counter

記事一覧

冬期特別招待講習申込受付中!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

現在、「冬期特別招待講習」の申込受付中です。

ファイル 2374-1.jpg

特別招待講習とは東進の1講座90分×3~5回分の授業を無料で受けることができる体験講習です。
苦手単元の復習や、大学入試に向けたハイレベルな学習など、自分のレベルや目的にあった授業を選択できます。
現在、塾を考えているけれど部活との両立が出来るか不安、塾の雰囲気を知ってから検討したいと考えている方はぜひ参加してみてください。
誉田進学塾prmum高校部では学習の進め方や今後の活かし方まで一人ひとり丁寧にサポートをさせて頂きます。
まずは一度、お近くの校舎にご相談にいらしてください。
12月11日までのお申込みで最大3講座まで受講可能です。
他にも学習相談などで不安な事があれば一緒に解決していきましょう。

お申込みはこちら
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

(ユーカリが丘校 倉舘)

毎日少しずつ、計画的に

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
最近は気温も下がり、湿度も低くなってきたため加湿器をいつでも稼働出来るように清掃を行いました。
定期的に清掃をしていないと埃や水垢がたまってしまい、掃除をするのも大変になってしまいますよね。
久しぶりの清掃だったため、フィルターに埃がびっしりと付いており、根気強く埃を取り除きました。

やらなければいけない事があるのに後回しにしてしまうと大変になってしまう…。
掃除と勉強は全く違うように思えますが、似ている部分もありますよね。

勉強も計画的に少しずつやっていく事が大切です。
まずはやらなくてはいけない事や学習計画をしっかりと見直して、1日の中でやる事を明確にしていきましょう。
学習相談や塾を探しているけどどうしたらいいのかわからない時は私たちスタッフにいつでもご相談ください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

全国統一高校生テスト事前説明会

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
本日は全国統一高校生テスト参加者にお集まり頂き、事前説明会を行います。
大学の入試状況や共通テストの傾向についてお話をさせて頂き、今回のテストをどのように活用するのか等を詳しくお伝えさせて頂きます。

ファイル 2364-1.jpg

全国統一高校生テストは自分の点数を知り、得意な科目や苦手な科目を見つけ、今後の受験勉強に活かしていくためのとても重要な模試です。
全国の高校生がライバルというのもなかなか経験出来ない事ですよね。

本日の事前説明会にご参加頂く方は不安な気持ちのまま試験当日を迎えないようにするためにも、少しでも気になる事があれば私たちスタッフに何でもご相談ください。
そして当日はスッキリとした気持ちで今の自分の力を最大限に発揮してください。

校舎に来て頂く際にはコロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用とアルコール消毒、検温のご協力をして頂いています。

全国統一高校生テストまで残り3日です。
私たちもみなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
寒くなってきたので体調には十分気を付けてください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

自分の事を知ってみよう!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

みなさんは将来の夢ややりたいことはありますか?
憧れている職業がある人や、まだ何をやりたいのかわからず悩んでいたりする人もいると思います。
やりたい事がまだ見つかっていない人はまず、「好きな事」や「人と比べて得意な事」を考えて紙などに書き出してまとめてみましょう。
「食べる事が好き」、「旅行が好き」、「音楽が好き」、「人と話すのが得意」、「料理を作るのが得意」など直接職業と結びつかないような事でも思ったものは全て書き出してみてください。
今まで何とも思っていなかったような事でも書き出してみる事で、自分の好きな事や得意な事に共通点が出てきてやりたい事に繋がってくるかもしれません。
先ほどの例で挙げた項目で考えてみると「食べる事が好き」、「料理を作るのが得意」であれば調理師や栄養士などの職業がありますよね。
「人と話すのが得意」も加えてみるとレストランの取材をしたりするお仕事も楽しいかもしれませんね。
いきなりやりたい事を見つけようとすると難しく感じてしまいますが、このようにゲーム感覚で自分の好きな事や得意な事から繋ぎ合わせていくと、たくさんの職業や勉強したいこと事が見つかります。
必ずしも導き出された職業が好きなものとは限りませんが、選択肢の一つにもなりますし、やりたい事が広がる可能性があります。
まだ行きたい大学が見つからずに悩んでいたり、やりたい事が見つからない方は勉強の息抜きにぜひやってみてください。
そして将来の目標や、やりたい事を叶えるために大学入試に向けて頑張りましょう!!

最近は寒くなってきたので体調管理にも気を付けていきましょう。

(ユーカリが丘校 倉舘)

模試に挑戦!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
最近は外に出ていても涼しい日が多くなり、秋の訪れを感じるようになりましたね。

秋といえば模試の季節ですね。
自分の実力を客観的に見て分析出来るのが模試の良いところでもあります。
大きな会場でたくさんの仲間やライバルと一緒に行うので緊張感がありますよね。
緊張感のある会場で更に限られた時間の中で問題を解いていく事で普段は得意だと思っていた所が解けなかったり、ケアレスミスをしてしまう事もあります。
これは実際に受験本番でも起こる可能性があります。
そのため、高1、高2生の時から模試をたくさん受ける事で本番に強くなる練習をしてみてはいかがでしょうか。

模試を受験した後の成績表にはたくさんの情報がたくさん詰まっています。
問題別・分野別の得点や正解率を見て、自分の得意な分野や苦手な分野をしっかりと見極めて復習を繰り返す事で少しずつ苦手な分野も減ってくるはずです。

誉田進学塾premium高校部では10月25日に行われる「全国統一高校生テスト」の参加募集を行っています。
高0生、高1生、高2生の方はご興味がありましたらぜひご参加してみてください。
受験後に個別に成績表返却面談も行っていますので、一緒に得意な分野や苦手な分野を見つけていきましょう。

ファイル 2339-1.jpg

お申込みはこちら
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

(ユーカリが丘校 倉舘)

いつでもご相談ください

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
まだ暑い日が続いておりますが、夜になると気温が下がり、窓を開けているだけでも涼しく感じるようになってきました。
寒暖差が大きくなってくると体調も崩しやすくなるので、少しでも体調に異変を感じたら休むなどして気を付けましょう。

9月はコロナウイルスの影響も徐々に緩和されてきており、文化祭準備や定期試験など様々なイベントや行事を控えている学校も多いのではないでしょうか?
その中で部活をやっている人は部活と勉強の両立もしなくてはいけないので時間をうまく使うのがとても難しいですよね。
しかし、忙しい毎日でも日々の学習を止めない事が大切です。
周りの人はどうやって学習時間を確保しているのか、どのような勉強をしているのか、気になりますよね。
誉田進学塾premium高校部では同じような状況下で頑張っている先輩や仲間がたくさんいます。
「こんな時はどうしていたんだろう?」と学習について困ったり悩んだりした時には私たちスタッフがお力になれるはずです。
一人で抱え込んで大変になってしまう前にぜひ、お近くの誉田進学塾premium高校部へお気軽にご相談ください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

習慣を変える

こんにちは、ユーカリが丘校の今野です。
この夏は計画通り学習は進められましたか?
学校が始まり、ほとんどの人が夏休みのときとは違う生活リズムになっているのではないかと思います。
今が生活習慣や学習習慣を変えるチャンスです。

高1生と面談していると、勉強できない理由として眠いということがあります。
学校や部活が終わると疲れ切って寝てしまい、勉強が後回しになってしまっているようです。
しかし、話を聞いていると、塾に来れば、勉強できるという生徒がほとんどです。
そのときは、学校→家→塾だと難しいので、学校→塾→家の流れに変えましょうという話をしています。
まずは塾に来ること、眠くてしょうがないときは話にきて、英単語でも、なんでも簡単にできそうなことから少しずつ学習するように伝えています。
思うように勉強できていない人は、勉強する環境や習慣の問題かもしれないですね。

ぜひ、この9月に学習をする環境を整えて勉強する習慣をつくってみてはいかがでしょうか。
これから本格的に勉強を始めようと思っている人、そろそろ定期テストの勉強を始めようと思っている人など、さまざまいるかと思います。
1日体験や個別入塾説明会は随時行っていますので校舎までお問合せください。
(ユーカリが丘校 今野)

ネガティブな事もポジティブに

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
先日ニュースの中で新型コロナウイルスの影響によるストレスの話をしていました。
長く続く自粛生活や制限される日常生活などで神経質になったり、ストレスを多く感じている人が増えているそうです。
ストレスの影響で疲れやすくなったり、うつ状態になってしまう事もあるそうです。
強いストレスを受けると自律神経のバランスが乱れて免疫力が弱まってしまいます。
9月は季節の変わり目なので体調も崩しやすくなります。
特に受験生は受験に対しての不安や勉強の疲れなどで更にストレスも溜まりやすい環境にありますよね。
こうして少し考えてみるだけでもたくさんのストレスの要因が日常生活の中である事がわかります。
しかし、考える視点を少し変えてみることでネガティブな事もポジティブに変換する事が出来ます。
例えば新型コロナウイルスへの不安も感染拡大防止の為に頑張ってくれている方が今もたくさんいます。ワクチンも開発されて、少しずつ実用化に向けて動き出しています。
そして新型コロナウイルスの感染症対策でこまめなうがい手洗いやマスクをしている事で普段から風邪をひきにくくなるかもしれません。
夏休みが短くなった事で勉強時間は少なくなりましたが、短い時間で集中して勉強する方法が身に付くかもしれません。
心配や不安になった時は少しだけ見る視点を変えて、ポジティブに変換する習慣を今のうちから付けてみましょう。
そしてストレスを溜め込まないためには適度な運動や食事、十分な睡眠も大切です。
夏休みの間に不規則な生活をしていた方は今から生活習慣を見直してみてください。
そして強靭なメンタルを身に付け、せっかくなら受験勉強も楽しみましょう。
一人で考えるのが難しい場合はぜひ私たちにご相談ください。
一緒に学習についてポジティブに考えてみましょう。

(ユーカリが丘校 倉舘)

継続は力なり

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
8月も後半となり、夏休みもあとわずかとなりました。
誉田進学塾premum高校部の受験生は夏期講習中、朝から夜遅くまでほぼ毎日登校して志望校に向けての勉強を頑張っていました。
夏期講習の初日は早起きや、すぐに集中して問題を解くことが大変そうな人もいました。
しかし今ではそれを感じさせないくらい、朝から集中して頑張っています。
毎日繰り返し行う事で朝型の生活に慣れてきて、自然と集中できるように力が付いたからだと思います。
このブログを読んでくださっているみなさんも最初は「難しい」「出来ない」と思った事でも少しずつの積み重ねで、乗り越えて行く力を付ける事が出来ます。
いきなり諦めてしまうのではなく、出来ない事の中でも、どこまでなら達成できるのかを考えて挑戦してみてください。
例えば9月になると、学校も始まり夏休みの時と比べるとまとまった学習時間の確保が難しくなります。
隙間時間を利用していつもよりも少しだけ早起きをし、英単語をやってみる。
早起きが難しければまずはいつもよりも10分だけ早く起きてみる。
こんな感じで自分の負担にならない程度に出来ることを決めて少しずつ達成できることからやってみましょう。
決めたことがひとつ達成出来たら今度は達成できた事よりも少し頑張らないと出来ない事をやってみる、それが達成出来たらまた次の目標を決めてやってみる…
そいう積み重ねを続けていくうちにそれが自然に出来るようになっていきます。
出来るようになる事が増えていくとそれが積み重なり大きな力になります。
苦手なことにも向き合えるいい機会です。
夏休みが終わる前にぜひ考えてみてください。
考えてみたけれど自分ではどう頑張ったらいいのかわからない、周りのみんなはどんな学習をしているのか気になるなど、困ったことがありましたらいつでもご相談ください。
私たちも全力でサポートさせて頂きます。

(ユーカリが丘校 倉舘)

最高気温!

ユーカリが丘校の今野です。

暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?
今週は最高気温35度の日があるなど暑い日が続きそうですね。
校舎にいる生徒も会うたびに日焼けしているのが印象的ですが、
特に外で部活をしている人たちは熱中症などお気をつけください。

今回は最高気温について調べてみました。
今日、富山市では37度を超えたそうです。
37度でとても驚きましたが、
海外では過去にもっと高い気温が観測されているようです。
例えば、アメリカのデスバレーで56.7度を
観測したことがあるそうです。
56度は想像がつきません。
地面の温度を考えたら、火を使わなくても
外で目玉焼きが作ることができるかもしれませんね。

そんな暑い日が続きますが、勉強はどうでしょうか。
最近よく生徒から聞くのは、部活との両立が大変、
学校課題が大変ということです。
きっとほとんどの高校生が同じ悩みをもっているのでは
ないでしょうか。
学習で何か悩んでいる方は、
夏期特別特別招待講習を行っていますので、
お気軽にお問合せください。

(ユーカリが丘校 今野)