counter

記事一覧

年末の空気

寒さが日ごとに増してきています。
体調など崩されていないでしょうか。
千葉県はまだ雪が無い分穏やかですが、日本海側は豪雪とのことで、
帰省や旅行などされる方はお気をつけください。

冬期講習中の校舎では、年末にもかかわらず、いや、年末だからこそ、
大勢の生徒が勉強にいそしんでいます。
目標を決めて、最後の仕上げに取り組む受験生、
学校の課題をこなしつつ、新学年への準備を進める高2・高1生、
さらに、いよいよ高校生に上がるのを控え、数学・英語の準備に取り組んでいる中3生など、
それぞれが自分の将来に向けて、切磋琢磨しています。

年末も押し迫ってきて、校舎の空気もますます研ぎ澄まされてきているのを感じます。
今年も残りわずか。
ひとり一人が、悔いの残らない2018年にし、希望に満ちた2019年を迎えてほしいものです。

premium高校部では、12月31日から1月3日までを休校日とさせていただきます。
年内のお問い合わせは、30日の20時までにお願いいたします。
年明けは、4日の9時から、改めてよろしくお願いいたします。

(おゆみ野駅前校 小林)

冬期講習に向けて

今年も残り2週間を切りました。
受験生はセンター試験へ向けた追い込みをかけていますが、
高2以下の学年の生徒たちもそれを追いかけるように頑張っています。

誉田進学塾premium高校部では、来週から冬期講習が始まります。
学校の定期試験も区切りがついたこの時期、今年の勉強の締めくくりとして、
そして来年への十分な準備として、それぞれが自分の目標に挑むのがこの冬期講習です。

校舎では、ひとり一人と個人面談を行い、生徒が自らの夢に向けて具体的に何を取り組むのかを話し合っています。
生徒の話を聞いていると、彼らは自分の目指すものが具体的になればなるほど、
やるべきことを自分で見つけ、自発的に動くことができるようになります。
面談ではそのスタートのきっかけづくりをするように心がけています。

きっかけは人によってさまざまで、頑張っている周りの仲間の姿であったり、大学や職業について具体的に知ることだったりしますが、
自分が興味のある分野のエキスパートの話も、そのひとつです。

先日、「大学学部研究会 DIGEST号」という冊子を校舎に設置しました。
東進が毎年夏に行っている、日本を代表する大学教授たちがご自分の研究について、高校生たちにメッセージとともにお話をしてくれるイベント、「大学学部研究会」の内容をまとめた冊子です。
将来、何を目指し、何のために学ぶのか。
ひとりでも多くの高校生に読んでもらい、自分の将来を思い描く一助にしてもらいたい内容です。

目標を持つのが早いほど、そこにたどり着くのが早まります。
その手助けをしながら、生徒たちが充実した年末に向かえるよう、サポートしていきます。

(おゆみ野駅前校 小林)

秋から冬へ・・・

こんにちは。
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

最近ぐっと寒くなりましたが、みなさん体調管理はしっかり行えていますか?
勉強を終えて帰宅する頃にはとても冷え込んでいると思います。
季節の変わり目ということもあり、体調を崩しやすい時期ですよね。
校舎内を暖かく保てるように温度管理はしっかり行いますので、寒い等ありましたら遠慮なく言ってくださいね!

空気も乾燥するようになってきましたので、空気清浄器の加湿運転を来週から開始します!
効果向上を期待して、通常より念入りにフィルター等の清掃を行いました!!

皆さんが快適に勉強できるように校舎を整えています。
「寒いから家に帰る前に温まってから帰ろう」等大歓迎です!
そしてせっかく来たのだから1コマ進めたり、高速基礎マスターを進めたりできたら尚良いですね♪

これからどんどん寒くなりますが、寒さに負けず頑張りましょう!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

受験へのスタート

11月も中旬。受験生が仕上げに向けていそしむ中、
高2は修学旅行、高1は定期試験の準備と、
生徒たちはせわしなくしています。

先日行われた全国統一高校生テストでは、校舎でも大勢に参加いただきました。

ファイル 1890-1.jpgファイル 1890-2.jpg

もちろん塾生たちも一緒に挑みました。
高2生は、受験生と同内容の問題にチャレンジし、
実際の入試レベルに向けての現状を見ましたし、
高1生は共通テスト対応内容の問題で、来る新制度入試への練習に取り組みました。
結果はそれぞれですが、自分がここから何をしていけばよいか、
知り、考える大きなきっかけになりました。
それをもとに、生徒やご家庭と面談し、学習計画を立てています。

受験は「時間との闘い」です。
基礎基本を身につけ、演習に取り組み、復習して目標までの差を埋める。
それをいかに早く始め、こなすかが勝負です。
まだまだ先、と思わずに、今日からスパートをかけていけるよう、指導しています。

(おゆみ野駅前校 小林)

全国統一高校生テストまであと3日!

みなさん、こんにちは。
おゆみ野駅前校の富田です。

さて、表題の通り「全国統一高校生テスト」の開催までいよいよ
あと3日となりました!

今日は全国統一高校生テストに申込みをいただいた生徒の皆さんに
お集まりいただき、事前説明会を実施しました。

ファイル 1874-1.jpg
ファイル 1874-2.jpg

なぜ、事前説明会を実施するのかというと、受験する皆さんに自分
の学力を伸ばす為の模試であるということを理解してもらうためです。
学校の定期試験で思うように点数が取れない・・。
大学受験に向けて何から始めていいのかわからない・・。
部活が忙しくて勉強する時間が取れない・・。

などなど、今日ご参加いただいた皆さんからも色々な悩みが聞けました。
1年生や2年生のこの時期に完璧に勉強ができている人なんてきっと
そんなにいないのではないでしょうか。
今できることを少しずつコツコツと進めていくことが何より大切なのです!

今日の説明会では、現状把握が大切だというお話しをさせていただきましたが、
今回のテストでまずは自分の点数、得意分野、苦手分野をしっかり
把握することから受験をスタートさせましょう。
それこそが、「学力を伸ばす」ことに繋がりますよ。

まだ、全国統一高校生テストはお電話の申込み間に合います。
これをご覧いただいて自分も挑戦してみよう!と思っていただいた
方は是非、お申し込みをお待ちしております。

(おゆみ野駅前校 富田)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!
高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して
本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

全国統一高校生テストまであと5日!

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

本日は五井駅前校で志田晶先生による特別公開授業が開催されました。
毎回満席になりますが、今回も超満員です!!
志田先生は大人気です!
ファイル 1872-1.jpg

志田先生の授業はとてもわかりやすく、
問題を解いて難しいと感じても、解説を聞くと私でも理解できるんです!!
数学って面白いですね!
生徒たちも、わかると楽しい!
解けると面白いしもっと解きたくなる!と言っていました!
ファイル 1872-2.jpg

あっという間に90分が過ぎ、参加した生徒たちは
大満足だったようですよ♪
授業後は恒例のサイン会がありました。
ファイル 1872-3.jpgファイル 1872-4.jpg

次回の特別公開授業は11月7日に大網白里校で開催されます。
講師は英語のカリスマ大岩秀樹先生です!
残りの座席あとわずかです!
まだ申し込みをされていない方は、満席になる前にお早めにご連絡下さい!!

また、今週末28日(日)には全国統一高校生テストが実施されます。
現在の自分の実力を測るチャンスです!
ぜひ自分の実力を試し、全国の猛者に挑戦しましょう!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)
<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!
高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して
本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

全国統一高校生テストまであと9日!

秋も深まってきたこの時期。
生徒たちには「時期と目標」の話をよくします。
よく、「センターまであと何日」「国立前期まであと何日」といった意識付けは見られますが、
その「何日」をどう使うかが結局のところ勝負を決めます。

一日に1点、得点を上げられるのなら、センター試験までにあと92点上げられます。
一日が0点ならばいつまでたっても0点です。
だからその日その日の目標をもって取り組むように、よく話しています。

そして、自分の目標までに実際何点上げればいいのか。
これは人それぞれ違います。志望校と今の成績から決まってきます。
同じ「頑張る」でも、何をどのくらいやるのか、そのビジョンが明確にすること。
そうすると、残り日数はただのプレッシャーではなく、
自分が伸びる「可能性」の数字になります。

全国統一高校生テストが迫ってきています。
ただ受けるのではなく、現状と目標の差を明確にし、
これから何をどのように頑張るのか、具体化すること。
塾生以外の方も大勢申し込んでくれていますが、
受ける人全員に「伸ばし方」をお伝えしていきます。

(おゆみ野駅前校 小林)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

10月になりました

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

台風24号が通過し暑くなったかと思えば気温が下がり、今度は台風25が接近中です。
週末の三連休にまた天気が荒れるそうなので、外出される際は十分気を付けてくださいね。
25号が通過した後も気温が上がるそうなので、体調管理もしっかりと行いましょう!!

早いものでもう10月に入りました。
今年もあと2ヶ月で終わって終わってしまいます。
年が明けたら受験生の皆さんに待っているものは何でしょう?
考えるまでもないですね。
そう、センター試験の本番です。
残り日数は100日と一週間です。
ファイル 1854-1.jpg
107日と聞くとまだ日数があるように思いますが、2ヶ月で年が明けると考えると少し焦りを感じますよね。
おゆみ野の受験生たちもこれからの学習方法などを毎日相談をしに来ています。
ひとり一人不安を取り除き、やるべきことに集中できるようアドバイスをしています。

受験当日までまだまだこれからです。
一日一日を大切に過ごしていきましょう!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

やることの確認

昼間が暑かったと思えば、夕方以降は急に冷え込んできました。
体調管理に気を付けたいところです。

さて、9月も終わりに近づき、今年も残すところあと3か月ほど。
受験生は第一志望に向けてひたすらに頑張っていますが、
高2生も忙しさがますます増している時期です。
10月11月は定期試験や体育祭、修学旅行など、行事に追われがちです。
塾生たちからも、学校の準備が大変になってきた、という声が聞かれます。

premium高校部では、生徒の登校時下校時にひとり一人に声掛けし、
その日の学習計画や、今日進めた内容などを確認し、
年末までの計画が大丈夫かどうかを確認しています。
忙しい生徒ほど、やるべきことを全部整理してみることで、
気持ちも整理され、ひとつずつ取り組むやる気が出てくるものです。

やるべきことを再確認して、夏よりも、むしろ走り続けている生徒たちもいます。
様子を聞いてみると、「周りががんばってるので、俺も頑張らなきゃと思いました」とのことです。
大学入試への勉強はここからが勝負!
塾や学校を問わず、いい影響を与え合えるといいですね!

(おゆみ野駅前校 小林)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

模試の秋

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

9月も下旬、もうすぐ10月ですね。
毎年秋になると、あと2、3か月で今年も終わってしまうなと感じます。
受験生にとっては年が明けたらセンター試験が待っています。
まだ先と思っていても受験当日はすぐに来てしまいます。
なあなあに毎日を過ごさず、一日一日を有意義に使いましょう!

これからセンター型模試だけでなく、記述型模試も多くなります。
ファイル 1844-1.jpg
まずは23日(日)の難関大・有名大記述模試で今の自分の実力を測りましょう!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm