counter

記事一覧

4月に入り…

4月に入り、昨日入学式を終え、これから新学年として
本格的に始動する高校が多いと思います。

premium高校部は
一足早く、3月から新年度としてHR等はスタートしていますから
塾での生活は特別4月から何か新しいことが始まるわけではなく
3月から継続して学習を進めています。

ユーカリが丘校の生徒は
3月末からの春休みでどの生徒もみな積極的に学習に取り組んでいました。

具体的にどうがんばったのかを挙げれば
生徒ひとり一人異なるのでキリがありませんが

頑張っている塾生の姿を見て周りの友だちが
塾に問い合わせ、入塾を希望してくるなど、
周りに頑張っている、焦らせる雰囲気を発している
ことが熱心に取り組んでいる証拠だと思います。

それが校舎の「良い雰囲気」「環境」になっていると思います。

この環境を崩さないように、私もしっかりサポートしていきます。

(ユーカリが丘校 内藤)

0にしない

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡伸です。

4月も3日目ですね。
最近は暖かかったり寒かったり、服装選びが難しいです。
皆さんは体調を崩していないでしょうか。

さて、誉田進学塾pemium高校部は今日までが春期講習です。
明日4/4(月)は高校部全校舎休校になります。ご承知おきください。
次の開校は、4/5(火)14時からです。

この春期講習中、他校舎のブログにもありますが、
高校部の生徒は皆真剣に勉強に取り組んでくれました。
嬉しいかぎりです。

「春期講習頑張ったし、明日は塾も休みだから1日中遊ぶぞー」
と思っている人も多いと思います。

でも、ちょっと待ってください。

春期講習中にせっかく身に付いた学習習慣。
ここでリセットするのはもったいなくないですか?

もちろんOFFの日も必要です。今日はOFFと決めたら思いっきり遊んでください。
しかし、勉強を0にしてしまうと、また1からスタートしてなくてはいけません。それは大変です。
動いているモノそのまま動かすより、止まっているモノを1から動かす方が大きな力が必要ですからね。

勉強を0にしないでくださいと言っても、無理する必要はありません。
テストの直しをする、次の単元の予習をする、英単語帳を開くだけでも構いません。
ちょっとだけ自分に厳しくいきましょう。
ですが、そのちょっとした行動が皆さんの今後を分ける大きな1歩になるかもしれませんよ。

ファイル 1152-1.jpg

(ユーカリが丘校 片岡伸)

卒業おめでとうございます

先日、誉田進学塾premium高校部ユーカリが丘校で
卒業パーティーが行われました。

ファイル 1144-1.jpg

国公立大学の後期入試の発表を控えている生徒もいれば
国公立大学前期入試で合格が決まった生徒
私立大学で合格が決まった生徒
来年に向けてすでに学習を始めている生徒

生徒の状況はさまざまですが、多くの受験生が塾にやってきてくれ
皆で楽しい時間を過ごすことができました。(私もすごく楽しかったです。)

ただ、これがゴールではありません。
ここからがまた新たなスタートです。
皆別々の道を進みますが、
もしこれから先立ち止まりそうになったときは
ユーカリが丘校で頑張ってきたことを思い出してください。
きっと心の支えになると思います。

それでもくじけそうなときは、
ぜひユーカリが丘校に遊びに来てください。
いつでも喝をいれてあげますよ。


みんな卒業おめでとう!
また会える日を楽しみにしています。


ファイル 1144-2.jpg
(ユーカリが丘校 片岡伸)

明日は、新高1生対象 難関大学受験研究会

明日12日、鎌取、おゆみ野、土気、大網、
明後日13日、鎌取、五井、ユーカリにて

今年の春中学を卒業した
『新高1生対象 難関大学受験研究会』
を行います。

この研究会では
高校の学習について、中学と異なる点や
聞きたいという声が一番多い効果的な学習方法を詳しくお伝えする内容から

現在の大学入試の環境や文科省による大学入試改革などから
高校生活を送る上で入学前に知っておきたい内容など

高校生活を送る上で役に立つ情報をお伝えします。

すでに満席となっている会場もございます。

このブログをいま見ていて、まだ申し込んでいないという方は
ぜひ今すぐ申し込みをお願いします!

お子様のみ、保護者の方のみのご参加も受け付けています。

詳しくはこちらのページ↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/nandaiken-sinkou120160313.htm

------------------------------------------------------------
新高2・新高3の方はこちら
『新年度特別招待講習』
申し込み締め切り:3月27日(日)
※1講座(90分×3~5回)を無料で受講できます。

詳しくはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_sinnendo_2016.htm

(ユーカリが丘校 内藤)

新高1生対象 難関大学受験研究会!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡伸です。

3月も2週目。
もう卒業式も近いのではないでしょうか。
卒業式を迎えた生徒たちはみんな口をそろえて「3年間ってあっと言う間」と言うのでおもしろいですね。
普段はあまり気づきませんが、彼らが入塾してきた頃の写真を見ると変化がよくわかります。
いやぁ、時間が経つのは早い。ちょっと驚きです。

さて、話は変わりますが、
誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校では、
今週の日曜日(3/13)に「新高1生対象 難関大学受験研究会」を開催します。
※誉田進学塾の在籍生の方には別日をご用意しております。

ファイル 1137-1.jpg

4月から高校1年生になる生徒本人と保護者の方向けに、
中学の勉強と高校の勉強の違い
高校ではどのように勉強すればいいか
充実した高校生活を送るためには
などなど、高校生活が始まる前のこの時に知っておいて頂きたい内容をお伝え致します。

誉田進学塾に興味をお持ちの方はもちろん、すぐの入塾をお考えでない方にも参考になる内容です。
ぜひご参加いただきたいと思います。
お申し込み方法は、直接校舎に来校もしくはお電話でも受け付けております。

↓詳細はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/nandaiken-sinkou120160313.htm

最初の話ではないですが、高校生活はあっという間です。
気付いたら手遅れとならないように、今の時期から少しづつ準備しておきましょう。
1日1日は小さな積み重ねだとしても、3年あればきっと目標に届きます。

ファイル 1137-2.jpg ファイル 1137-3.jpg

(ユーカリが丘校 片岡伸)

高校2年生のこの時期

ユーカリが丘校の片岡伸です。

本日は2/21に実施された
「第1回2月センター試験本番レベル模試」の振替日です。

部活の大会や学校行事で、
どうしても当日参加できなかった生徒は本日実施します。

まだまだ部活も学校行事も忙しい2年生...と思ってはいけません。
そう、彼らはもう2年生ではないのです。

今回の模試は「第1回」。
彼らが「3年生」として受ける最初の模試なのです。
みんな1年後を見据えています。

ユーカリが丘の生徒たちも
朝9時から夜8時までしっかり受けに来てくれました。

模試は成績で一喜一憂するためのものではありません。
生徒たちがちゃんと自分の長所短所を理解・分析し、
今後の学習計画に活かせてこそ、
来年の今頃「合格」を勝ち取るために
有効なツールになります。

受験生として、前を向いていきましょう!

ファイル 1133-1.jpg ファイル 1133-2.jpg

(ユーカリが丘校 片岡伸)

模試!

本日は
『第1回センター試験本番レベル模試』
が行われました。

まだ2月なのに「第1回」??

そうなんです、もう「第1回」なのです。

すでに来年のセンター試験を見据えて
模試は新年度としてスタートしているのです。

先月のセンター試験同日体験、そして今回の
第1回センター試験本番レベル模試を皮切りに

今後2カ月に1回のペースで
センター試験本番レベル模試があり、
成績帳表も毎回受験することで1年間の成績の推移が
見て取れるようになっています。

志望校の先輩が同時期に何点取っていたかも
見ることができますので、目標点が明確にしやすく
普段の学習にもつながっていきます。

そんな模試をpremium高校部では
現高2生だけでなく、現高1生も受験しています。

「模試を頻繁に受けに行くようになるのは高3からで良い」
「勉強してないのに模試を受けたって意味がない」
と思って行動に移せていない高校生たちに対して、
すでに、この時点で塾生たちは大きな差をつけていると思います。

ライバルたちに一歩でも二歩でも先を進んだまま
ゴールを切れるように、これからも取り組んでいきたいと思います。

(ユーカリが丘校 内藤)

共に頑張ろう!

こんにちは。ユーカリが丘校の出山です。

今日は生憎の天候でしたが、受験生を含めユーカリが丘校の生徒たちは暴風ニモマケズ朝からしっかり勉強を頑張っています。
私は普段、鎌取駅南口校で勤務していますので、本日は外部の私からみたユーカリが丘校を描写していきたいと思います。

現在ユーカリが丘校では、ismユーカリが丘(中学部)の生徒を対象に自習室を開放しています。

ファイル 1121-1.jpg ファイル 1121-2.jpg

前期入試が先日終了し発表間近にも関わらず朝から登校してしっかり勉強する姿には目を瞠るものがあります。
休憩時間に中学生と談笑していると高校生とはまた違った斬新な視点を持っていて感歎してしまいました。

鎌取駅南口校で勤務していると鋭い質問が沢山来ていつも愉しませてもらっていますが、ユーカリが丘校の生徒たちも引けを取りません。
国立入試まで残り10日余り。1人でも多くの生徒が第1志望合格を勝ち取れるよう、最後までしっかりサポートしていきます。
最後の追い込みも一緒にがんばりましょう!!

(ユーカリが丘校 出山)

戦いの本格化と成長できる瞬間

今年の大学受験も
上智大学、東京理科大学、
またMARCHの全学部日程入試や外部英語検定利用入試などが始まり、
いよいよ難関・人気大学の入試が本格化していきます。

入試日程の早い中堅大学から受験していた生徒も
いざ難関大学の受験をしてみると入念に過去問対策を
積んできたはずであっても「難しい」「手ごたえがない」など
落胆、不安の言葉を口にする生徒もいます。

どうしても試験本番になると上記のように
ネガティブな発想になりがち、仮に普段通りの力が出せていたとしても
もっとできていたはずだという想いから一時的に気持ちが
下がってしまうということもあります。

『大学受験はそんな甘いもんじゃない』と常々、発破をかけてきましたが、
ここが受験生たちが一番頑張らなくてはいけないところであり、
一番成長できる瞬間だと思います。

受験してみて現実を知り、受け止めることができるか。
その上で次に向かい、前を向いて最後まで走りぬくことができるか。
実はこの部分が大学の合否以上に大事なところなのではないかなと思います。

入試が始まった以上、私にできることは限られていますが、
ここからは気持ちが大事です。
受験生たちが最後まで走り抜けることができるように私も最後まで
ともに最後の受験が終わるまで走り抜けたいと思います。

ファイル 1116-1.jpg

(ユーカリが丘校 内藤)

------------------------------------------------------------------
新高2(高現1)・新高3(現高2)対象の
『春期定例説明会』の2回目が

2月13日(土)15:00より
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
おゆみ野駅前校・土気駅北口校・大網白里校
五井駅前校・ユーカリが丘校
にて開催いたします。
(※鎌取駅南口校は定員満席のため1月の定例募集で受付終了しました)

現在、受験生を指導していて実感することは
『能力ではなく時間の差』が大きいなということです。

結局学力が到達していていも、志望校に向けて対策を十分に取った生徒と
なかなかうまくできなかった生徒(=学習スタートが遅かった生徒)では
受験をしていても受験に向かう表情や自信が違います。
そこが、おそらく今後合否結果にも影響を与えることでしょう。

私たちの予備校でも鎌取駅南口校が1月の募集で
早々と定員満席になってしまったように、
大学入試への理解がある生徒やご家庭は
学習スタートが早くなっている傾向にあります。

春期「定例」としての説明会は今回が最後となります。

なかなか受験に向けて勉強のスタートを切ることができていない方、
そもそも予備校はどのように学習をしているのか知りたい方、など
ぜひこの機会に「学習をスタートさせる」きっかけに
説明会を活用していただければと思います。ぜひご参加ください。

1/23(土) 春期定例説明会!

1/23(土)は
誉田進学塾premium高校部各校舎で
「春期定例説明会」
を開催します。

誉田進学塾グループは、"定例"・"定員"制募集。
決まった時期に決まった人数までの募集となります。
その中で、今回の説明会は春期募集最初の説明会。
1月の説明会はこの会のみですので、
・受験まで残り1年を切った新高3生
・1日でも早く夢に向かってスタートしたい新高2生
という方は、ぜひ23日の説明会にご参加ください。
次回の説明会は2/13(土)です。

この説明会では、
私たちが提供する大学受験へ向けた学習カリキュラムやその考え方、勉強の内容に加え、
大学入試の現状やそれに向けて必要な力など、大学入試をこれからに控えた方全員に聞いて頂きたい内容となっています。

入塾を検討している方はもちろん、まだ迷っている方にもぜひ聞いて頂きたいと思います。

詳しくはこちら
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-syunki20160123.htm

ファイル 1099-1.jpgファイル 1099-2.jpg

スッタフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

(ユーカリが丘校 片岡伸)

~*~*~*~*~*~
鎌取駅南口校は定員間近です。
その為、春期の募集は1月のみとなります。
説明会の席にも限りがありますので、入塾希望の方はお早めにお問い合わせください。