counter

記事一覧

中学NETホームルーム

ユーカリが丘校の箕浦です。

昨日は中高一貫コースの東進中学NETクラスのホームルームがありました。
今日は少しだけその内容をご紹介!
週に一回あるホームルームでは、学習計画を練ったり、いろんな話をするのですが
一番盛り上がるのはクイズコーナーです。
皆一生懸命考えて真剣に取り組んでいます。

ファイル 2809-1.jpg

今年は中学受験部のSiriusユーカリが丘校から進級した生徒も多く、
皆仲良く、楽しく勉強に励んでいます!
中高一貫校に通っている方はここで一緒に学んでみませんか?
(ユーカリが丘校 箕浦)

-----------------------------
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

(ユーカリが丘校 箕浦)

入学式

ユーカリが丘校の山﨑です。
多くの学校で入学式が行われる時期になりました。

ユーカリが丘校の生徒が多く通う、県立佐倉高校も本日入学式でした。
高校1年生の生徒達は入学式後、塾に登校し、受講を進めたり、課題テストに向けて勉強したり頑張っています。
ファイル 2808-1.jpg
高校スタートに向けて、学習に関するご相談がある方は、
いつでも校舎までご相談ください。

(ユーカリが丘校 山崎)
-----------------------------
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

もうすぐ新学期!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

今週から暖かい日が増えてきたかなと思ったら急に寒くなったり、風が強かったりと寒暖差のある日が続きますね。
上着を羽織るなどして、体温調節のしやすい服装をするなどして、風邪をひかないよう気を付けましょう。

3月も本日が最終日となり、4月からいよいよ新しい学年としての学校生活が始まります。
新高1生のみなさんも学校の課題を進めていたり、一足早く部活の練習が始まっていたりと新しい高校生活に向けての準備が進んでいます。
学校生活に慣れるまでは大変なことも多いかもしれませんが、それと同じくらい楽しみな事もたくさんあると思います。
まずはやってみたいことを思いっきり楽しんで、素敵な高校生活を過ごしてください。

私たちスタッフもみなさんから新しい学校生活のお話を聞けることを楽しみにしています。

(ユーカリが丘校 倉舘)

-----------------------------
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

集中できる場所とは?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

今週から春休みの学校も多く、premium高校部では本日から春期講習期間として朝9時に開校しております。
すでに春休みになっている生徒は朝から登校し、本日が終業式だった生徒も学校からそのまま登校してくれる生徒がたくさんいました。

以前、ある生徒がこんなことを話していました。
「学校が終わってから家に帰るとリラックスしちゃって気が付くと寝ちゃっているんです」と。
勉強しようという気持ちはあるのに、家に帰ると気持ちが緩んで溜まっていた疲れがどっと出て毎度、眠くなってしまっていたのですね。
それからその生徒は勉強をすると決めた日は学校から塾に直接登校する事にしたそうです。
塾に行くと周りの人が集中して頑張っているから自分もやらなきゃという気持ちになり、眠気も起きなくなるそうです。

お家が落ち着ける場所というのはとても良い事ですね。
しかし、集中したいときに誘惑が多かったり、気持ちが緩んで眠くなってしまい、思うように集中出来ない事もあります。
そんな時に一緒に頑張る仲間が近くにいる事で、やる気をもらえる事があります。

自分を客観的に見つめてみて、どういう性格なのかを知り、集中するためにはどういう環境があっているのかを考えて色々な場所を試してみるのもいいかもしれません。
集中できる環境を探していたり、同年代の仲間と一緒に頑張りたいと思っている方はぜひお近くの校舎へご相談にいらしてください。
私たちスタッフがひとり一人に合わせた学習方法をご提案させて頂きます!


(ユーカリが丘校 倉舘)


-------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
1講座無料招待の申込締切は3/27(日)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

新年度ガイダンス

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

本日は新高2生の新年度ガイダンスの日です。

ファイル 2794-1.jpg

学校では4月から学年が変わりますが、premium高校部では3月から新学年となります。

新年度ガイダンスでは大学の入試状況や高2生の学習の進め方や計画の立て方など、第一志望校合格に向けてこれからの1年間をどう過ごしていくべきかをお伝えさせて頂きます。

毎年新年度ガイダンスの後は生徒たちの気持ちも引き締まり、勉強への取り組み方も普段よりも気合が入っている気がしています。

「受験は団体戦」とも言います。
仲間と一緒に方針を共有し、第一志望校に向けて新学年での一年間も頑張っていきましょう!

