counter

記事一覧

コロナ対策引き続き

皆様こんにちは。ism誉田事務の福永です。

現在、誉田進学塾ではコロナ対策の為、受験学年以外はオンライン授業に切り替えて授業を実施させて頂いております。なのでism誉田は現在校舎に登校しているのは中学3年生のみです。少し寂しい気がしますが、コロナ明けを目指して頑張っていきましょう。

もちろん言うまでもなく現在登校している生徒さんへのコロナ対策も万全です。

①朝は必ず登校した生徒さんには検温をお願いしています。
②もちろん手指の消毒もお願いしています。
③授業前には必ず教室だけではなく、手すりやドアノブまで消毒しています。
④生徒さんが昼食を摂った後は必ず教室の消毒をしています。
⑤換気の為教室の窓は常に開放し、扇風機を常に回しています。

などなど・・・。これらの取り組みは以前から行っている事ですが、現在も欠かさずに続けています。

登校している生徒さんに安心して学んで頂ける環境づくりの為、引き続き頑張って参ります。(誉田事務 福永)

定期試験勉強!

皆さん、こんにちは!
ちはら台教務の松浦です!

お盆休みも終わり、夏期講習も後半戦がスタートしておりますが、
中学生の皆さん! 定期試験勉強の進み具合は如何でしょうか?

夏休みが明けてすぐに定期試験が行われる学校も多いですよね?
学校ワークを少しでも進めておいた方がいいよとお盆休みに入る
前に、先生からお話があったと思いますので順調に進めていること
と思います。

もし、あまり手が付けらなかったという人がいるならば、早く進
めましょう。早め早めに取り掛かることがとても大事です。
長期休みでは生活リズムが崩れがちです。それを取り戻すには
早ければ早い方がいいです。傷は浅いうちに、取り返しのつか
ない状況にならないように、しっかり行動に移しましょう!

厳しい状況が続いておりますが、できることをきちんとやって
いきましょう。その積み重ねがこれからの大きな糧になります!
皆さんの頑張りを応援しています!!

(ちはら台 教務 松浦)

映像授業準備!

こんにちは!!
ismおゆみ野教務の瀧野澤(たきのさわ)です。

昨日のブログでも記載しましたが、
対面授業は中3のみで、その他の学年はオンライン授業に切り替えております。

誉田進学塾では、本来一方的な教え込みではなく、
対話型・参加型の授業をしているので、
今回の対応は、私たちとしても非常に辛いところです。

ファイル 3484-1.jpg

その中で
視聴している生徒がただ映像を眺めているだけにならないよう、頭を使い、授業に参加しているような映像授業を行っています。

私も現在、映像授業準備を行っていますが、
目の前にいない生徒の動きを想像して授業を組み立てるのは、普段以上に試行錯誤が必要です。

ファイル 3484-2.jpg
撮る前も勿論ですが、撮りながらも色々悩んでいます

それでも、いつも通りの
明るく楽しい、頭を使うような授業を展開していきます。

生徒さんたちと同じように、できることを全力で頑張ります。

(ismおゆみ野 瀧野澤)

お盆休み明け初日ですが

8/6(金)~8/16(月)の期間、誉田進学塾はお盆休みでした。
そして今日から夏期講習後半戦再開!!

という日なのですが、
コロナウイルス感染防止のため、時間割を大きく変更しての再スタートとなりました。
対面授業は中3生のみ。その他の学年はオンライン授業に切り替えていきます。

これまで誉田進学塾では、感染対策としての取り組みを全教室で行ってまいりました。
特に教室内の換気、そして通塾時の検温・アルコール消毒、教室内の消毒です。
私たちの教室がクラスターになることがないように努めてまいりました。

しかし、現状の千葉県の感染者状況を見て、念には念を入れた対応を取らせていただいています。
*一番は生徒さんとそのご家族の健康を守ること。
*そしてその上で生徒たちの学力を最大限向上させること。
これらのミッションをクリアするため、最善を尽くしています。

まだまだ予断を許さない、緊迫した状況下にありますが、
それでも勉強は楽しく、そしてしっかり身につくように指導してまいります。

【ism本納教室長 辻】

集中特訓2日目

前日の小学6年生の記事と同じく、
中学3年生もお盆休みを前に集中特訓ということで2日間にわたって朝から晩まで勉強漬けの1日を送りました。
ファイル 3482-1.jpg

