counter

記事一覧

自分史上、最強の自分になる!!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

本日は、共通テスト本番レベル模試を
実施致しました。

ファイル 3600-1.jpg ファイル 3600-2.jpg

2023年度の共通テスト型の模擬試験は
今日が最後。

受験生たちは、ここで結果を残そうと
朝から気持ちが入っているのが
伝わってきました。

力を出そうとする際に気合いを入れると、
かえって体も心もガチガチになり、
本来持っている力を出せないものです。

これはメンタルトレーニングのスキルの一つ
なのですが、むしろ試験前は脱力しておいた方が
試験中に力が出せたりします。
よかったら本番で試してみて下さい。

模試の後、受験生たちに話を聞いてみると、
『今日の模試で、課題点を改めて確認する
 ことができました。』
と前向きに答えてくれた受験生が多くいました。

成長するためには、日々反省し、そして改善すること。
このループを繰り返していけば、自分史上最強の
自分になれると思います。

うまくいかなかったことを悔やむよりも、
次の一手をどうすると良いか、そちらに
焦点を当てていきましょう!

(八千代緑が丘校 轟)
=======================
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

進んで行動!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

共通テスト本番まで30日を切りました。
受験生の背中を見るたびに、合格してほしい…という気持ちが
強まるばかりです。
今できることを、1つ1つ取り組んでいきましょう。

さて。校舎では、今週からスマホ置きを設置しました。
ファイル 3591-1.jpg
早速活用してくれている生徒さんが!
「集中して取り組むぞ!」という気持ちが伝わってくるのと同時に、
積極的に活用している姿勢に、「素晴らしい!」と
いう気持ちがあふれ出てきます。
自分から進んで行動することは非常に素晴らしいことです。
これからも、是非活用していただけたらと思います。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

この冬、ライバルに差をつけよう!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

八千代緑が丘校では、冬期特別招待講習の
お申込みを受け付けております。

「定期試験の結果が出たけど、もっと頑張らないと…」
「この冬で、友達に差をつけたい!」
と思っている方必見です!

申込期間:2023年12月26日(火)まで
①2023年12月19日(火)までに申込 対象講座より2講座受講可能
②2023年12月26日(火)までに申込 対象講座より1講座受講可能

「どんな講座が体験できるんだろう…?」
「自分に合う講座って、あるのかなぁ?」
と疑問に思っている方もいらっしゃると思います。
まずは、お気軽にお問い合わせください!
学校や勉強面のお話を伺いながら、一人ひとりに
合った学習のご提案をさせていただきます!

“ライバルに差をつけるなら、今が勝負!”

みなさまからのお申込みを、心よりお待ちしております。
ファイル 3553-1.jpg
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

knowの使い方について知っておこう

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は冬期講習前、最後の高校2年生のHR。

今回のHRでもいつもの様に、
みんなでワイワイ話し合いながら、
英語のクイズを行いました。

2~3人で1組になってもらって、
ホワイトボードに解答を
書いてもらうという形式。

今日は英作文の問題です。

以下の日本語を英訳せよ
『彼は日本経済のことをよく知っている。』

今回はどのチームも、すぐに解答を
書き始めました。

ファイル 3599-1.jpg ファイル 3599-2.jpg

みんながとっさに書きがちな回答がこちら。
『He knows Japanese economy very well.』

概ね合ってはいるのですが、
この解答では減点されてしまいます。

どこで減点されてしまうでしょう?

今回のポイントは動詞『know』の使い方なんです。

一般的なことを知っている場合は
『know + 目的語』の形をとりますが、
知識がとてもあるときや、詳細を知っているときは
『know + about + 目的語』の形をとります。

そして、他にもポイントがあります。
Japanese economyには冠詞を付ける必要があるでしょうか?
「日本政府」「日本経済」「日本語」には
冠詞の『the』が付くんです。

これらのことを踏まえて、今回の正解を書くと、
以下のような解答になります。

「He knows a lot about the Japanese economy.」

和文英訳を行う際、細かい文法知識も必要となりますので、
日頃から、英文法についても意識してみて下さい。

(八千代緑が丘校 轟)
=======================
★12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

20231213

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4032-1.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

塾を活用しよう!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

11月も残すところあと2日。
今月もあっという間だった…と感じている方も
多いのではないでしょうか。
それは、学習に一生懸命向き合っている証拠。
何かに一生懸命取り組んでいる時こそ、
時間が経つのは早い!と感じるものです。
だからこそ、少しの時間でも大切に。
目の前のことを、1つずつ頑張っていきましょうね。

さて。校舎では、受験生の皆さんはもちろんのこと、
高1~2生の皆さんも、学習に取り組む姿が多く見られます。

高2生のAくん。今月は毎日登校を継続しています!
ファイル 3584-1.jpg
授業も、定期試験勉強も頑張っているなぁと感心します。
Aくんは、「家よりも、塾に来た方が集中出来るんです。
いつもありがとうございます!」とお話してくれました。

校舎が、集中して取り組める場所の1つになっていることが
非常に嬉しく思います。
ブースでは、他の生徒さんも一生懸命頑張っています。
その姿に影響を受け、「やらなきゃ!」と
意識を向上させることが出来ますよね。

分からないところがあれば、すぐ質問することも出来ます。
Aくんも、「質問いいですか?」と声をかけに来てくれ、
分かるまで懸命に取り組んでくれています。
ファイル 3584-2.jpg
よく頑張っているなぁと思うと同時に、
塾をしっかり活用できているなあと感じています。
塾で学習する習慣をつけていくことは、非常に良いことですから
これからも継続していきましょう。

校舎でみなさんとお話できることが、
私の楽しみの1つでもあります。
みなさんの登校を、これからもお待ちしております!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

志望校合格に向けて!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

11月も終わりが近づいてきました。
気温もぐっと下がり、風邪をひきやすくなる季節です。
この季節に風邪をひくと、長引いてしまいがち。
「あれ?なんか体調悪いかも…」と思ったら、無理をせずに
お休みする時間を作ってあげてくださいね。
体調管理も大切なことの一つですから。

さて。本日はお知らせです!
12月2日(土)に冬期定例説明会を開催いたします。

ファイル 3582-1.png

近年の大学入試状況や、志望校合格に向けての学習方法を
分かりやすくお伝えいたします。
「大学受験に向けて、学習を始めたい!」と考えている方
必見の内容となっております。

★日時:12月2日(土) 15:00~16:15
★対象:高1~高2生、中高一貫校中3生の生徒本人と保護者様
★場所:東進衛星予備校 八千代緑が丘校

説明会終了後は、教務スタッフへの個別の質問やご相談も
可能でございます!
大学受験や勉強のお悩み、学校のこと、なんでもご相談ください。
お気持ちが晴れるように、精一杯サポートさせて頂きます。

入塾を検討中の方、そうではない方でも大歓迎です!
下記のリンクやお電話でもお申込み可能です。

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

「ちょっと話を聞いてみたいかも…」と思った方は
是非お申込み下さい。
皆様のご来校を、心よりお待ちしております。
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

20231127

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4033-1.jpg ファイル 4033-2.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

高2 HR

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4043-1.jpg ファイル 4043-2.jpg

ファイル 4043-3.jpg ファイル 4043-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

集中力の回復のために

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日は祝日。開校時間から、受験生がぞくぞくと登校!
「朝から学習しよう!」という姿勢。さすが受験生ですね。
過去問演習講座に取り組んだり、
先日の記述模試の自己採点や解き直しに励んだり。
それぞれが、集中して取り組んでいる様子が見られました。
ファイル 3578-1.jpg ファイル 3578-2.jpg
「閉校まで頑張るぞ!」と意気込む生徒さんも。
時間を有効活用出来るように、スケジュールを立てて
取り組んでいきましょうね。
ただ、ずっと机に向かっていると、どこかで疲れてしまったり
「お腹が空いて集中力が続かない…」なんてこともあると思います。

「少し周りを歩いてきます!」とリフレッシュしにいったり、
「お腹が空いたので、ご飯を食べてまた来ます!」と
いう生徒さんもいらっしゃいます。

無理に続けると、集中力も切れてしまって逆効果。
そんな時は、少しでも休憩するようにしましょう。
良い気分転換にもなると思いますし、
集中力も回復していくのではないでしょうか。

受験生の皆さんは、「休憩時間も、勉強時間にあてたい!」
と考える方もいらっしゃるかもしれません。
隙間時間も大事にする姿勢、素晴らしいです!
決して無理はせず、ほっと一息できる時間を、
1日の中のどこかに作ってあげてくださいね。
それだけで、気持ちも和らいでいくと思いますよ。

共通テスト本番まで、残り51日。
自分自身と向き合いながら、1歩ずつ進んでいきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================