counter

記事一覧

夏祭り

こんにちは!
ユーカリが丘校の松浦です。

今年は各地で夏祭りや花火大会が再開されているようですね。
校舎でも、夏祭りの前に登校して勉強する生徒が多いです。
なかには、そのままお祭りに行けるよう浴衣姿で登校するツワモノも!

ファイル 3349-1.jpg
帯に着けるリボンは、椅子に座ると型崩れしてしまうので取り外しているようです。

ファイル 3349-2.jpg
履物は当然サンダル!
このあと楽しいことがあるせいか、むっちゃ集中しています。

いやー、夏ですね。
時間は有限、使い方は無限。充実した夏にしましょう!

(ユーカリが丘校 松浦)

=======================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

夏期講習まであと3日!

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
誉田進学塾premium高校部では7/22(土)から夏期講習期間となります。
夏期講習期間中は毎朝9時から開校しております。

学校が夏休みの間は授業がないため、普段よりも長く勉強に取り組むことが出来ます。
しかし、早起きや長時間の勉強は普段していないとすぐに出来るものではありません。
運動をする時もいきなり体を動かすのではなく、ストレッチや準備運動から始めますよね。
早起きや勉強をする習慣も準備運動のように少しずつ慣らしていき、徐々に登校時間を早くしたり、勉強時間を増やしてみましょう。

間もなく天王山の夏が始まります。
朝9時には登校する、部活動が終わったら家に帰る前に校舎に来て勉強をする…
まずは無理をしない程度に自分に出来る事を少しずつ始めていきましょう。
毎日コツコツと頑張っていれば夏休みが終わる頃には早起きや長時間の勉強も意識しなくても出来るようになっているはずです。

私たちスタッフも夏期講習に向けて準備を進めています。

ファイル 3333-1.jpg

こちらの大量の書類の山は受験生が実施する予定のFinal Summerの問題や解答用紙です。

私たちと一緒に暑い夏を乗り越えていきましょう!

夏から始めてみたいなと思っている方はいつでも校舎までご相談ください。
(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

ひとり一人に合った学習を!

ファイル 3330-1.jpg

こんにちは、ユーカリが丘校矢部です。
暑い、暑い、暑い。
どのブログを見ても最初はこの一言ですね。

高校では今週終業式があるようですが
塾も今週の土曜からいよいよ夏期講習期間となります。
夏期講習期間中は毎日朝9時開校です。
受験生は当然朝9時の登校になり一日塾に籠る生活が続くのですが
1,2年生はメリハリのある充実した夏休みにしなければいけません。

生徒に話しかけると「夏頑張ります」という言葉は返ってくるものの
具体的にどう頑張るかを聞くと言葉につまる人が多いようです。
頑張らなきゃという気持ちはわかりますが一旦何をやるのかの整理が必要です。
部活、課題、遊び、家族旅行、…、そして大学受験を目指した学習。
どこにどれだけの時間を割くのか、どういうやり方だとうまく行きやすいのか、
これは人それぞれ違います。

現在校舎では
個人面談を行い未来への学習記録帳(Will)を使って
ひとり一人にあった夏の学習計画を担任と一緒に立てています。
行き当たりばったりで過ごしている人とやるべきことを明確にして取り組む人
夏の成果は当然大きく変わってきます。
全員がやりたいことをすべてやり切れたと言える夏にすべくサポートしていきます。

暑い夏が終わるころ
受験生の背中を見て
さらに一回り成長した姿が見れるのを楽しみにしています。
(ユーカリが丘校 矢部)

=======================

★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

いよいよ来たる夏に向けて

ファイル 3316-1.jpg

こんにちは。ユーカリが丘校の栗山です!

昨日は受験生の夏期ガイダンスを実施しました。
夏に向けてやるべきことを確認です。

大学受験に向けて、夏は天王山とよく言われます。
例年の受験生を見ていると、やはり夏で誰よりも努力をした生徒が最終的には第一志望校に合格していることが多いです。

学校も休みの40日間をいかに大切に使えるかで、結果は変わります。
塾も毎日朝9:00から夜22:00まで開いているので、この40日をぜひ大切に過ごしてほしいと思います。

大学受験はやれば必ず成績は上がります。
ただ、やるべきことが本番までにやりきれないと合格まで至らないというのもまた事実です。

もっとも努力の差が出やすいこの夏でやるべきこと、やりたいことをやりきれるようスタッフも全力でサポートします。

人生で一番勉強したと未来の自分が言えるようにこの夏を乗り切っていきましょう!

(ユーカリが丘校 栗山)

=======================
★夏期特別招待講習★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

できないことをやるっきゃない!

こんにちは。ユーカリが丘校の松浦です。

塾では、来週は受験生の夏期ガイダンス。
遂に夏が始まるなという気持ちです。

ファイル 3297-1.jpg

受験生の皆さんにとって、
この夏はおそらく”思い出に残る夏”です。
昨年のユーカリが丘の受験生が
「あんなに頑張る夏はもうないと思う」
と言っていたのを思い出します。

もし第一志望校の為に自分を変える必要があるなら、この夏で変えましょう。
たまに「朝が弱いので、朝だと頭が回らないんですよ」という言葉を聞きますが、
それは朝無理して起きなくていい理由ではなく、今のうちに朝に強くなっておけよというサインです。

この夏を含め、受験生が送る一日一日の勉強がそのまま入試当日に生きてきます。
残っている時間は皆同じですが、それをどう使うかで逆転も追い抜かれることもあり得ます。

夏は天王山。
できないことをやるっきゃない!

ファイル 3297-2.jpg

(ユーカリが丘校 松浦)

=======================
★夏期特別招待講習★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

期末試験は科目が多い!

ファイル 3281-1.jpg

こんにちは
ユーカリが丘校の矢部です。

7月になりました。2023年も半分が過ぎました。
高校1年生は高校に入って3か月が経ち、だいぶ高校生活に慣れてきたのではないでしょうか。
多くの学校で来週から期末試験が始まります。

最初の期末試験ということで科目数の多さに驚いている生徒も多いようです。
英語はコミュニケーション英語と論表
国語は現代文と古文
数学はⅠとA
社会は地理と公共
理科は生物と地学
その他には情報や保健
といったように12~13科目ほどのテストがあります。
しっかりと計画を立てて取り組む必要があります。

今日も朝から多くの高校1年生が登校して期末に向けた準備をしていました。
現役東大生のチューターもフル稼働で1年生の質問対応にあたってもらいました。
生徒の中には
分からない問題が解決した後にチューターがどのように対策をしていたのか
さらには大学でどんなことをやっているのかなども質問していました。

ただ漠然と試験科目だからやらなきゃいけないという受け身な考えよりも
少しでも興味を持った科目が今後どういった学習につながるのかということも
考えながら前向きに試験勉強に取り組めるのは素晴らしいことです。

たくさんの科目を学ぶことが
たくさんの選択肢の中から将来やりたいことを探すきっかけになります。
しっかりと準備して期末試験を乗り越えましょう。
(ユーカリが丘校 矢部)

=======================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

過去問演習講座

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
連日校舎にたくさんの白いテキストが届いております。

ファイル 3249-1.jpg

このテキストは受験生に配布する「過去問演習講座大学入学共通テスト対策」の問題冊子です。
大学入学共通テストの過去問と、東進の共通テスト対応模試などを組み合わせた「共通テスト型演習」を合わせたもので10回分の年度別演習が可能です。
科目によっては1冊に収まりきらないものもあるため、2冊届くものもあります。

センター試験と比べると長文化し出題形式も複雑化しています。
10年分の問題を解く事で共通テストの傾向に慣れていき、やるべき課題が明確になっていきます。
更に東進の共通テスト型演習もあるのでより実践に近い形で学習していく事が出来ます。

学習の状況に合わせて少しずつ受験本番を意識した学習もスタートしてきていますね。
そして梅雨が明けたらいよいよ天王山の夏が始まります。
私も気を引き締めて受験生のみなさんを引き続き全力でサポートさせて頂きたいと思います。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

