counter

記事一覧

お申込みは今日まで!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

3月もまもなく終わり。
すぐに新学期がスタートしますね。
皆さんから、学校でのお話が聞けるようになると思うと、
私もつい、ワクワクしてしまいます。

春は、季節の変わり目で、体調を崩してしまいがち。
私もこの季節は弱いので、いつもに増して体調管理を
万全にしよう!と心がけています。
新学期、万全な状態でお友達に会えるように、
体調を整えていきましょうね。

さて。本日はお知らせです。
「新年度特別招待講習」のお申込みは本日までです!
ファイル 3770-1.png
「新学期になる前に、苦手科目を勉強しておきたい!」
「少しでも周りに差をつけておきたい!」と考えている方…
まだ大丈夫!間に合います!

招待講習だけでなく、学習についてのお悩みもご相談いただけます。
下記URLより、お気軽にお問い合わせください!!
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

有言実行!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

本日も9時開校!
1番乗りは、最近入塾した新高3生のAくん。
先日Aくんに、「春期講習中は9時開校だよ~」とお伝えすると、
「なるべく早く来ます!」とお話してくれたんです。

その宣言通り!本日は朝から登校してくれました。
雨で、外に出るのもおっくうになってしまいがちですよね。
そんな中、有言実行しているAくんが本当に素晴らしいと思いました。
ブースでも集中して学習。よく頑張っているなぁと感心しました。
ファイル 3767-1.jpg
朝から夜まで集中力を継続させるのは、凄く大変だと思います。
適度に休憩を挟みながら、少しずつ、机に向かう時間を増やしていきましょう!
休憩スペースもありますので、是非活用してくださいね。
春期講習中の学習も、一緒に頑張っていきましょう★
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

東京大学 数学(理系) 2024 (後編)

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

昨日のブログでは今年の東京大学の数学(理系)の
第1問~第3問の講評について書かせて頂きましたが、
本日はその続きとして、残りの第4問~第6問の
講評を書かせて頂きたいと思います。

<第4問>
特に工夫することはなく、計算をゴリゴリ
解き進めていくと解答を得られる問題でした。

ファイル 3853-1.png
(出典:東進 過去問データベースより)

強いてポイントを挙げると
問題文から上図を描けるかどうか。
そして(2)において『円Cが点(3,a)を通る』
という設問文から
『円Cの中心と点(3,a)との距離=半径r(t)』と
立式したうえで
『実数tの個数を聞かれる』とはつまり、
『立式した式の実数解を聞かれている』
と解釈し直せるかどうかだと思います。
ただ、この手の問題は問題集に山ほどあるため、
東大を受験する受験生であれば、
計算ミスさえなければ、完答して欲しい問題でした。

ただ、計算量は多いため、日頃、面倒な計算に
慣れておくことをお薦めします。


<第5問>
平面図形を回転させた際の体積を求めるという
典型問題そのまんまでした。

ファイル 3853-2.png
(出典:東進 過去問データベースより)

悩むことなく、問題を解く方針は立つと
思いますし、計算も煩雑でないため、
これは完答すべき大問だと思います。

東大を目指す受験生が夏前に問題演習するには
丁度良い問題かもしれません。


<第6問>
(1)は易しいため、確実に解いておきたいところ。
与式の整式を因数分解できますが、それが素数となれば、
片方の因数が1 or -1になるため、ここはほとんどの受験生が
解けたのではないかと思います。

ただ、(2)はかなり難しい・・・。
入試当日であれば、(2)は手を付けずに、
他の問題の解答ミスがないかどうか念入りにチェックする
ことに時間を回した方が良いように思いました。
通常の受験生にとっては(2)は捨て問になるかな~。

整数問題と言えば、範囲を絞り込むところに醍醐味が
あるなぁと私は感じますが、本問においてもその要素が
あります。

思考力は必要ですが、知識が必要という問題ではないため、
時間のあるときに、時間無制限でじっくりと考えてみると
より頭の訓練になるなぁと思いました。


ファイル 3853-3.jpg ファイル 3853-4.jpg

以上にて、今年の東京大学の数学(理系)の全大問を一通りの
講評を記載しました。
合格点をとるためのポイントは何かと言えば、
入試問題の演習を通して得られる経験値です。

大問6題のうち4題は難関大学の入試問題を解きなれていれば
どこかで解いたことのある問題ですし、大問3の確率漸化式
においては、東京大学の過去問を研究していれば、
そこのヒントがある問題でした。

ですから、難関大学の良質な過去問の演習を通して
問題を解くのに必要な考え方を蓄積していって下さい。

(八千代緑が丘校 轟)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

東京大学 数学(理系) 2024 (前編)

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

解こうと思いながら、実際に解くのが遅く
なってしまったのですが、ようやく
今年の東京大学の数学(理系)を解いたため、
講評をブログに記載したいと思います。

全体を通して、昨年に比べて易化したように思います。

第1問・第2問・第4問・第5問はどこかで見た
ことがあるような解きやすい問題で、
第3問・第6問が思考力の必要な難しい問題
というセットでした。
(特に、第6問の整数の性質の問題は難しかったです。)

合格するには6割は必要かな・・・と感じました。
(理系の数学は120点満点なので72点程度かな~)


<第1問>
空間図形の領域の問題でした。

円錐面の方程式を作り、平面との交わりが楕円になり、
その楕円の方程式を作るような問題をこれまでに
解いたことがあれば、解きやすくなる問題でした。

ファイル 3852-1.png

与えられた条件を式に変換するだけではあるのですが、
この類の問題を解いたことがあるか否かで、
差がつくかもしれません。
入試までに問題演習を積んで経験値を得ることの
大切さがわかる1問です。

ファイル 3852-2.png

この問題は合格点をとるためには
サクっと完答したいところ。


<第2問>
典型的な積分方程式の問題です。

ファイル 3852-3.png

難関大の入試問題を解きなれている受験生
であれば、似たような問題を解いてきている
と思います。

ですから、どのように対処すれば良いかは
すぐに気が付けたのではないかなと思います。

数学Ⅲの微分・積分の問題はパターン化されやすい
ため、東京大学の過去問は勿論、東京工業大学や
その他の旧帝国大学の過去問を沢山解いていく中で、
解法を身に付けていって下さい。

この問題も合格点をとるためには
サクっと完答したいところ。

新高校3年生の方は、この難易度の積分計算を
スラスラ解けるように、これからの1年間、
学習を積んでいって下さい。


<第3問>
久々の確率漸化式の問題。

ファイル 3852-4.png
(出典:東進 過去問データベースより)

確率漸化式を活用して解くという方針はすぐに
立つと思いますが、ただし、どのように適応するかが
難しい!

(1)は実験をしてみると、解となる8つの格子点が見えてきます。
(2)は(3)のヒントになる問題。

偶数回目と奇数回目に注目することと、8つの格子点を
(2)の設問文をヒントに4つのグループに分けるという発想に
至るところが難しい!

過去の東京大学の問題で、似た発想で解く問題が出題されているため、
過去問を解いたかどうか、そして、その経験を活かせているかが
解けるかどうかの鍵。

ファイル 3852-5.jpg

今日は第3問までの講評を書かせて頂きました。
明日、残りの第4問~第6問までの講評を掲載します。

(八千代緑が丘校 轟)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

春期講習がスタート!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

本日より春期講習がスタート!
講習中は、朝9時から開校しております。
「毎日部活があって…」と忙しそうな生徒さんも。
そんな中でも、学習時間を確保して頑張る姿が見えます。
ファイル 3768-1.jpg
「疲れているけど頑張ろう!」と取り組む姿は、
いつ見ても素晴らしいなと思います。
「部活帰り、来るのが遅くなっちゃう…」という方もいると思います。
少しの時間でも、やれることは沢山あります!
高速基礎マスターを進めたり、見れるところまで受講を進めたり。

今年の受験生も、少しの時間でも大切に!と
取り組んでいる子が沢山いました。
隙間時間も有効活用することが、合格への一歩に繋がっていくのだと思います。

少しずつでも大丈夫ですので、
「この時間でこれが出来そう…!」と意識するようにしていきましょう!
新学年に向けての学習。今日から頑張っていきましょう★
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

皆さんの「素晴らしい!」

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

本日も、開校から新高3生が登校。
複数コマ受講をするAくんや、スマホ置きを率先して使用するBくん。
「今日は朝から頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきました。
朝から学習する習慣がついているのは、非常に素晴らしいことです。
これからも、是非継続していってほしいと思います。

最後に、もう一つ。3/21(木)-3/22(金)は休校になるのですが…
その案内を知った新高3生のCくん。
「自宅受講のやり方を教えてください!」とお話してくれました。
家でも進めよう、という姿勢が素晴らしいですよね。

校舎で生徒さんを見ていると、素敵なところが沢山見つかるんです。
ファイル 3766-1.jpg ファイル 3766-2.jpg
「頑張っているね」「素晴らしい!」という言葉を、
一人ひとりに伝えていけたらと思います。

3/23(土)からは春期講習がスタートします。
新学年への準備期間でもありますね。
時間を有効的に使えるよう、計画を立てて過ごしていきましょう!
皆さんの登校を、スタッフ一同お待ちしています!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

気持ちの切り替え

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

学校がお休みの子も多く、
塾生も、招待講習生も開校から登校!
コツコツと授業を進めています。
ファイル 3762-1.jpg ファイル 3762-2.jpg
「毎日登校を習慣化しよう!」と頑張るAくん。
「週に〇コマは授業を進める!」とwillに記入するBくん。
みなさん1人ひとり、目標を立ててよく頑張っているなぁと
日々感じています。

春休みに、楽しみな予定がある生徒さんもいるようで。
楽しみがあると、より一層頑張れますよね。
「この日を楽しみに、受講を頑張ろう!!」
「今日楽しんだから、明日から頑張っていこう!」
と、気持ちを切り替えながら学習と向き合っていきましょう。

楽しいことがあったら、是非お話を聞かせてくださいね♪
みなさんの登校を、お待ちしております!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★「新高1生対象特別公開授業」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index-s.htm

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

高校での学びは大学入学後の学びの土台

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

少し古い数学の入試問題ですが、
2012年の中央大学 理工学部で
このような問題が出題されてるのを
見つけました。

ファイル 3769-1.png
(問題の1部)

おっ、これはエルミート多項式では
ありませんか!!

どの2つを取っても互いに直交するような
多項式の集合を直交多項式系と呼びますが、
エルミート多項式はその一つ。
(他にもチェビシェフ多項式やルジャンドル多項式、
ラゲール多項式が有名。)

エルミート多項式が直交性を示す式は↓
ファイル 3769-2.png
(式中のδmnはクロネッカーのデルタ)

チェビシェフ多項式が元ネタに
なっている入試問題としては、
2015年の東京医科歯科大学(前期)や
1997年の京都大学(理系 後期)など、
ちょくちょく目にします。

しかし、エルミート多項式が元ネタになっている
入試問題を見るのは珍しいため、
思わずテンションが上がってしまいました(笑)

エルミート多項式は量子力学で調和振動子を扱うときなど
に登場する多項式です。

ですから、高校生の方は、大学の理系学部に進学して
量子力学を学ぶ際には目にするようになると思います。

量子力学に興味を持っている高校生は少なくないですが、
将来、量子力学を学ぶためには、数学の学力は必須。

先の入試問題では
「この問題が解けないとなれば、
 大学に入ってから苦労するよ」
という大学から受験生へのメッセージなのでは
ないかと感じました。

数学に限らず、高校で学ぶ各教科は
大学入学後、専門科目を学ぶうえで
身に付けておきたい内容となっています。

ですから、受験勉強を大学に入るための手段とだけ
捉えていては味気ない。
日々の学びが、大学で専門分野を学ぶための準備だと
捉えて頂いて、興味を持って取り組んで頂けたら幸いです。

ファイル 3769-3.jpg ファイル 3769-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★「新高1生対象特別公開授業」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index-s.htm

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

受験生モードに

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

新高校3年生にとって、
この春はとっても大事な時期です。

定期試験が終わり、平日も学校が早帰りになったり、
また、この後、春休みが待っています。

自分の時間にゆとりができてくるこの時期、
どのように時間を活用するかどうかで、
志望校の合格の可能性が変わってくる。

そのように八千代緑が丘校に通っている
生徒たちに伝えています。

ファイル 3763-1.jpg ファイル 3763-2.jpg

Aさんもそんな一人。

昨夜、Aさんとこんな話をしました。
「志望校合格のために必要な力は持っていると思う。
 でも、まだ、その気になっていないように見える。
 Aさんなら、もっと頑張れるはずだよ。
 明日は日曜日で学校がお休みだから、朝からおいで。」
と。

また、Bくんとも、今日は午後14時までには登校して、
計画した学習内容をやりきろうねと約束していました。

そうしたら、二人ともちゃんと約束通り登校して、
事前に決めた計画に沿って学習に取り組み始めました。

生徒自身も、今は受験生の春なんだということを
自覚して、行動し始めているのを感じます。

行動してこそ、結果が伴いますので、
生徒たちが、自ら望む未来に向けて行動できるよう、
サポートしていきます。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★「新高1生対象特別公開授業」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index-s.htm

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

高校生活を充実させるために!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

本日、一般生の新高1生・保護者様に向けて、
入塾説明会を開催いたしました。
ご来校頂いた皆様、ありがとうございました。
ファイル 3757-1.jpg ファイル 3757-2.jpg
大学入試の基礎知識や最新情報をはじめ、
皆さんの高校生活を、より充実させていくために
欠かせないことについて、お話させていただきました。

招待講習を受講している新高1生のAさん。
とても真剣な眼差しで聞いてくださいました。

今回の説明会が、みなさまにとって有意義な時間に
なっていたら、非常に嬉しく思います。

「ここをもう少し聞いてみたい…」
「学習の相談もしてみたい…」等、
ご要望がありましたら、個別でもご相談いただけます♪

また、今回ご参加いただけなかった方にお知らせです。
3/23(土) ①9時~11時 ②15時~17時
同内容で開催させていただきます。
お申込みはまだまだ受付中です。
お気軽にお問い合わせください!

新高1生の皆さん。
春から、充実した高校生活を過ごしてくださいね♪
学習で悩んだことがあれば、いつでも相談してください。
皆さんのことを、スタッフ一同応援しています!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★「新高1生対象特別公開授業」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index-s.htm

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================