学習計画のことや学校生活との両立など、困ったことがあればいつでも私たちスタッフがサポートをさせて頂きます。
いつでもご相談ください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

-------------------------
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
2講座無料招待の申込締切は3/19(土)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

新しい一歩を踏み出しましょう!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
最近は日差しが暖かくなり、春が来たなと感じる日も多くなってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので引き続き体調管理にも気を付けていきましょう。
そして花粉も飛散しております。
花粉症の人には辛い季節になりましたが、少しでも花粉を吸いこまないようマスクなどで対策をしていきましょう。

3月は出会いや別れが多い季節ですが、新しいことに挑戦しやすい季節でもありますね。
新学年になり、高1生だったみなさんは4月から高2生となり、後輩も出来ます。
高2生だったみなさんは、いよいよ受験生となり、受験に向けて本格的に受験勉強が始まります。

まずはこれからの一年間に向けて、どう過ごしていくか、大きな目標を決め、それを達成していくための小さな目標を立ててみましょう。

例えば受験生であれば「第一志望校に合格!」という大きな目標があったとします。
それだけではどのように達成すればいいのかわかりませんよね。

まず、第一志望校に合格するためには何をするのかを考えます。
現在から大学入学共通テストまでの日数でどういう学習をすればよいのか、受験は朝早いことが多いので生活習慣を見直す必要もあるかもしれません。
まずは可能性があることをどんどん書き出してみましょう。
その中からまだ達成出来ていないことを書き出し、どうしたら達成出来るかを考えてみます。
小さな課題から少しずつ達成していくと最終的に掲げている「第一志望校に合格」という大きな目標も達成に近づいてきます。

受験勉強以外でも高校生活や将来の夢に向かっての目標など、色々な事があると思います。
目標に向かってどう進んでいくかの道筋を作っていくと決めやすいと思います。
少しずつ達成に向けて頑張っていくことは山登りと少し似ていますね。
絶対に登り切れないような高い山でも一歩ずつ進んでいくことで、頂上のすばらしい景色を見る事ができます。

まずは、最初の一歩!
勇気を出して踏み出してみましょう。

現在、新年度特別招待講習の受付中です。
入塾をお考えの方や部活や習い事をしながら塾に行けるか心配…などお悩みの方はぜひお近くの校舎へご相談ください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

--------------------------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★新高1生対象入塾説明会 申込受付中★
詳細・お申込みはこちらから👇
詳細http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-shinkou1.pdf
申込フォームhttps://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_sreserve_kou1.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
3講座無料招待の申込締切は3/12(土)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★高1・1学期先取り特訓講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

新年度に向けて準備を始めましょう!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

明日は国公立大前期試験です。
関東は晴れ時々曇り、最高気温も12°と暖かい一日になるようです。
受験をされる方は今までの力を存分に発揮し、頑張ってきてください!

そして2月も残りわずかです。
高1、高2のみなさんにとっても新学年に向けての準備が始まっていますね。
学年最後の定期試験が2週間後に控えている学校もあります。

今回の定期試験は1年間の締めくくりでもあり、新学年へ向けての準備でもあります。
しっかりと目標を決め、定期試験に向けての学習計画を立てていきましょう。


誉田進学塾premium高校部では現在、「新年度特別招待講習」の受付を行っております。
3/1(火)までのお申込みで最大4講座の受講が可能です。
69講座の中から気になる講座を体験できるので、定期試験の範囲や苦手な科目を集中的に学習する事もできます。
質問がある場合は文系、理系スタッフが常駐しているためその場で質問対応や学習相談が可能です。

新学年に向けて、よいスタートダッシュを一緒に切れるよう私たちスタッフと一緒に準備を始めませんか?
ご興味のある方はお近くの校舎へぜひ、ご相談ください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

----------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★高1・1学期先取り特訓講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

受験は団体戦!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

私立大学入試の合否報告が連日行われております。
私たちスタッフも合否の報告は毎度、緊張します。
どんな結果だったとしても全力を出して入試に臨むことができたのなら、将来必ず自分自身の力になります。
大切なのはこれから先をしっかりと見据えて行動することです。

第一志望校に合格したら終わりではなく、新しい大学生活への始まりです。
大学生になったらどういう事をしたいのか、これから必要な勉強はどういう内容なのか、次のステップに向けて考えてみましょう。

未来の事はまだ誰にもわかりません。
これから先の道は自分でいくらでも楽しく明るいものに変えていけます。

頑張ったことは必ず頑張った分だけ自分の力になって戻ってきます。
毎日、全力で頑張っている受験生の姿を近くで見てきました。
きっとその頑張っている姿は高1生や高2生にも伝わっているはずです。
受験は団体戦と言われるように、誰かの頑張りは必ず他の誰かの背中を押してくれています。
一人では頑張り続けるのは大変ですが、一緒に頑張っている仲間や応援してくれる誰かがいるだけで力が湧いてきますよね。

一人で解決できないことがあればいつでも私たちスタッフにご相談ください。
もうすぐ国公立大の前期入試も始まります。
引き続き、私たちと一緒に頑張っていきましょう!

(ユーカリが丘校 倉舘)

----------------------------
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★高1・1学期先取り特訓講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

節分の日

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

本日は節分の日ですね。
簡潔に言えば「鬼は外、福は内」と邪気を祓い清め、無病息災を願いながら豆まきを行う行事です。
恵方巻は今年は北北西やや北を向き、願い事をしながら無言で一気に食べるのが良いそうです。

今年はコロナウイルス感染拡大により、毎日不安な日々が続いています。
こんな時だからこそ、伝統行事を思いっきり楽しんで不安な気持ちを吹き飛ばしてしまいましょう!

2月は季節の変わり目、そして寒い日が続くため、体調を崩しやすいです。

邪気と一緒にコロナウイルスも外に!
そしてたくさんの福は全て内に!

思いっきり、行事を楽しんだ後は気持ちを切り替えて勉強再開です。

受験生のみなさんは入試が続き、疲れやストレスが溜まることもあると思います。
そういう時は無理はせず、体調を第一にしてください。

どんな時でも私たちスタッフが全力でみなさんの事をサポートさせて頂きます!
いつでもお近くの校舎へ相談にいらしてください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

-------------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

集中できる場所とは…?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

毎日凍えるような寒さが続いていますが、体調など崩されていないでしょうか?
身体を冷やさないようしっかりと防寒対策もしながら頑張っていきましょう。

コロナウイルスの感染拡大により学校が休校になったり、リモート学習に切り替わったという話を生徒から聞きます。
今までと環境が大きく変わり、自宅で過ごす時間が今までよりも長くなっているのではないでしょうか。
自宅で学習をしていると集中力が続かなかったり、テレビや漫画などの誘惑に負けてしまう事もありますね。

コロナウイルス感染症対策のため、数日間自宅で学習をしていた生徒が久しぶりに塾に来た際にも
「自宅だと全然集中出来ませんでした」と話していました。
自宅=くつろげる場所というイメージがあるからかもしれませんね。
そんな時は学校や塾、図書館など気持ちがシャキッとするような場所へ移動して勉強をするのがいいかもしれません。

しかし、自宅でもしっかりと集中して学習ができる環境を整える事も大切です。
目に見える範囲に自分の興味の湧くものを置いておかない、時間を決めて「○○時まで勉強する」と決めておく…
工夫次第でたくさんの方法が見つかるはずです。
一人だとどうしても集中できないときはリビングで家族の人がいる時に、見られてる意識を持って勉強をしてみるのもいいかもしれません。

入試の時は様々な試験会場で集中力を持続しなくてはいけません。
今から、少しずつ、どんな場所や環境でも集中力を持続できるよう、自分なりにベストな方法を見つけてみませんか?

(ユーカリが丘校 倉舘)

----------------------

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm