counter

記事一覧

沖田一希先生特別公開授業まであと14日!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

いよいよ沖田先生の公開授業まであと14日となりました!!
ユーカリが丘校では外からもよく見えるように公開授業のご案内をしています。

ファイル 1787-1.jpg

そして校舎の中も沖田先生の公開授業のポスターがずらりと並んでいます。

ファイル 1787-2.jpg

まさに沖田先生一色ですね!!
毎日このブログを読んでくださっている方は沖田先生の事が気になってきたのではないでしょうか?
そこで本日は沖田先生の事を少しだけご紹介させて頂きたいと思います。

沖田先生は北海道室蘭市に生まれました。
中学、高校時代は家庭の事情で早朝や深夜遅くまでアルバイトをされ忙しい毎日を送られていたそうです。
勉強との両立が難しく、自宅浪人の経験などもされていましたが、後におばあ様の援助で通えるようになった予備校で今の塾講師となるきっかけとなったある先生との出会いをしました。
大学に通いながら塾講師として数学を教えていた頃から沖田先生の授業はとてもわかりやすいと評判でした。
現在も数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応えて短期間で数学力を徹底的に養成してくれます。
熱く情熱的な沖田ワールドをこの機会にぜひ体感してみてください!!
そして沖田先生の事をもっと知りたいという方はすぐに下記のリンクよりお申し込みください!!
ユーカリが丘でお待ちしています。

(ユーカリが丘 倉舘)

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm


<夏期特別招待講習>
公開授業の前に東進の授業を無料体験したい!
という高1生、高2生はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

沖田一希先生特別公開授業まであと15日!

連日、ユーカリが丘校での
公開授業のお知らせが続いていますね。

それだけ告知したいほど、
とっても素敵なイベントです!

過去に何度も公開授業の開催に携わっていますが
どの公開授業に参加した生徒も

授業後の表情がとてもやる気に満ちているのが
印象的なんですね!

東進の講師もひとり一人個性的な方が
多いですが何と言っても日本でトップの講師陣
ですから、一言一言の説得力が凄いです。

なので、なんとな~く参加している生徒も
いつの間にか先生の“ワールド”にいざなわれて
気づいたらやる気になっていると
とても不思議で爽快な気分になります。

今回は数学ですから
数学が苦手な人はもちろん、数学が得意で
これからどんどん伸ばしたい生徒も
とてもためになる話を聞けるチャンスです!

ぜひお気軽にお申し込みくださいね!

(ユーカリが丘校 内藤)


↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm


<夏期特別招待講習>
公開授業の前に東進の授業を無料体験したい!
という高1生、高2生はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

沖田一希先生特別公開授業まであと16日!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

7/25(水)にユーカリが丘校にて行われる
沖田一希先生特別公開授業まであと16日となりました!

ファイル 1785-1.jpg

特別公開授業は普段パソコンの中でしか見ることのできない
予備校界トップ講師の先生方に直にお会いできる稀な機会。

こちらは、以前ユーカリが丘校で別の先生をお招きした時の
公開授業の様子。

ファイル 1785-2.jpg ファイル 1785-3.jpg

生徒だけでなく、私も今からワクワクしてしまいます。

特に、沖田先生は
「数学が苦手、でも何とかしたい!」
と感じている高校生の数学力を短期間で徹底的に養成してくれる
正に"プロ中のプロ"。

私も沖田先生の授業を見たことがありますが、
とても分かりやすく「なるほど!」と思うところばかり!
目からうろこの連続でした。

今まで使ってきた公式がいかにして自分の武器になるのか。
「数学的な考え方」という意味を真に理解できる授業だと思います。
この夏、是非体感してみて下さい。

(ユーカリが丘校 片岡)

<沖田一希先生 特別公開授業>
講師:東進数学科 沖田一希先生
日時:7/25(水) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 ユーカリが丘校

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm


<夏期特別招待講習>
公開授業の前に東進の授業を無料体験したい!
という高1生、高2生はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

沖田一希先生特別公開授業まであと17日!

You must be the change you want to see in the world.
あなたがこの世で見たいと願う変化に、あなた自身がなりなさい。

イギリス植民地支配下での「絶望的な社会情勢」。そんなインドを強い信念で「希望の未来」に導いた人物。非暴力不服従を貫いた偉人マハトマ=ガンジーのことばです。

どんな困難も、ひとり一人が意志を強く持てば道は切り拓かれる。
特別公開授業を担当する沖田一希先生も、苦しみながら強い意志で困難を乗り越えた経験があるそうです。
中学生の時は毎朝早朝4時から新聞配達。北海道ですから朝の寒さは…。高校生の時は部活をしながら夜は繁華街で皿洗いしながら苦学。
そんな沖田先生だからこそ、発する言葉のひとつ一つが心を強く動かすのでしょう。背中を力強く押してくれます。
誉田進学塾premium東進衛星予備校は、自ら考え、自ら行動する高校生の皆さんを全力で応援します!

(ユーカリが丘校教務 松浦)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

沖田一希先生特別公開授業まであと18日!

こんにちは!
ユーカリが丘校教務の松浦です。

今回は、趣向を変えてクイズです。
Q.もし、ある日ボートが遭難して無人島に流れ着いたら、最初に何をすべきか?次の中から選べ。

①濡れた服を乾かす
②一緒に流れ着いた漂着物で使えそうなものを見つける
③流木を集める
④島を探検する
⑤冷静さを取り戻し、「生き抜こう」と強く決意する
⑥飲み水を探す
⑦火を焚く
⑧日暮れまでに雨露がしのげ、休息と安全を確保できる場所をつくる

統計学的に圧倒的に生存率が高い答えははっきりしているそうです。…どれも正しいようですが、正解は一つ。どれだと思いますか?

多くの人が、⑥や⑦を選ぶと思います。しかし、正解は、⑤のまず「冷静さを取り戻し、『生き抜こう』と強く決意する」です。次に、⑧の「日暮れまでに雨露がしのげ、休息と安全を確保できる場所をつくる」だそうです。
「絶対に生きて帰るんだ」という強い意志が、困難から生きて帰る道を切り拓く第一歩なんですね。

さて、受験生の皆さんも、これから大いなる困難に立ち向かうことになります。夏期講習を前に、決意を新たにしませんか?
きたる7月25日(水)にユーカリが丘校で開催予定の沖田一希先生の特別公開授業は、そんな皆さんの強い意志を力強く後押ししてくれます。

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

夏休みはどう過ごしますか?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
最近は気温が30度を超える事も多く、夏が近づいてきたなと感じております。
皆さんはこの夏をどのように過ごしますか?
高1生、高2生のみなさんは夏休みを利用して、大学のオープンキャンパスに行く人も多いのではないでしょうか?
実際に足を運んでみて初めて気が付くこともあるかと思います。
校舎の雰囲気や大学の設備など、パンフレットにはない情報をたくさん知る事が出来ます。
自分にあった大学やここに行きたい!!と思えるような大学を見つけるためにもぜひ足を運んでみてください。

ファイル 1774-1.jpg

そして受験生にとって夏休みは学力を伸ばすための重要な時期になります。
1日の学習量も多くなり、時折勉強が辛くなることもあるかもしれません。
そんなときは志望校の事を考えてみてください。
「この大学で○○を学んでみたい」、「○○になる為に○○大学を目指す!」など自分なりの目標や夢があるはずです。
自分の夢を叶える為だと思うともっとやる気が出てきますね。
そして受験は団体戦とも言います。
一緒に頑張っている仲間とこの夏熱い日々を過ごしましょう。
私も皆さんの夢や目標を全力で応援させて頂きます!!
夢に向かって頑張りましょう!!

(ユーカリが丘校 倉舘)

************************************************************
<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

この夏はオープンキャンパス!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

本日は千葉県民の日。
ユーカリが丘校でも開校と同時に登校してくる生徒が多く嬉しいですね。
勉強できるときは思いっきり勉強する、
そういうメリハリがとても重要だと思います。

ファイル 1767-1.jpg

さて、
誉田進学塾では毎週行っているホームルームですが、
ここ最近はオープンキャンパスの話題が毎回あります。

そういえば、
千葉県の高校生から不動の人気である"千葉大"では
一部学部の事前申し込みが今日から開始ですね。
ホームルームでも何度も取り上げています。
千葉大のオープンキャンパスはとても人気で、
すぐに満員になってしまうこともあります。
今年どうしても行きたい人はチェックしてください。

ところで、
このオープンキャンパス、皆さんは今年どのくらい行かれるでしょうか。

情報社会である現代、
わざわざ大学まで足を運ばなくても、
インターネットで調べればいくらでも大学の情報は出てきます。
マップを使えば、そこにいるかのように見ることもできます。

それでもやはり、
実際に自分の目で大学を見た方が良いと私は思います。

オープンキャンパスは情報を仕入れにいく為だけの場ではありません。
自分の志望校の「空気感」を味わえる場でもあると思います。
大学の雰囲気はもちろん、そこにいる学生、その街や最寄りの駅、家から大学までの電車の中、などなど。
また、理系の生徒にとっては研究設備を目の当たりにすることで、
「将来、こんな研究をやってみたい」というきっかけをつかむことができます。

特に、高1・2生には自分の視野・興味を広げるために、
ぜひこの夏、大学まで実際に足を運ぶことをお勧めします。

(ユーカリが丘校 片岡)


<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

テストを受ける前に考える

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

さて、全国統一高校生テストまであと3日。
いよいよ近づいてきましたね。
このブログを読んでくれている人の中にも、3日後を楽しみにしている人はなくないと思います。

そんな中、
本日、誉田進学塾では外部生向けの受験前説明会を実施しました。
会はテストを受ける前にぜひ知っておいて欲しい内容を盛り込んでいます。

ファイル 1766-1.jpg

全国統一高校生テストは、高校生全学年が受験します。
約半年後に本番の高3生。
部活を本気で頑張っている高2生。
大学入試が大きく変わる高1生。

受ける意味・目的は人それぞれですが、
共通しているのは
このテストを通して「自分を成長させたい」という気持ちだと思います。

今後大きく変化していく自分たちの将来に向けて、
自分はどうなっているべきなのか、そしてそのために今は何をするべきなのか。
大学入試はゴールではなく、通過点の一つ。
大学入試という壁を逆に利用して、ぜひ皆さんには未来に向けて成長していって欲しいと思います。

そのきっかけが、全国統一高校生テスト。
そして、全国統一高校生テストを受験すれば自分を成長させることができます。
なぜなら、全国統一高校生テストは「学力を伸ばす模試」だからです。

説明会では、このように点数を取るテクニックなどではなく
模試を受ける心構えのようなものを話しています。
そして、学力を伸ばすためのポイントもお伝えしました。

ぜひ、みなさんにも志高く挑戦して欲しいと思います。

ファイル 1766-2.jpg

(ユーカリが丘校 片岡)

<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

パッと切り替え、グッと集中

ユーカリが丘駅前校の高校1年生は先週で全員定期テストも終わりました。
高校生活初めての定期テスト、きっちりテスト結果の振り返りを済ませ、次の勉強に取り掛かっています。立派です。
みんなで高めあって励ましあう、切磋琢磨の空間が早くも出来上がっています。

本日は高校1年生向けのホームルームでした。
ファイル 1762-1.jpg
数学のミニ問題を解いたり、大学入試情報を手に入れたり、定期試験の振り返りをしたり。
ファイル 1762-2.jpg
みんなで必ず週1回は集まって顔を合わせます。だから、今週も頑張ろうと思えるようになる。そんな時間です。

(ユーカリが丘校 教務 松浦)

<全国統一高校生テスト受付中!>
今年から6月開催が追加され年2回実施となり、内容もますます充実!
大学進学を目指す高校生にとって実力をためす絶好の機会です!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201806.htm

<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

6月になりました。

6月に入りました。
そろそろ梅雨入りなんて話も耳にするようになりました。
嫌な季節です…。あぁ我が家もカビ対策を含めて掃除しなければ…。
もちろん校舎もいつも以上に美化に気をつけます!

さて、高1生にとって
先月は初めての定期考査(中間テスト)がありました。

将来難関大学合格を目指して高1から学習に取り組んでいますが
さすがに初めての定期考査ということで
考査前と最中は学校の勉強のフォローにあたっていました。

そして、結果が少しずつ出始めています。

塾では最初でつまづくと取り戻すのは大変だということを
普段から意識づけています。学校の勉強は量も多いですし、
これからどんどんスピードアップしていきます。

とりわけ英語と数学は大事です(むしろこの2科目だけでも何とか
くらいついていけていれば…)。

生徒から定期考査の結果を聞き取っていると、
よしよし、なかなか良い結果を取れています。

幸先の良いスタートが切れて少しだけホッとしています。

ファイル 1761-1.jpg

そしてこの時期は高1生の塾への問い合わせが多くなる時期でもあります。
ユーカリが丘校も問いあわせが少しずつ増えてきました。

夏休みに向けてもそうですけど、次の期末考査へ
少しでも早くスタートできると良いですもんね。

ともに学ぶ仲間が増えれば、それだけみんな一緒に
頑張ろうという雰囲気ができてきますのでウェルカムです。

(きっと増えるであろう)新しい仲間たちとともに
次に向けて再始動です。

(ユーカリが丘校 内藤)


<全国統一高校生テスト受付中!>
今年から6月開催が追加され年2回実施となり、内容もますます充実!
大学進学を目指す高校生にとって実力をためす絶好の機会です!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201806.htm

<部活生招待講習受付中!>
部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm