記事一覧

英文解釈のオスス目な参考書 (基礎編)

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

夏期講習期間に入り、受験生たちは
今日も生徒たちが朝から夜まで、
本当によく頑張って学習に取り組んでいます。

今回は、受験生はもちろん、
1年生・2年生にも参考にして頂ければと思い、
3回にわたって、お薦めの英語の参考書をご紹介
したいと思います。

英語の学習といえば、英文法と長文読解の学習は
意識して取り組む人は多いのですが、
案外、見過ごされがちなのが、英文解釈、つまり、
構文の学習ではないかと思います。

ですので、ぜひ、英文解釈の学習も、長文読解の学習と
合わせて取り組んで頂きたいと思います。
なぜなら、構文の理解が不足しているが故に、
英文の内容を誤解してしまっている高校生が多いためです。

今回は、基礎編ということで、
英文法は一通り学習したけれど、
まだまだ英文を読むのが厳しいという人や、
共通テスト型の模試で点数が50点未満という方に
使って頂けたらと思う教材をご紹介致します。

まず1冊目は
『入門英文問題精講 4訂版』
 著者 :竹岡広信
 出版社‏:‎旺文社
ファイル 3371-1.png

こちらは72個の英文1つ1つに対し、
使われている英単語の使い方も掲載があり、
とても丁寧に解説されています。

ですので、分量的にも多すぎず、
しかも、とてもわかりやすい。

さらに、著者の竹岡広信先生の講義動画を通して
英文法の基礎知識をおさらいもできるので、
英語を学ぶのにとってもお薦めです。


『ビジュアル英文解釈 PARTI & Ⅱ』
 著者 :伊藤和夫
 出版社‏:‎駿台文庫
ファイル 3371-2.png ファイル 3371-3.png

先生が2人の生徒に教えるという形式になっており、
双方の会話のやりとりがあり、とても読みやすい。
しかも、基礎の基礎から、とても丁寧に解説してくれる
ため、構文を1から独学で学びたいという人にもお薦めです。

ただ、2分冊になっていて、分量も多いため、
時間にゆとりのある高校2年生までの間に
読んでおくと良いかなと思います。
でも、量が多くても、読んだるという受験生にも
勿論お薦めです。


他にはと聞かれたら、
『入門英文解釈の技術70』
 著者 :桑原信淑
 出版社‏:桐原書店
ファイル 3371-4.png

こちらは、多くの高校生が使っていて定評があるので、
先輩やお友達が使っているのを見たことある
という方も多いかもしれません。

説明のページのレイアウトが見やすく、
読みやすいと思います。


購入される前に一度本屋さんでじっくりと
試し読みしてみて、自分に合った教材を選んで頂ければと思います。

(八千代緑が丘校 轟)

==========================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
7月31日(月)、夏期特別招待講習申込の最終締切日です!
ご検討の方はご希望の校舎に電話またはwebにてお問合せください!

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagram★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE