counter

記事一覧

~定期試験勉強~

皆様こんにちは。

ism誉田事務の福永です。

ファイル 5715-1.jpg

現在、中学生の生徒さんはテスト勉強に集中して取り組んでいます。(ism校舎は小さめの校舎ですが、今日は生徒さんがたくさんいて熱気にあふれています)

監督の教務スタッフに勉強のやり方を教えてもらいながら、様々なアドバイスをもらいながら、進捗状況を共有しながら・・・でも自力でコツコツ勉強を進めております。(卒業生のチューターさんが監督に入る事も多いですよ!)

勉強において答えを覚えこむのも大事ですが、こういう勉強のやり方から身に着くっていいですよね。

そもそも誉田進学塾は・・・
勉強の答えだけではなく、そもそもの勉強のやり方を体得できる塾なんです。自力で勉強したくなるメソッドがいっぱい。しかも周りには一緒に頑張る、大切な仲間もたくさんいます。

勉強するには最適な学習環境ですよ!!!

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

オフの日でも!

中3は月曜日と木曜日が塾がオフの日なのですが…。

ファイル 5713-1.jpg

こんなにたくさんの生徒が試験勉強に来ています。

それも学校が終わってからすぐに!

しかも写真は夕方の物なのですが、夜になったらもっと人が増えていましたよ!

そろそろ定期試験も終わりですが、みんなは受験生ですから定期試験が終わっても受験勉強を同じ熱量で継続しなくてはいけませんよ!

他のみんなも木曜日は塾に自習に来ようね!

受験はなんだかんだ言って、勉強量がものを言いますよ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

入塾試験まで、あとすこし!

こんばんは!まだまだ暑い日が続きますね。

ism誉田では夏期講習も終わりひと段落…とはならずさっそく後期がはじまり、皆さん勉強に励んでおります!

本日はそんな6年生の授業の様子をお送りします。
ファイル 5714-1.jpg
まずは来るなり夏期講習中に行った模試の結果をじっくりチェック。結果を見るのはドキドキですが、自分の現状を知ることで、今後の勉強の仕方もわかってきます。
ファイル 5714-2.jpg
授業前はお友達と雑談をしてリラックスする姿も。この時間がいい息抜き、楽しみになりますよね。私も一緒になってお話ししていると、逆に生徒さんから教えてもらうこともあり、とても楽しいです、

そして…いざ授業が始まると、さすが6年生!切り替えて集中モード。そしてわからないことや気になることがあったらしっかり質問!
ファイル 5714-3.jpg ファイル 5714-4.jpg
メリハリをしっかりつけることで、勉強は楽しくなっていきますよ。


さて、9月13日には入塾試験があります。
6年生の姿を見て、なんだかここで一緒にお勉強をしてみたいな~と思ったそこのあなた!ism誉田でお待ちしております。

教務 寺島

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

全学年定期試験勉強継続中

学校も新学期が始まりましたが、依然として定期試験勉強継続中です。

ファイル 5712-1.jpg ファイル 5712-2.jpg

壮観!さすが大教室だけあって凄い人数ですね。

誉田進学塾の定期試験勉強のいいところは、先輩たちと一緒に勉強できるところですね。

やはり受験生ともなると定期試験勉強の熱は相当なものですが、一緒に勉強している中2にもその熱が伝搬しているようです。

もう明日が定期試験、という学校も多いので、この受験生から受け取った熱を冷まさず中2もいい点数を取ってね!

もちろん受験生のみんなも頑張ってきてください。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

新しい先生たち

後期が始まりました

実は、ちょこちょこと担当が変わっていたりします

ファイル 5711-1.jpg
中1の理科は後藤先生
おゆみ野からやってきた理科のスペシャリストです
理科のことならなんでもお任せの理科オタクな先生です


ファイル 5711-2.jpg
中3の社会に三上先生
大網からやってきた、やさ~しくて、おもしろ~い先生です
中3のみなさん、仲良くしてくださいね


この時期は、生活習慣に気を付けましょう
夏休みで緩んだ生活から、急に忙しくなったりするもので、体調不良が出やすいタイミングです。

規則正しい生活をして、学校と塾のある生活に戻していきましょう


佐藤

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

前期内申が決まります。

前期期末試験が始まりました。
多くの中学校の生徒は、塾で必要な準備をし、当日に臨みます。
今回の成績で、前期の内申点が決まります。

「後期もあるから、前期にうまくいかなくてもいいでしょ」

そんなことはありません。
前期の出来を参考に後期の成績がつけられます。
そして、学年末の内申が決定し、今年一年間の成績が数値で表されることになるのです。

中1生は、これで初の内申が出ます。
中2生は、いよいよ公立受験を考える上で、出願できる高校が現実味を帯びてきます。

中3からでいいという受験ではありません。
今のうちから「家庭」「中学校」とは違う空間で、自身を磨いていってはいかがでしょうか。

多くの仲間と出会えることを楽しみにしています。

ぜひ、入塾試験をご検討ください。

(内田)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

楽しい!

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です。

本日もism大網では楽しい声が聞こえてきました。
カメラを持って突入!

この教室は、小学生の英語(HoPE)の授業中でした。
スタッフがホワイトボードに何かを書いている様子。

ファイル 5719-1.jpg

何を書いているか尋ねると
それぞれが選んだ単語で英文を作っているとのこと。

意味が成り立つ英文になったり、
はたまた上手くいかなかったりと大盛り上がり。

教室から聞こえた楽しい声は、英文の勉強だったんですね。

好きという気持ちは、やりたいという気持ちになり、勉強の原動力や努力の原動力になります。

ですので、今回のような
「楽しい」という感情はすごく大切です。

それでは、次回の授業も楽しみましょう!

(ism大網スタッフ 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

過去問チャレンジ②

本日はsirius鎌取からお送りします。

昨日のsiriusユーカリが丘同様、sirus鎌取でも本日2日目の過去問チャレンジ(Vチャレ)の日でした。

開始前の姿勢から生徒が解いている様子まで見て、今日は実施後に少し話をしました。
一つは、漢字について。
例えば理科社会で漢字で書くべき用語を、正しく漢字で書けるかどうか。
周りの受験生は、そういった当たり前のことを当たり前にできる小6ばかり。そこで差を付けられていては勝てません。
もう一つは、時間配分と空欄について。
周りの受験生は必至にすべての解答欄を埋めて合格を勝ち取りに来ます。
「分からないから埋められなかった」「時間が足りなくて解き終わらなかった」では勝てません。

つまり、その学校に合格したければ、自分が入試に合わせるしかないのです。
最初の入試まで、残された時間はそんなには長くはありません。
残り数か月で、学力以外でも伸ばせる力はあります。
がんばれ、受験生!

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

過去問チャレンジ

どうも、辻です。
本日はsiriusユーカリが丘からお送りします。

中学受験部のsiriusは先週から通常日課に戻っています。
今日から学校も始まり、生活リズムを戻していきます。

小6の皆さんは、夏期講習で各教科の内容を総ざらいしながら、
受験に向けた基礎体力・基礎学力を蓄積させていきました。
後期からはその基礎力を入試に活かす実践練習を中心とした内容に変わります。

そして今週は過去問チャレンジ、通称Vチャレ回です。
入試さながらの状態で各校の過去問に挑み、
実際に当時の合格点と比較して、合否も出します。

本日は理科と国語の回でした。
理科は、知識があることが大前提ではありますが、
如何に正しく問題を読むか、
如何に素早く正確に答えを出すか、
如何に丁寧に正確に答えを書きだすかが勝負となります。
そのための作戦も伝えて、練習をしていきます。

明日の算数・社会の結果と合わせて、
明後日に合否結果が出される予定です。

ただこの合否で一喜一憂せずに、
本当の本番で力が発揮できるようにつなげていただきたいです。

【教務 辻】

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

1Oy 8/30

こんにちは、清水です。

今回の定期試験は5教科だけではなく、技術や体育などの技能教科も筆記試験がある場合があります。

「技術分かりません。教えてくれませんか。」
「…無理…」

こんな会話が多いのも事実です。

そんな中で後期からは何でもできる偉い先生がおゆみ野に来てくれています。

ファイル 5707-2.jpg

戸惑いながらも質問対応をしてくれました。
一緒に学習していく姿に、「まだまだ上の人から学ぶことがあるなー」と考えさせる今日一日でした。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!