counter

記事一覧

共通テスト終了!

こんにちは!土気駅北口校の島です。
みなさん、共通テストお疲れさまでした!
受験勉強の集大成ともいえるこの2日間、
本当に頑張りましたね。ここからは、
次のステージに向けた行動が求められます。

受験生はまずは、自己採点と答案再現。
問題用紙や解答速報を活用して、
自分の得点をしっかり把握してください。
解答用紙を振り返り、マークのズレがなかったかなど
冷静にチェックしてください。

「答案再現」も重要です。
学力POSで各科目ごと、各設問ごと、
どの選択肢を選んだか全て入力します。
志望校も併せて登録してください。

21日から共通テストリサーチにより
志望校判定、ボーダーを見ることができます。
判定結果が出ることで次の戦略を立てやすくなります。

同日体験を受けた高1生高2生の皆さんも
ぜひ自己採点をもとに今回の試験の振り返りを行いましょう。

気持ちを切り替えて次の試験へ

受験生のみなさんは共通テストが終わったからといって
安心するのはまだ早いです。私大入試や国公立二次試験に向けて、
引き続き計画的に勉強を進めましょう。

頑張る受験生のみなさんを全力で応援しています。
何か悩みがあれば、遠慮なく校舎スタッフに声をかけてください。
一緒に次の目標をクリアしていきましょう!

(土気駅北口校 島)
=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1、高0>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
<新中2、中1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/cn/shotaikoshu/
2/1河合正人先生特別公開授業!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

入試スタート!

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

共通テスト前日になりました。
ここまで勉強してきた受験生の皆さんはいよいよ大学入試がはじまります。
受験勉強に明け暮れた1年だったと思います。
今日まで勉強を続けてきた自分を称えてください。よく頑張りました。
ついに自分の成果を見せるときが来たと思って自信をもって入試に挑みましょう。

そうはいっても不安になってしまう人もいると思います。
そんなあなたに昔のアニメのセリフを送ります。

「お前を信じる俺を信じろ」

私は校舎で皆さんの頑張りを見てきました。励まし、ときには諌めてきました。
そんな日々を通して、皆さんなら良い結果を出せることを信じています。
自分を信じることができなくて不安になってしまうなら、ぜひ私を信じてください。

明日も校舎で皆さんの帰りを待っています。顔を出してくださいね。

そして共通テストはゴールではなく大学入試のスタートです。
合格、不合格が次々出てきます。合格したら勢いをつけ、不合格なら次へのバネにしてください。
一喜一憂しすぎないことがポイントです。気を緩め過ぎることなく、落ち込み過ぎることないようにしましょう。

努力は報わ『れる』ものではなく、報わ『せる』ものです。
諦めず受験最終日まで走り続けましょう。

ファイル 4649-1.jpg
(受験生に向けて激励ポスターを作りました。みんな頑張れ!)

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
共通テスト同日体験受験受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/
2/1河合正人先生特別公開授業!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

共通テストまであと12日!

こんにちは!土気駅北口校の島です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年が明け、大学入学共通テスト本番が目前に迫ってきました。
来る1月18日・19日に行われる共通テストに向けて
受験生の皆さんにとっては、まさに最後の追い込み期間。
この時期の勉強方法やメンタルの保ち方が、
当日のパフォーマンスに大きく影響します。

共通テストは今年から新課程となりますが。
過去問や予想問題を繰り返し解くことで、
問題形式や時間配分に慣れることが重要です。
本番と同じ時間帯で演習を行い、
本番のシミュレーションをしましょう。

この時期に新しい分野を一から学ぶのは非効率です。
今までの勉強で「苦手」と感じていた分野に集中し、
確実に点数を伸ばせる部分を固めましょう。

追い込みの時期だからこそ、無理は禁物です。
睡眠不足や体調不良はパフォーマンスを
大きく下げてしまいます。
毎日決まった時間に寝起きし、
栄養バランスの取れた食事を心掛けましょう。

試験前はどうしても不安がつきものです。
しかし、不安な気持ちは誰にでもあるもの。
本番では「いつも通りの自分」を意識し、
深呼吸や簡単なストレッチで
リラックスする時間を作りましょう。

試験当日まで1点でも多く点を取るためにできることがあります。
最後の1日、最後の1時間まで、自分を信じて努力し続けましょう。

皆さんの努力が報われることを心から願っています。
共通テスト本番で全力を出し切り、
次のステップへとつなげてください!

(土気駅北口校 島)
=======================
共通テスト同日体験受験受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/
2/1河合正人先生特別公開授業!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

今年も終わり

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

もう今年も終わりが近づいてきました。今年一年いかがだったでしょうか。
年齢を重ねるごとに1年が短く感じます。あっという間の1年でした。

高1生は昨年より穏やかな冬が過ごせるかと思います。
実家に帰ったり、遊びに行ったり昨年の分も楽しんでください。
その中でも高校の課題はきちっとやる、塾の学習も進めるとメリハリをつけていきましょう。

高2生はもう受験生のつもりで勉強しましょう。
まだ冬は良いだろうと思っていると春になる頃には大きな差がついています。
みんな陰では勉強しているので取り残されないようにしましょうね。

高3生は共通テストまで20日と入試が近づいてきました。
堅実に毎日の学習を積み上げていくのが一番の近道です。
校舎は年末年始お休みに入りますが塾が開いてなくても生活習慣を崩さない。
いつもと同じ時間に起きるようにしてください。
年明け再び朝から塾に登校できるかどうかが合否を分けると言っても過言ではありません。
正月だからといってダラダラしないように!

ファイル 4614-1.jpg
(高3生のお昼休憩中。年明けも朝から来てみんなでご飯を食べよう)

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
共通テスト同日体験受験受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/
2/1河合正人先生特別公開授業!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

冬期講習スタート!

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

さて、誉田進学塾premium高校部では、本日12月21日から冬期講習期間に入ります!
今日から平日・土曜日・祝日は9時から22時までの開校、日曜日は9時から22時までの開校となっております!
(12月31日~1月3日は休校になります。)

今日も朝から多くの生徒さんが登校しています。
受験生の皆さんはもちろん、高2生・高1生の皆さんも「共通テスト同日体験模試」の受験まで一か月を切りました。
共通テストの1年前、2年前の模試はとても大切になっていきます。
共通テスト同日に向けて、この講習期間をぜひたくさん活用してください!

最近、体調を崩す方が増えてきています。
適度に体を動かしたり、睡眠をしっかりとったりして体調管理に気を付けましょう!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

共通テスト同日体験受験受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

受験シーズン真っ只中!

みなさんこんにちは!土気駅北口校の島です。
12月は、受験に向けて最後の総仕上げをする時期です。
模試や過去問演習を通して自分の苦手を見つけ、効率的に対策を進めましょう。

周りの受験生が追い込みをかけている時期なので、焦りや不安が出やすくなります。
しかし、今まで頑張ってきた自分を信じて、日々の学習を継続しましょう。

受験は体が資本です。夜更かしは避けて、バランスの取れた食事と適度な休息を心がけましょう。
特にこの時期はインフルエンザや風邪にも注意が必要です。

志望校合格に必要な点数や学習範囲を再確認し、日ごとの学習計画を立てましょう。
苦手科目に集中する時間や、共通テストの対策を行う時間をしっかり確保していくことが重要です。

また12月15日に行われた共通テスト本番レベル模試、お疲れさまでした!
本番と同じ形式・レベルの問題を解いたことで、今の自分の実力や課題が見えてきたはずです。

今回の結果の分析として点数だけでなく、どこでミスをしたのか、
なぜ間違えたのかをしっかり分析していくことが大切です。
間違えた問題は解き直して、理解を深める必要があります。

共通テストでは時間配分がカギになります。
今回の模試で時間が足りなかった場合は、解答の順番やスピードを調整する練習を行いましょう。

今回の結果をもとに、苦手分野を集中的に復習し、
本番で確実に得点できるように準備していきましょう。

模試は本番へのステップです。結果に一喜一憂せず、次につなげる姿勢が何より大事です!

冬休みは、受験生にとって最後の追い込みができる貴重な期間です。
12月21日から、冬期講習がスタートします!

冬期講習では共通テスト対策の総復習を行い、
過去問や予想問題を徹底的に解き、出題傾向に慣れることで本番への自信をつけましょう。

校舎は朝9時から開校しています!受験本番に合わせて、
朝から集中して学習する習慣を身につけましょう。

(土気駅北口校 島)

=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

花粉症

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

11月も後半に入り、急に冷え込んできました。暖かい服装で体調管理をしていきましょう。
塾では暖房もつけはじめましたが、暖かいと眠くなることもあります。
少し外に出て風にあたるなどリフレッシュをしながら冬を乗り越えましょう。

また、秋の花粉症の季節にもなりました。
私も目がかゆくてしょうがありません。
生徒からも花粉症で鼻水がとまらないという声がありました。

花粉症は花粉という異物に対する免疫反応です。
花粉が体内に入るたびに体内で抗体が作られ、その抗体が、ある一定の蓄積量を超えると、異物を取り除こうとする免疫反応を引き起こすというメカニズムだそうです。
毎年、花粉を吸い続けていると、いつかは花粉症になるということで、なかなか逃れることができないものです。

この花粉症のメカニズムは過去問演習と似ていると思いませんか?
何を言っているんだと思わず、もう少しお付き合いください。

私の経験上、過去問をやっていて、きれいに右肩上がりで得点が伸びていくというより、ある時期を境にグンと得点が伸び、安定するという人の方が多いと感じます。
最初はなかなか得点できないというところから、ある時期を境に得点が伸びていく……
これは花粉症と同じく過去問演習量の蓄積がある一定のラインを超えることでできるようになったのだと思います。
そう、同じメカニズムなのです!

この目のかゆみ、鼻水止まらない現象も積み重ねの成果。
それと同じように過去問を積み重ねることで、できるようになるんですね。うまくまとまりました。

ファイル 4431-1.jpg
(私が幼い頃遊んでいた公園。私の花粉症のオリジン)

受験生の皆さんは夏から過去問演習をはじめてきました。
少しずつできるようになっている人もいれば、まだまだ得点できない人もいます。
今の時期に得点が上がらないことで不安に思っている人もいるかと思います。
それでも諦めず過去問演習を行い、学習量を増やしていきましょう。
必ずや大きく飛躍するときが来ます。できないからといってやらなければ、そのときは来ません。
歯を食いしばる時期です。不安なことは我々スタッフに吐き出してください。あと少し頑張っていきましょう。

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

模試を活用しよう!

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

昨日は雨でかなり気温も低くなりました。あんなに暑かったのにあっという間に冬の気候が近づいてきています。
高3生はここからは体調管理もしっかりしていきましょう。
食事の時間も惜しいと考える人もいますが、ちゃんと栄養のある食事をしましょうね。

今の時期、校舎では高校2年生と三者面談を行っています。
その中で模試成績の話もでますが、前回受けた模試がどうだったかを覚えている生徒は少ないです。
あまり模試に関心がないのかもしれません。
2年生までは模試はやらされていると感じるかもしれませんが、これからは自分の成績を伸ばせるチャンスと思って前向きに受けてもらえたらと思います。
模試を受けることで、自分に何が足りないのかが分かってきます。
何ができて、何ができてないか。それを理解した上で日々の勉強を取り組みましょう。

哲学者ソクラテスの言葉に「無知の知」というものがあります。
知らないということを自覚するのは受験においても重要です。
模試を通して苦手な部分を見つけ、くじけずに復習して苦手を克服していきましょう。

3年生になると模試の回数はこれまでより増えます。
模試が終わった後、すぐに解き直しをしていかないと、気が付いたら次の模試になってしまいます。
しっかり解き直しをして、次回の模試では対策をした上で受験できるようにしましょうね。
そうして少しずつでもできなかったところを減らしていけば合格に近づけます。
未来への投資と思って、毎回確認しましょう。

そして11月4日には全国統一高校生テストです。
直前であってもできることはあります。受験後も結果をもとに分析をしていきましょう。

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

高3生ホームルーム

こんにちは!土気駅北口校の島です!
本日は高校3年生を対象に、ホームルームを行いました。

志望校合格に向けた重要なステップとして、入試本番が近づくこの時期、
志望校の過去問に触れることは非常に大切です。
過去問を解くことで、出題傾向や難易度を体感し、
自分に足りない部分を明確にすることができます。

過去問対策は、ただ問題を解くだけでは不十分です。
解いた後には必ず解説授業を受け、自分の理解度を確認しましょう。
また、同じ問題を何度も解き直すことで、知識が確実に身につきます。
過去問は計10年分を解くことが目安です。
これによって、頻出問題や出題の傾向に強くなることができます。

すでに実践している生徒も多くいますが、
土日は朝9時からの登校を必ず守っていきましょう。
土日を有効活用し、朝からしっかりと集中して学習することで、
平日とは異なるまとまった時間を確保できます。
特に、朝の時間は脳が最も活発に働く時間帯ですので、
この時間を過去問対策や弱点克服に充てましょう。

志望校対策と並行して、
併願校の作戦も立てておくことが重要です。
ホームルームでは過去の先輩例も紹介しています。
併願校の選び方や試験日程を考慮したスケジュールを立て、
無理のない計画を進めましょう。
過去問対策は、志望校だけでなく併願校のものも行い、
同じように出題傾向を把握することが大切です。

志望校合格への道のりはあと少しです。
過去問対策や併願校の作戦を含めたしっかりとした学習計画を立て、
皆さんが自信を持って試験に臨めるよう、引き続きサポートしていきます。
(土気駅北口校 島)

=======================
11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

チューターへの質問!

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

10月に入りましたが依然として気温が高く、日中は半袖で過ごせる日も続いていますね。
とはいえ、朝晩は冷え込むようにもなってきました。
温度調節のできる服装で体調管理をしっかりしていきましょう!

さて、そんな10月も半ばに差し掛かっています。
高2生のみなさんは修学旅行が明けたらもう受験生、なんて学校で言われたり、
高1生のみなさんは現在各校舎で行われている三者面談にて、志望校について聞かれたりと、色々と思い悩む時期でもあります。

そんなとき、もちろん担任の教務スタッフに相談するのも良いですが……、
ぜひ、校舎に勤務しているチューターにも声をかけみてください!
勉強の質問はもちろん、志望校の決め方であったり、実際高校生のときにどのように塾を活用していたのかであったりなどなど……。
塾生であったからこそ、実際にどのように大学受験を乗り換えてきたのか、その身を持って経験したお話しはきっとみなさんに響くものがあると思います。

大学受験につながることであれば、皆さんの力になるならと親身に相談に乗ってくれるはずです。
勉強の合間の休憩時間にでもぜひ、お話ししてみてください!
ファイル 4192-1.jpg
=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8