counter

記事一覧

初回の授業が始まりました

こんにちは教務の高橋です。

今週から小中学生の初回の授業が始まりました。
4年生は初の授業であったので緊張している様子でしたが、授業の前のクイズで一気に明るくなりました。授業が始まると元気のあるクラスで今後の成長が楽しみです。

小学生、中学生ともにはじめましての生徒が多かったですが、彼らの得意な部分を見つけてのばしていきます!

(教務 高橋)


鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

小6前が大事

こんにちは、siriusユーカリが丘教室長の加藤です。

この春に卒業した6年生ですが、お隣の東進で行われている「中学準備講座」に参加している子も何人かいて、ちょこちょこ顔を出してくれています。

そんな卒業生と雑談しているとき、
「小4、小5の時の勉強が本当に大事だった……もう一度そこからやり直したいな~」
なんてことを言っていました。
受験は小6だって思いますが、実は小5まででほとんどの単元を習い終わるんですよね。
小6はむしろ習った単元の内容を使えるようになっているか実践する学年。
ちゃんと理解・マスターするのが本当に必要なのは小6前、特に小5の単元です。
小5だと「受験なんてまだまだ~」って思っているかもしれないけれど、今勉強してるそれが実際の入試で出るのだよ。
君たちも「あの時やっとけばよかった~」とならないように、日々の勉強を頑張っていきましょう!

ところで、さっきの卒業生、「やり直したいな~」と言った後、
「でも、もう一回全部勉強しなおすんだよね、やっぱやだな」
ですって。

(siriusユーカリが丘 加藤)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

鎌取の自習室

とっても良い雰囲気です

ファイル 3850-1.jpg

座席テストが終わっても尚、継続して学習に向かっているのはすばらしい。

スタートダッシュとしてはgood


定期試験勉強のときと一緒で、自室にこもって一人でやるよりも、周りが集中して頑張っている環境の中に身を置く方が緊張感も高まり、「集中してやらなきゃ」と思えると思います。
家でできるのがベストですが、継続的に勉強できる習慣になるまでは、塾をうまく活用してほしいと思います

教務 佐藤

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

中3生の理科の授業一回目

ism誉田中3生は本日、理科の新年度一回目の授業を受けました。

ファイル 3849-1.jpg

中3の理科を担当するのは中川先生、理科のスペシャリストです。

誉田進学塾はどの教科も専門のスペシャリストを揃えて受験に臨みます、ご期待ください。

ファイル 3849-2.jpg

また中川先生は理科だけでなく、受験戦略のスペシャリストでもあるので受験に役立つ話がいっぱい聞けます。

受験はただ勉強をするだけでは合格できません、戦略が大事。

中川先生が理科の担当でとってもラッキーですね!

ファイル 3849-3.jpg

ファイル 3849-4.jpg

以前に中川先生に教わった生徒もいて、再会を喜んでいました。

中川先生はとっても面白い先生ですからね~、生徒にも人気です。

ファイル 3849-5.jpg

みんな、中川先生の言うことをよく聞いて理科の実力をガンガン伸ばすこと!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

新年度授業スタート

今週から2022年度の授業が開始しました。

ファイル 3848-1.jpg ファイル 3848-2.jpg

写真はismあすみが丘の新小4と新中1の様子です。
みなさん、やる気に満ち溢れています。

新小4はもちろん全員新入塾生、
新中1は約半数が新入塾生であるので、
この2つの学年に対しては塾のやり方について
丁寧に説明するようにしています。

とてもモチベーションの高い新入塾生たち。
もっと勉強が楽しいと思えるように指導して参ります。

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

(ismあすみが丘 福地)

4年生の皆さんよろしくね。

皆さんこんにちは。誉田事務の福永です。

今日から授業のスタートした新4年生の様子をお届けします。

授業前に私も教室に入らせて頂きましたが、4年生は皆さんまだ緊張している様子。でもテキストとノートをきちんと持って来ていてさすがでした!それに、ちゃんとお名前も書いてあって素晴らしいです。4年生の皆さん、これから沢山お話しして沢山勉強していきましょうね。よろしくお願いいたします。

そして今日の初回の授業は、鈴木先生の算数でした!分からない事がある時は遠慮なく先生に質問して下さいね。授業前がおすすめですよ。

そして困った事がある時(学校の事でも塾の事でも、勉強の事でも何でも)はいつでも受付の私(福永です!)を訪れて下さいね。特に何もなくても来てもらっておしゃべりしていってくれてもいいですよ~。

皆さんと沢山お話できるのをとっても楽しみにしています。

では写真を載せたい思います。

ファイル 3847-1.jpg

ファイル 3847-2.jpg

ファイル 3847-3.jpg

ファイル 3847-4.jpg

ファイル 3847-5.jpg

改めましてよろしくお願いいたします。

(誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

◎今年もやりました!公立入試当日解説!◎

*Youtubeのチバテレチャンネルで配信中!
見逃した方はぜひどうぞ!

誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【国語・数学・英語】
https://www.youtube.com/watch?v=lC8OzjKqbF4
誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【理科・社会】
https://www.youtube.com/watch?v=xiPzkjMDmeM

またはこちらへ!
https://www.youtube.com/hashtag/%E8%AA%89%E7%94%B0%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%A1%BE

ごらんあれ♪

新学年にあがり、はじめての授業がスタートしています。
私たちもフレッシュな気持ちで生徒さんと関わらせていただいています。

そんななかまだ卒業生の話が続いてしまっていて申し訳ありませんが、ぜひこちらも見てほしいのです。

ファイル 3846-1.jpg

受験を終えた直後に書いてもらったコメントを寄せ書き風にして飾っています。
ほとんどの生徒が「がんばってよかった」「ありがとう」という前向きな言葉や感謝の言葉を書いています。

努力を重ねてきた人は、どんな結果になってしまったとしても胸をはれるはずです。
それが誉田進学塾生だと私は思います。

その「がんばってよかった」が在塾生にも伝わればいいなと思います。
ぜひ読んでみてくださいね。

(事務 山本)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

----------------------------------------------

◎今年もやりました!公立入試当日解説!◎

*Youtubeのチバテレチャンネルで配信中!
見逃した方はぜひどうぞ!

誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【国語・数学・英語】
https://www.youtube.com/watch?v=lC8OzjKqbF4
誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【理科・社会】
https://www.youtube.com/watch?v=xiPzkjMDmeM

またはこちらへ!
https://www.youtube.com/hashtag/%E8%AA%89%E7%94%B0%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%A1%BE

中だるみの時期

こんにちは!
ism大網教務の瀧野澤(たきのさわ)です
 
昨日から
ism大網では新中2の授業がスタートしました。

中2という時期は、とにかくいろんな要因が重なっていて、中だるみしやすい時期です。

なのに、勉強の難易度は上がり、かつ、入試に直結する内容ばかりが勢ぞろいしています。

ファイル 3845-1.jpg

ですので、
何としても「中だるみ」にならないよう生徒には伝えています。

大切なのは、当たり前ですが「中だるみにならないぞ!!」と自分で思うこと。

「まあ、こんなもんでいいだろう」「これくらいやっておけば、別に叱られないだろう」と思いながら、毎日を過ごすのって、単純にもったいないです。

ファイル 3845-2.jpg

中学校って3年間しかないです。
中学を卒業したらもう二度と、中学生活が訪れることはありません


自ら中だるみの誘惑を断ち切り、
「やり切った!楽しかった!!」という中2にしてもらえたらと思います。

(ism大網教務 瀧野澤)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Youtubeのチバテレチャンネルで配信中!
見逃した方はぜひどうぞ!

誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【国語・数学・英語】
https://www.youtube.com/watch?v=lC8OzjKqbF4
誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【理科・社会】
https://www.youtube.com/watch?v=xiPzkjMDmeM

または
https://www.youtube.com/hashtag/%E8%AA%89%E7%94%B0%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%A1%BE

対面授業再開!

こんにちわ!
誉田進学塾ismユーカリが丘校、教務の淀と申します。
ファイル 3844-2.jpg
本日より対面授業が再開されました。
教室にみなさんが戻ってきてくれたことをとても嬉しく思います!
中学2年生の皆さんは今日から受験生ですよ~

3月7日は千葉県公立高校入試の発表日でした。
もう誉田進学塾の合格実績はご覧になりましたか?
まだの方はぜひこちらをご覧ください!
ファイル 3844-1.png
中学3年生は受験の終わりとともに次のステージへ踏み出していきました。
教室に来てくれないことを寂しく思いますが、たまに遊びに来てくれると嬉しいですね。

ism ユーカリが丘 教務 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

誉田進学塾公立高校入試解説をまだご覧になっていない方はこちらもどうぞ~♪
誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【国語・数学・英語】
https://www.youtube.com/watch?v=lC8OzjKqbF4
誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【理科・社会】
https://www.youtube.com/watch?v=xiPzkjMDmeM

卒業生、旅立ちの時

本日、公立の合格発表がありました。

それに伴い、夕方に塾で卒業生を集めて送る会、誉パーティが行われました。

ファイル 3843-1.jpg

卒業生が誉田進学塾に全員集まるのもこれで最後です。

ファイル 3843-2.jpg

受験はやはりどうしても合格不合格がありますので、満足のいく結果を収められた人、そうでない人両方いるでしょう。

ファイル 3843-4.jpg

しかし、それでも全員に共通して言えることは受験という試練を乗り越え、人間として大きく成長したということです。

ファイル 3843-3.jpg

高校受験は皆にとって人生の一部にすぎません、高校に入ったら次は大学受験に向けて新たな戦いが始まるのです。

高校へ行っても誉田進学塾で得たことを活かして頑張ってください。

ファイル 3843-5.jpg

パーティが終わった後、夏に鎌取に移籍した生徒が顔を見せに来るという嬉しい出来事もありました。

ism誉田の絆の強さを感じます。

卒業しても、いつでもism誉田に顔を見せに来てくださいね!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm