counter

記事一覧

夏休みといえば…

こんにちは!ismおゆみ野の落合です。今月からおゆみ野教室に配属になりました。よろしくお願いします。

さて、夏休みといえば皆さん何を思い浮かべるでしょうか...? 祭り、プール、帰省、花火などなど...たくさんありますね。

今日の社会の授業では東北地方の祭りについて触れました。
ファイル 5646-1.jpg
ねぶたまつりや七夕まつりなど夏休みに行われるものが多いですね。
ただ暗記で覚えるのではなく、調べ学習で詳しく調べたり、実際に行ってみるのもいいかもしれません。
塾や学校で学んだことを振り返って、この期間に体験してみるのはいかがでしょうか。
休みの期間だからこそ、有意義にこれからの学習につなげていってほしいです。

(ismおゆみ野教務 落合)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

新入社員、がんばっています!

本日は台風が近づいている影響で天気が乱れておりますが、授業や追試は通常通りおこなう予定です。
どうしても送迎が不可能であったり、通塾させるのが心配なご家庭もあるかと思います。
そういった場合は遠慮なく所属教室までご連絡ください。
生徒さんの安全が一番ですから、ご家庭の判断で大丈夫です。よろしくお願いいたします。

さて、ismおゆみ野には4月入社の新入社員が2人配属になりました。
1人目は、教務の落合先生です!
きつく大変な授業研修を経て、先日華々しく授業デビューしました!
まだ緊張しながらの授業になりますが、一生懸命練習や準備をして臨んでいますので、何卒あたたかく見守っていただけると幸いです。
ファイル 5644-1.jpg

2人目は、事務の才藤さんです!
いろいろな教室で経験を積み、毎日多くの知識を身に着けてがんばっているところです。
生徒さんの顔とお名前もだいぶ覚えてきたそうですよ!
笑顔で生徒さんとお話している姿も多くみられ、ますます楽しく仕事に励んでくれたらなと思います。
ファイル 5644-2.jpg

ますますパワーアップしたismおゆみ野、今後ともよろしくお願いいたします。

(事務 山本)


ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

もうすぐ夏期講習!

シリウス鎌取からお伝えします。

誉田進学塾も、来週からいよいよ夏期講習が始まります。中学受験コースのシリウスも、夏期講習バリバリ頑張りますよ!

4年生も5年生も、いろんな意味で「あつい」夏を過ごしましが、夏期講習と言ったらなんといっても「6年生」です。

6年生は夏前までに中学受験で必要な学習単元を一周しました。夏期講習では今まで学習した内容を使って実戦演習を行う一方、知識の定着を時間をかけてじっくり行います。

特に理科と社会はこの夏に仕上げることを目標としています。付け焼刃では定着が甘くなりますし、まとまった時間がないと集中して覚えることができません。
ですから「夏は理社!」というスローガンのもと、理社の総まとめテキストを使って仕上げをしていきます。

ただテキストを進めればいい、というわけではないので、しっかりと定着したかどうかを確認する「理社テスト」も行います。
お昼ご飯後に毎回、指定された範囲のテストを行います。100点満点で、理科社会2科目。それを20回なので4000点満点のテストです。
個人戦として点数を勝負したり、団体戦としても、過去の先輩たちと合格率を勝負したりと、切磋琢磨し合いながら勉強をしていきます。

仲間がいるから頑張れる。夏を頑張るみんなを見ていると、「受験は団体戦」と言われる理由がよくわかります。

ここから1か月半の頑張りが、半年後のみんなを創り上げる!!
頑張れ受験生!!

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

(中島)

総体!!

いよいよ夏本番かと思いきや、ここ数日なんだか涼しい日が続いていますね。

ですが、中学生の熱い夏は始まっているようです。
本日の中3の授業ですが、総体で燃えてきた生徒さんが多かったですね。
ファイル 5642-1.jpg

日焼けしたり、ユニフォーム姿で駆け込んできたりと、ちょっといつもと違う姿を見せてくれました。

なんだか、大人になって見てみると、とにかく美しい青春の1ページであるように思えます。

まだまだ試合が続く子もいるでしょう。
頑張ってね!

土気教室事務 小林弘和

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/t/


「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

大盛り上がりism誉田 ~残暑見舞い~

皆様こんにちは。ism誉田事務福永です。

今日のタイトルですが・・・
ism誉田の残暑見舞いデザインコンテスト 大盛り上がりです。

ファイル 5641-1.jpg

応募1件につき1枚、先生のオリジナルカードがもらえるのですが、生徒さんは皆さんそれが欲しくて欲しくて(笑)

いい勉強の息抜きになっているそうです。

ちなみにこのコンテスト本日で締め切りですが、まだこれから応募して下さる生徒さんもいるようで、どんなイラスト持って来てくれるかな、今から楽しみです。

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏期講習に向けて

そろそろ夏期講習が始まるので、ちょこちょこと夏期講習に関するプリントや冊子を配布しています

ファイル 5640-1.jpg

小学生は、普段の授業でもやっていますが、算数の授業で毎回計算テストがあります。

普段の学習内容は、「定着させるため」というよりは「頭を使うための題材」としてやっているに過ぎないので、小学生のうちに定着することは求めていません。
極端なことを言うと、「中学受検を考えていなければできなくてもよい」くらい。

ファイル 5640-2.jpg

だけど、算数における「計算」だけは別。
小学生のうちから積み上げていくと、中学生になったときの計算スピードに大きな差が生じます。
特に暗算。小学部からずっといる子との大きな違いとして、筆算の量が上げられますね。小学部からいた子の方が明らかに筆算している量が少ないです。

ファイル 5640-3.jpg

暗算が早いと、計算の見通しが立ちやすくなったり、脳の余計なリソースを使わなくて済むことで思考力を高めやすくなったりします。

塾で学習することをしっかりやっていれば、自然と計算力が上がっていくのも、小学部の良いところですね♪

佐藤

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

今日は座席テスト、いよいよもうすぐ夏期講習ですね

今日は中3の座席テストでした。

ファイル 5639-1.jpg

頻繁にテストが続いて大変だと思いますが、後期はもっと頻繁に模試がありますので、この程度でへこたれていたら受験生とは言えませんよ。

この座席テストで夏期講習の座席が決定するのですが、果たして出来栄えはどうだったでしょうか。

今一つ出来なかったという人も、全然落ち込む必要はありませんよ。

夏期講習で頑張って、大きく偏差値を伸ばす生徒は過去何人もいました。

仮に今できなくても、あと半年(実は受験まであと半年なんです、ビックリ!?)で学力をどんどん伸ばして第一志望に合格すればよいのです。

むしろ夏期講習からはその目標に向かって戦う希望の日々が始まると思ってください。

そんな風に思えないって?いやいや、誉田進学塾の先生たちが必ずこの半年を希望の日々にしてます、約束します。

ちろん私も、この半年がみんなにとって最高の半年になるようにみんなのことを全力で支えます。

ですからみんなと過ごせる夏期講習、私はとても楽しみにしていますよ。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

あすみが丘の小学生

こんにちは!

今日は比較的涼しい一日で過ごしやすかったですね。
夏はずっとこのくらいの気温だと嬉しいところです。

さて、あすみが丘では小学4、6年生が元気に来てくれました!

ファイル 5638-1.jpg ファイル 5638-2.jpg

ピースをしている生徒も!

発言も多くて活気のある授業でした。

夏休みまであと少し!
この調子で暑い日も乗り切っていこう(^^)

(あすみが丘スタッフ)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/a/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

★満点ノート★

みなさん、こんにちは!
ism大網の中島です。

いきなりですが、これは何だと思いますか?

ファイル 5637-1.jpg

ただのノートではありません。定期試験で科目別満点を取った生徒たちしか貰えない、塾からの満点ノートなのです!

大網の地域では先週やっと全中学校の定期試験結果が出そろい、今週の授業内で満点ノート配付大会を実施しています。

何と中3は16枚、中2は4枚、中1は18枚の大放出です!!
凄すぎます。。。一人で何枚もGETした生徒もいました。
惜しくも満点を逃した生徒たちも多く、それでも拍手をして仲間を称えてくれていました。

誉田進学塾では授業以外の取り組みも、生徒のモチベーションアップの為に色々仕込んでいます。

夏期講習から合流する新しい仲間たちも、楽しく勉強に取り組んでいきましょうね!

(ism大網 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏期講習が始まります

まもなく夏期講習が始まります。
この期間も塾では授業が進んでいきますが、特に新入生の方など、よく注意していただきたいところがあります。
まず授業日ですが、「毎週何曜日の何時からはこの科目」というように決まっておらず、変則的な日程で授業が入ってきます。なので予定表をきちんと確認し、塾に来る日と時間、そして授業の科目を間違えないようお願いします。
また、授業の内容は、学年のカリキュラムの中でも特に重要な部分を進めていきます。例えば中1の数学であれば関数の単元のように、今後の学習を考えたときに土台、根幹となるような内容を扱っていきますので、やむを得ない場合を除き出席をお願いします。(部活やその他の予定などで多少遅れてくることは構いません。お待ちしています)
そして、中学部のほうで毎週行われている演習テストですが、夏期講習期間は実施しません。その代わりとして、漢字,計算,英語構文(日本語の文章を英文で記述するような問題),英単語の4科目について、毎回確認のテストを行います(夏期演習と呼んでいます)。
このような感じで進めていきますが、もし何か不明なことがあれば近くの先生に気軽に尋ねてください。
それでは夏期講習期間も頑張っていきましょう。

(ism大網教務 金子)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!