。理解が進む。解決できる。」と。

さてさて、ism誉田の演習、追試はと言うと

前半の最終週で、見事ismの8教室中1位(前期通算の平均点)を取りました。素晴らしい。

そして、今日はその追試の日。(1位だけど追試があるの?ありますあります。だって中3の演習テストは難しいんですもの。)

今日の結果は?

なんと全員が一発合格!

ファイル 3462-1.jpg

あの生徒たちが!中2の時はism8教室中、最下位をうろついていたあの生徒たちが!

以前と比べて本当によくできるようになったと思います。

これなら夏期演習も期待できそうだ。

夏期講習が本当に楽しみになってきました。

きっと見違えるほど成長することでしょう。

ism誉田 教室長 鴇田

ページ移動