この特訓を通してつかんだ勉強のペースをお盆休み中も維持して飛躍の秋を迎えましょう!
(教務 関)

集中特訓

こんにちは!
siriusユーカリが丘 教室長の加藤です。

小6は今日から2日間、1日集中特訓ということで、朝から夜まで勉強漬けの1日を送ります。
テキストをいっぱい持ってくるためにキャリーケースで来た子も。
ファイル 3480-1.jpg
まるで旅行みたい……
ここで集中して勉強できるくせづけができれば、明後日からのお盆休みも同じように家庭勉強ができるはず。

現時点では、まだ集中特訓は始まったばかり。
本日の終了時間は……暗くなってからかな。
まだまだ頑張れるよね?!

(siriusユーカリが丘 加藤)

中3夏期講習前期テスト

本日、中3は夏期講習前半の締めである前期テストを行っています。
今回のテストの成績を基に夏期講習後半の座席が決まります。

ファイル 3481-1.jpg

また、夏期講習前半で取り組んできた勉強の成果を試す、
そんな位置づけでもあります。

今日の前期テスト、明日・明後日の集中特訓。
夏期講習前半戦を最後まで乗り切って、お盆休みを迎えます。

尚、お盆休み中は家庭で勉強する習慣をつけられるよう、
明日・明後日の集中特訓にて指導して参ります。

(ismあすみが丘 教務 福地)

集大成を見せる!

本日、中学3の生徒たちは塾内実施の模試を受験していました。
座席決定テスト。その名のとおり、夏期講習後半の座席順を決めるテストです。

ファイル 3479-1.jpg

ここまで毎日のように夏期演習テストと授業に明け暮れてきた彼ら・彼女らのここまでの集大成! 夏期講習前半までで鍛えてきた実力を十分に発揮してくれたらよいのですが…!

わたしたちスタッフとしても結果はドキドキものですが、教科内容的にも精神的にも、その結果を受け止めることが生徒たちの成長につながればよいなと思っています。生徒たちにとって、夏期講習後半の成長の糧にしていけるよう指導してまいります。

(教務 石井信明)

暑い日が続きます

本日はism誉田からお届けします。

こんにちは、本日は特に暑いですね。

ism誉田は教室の前の地面が土になっているのですが、この暑さで雑草もぐんぐん伸びます。

そこで事務の福永さんが除草剤を撒いてくれました。

ファイル 3478-2.jpg ファイル 3478-4.jpg

いつも生徒を支えてくれて大活躍の福永さんに感謝!

誉田進学塾は教務はもちろんのこと事務も一丸となって生徒をサポートします。

そんな中、中3は今日も受験勉強を頑張っています。

ファイル 3478-3.jpg ファイル 3478-1.jpg

最近は受験生としての自覚も出てきたのか演習の勉強をよく頑張っています。

熱中症やコロナにかからないよう、体調に気を付けながら残りの夏期講習も頑張っていこう!

ism誉田教務 鈴木

siriusの暑い熱い夏期講習!

sirius鎌取からお送りします。
中学受験コースのsiriusも夏期講習真っ盛り。4年生は午前中の2コマのみ、5・6年生はお弁当を持って4コマの授業を行っています。4年生・5年生・6年生と、学年が上がるごとに授業数が倍くらいに増えていきます。6年生の夏はほぼほぼ塾、という生活ですね。

そんな6年生ですが、お昼ご飯を食べた後は理科と社会のテストを行います。それぞれ100点満点で20日間、合計4000点満点。教室ない順位はもちろん、卒業した先輩の進学先と競ったり、siriusはユーカリが丘校もあるので、ユーカリの生徒と勝負をしたりと、「団体意識」を持って取り組んでいます。中々一人で20日間テストの準備をしろ、というのは難しいですからね。

テストが始まって9日目。どうしても苦手単元があったり、その日の調子だったりで「みんなで合格を!」という目標まであと一歩のことが多かったのですが、ついに今日!鎌取とユーカリの生徒全員で「理社両方合格率100%」を達成したのです!!

これには生徒も大歓喜!!

ファイル 3477-1.jpg

歓喜の中に、安堵の気持ちもあったようで、ほっと胸をなでおろす人もいました。プレッシャーもあったことと思いますが、本当によく頑張りました!
今までの先輩も、この夏を乗り越えて大きく成長していきました。さあ、今年はどんな記録が生まれるかな??期待しています!!

(教務 中島)