知っているようで知らない大学受験の話

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
先日関東でも梅雨入りをし、曇りや雨の日が続いています。
この時期は気候が変わりやすく体調も崩しやすいです。
天気の変化で起こる不調を「気象病」と呼ばれ年々と増えているそうです。
主に自律神経の乱れによって頭痛やめまい、関節痛、肩こりなどが起こります。
雨の日に気持ちが落ち込んでしまう事も気象病のひとつのようです。

対策としては自律神経のバランスを整えることが最も大切です。
早寝早起き、食事をしっかりととる、お風呂にゆっくりと浸かる、睡眠時間を十分とるなどがいいそうですよ!
意識をすればすぐに改善出来ることで対策が出来るみたいですね。
「もしかしたら気象病かも?」と思ったらすぐにでも対策を始めてみましょう。

話は変わりますが、みなさんは大学進学から卒業するまでにかかる費用をご存じでしょうか?
大学についてはたくさん調べていると思いますが費用についてはまだ詳しく調べた事がないという人が多いのではないかと思います。
日本政策金融公庫の調査によると、2021年度の受験料や交通費等を合わせた受験費用は、国公立大学で27.7万円、私立大学文系で31.3万円、私立大学理系で32.2万円だそうです。
これらの情報は校舎に掲示している進学情報という掲示物で詳しく知ることが出来ます。(2023年6月9日号)

ファイル 3245-1.jpg ファイル 3245-2.jpg

ご興味のある方は校舎に来た際に進学情報を読んでみてください!
今まで知らなかった大学受験のことについてもっと詳しく知ることが出来ます。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

全国統一高校生テストまであと2日!

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
本日はsiriusユーカリが丘の受付に一足早く七夕飾りを用意させて頂きました。
7月7日の七夕に向けて各自願い事を書いて飾ってもらうためです。

ファイル 3238-1.jpg

全ての願いを神様が叶えてくれたらいいのですが、そうは簡単にいきません。
それでも短冊に自分の願いを書くことで決意も強くなり、願いごとを叶えるために「頑張ろう」という気持ちになってきますね。

今年も生徒たちの願いが書かれた短冊がたくさんかけられていくのが楽しみです。

そして話は変わりますが、全国統一高校生テストまで残り2日となりました。

本日は全国統一高校生テスト参加者にお集まり頂き、事前説明会を行います。
大学の入試状況や共通テストの傾向についてお話をさせて頂き、今回のテストをどのように活用するのか等を詳しくお伝えさせて頂きます。

全国統一高校生テストは自分の点数を知り、得意な科目や苦手な科目を見つけ、今後の受験勉強に活かしていくためのとても重要な模試です。
全国の高校生がライバルというのもなかなか経験出来ない事ですよね。

事前説明会にご参加頂く方は不安な気持ちのまま試験当日を迎えないようにするためにも、少しでも気になる事があれば私たちスタッフに何でもご相談ください。
そして当日はスッキリとした気持ちで今の自分の力を最大限に発揮できるようにしましょう。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

忙しい時期こそ計画的に!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
天気がいい日は気温が25度を超えることもあり、少しずつ夏が近づいていることを感じますね。
体温調節や水分補給をしっかりとして体調管理を行っていきましょう。

6月になると生徒から文化祭に関する話を聞く事が多くなりました。
準備期間中は学校での滞在が長くなり、塾になかなか来られないという相談も受けます。
30分でも1時間でも塾に来られるときはぜひ顔を見せに来てください。

東進の映像授業はいつでも好きなところから受講する事が出来ます。
途中まで見て次回登校時に続きから再生する事も可能です。
授業を受講出来るほど滞在出来ない場合は英単語をやるだけでも構いません。
大切なのは毎日の学習習慣をつけていくことです。

忙しい時期ほど学習計画をしっかりと立てて、学校行事も学習も無理のないように両立出来るようにしていきましょう。
どうしても学習時間が作れない場合は一人で悩まずに私たちスタッフにご相談ください。
一緒にどうしたらいいか考えていきましょう。

高3生にとっては高校生活最後の文化祭です。
まずは思いっきり楽しんで素敵な思い出を作りましょう!
文化祭が終わった後はしっかりと気持ちを切り替えて天王山の夏に向けて一緒に頑張っていきましょう!

(ユーカリが丘校 倉舘)
=======================

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm