counter

記事一覧

FSが無くても朝から!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日はFinalSummerはお休み。
FSがなくても、続々と受験生が登校しています!

8/18(日)には第3回共通テスト本番レベル模試が控えています。
模試の前には、目標設定するのも忘れずに。
模試に備えて、共テ過去問演習に取り組んでみるのも、
良いと思いますよ☆
ただ受けるのではなく、しっかり準備して挑むようにしましょう!

さて。本日はお知らせです。
八千代緑が丘校では、「一日体験&個別学習相談」のお申込みを
受け付けております!!

「これを機に学習習慣を身につけたい!」
「受験勉強を始めたいけど、学習方法が分からなくて…」
 といったご要望にお応えします!!

まずは以下のリンクより、お気軽にお申込み下さい(^^)/

👇👇👇一日体験の詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

みなさまにお会いできることを楽しみにしています!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

英単語"pain"は不可算名詞? それとも可算名詞?

こんにちは。
八千代緑が丘校 轟です。

今日は受験生のAくんと、"pain"という英単語について
話題になりました。

その発端となった問題がこちら↓です。
(もしよかったら、解いてみて下さい。)

*****************************************************************
次の日本文の意味になるように、(  )内の語句を並べ変えなさい。
また、必要であれば、語句を正しい形に訂正せよ。

その俳優は演技力を上げるために大変な努力をした。
(his / actor / great / the / took / improve / to / acting skill / pain)
*****************************************************************

先に正解を書くと以下↓になります。

The actor took great pains to improve his acting skill.

ポイントは"take great pains"が「とても苦労する」という
英熟語あることです。

ですから、pain ⇒ painsと変形させる必要があるわけなんですね。

ただ、"take great pains"という言い回し知らなくても
「苦労する」は英語で"take pains"と表現するわけですから、
このことを知っていれば、"大変"が付けば、
"take great pains"となるかなと、推測できると思います。

ファイル 4012-1.jpg ファイル 4012-2.jpg

Aくんが疑問に思ったことは
「えっ、"painsになるということは
 pain(=痛み)"って可算名詞なんですか?
 痛みって数えられるんですか!?」
ということなんです。

確かに、1つの痛み、2つの痛みって変ですよね。
"pain"は不加算名詞のように思いますね。

実は"pain"という英単語は可算名詞としても
不加算名詞としても扱われ、厄介な英単語なんです。

例えば、こういう英文があります。
"He’s in such pain."
(彼はかなり痛がっています。)

肉体的な苦痛、痛みの"pain"で、不可算名詞なので
"a"がつきません。
ただし、局部的な痛みを表現する場合には可算名詞となり、
"I have a sharp pain in my neck."
のように"a"がつきます。

"a"がつくと1箇所が痛いイメージがあります。

そして複数形の"pains"を用いる英文としては
"I have been experiencing chest pain(s)."
というものがあります。

この文で"s"がない場合は、have been があるので
一定の期間の継続的な痛みがイメージできます。
そして、"pains"のように複数形が使われている場合は
痛みが何回か起こっているイメージがあります。

ですから、Aくんの指摘のように、
「痛み」という意味で使用する"pain"は
確かに不加算名詞で、ただ、"pains"という
使われ方もあるというように、認識すると良いです。

ファイル 4012-3.jpg ファイル 4012-4.jpg

ここまで読んで頂くと、
「要するに、"pain"は不加算名詞ってこと!?」
と思われるかもしれません。

ただ、以下ような使われ方もあります。

"He’s such a pain."
(彼ってかなりウザい。)

"a pain"は「いやなこと/人」「億劫・厄介なこと/人」
を意味します。

では最後に、pain, a pain, pains の例文を
ご紹介致します。

"You look like you’re in pain."
(痛そうに見える。)

"I didn’t know what was causing the pain in my legs."
(足が痛い理由がなんなのかわからなかった。)

"I have a severe pain in my lower back."
(腰にするどい痛みがある。)

"The new system is a pain in the neck."
(新しいシステムは厄介だ。)

"This grapefruit is a pain to peel."
(このグレープフルーツを剥くのは厄介だ。)

"What a pain!"
(面倒くさい!)

"A hot bath will take away all your aches and pains."
(熱いお風呂が痛みを吹き飛ばしてくれるよ。)

"Ken was admitted to the hospital with chest pains."
(ケンは胸の痛みで入院した。)

ファイル 4012-5.jpg

余談ですが、冠詞の"an"は、もともとは"one"で、
そこから派生したものだそうです。

子音から始まる英単語の前に"an"が付くと、
発音しづらい(リエゾンできない)ために
"an"から"a"に変化していったんでしょうね~。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramもやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

毎日お疲れ様です!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日はFinalSummer9日目。
皆さん、毎朝9時からお疲れ様です。
問題と真剣に向き合っている姿を見て、
「毎日頑張っているな…」と感じています。

FSが終わった後、友達と振り返りをする姿や、
分からなかったところを質問する姿も見られます。
ファイル 4002-1.jpg ファイル 4002-2.jpg
次に繋げていく姿勢が、素晴らしいですね☆

今週のFSは明日で最後!!
気合いを入れて、頑張っていきましょう(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

FSも模試と同じ!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日はFinalSummer8日目。
ファイル 4000-1.jpg
ようやく折り返しですね…!
まずは前半戦お疲れ様でした。
ここまでを振り返ってみて、いかがでしたか?

「難しすぎる…」「時間が足りない…」
皆さんからは様々な声が聞こえてきます。

ブースを見ていると、
自分なりにノートにまとめ、丁寧に復習している姿が見られます。
次に生かしていこう!と頑張っているなぁ…と感心します。

点数に一喜一憂するのではなく、
どこが出来なかったのか、どこで間違えてしまったのか
復習することがとても大切です。
ファイル 4000-2.jpg ファイル 4000-3.jpg
FSも模試と同じ。受けて終わり~ではなく、
自分の力に繋げていけるように、振り返りを行っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

まだ間に合います!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

暑い中登校するだけ疲れてしまいますよね。
多くの生徒さんが、「暑い…」という表情で
登校してきました。

本日はFinalSummer7日目。
明日で折り返しですね。
ファイル 3995-1.jpg ファイル 3995-2.jpg
暑さに負けずに、頑張っていきましょう(^^)/

さて。今日はお知らせです。
6月からスタートした「夏期特別招待講習」の
お申し込み締め切りは、明日7/31(水)となります!!

既に沢山の方にお申込みいただきました。
ありがとうございます!!

「夏休み中に、苦手科目の克服をしたい…」
「夏休みで、学習習慣を身につけていきたい!」
そんなお悩みを抱えている皆さん!まだ間に合います!
1人ひとりに合わせた学習のご提案をさせていただきます。
ファイル 3995-3.jpg ファイル 3995-4.jpg
以下のリンクから、お気軽にお申込み下さい。

👇👇👇夏期特別招待講習受付中!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

みなさまにお会いできる日を楽しみにしています♪
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

スゴイよ! 東進英語科の先生たち~♪

こんにちは。
八千代緑が丘校 轟です。

今日は、東進 英語科の先生のスゴイところを
ご紹介したいと思います。

一人目は安河内哲也先生
ファイル 4010-1.png

安河内先生は、一般財団法人実用英語推進機構の
代表理事を務めてらっしゃり、予備校や中学・高校での講演の他、
大学での特別講義や、大手メーカーや金融機関でのグローバル化研修、
教育委員会主催の教員研修事業の講師も務めてらっしゃいます。

このような多忙な活動を通して、実用英語教育の普及活動をされています。

単に、TOEIC990点満点、TOEIC Speaking and Writing Test200/200、
英検1級、国連英検特A級と数々の認定スコアをお持ちなだけでなく、
より多くの人たちに、英語が得意になってもらいたいという
情熱をお持ちの先生です。

2014年には、文部科学省において設置された
「英語教育の在り方に関する有識者会議」において委員を務めて
いました。


そして、二人目は武藤一也先生
ファイル 4010-2.png

武藤先生は、英語教授法資格である
CELTA(セルタ)を取得している先生なんです。

CELTAとは、英語を母語としない学習者に対して
ティーチングを行うための、
国際的な英語教授法認定資格です。

武藤先生は2か月間、カナダに留学をしてCELTAを取得した
そうですが、CELTA取得コースのカリキュラムには、
英語教授法やクラスでの指導方法に関する講義に加え、
実際の英語学習者を相手にして行う教育実習が含まれます。

ですから、英語を教授するために、相当な
トレーニングを積んでいるわけですね。

しかも、成績がとても優秀だった様で、
Pass (Grade A)という世界中で上位5%の先生にしか
取得できない成績を認定されています。

受験対策英語にCELTAで修得した世界標準の教え方を
織り交ぜた唯一無二の授業を展開されています。

東進TVで武藤が特集された動画がこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=pBFysWVkQuY&t=142s


この二人だけでなく、宮崎尊先生、今井宏先生、慎⼀之先生、
渡辺勝彦先生、大岩秀樹先生など、数々の素晴らしい先生方が
東進の英語科にはいらっしゃいます。

世の中、英語の映像授業は沢山ありますが、
ただ、誰から学ぶかということも大切ではないでしょうか?

東進の英語科には、沢山の素晴らしい先生方がいらっしゃるので、
是非、そんな凄い先生から英語を学んでみてはいかがでしょうか?

<安河内哲也先生の担当講座>
有名大突破︕戦略総合英語 (入門編)
基礎から偏差値アップ総合英語 (入門編)
英文法 完全マスター 情熱の5日間 (関係詞)

<武藤一也先生の担当講座>
English Championへの道
英文法 完全マスター 情熱の5日間 (動名詞・分詞・分詞構文)

ファイル 4010-3.jpg ファイル 4010-4.jpg

夏期特別招待講習は、まだまだお申込みを
お待ちしております。
締切日は7/31(水)ですので、あと2日も残されています。

皆様のお申込み、心よりお待ちしております。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

八千代から金メダル!

こんにちは。
八千代緑が丘校 轟です。

本日、八千代市出身の角田夏実選手が
柔道女子48kgに出場し、見事優勝に輝きましたね。

昨日、校舎近くイオンモール八千代緑が丘で開催した
パブリックビューイングには多くの市民の方が集まり、
角田選手を応援したことと思います。

ファイル 4009-1.jpg

八千代緑が丘校の受験生たちも、
きっと気になっていたと思います。

ただ、そこはさすが受験生。

今年は、応援する立場ではなく、
自分が頑張る立場であることを
よく心得ています。

ファイル 4009-2.jpg ファイル 4009-3.jpg

自身の学習に集中して取り組んでいます。

この時期、よく
『パリ2024オリンピック 〇〇選手を応援しよう!』
というフレーズを目にしますね。

それと同じように
『2025年度入試 〇〇くん・さんを応援しよう!』

受験生たちを応援していきます。

ファイル 4009-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

東大志望の高校生に人気の招待講習の授業は!?

こんにちは。
八千代緑が丘校 轟です。

夏期特別招待講習のお申込締切日が
あと4日と迫ってきました。

八千代緑が丘校にもたくさんの
高校生が招待講習をお申込み下さり、
皆さま、ありがとうございます。

招待講習では、各科目で、様々な目的や
難易度に合わせて、多種多用な授業が
ラインナップされています。

招待講習のお申込みがあった際に、
どのような学習に取り組んでみたいかなど、
最初にご要望を聞かせて頂いたうえで、
どの講座にするかを決めていきます。

どの授業も素晴らしい授業なのでお薦めですが、
中でも、東京大学志望の高校生が
『この授業、ぜひ受けたい』とご要望の多かった
授業は、ダントツで以下の2つでした。

長岡恭史先生の
『東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための
 数学ぐんぐん 基本編,応用編 君はどっち?』
と青木純二先生の
『数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 特別編』

ファイル 4008-1.png ファイル 4008-2.png

確かに、この2つの授業は、とてもお薦めです。

単に難易度の高い問題を扱っているというわけではなく、
また、単に、説明がうまくわかりやすいというわけでも
ありません。

内容が奥深く、数学が得意な高校生であっても
『あ~、なるほど。こういう見方があるんだ!』
という新たな発見を与えてくれます。

ですので、ぜひ、この夏、数学を楽しみたいという方は
長岡恭史先生や青木純二先生の数学の授業がお薦めです。

ファイル 4008-3.jpg ファイル 4008-4.jpg

夏期特別招待講習は8/31までお申込を
受付しております。

この夏、八千代緑が丘校で、本物の学習体験をしてみたい
という方、ぜひお待ちしております。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

今週ラストのFinalSummer!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日はFinalSummer5日目。今週ラストのFSです。
「ラスト頑張ろうね!」とお話させていただきました。
ファイル 3992-1.jpg
中には、「もう3分の1が終わったんですね。
あっという間に夏休みが終わってしまいそう…」という声も。

去年の受験生も、同じことを言っていました。
頑張っているからこそ、時間はあっという間に感じるもの。
1日を大切に、無駄の無いように過ごしていきましょうね。

FSの後は振り返りの時間を1時間取る!
ここまでは絶対に進めよう!等、
自分の中で、計画立てていくことが大切だと思います。
ファイル 3992-2.jpg ファイル 3992-3.jpg
もうすぐ7月が終わります。
悔いの無いように頑張った7月だった!と言えるように、
頑張っていきましょうね(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

FSの後も振り返り!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日はFinalSummer4日目。
「早起きには少し慣れてきました!」というAくんや、
「眠いけど頭を働かせてるので疲れますね…」というBくん。
生徒さんから色んな声が聞こえてきます。
ファイル 3991-1.jpg ファイル 3991-2.jpg
「理系なのに現代文が意外と取れてる!」
「めちゃくちゃ難しい…」
沢山の気づきがありますよね。
FSが終わった後、必ず振り返りをしている生徒さんも!!
さすが受験生だなと思います。

今週のFSは明日がラスト!
気合いを入れて、頑張りましょう(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================